不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    【幕末×戦国】沖田総司が戦国時代に居たら瞬殺されるってマジ?

    【幕末×戦国】沖田総司が戦国時代に居たら瞬殺されるってマジ?






    1: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:55:40.02 ID:yHdAazN80
    新選組最強ちゃうんか?

    沖田総司

    幕末の武士、新選組一番隊組長及び撃剣師範。
    9歳の頃、天然理心流の道場・試衛館に入門。若くして才能を見せ、塾頭を務めた。15歳のとき日野の八坂神社に奉納された天然理心流の額には、4代目を継ぐことが決まっていた近藤勇より前に沖田の名前が記載されている。沖田家累代墓碑には天然理心流の他、北辰一刀流の免許皆伝を得ていた旨も記されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/沖田総司

    彡(゚)(゚)で学ぶ新撰組
    http://world-fusigi.net/archives/8450890.html

    引用元: 沖田総司が戦国時代に居たら瞬殺されるってマジ?





    2: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:56:07.33 ID:ehpribNep
    新撰組最強はまた別にいなかった?

    4: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:56:32.50 ID:yHdAazN80
    >>2
    でも沖田のほうが人気あるやん

    3: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:56:13.23 ID:nWghYcLaa
    新撰組の中で最強なだけや

    9: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:57:19.71 ID:akvC2bnpa
    新選組最強は永倉か斎藤やろ

    11: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:57:56.71 ID:yHdAazN80
    でも信長が沖田総司見つけたらスカウトするやろ?

    14: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:58:23.48 ID:2qjhAKtcd
    >>11
    信長はガチムチしか興味ないで

    124: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:14:55.89 ID:ji/gjHnnd
    >>14
    蘭丸「」

    210: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:23:52.15 ID:jGCt3c7ja
    >>124
    蘭丸も残ってる鎧からの推定ではガチムチやで

    15: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:58:23.47 ID:x8kVchOj0
    まあ合戦では弓・槍・鉄砲の世界やしね

    20: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:59:34.57 ID:1UQEQPWia
    ガチ戦場は何でもありやし無理やろ

    23: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:00:23.88 ID:QSjfjo7b0
    幕末の京都ほど刀で殺しあってた時代なんてないやろ

    303: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:31:48.37 ID:UAjHkVFOa
    >>23
    槍や鉄砲使ってた戦国時代から見たらカッターナイフ限定でイキッてるヤンキーみたいに理解できねーだろーな

    24: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:00:34.77 ID:3gJ6Ervu0
    宮本武蔵さんですら天草一揆では投石食らって負傷退場だったんやろ

    29: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:01:19.96 ID:yHdAazN80
    >>24
    武蔵ただの武芸者やのに一揆の鎮圧とかいってたんか

    38: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:03:00.48 ID:Czh88Yosd
    >>24
    鉄砲が本格的に出てくるまでは石は最強の武器やぞ

    37: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:02:51.18 ID:q3f8jcspd
    鬼倒してたし沖田のがつえーやろ

    41: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:08.19 ID:yHdAazN80
    >>37
    でも服部ちゃん来なかったら負けてたよね

    43: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:16.23 ID:Czh88Yosd
    >>37
    その後服部半蔵斬って逃げてて草

    39: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:03:28.91 ID:zMV5fpl+r
    戦国時代は戦い方違うんや
    宮本武蔵も島原の乱で石投げられて負傷しとるしな

    42: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:13.66 ID:eXfUzpKR0
    でも陸奥圓明流がいたら?

    44: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:22.76 ID:x8k+wes+M
    斎藤一やろなぁ

    50: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:50.00 ID:H5RirGG40
    投石くらったら宮本武蔵もあかんのだから沖田も同じや

    51: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:51.18 ID:Q2KdwiLJd
    戦国時代より鎌倉時代の武士の方が強そう

    55: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:05:58.60 ID:l7HZWUQM0
    ランボーみたいな奴が現実にいるか!

    59: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:06:07.59 ID:uPlakkn70
    戦国時代から幕末の間で体が縮んでる
    勝負にならん

    63: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:07:09.39 ID:yHdAazN80
    >>59
    でも菊一文字持ってるやん

    78: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:09:28.12 ID:M3r4jf1xd
    >>63
    土方の刀もそうやけど、新撰組におってそんなええ刀ほんまに持てるんかね
    立場的には会津藩の契約社員みたいなもんやろ?

    85: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:13.46 ID:Czh88Yosd
    >>78
    サムライ気取りのイキリ百姓だから刀もイキってブランド物持ちたかったんやろ

    88: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:34.10 ID:K0jSJ0GK0
    >>78
    もってるわけないだろ

    126: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:15:04.12 ID:M3r4jf1xd
    >>88
    じゃあ近藤が徹虎の自慢してたのは、偽物と分かった上での見栄やったんかね

    135: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:03.50 ID:WLaCMbZ10
    >>126
    近藤は店主にネタバレされるまで本物の虎徹と信じて使ってた

    145: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:17:07.93 ID:M3r4jf1xd
    >>135
    近藤のイメージ通りでなんかかわいい

    65: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:07:24.25 ID:EwnE+vj0d
    剣の腕比べと戦争は別もんやろ

    相撲でクッソ強くても総合格闘技ではフルボッコみたいなもんや

    70: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:08:22.79 ID:OMb0jw7cH
    新選組自体辻斬り集団で
    その中で強い弱いがあるだけで
    天然理心流とかいう田舎剣法が強いわけ無いやろ

    92: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:48.72 ID:M3r4jf1xd
    >>70
    理心流には相手の足を切りつける技があったから実戦では強かった、とか言われとるけどどうなんかね

    111: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:13:19.54 ID:uPlakkn70
    >>92
    槍もったやつが新撰組最強候補やしそんなもんやろ

    343: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:35:53.62 ID:BaBPtsaF0
    >>92
    田舎剣らしく洗練された木刀ではなく丸太に近い木刀で
    それが真剣の重さに近いから、江戸の刀に近い形状の軽い木刀で学ぶ流派よりも真剣を振り回す上で有利に働いた説が好きだわ

    73: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:08:32.89 ID:WkzRtEqNa
    近藤勇「道場剣術なんかじゃ殺し合いに勝てんわ、足狙うぞ、集団で囲んで殺すぞ
    戦国武将「ほーん、石投げるし熱湯かけるしウンコも投げるぞ

    79: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:09:33.59 ID:gQFzAA0q0
    最強は本多忠勝と立花宗茂やから

    87: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:18.04 ID:NaJOGwtg0
    そもそも武士じゃないしな

    96: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:11:47.81 ID:J1i6EMXrr
    新撰組って基本戦術が多対一かつ闇討ちやぞ
    村な連中の中での一番論争になんの意味があるのか

    97: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:11:52.41 ID:WLaCMbZ10
    近藤さんは虎徹下さいってちゃんと適正価格のお金持って買いに行ったのに贋物売られたんだよね

    101: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:12:07.30 ID:o4HarvUyd
    何でもありの戦国で分が悪いなら
    果し合いキチガイばっかの鎌倉武士と戦わせたらええんちゃうか

    127: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:15:06.23 ID:2Wfto+QBd
    >>101
    平安武士「鎌倉武士ざっ」

    136: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:06.52 ID:B+WR7WQRd
    >>127
    鬼とか討伐しちゃう奴等

    143: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:51.30 ID:WLaCMbZ10
    >>136
    平安武士マジでやべーよ

    103: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:12:12.45 ID:Z9p14ZiJ0
    江戸時代の人は体格が小さいからな

    113: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:13:44.32 ID:2e4IQVU+0
    無理やり徴収して良い刀とかくすねてそうなイメージはある
    新選組

    117: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:13:57.98 ID:O3NkHzzdp
    江戸時代に築かれた当時の最高の軍師達が考えた史上最強の城が戊辰戦争の時に一瞬で攻略されたからな

    戦のない時代の人間は基本平和ボケしてて弱い

    121: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:14:36.78 ID:hAjjBuwL0
    >>117
    それ兵器のおかげだろ

    158: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:18:20.82 ID:O3NkHzzdp
    >>121
    前面防御は最強やったけど後ろが手薄やった
    敵は正面から来るものって考えてた結果や
    所詮机上でしか戦を見れなかった

    133: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:15:53.50 ID:yHdAazN80
    >>117
    江戸城?

    306: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:32:04.63 ID:7nXfulB60
    >>133
    五稜郭

    122: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:14:36.79 ID:t/de6zPs0
    戦国時代は刀やなくて槍やろ

    刀振り回す機会どこにあるねん

    138: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:24.57 ID:E1VwSXuy0
    >>122
    うんち投げたほうが強そう

    144: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:58.71 ID:2e4IQVU+0
    >>138
    矢にうんち塗っとくやで

    132: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:15:46.72 ID:Xmai4E450
    素人「沖田総司」
    凡人「永倉新八」
    玄人「服部武雄」

    137: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:16:21.87 ID:2e4IQVU+0
    つか幕府側って何であんな弱かったん
    一応装備そこそこよかったんやろ?

    153: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:17:56.77 ID:F12MdQeH0
    >>137
    やる気やろな

    338: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:35:16.43 ID:7nXfulB60
    >>137
    幕府「長州征伐や!旗本八万騎行くで!」
    旗本「スッ・・・(隠居届)」

    359: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:37:14.18 ID:xiZBD8o4r
    >>338
    これな
    録高取り上げたほうが良かったんじゃ?

    439: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:45:52.33 ID:bGN2tLFG0
    >>338
    そりゃ実質官僚みたいなもんだもん
    最初から武芸なんて役に立たないよ武芸で成り上がるなんて時代じゃないし無理だよって言っておきながら
    急に旗本八万騎とかいって戦場出ろっていわれてもそりゃ嫌でしょ
    論語だのの知識とか読み書きソロバンばっかり重視して育てられたのに

    149: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:17:19.68 ID:T9Zo2ic2p
    新撰組も後半は大旗本だからな
    いい刀持っててもおかしくない

    151: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:17:40.96 ID:gVeAxs+E0
    いわゆる「武士道」なんて戦国時代なかったしな
    何なら江戸時代にもその祖型はおぼろげにあった程度
    明治に西洋の騎士道に対抗する形で作られたのが武士道やし

    285: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:30:17.65 ID:IX6K/qzop
    >>151
    武士道は葉隠れを参考にしたもの
    葉隠は江戸平和期の若者を嘆いたもの

    156: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:18:07.41 ID:hAjjBuwL0
    日本史で平均身長一番低いの江戸時代末期だから戦国のほうが強くても不思議じゃない

    157: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:18:11.79 ID:FRiLLDmJ0
    日本刀の最盛期が鎌倉時代やったんやろ確か

    219: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:24.63 ID:xiZBD8o4r
    >>157
    美術的、という意味ではな
    実戦的という意味ではよくわからんな

    169: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:19:34.52 ID:nTdvRPSea
    栄養状態は明治のが良さそうやけど

    172: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:19:55.48 ID:1bk1PiOB0
    戦国時代は甲冑着て何10キロも歩くんだろ?勝てる気しない

    187: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:21:13.57 ID:6XUu5wAV0
    >>172
    実際には日本の甲冑はすぐに脱着できるようになってて戦闘直前までは脱いでる

    174: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:20:12.00 ID:2e4IQVU+0
    でも鎌倉の方がでかいって武士階級の話やろ?
    農民はさすがに江戸の方がでかいんちゃう?

    186: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:21:12.23 ID:WLaCMbZ10
    >>174
    幕府「農民どもは絞れるだけ絞れ。生かさず殺さずやぞ」

    198: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:22:51.98 ID:3og+5iTK0
    >>186
    天領って年貢が緩かったらしいじゃん

    216: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:12.86 ID:HX/OaBQOd
    >>186
    藩による定期

    183: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:21:04.82 ID:LfBLrV5wM
    余裕で沖田のほうが強いし実戦経験も豊富やろ

    191: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:22:06.11 ID:orrEKhRd0
    新撰組隊員100人ぐらいvs一向一揆300人

    ぜったい農民のほうが強いわ

    217: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:14.90 ID:DmNU/CEfd
    >>191
    槍やとなあ

    241: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:26:42.49 ID:3og+5iTK0
    >>191
    新撰組って一応大砲や銃も持ってるぞ

    265: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:28:22.03 ID:HX/OaBQOd
    >>241
    後半の新選組は刀じゃなくて銃だからな

    199: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:22:54.85 ID:8GjN+LNga
    そもそも新撰組最強なんて大した名誉じゃないやろ
    農民が武士ごっこしてただけやし
    同じ江戸時代なら赤穂浪士のほうが何倍も強い

    223: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:35.54 ID:6XUu5wAV0
    >>199
    残念ながら幕末は武士が農民以下の戦闘力しかなかったから新選組みたいなの
    作ったわけで

    202: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:23:05.01 ID:4LzTrw0F0
    剣豪って言われた人が戦場で手柄たてられないのって一対一じゃない上に相手からしたら手柄首ってことでめっちゃ狙われるからって言われてる

    222: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:33.31 ID:byIFTnZ3a
    >>202
    一応剣聖さんは武田相手に手柄立ててるけどマジでそれくらいだからな

    230: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:25:25.99 ID:6XUu5wAV0
    >>202
    全然注目されてなかった上に投石で負傷して戦闘不能になった宮本武蔵にあやまれ

    207: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:23:42.84 ID:F12MdQeH0
    伝承の個人の強さなんか盛ってるだけやからな
    例え本当に強かったとしても後ろで指示してるだけの奴の強さなんか戦争でなんの役にも立たんし

    209: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:23:45.57 ID:Px1QyXDqa
    戦場では無理やろ
    四方八方入り乱れてるんやから
    多分八代将軍吉宗(柳生新陰流免許皆伝)でも無理やろ

    225: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:25:00.80 ID:4LzTrw0F0
    >>209
    戦場での働きが記録に残ってるのは柳生宗矩くらいやろな

    211: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:00.76 ID:nU8Cp5bL0
    剣心のモデルておるん?

    235: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:26:10.38 ID:HX/OaBQOd
    >>211
    河上彦斎
    居合い術の名手で佐久間象山殺した男

    213: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:24:04.90 ID:H5RirGG40
    新撰組関連は創作多すぎやからな
    池田屋事件での近藤がガチで強いが

    238: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:26:22.09 ID:NaJOGwtg0
    >>213
    でもガチの死合いやから切っ先を向け合って數十分睨み合って動かんとか多勢に無勢で一人を囲んで惨殺したんやろ?

    269: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:28:50.89 ID:H5RirGG40
    >>238
    そもそも新撰組は対象を捉えるのが基本的な仕事やからガチの斬り合いなんかたいしてやらんで

    234: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:25:54.75 ID:2e4IQVU+0
    あの時代タイマン強くても何の意味も無さそうやんな
    後ろからブスっと刺しても何とも思わない奴らばっかやろ?

    247: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:09.05 ID:WLaCMbZ10
    >>234
    有名なところでは大道場に果し合いを申し込んだら当日弓矢でハリネズミされた浪人の話があるな

    254: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:35.43 ID:2e4IQVU+0
    >>247
    草ぁ

    314: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:32:52.11 ID:uPlakkn70
    >>247
    こんなんアリなら浪人に勝ち筋がないやん
    無理やり勝とうと思ったら井戸に毒入れて寝込んでるところに道場に火をつけるくらいしかないで

    237: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:26:21.84 ID:IcVKc68pp
    戦国時代って弓で遠距離戦始まって距離近くなると槍のイメージなんだけど
    刀で戦うことあったのかね?

    249: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:24.46 ID:NaJOGwtg0
    >>237
    しかも槍で突くんじゃなく叩いてたらしいねw

    262: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:28:10.59 ID:m/7NKF+Cd
    >>237
    長槍でぶっ叩いて弱ったところを刀でトドメや
    落馬したやつ殺すトドメに使われてたりするが

    たまに騎乗で大太刀ぶん回すキチガイがいたらしいがほんまかね

    270: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:28:55.81 ID:M3r4jf1xd
    >>262
    周りの味方が巻き添え喰らいそう

    246: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:07.62 ID:RndDXJxH0
    竜馬は北辰一刀流のなぎなたの免許はあるけど剣術はどうやったんやろなあ

    253: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:34.19 ID:LfBLrV5wM
    >>246
    剣術の免許もあるで

    264: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:28:20.72 ID:RndDXJxH0
    >>253
    土佐の道場のやろ
    北辰一刀流の剣術の免許は出てきてない

    279: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:29:49.84 ID:xiZBD8o4r
    >>264
    いや、桂小五郎に御前試合で勝った記録ある
    土佐公の記録やし免許皆伝と見るのが妥当

    288: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:30:41.85 ID:NaJOGwtg0
    >>264
    千葉の息子だか娘が皆伝レベルの腕前とか書いてる資料が出てきてなかったっけ?

    295: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:31:14.17 ID:LfBLrV5wM
    >>288
    ニュースにもなってたよな

    幕末の剣豪、千葉周作が創始した「北辰一刀流(ほくしんいっとうりゅう)」の免許皆伝書を坂本龍馬が取得していたことを示す文書を、高知県立坂本龍馬記念館が初めて確認した。
    千葉一門の道場で剣術を学んだ龍馬は、後世の証言などから剣の達人だったとする説がある一方、剣術の皆伝書が現存しないため疑問視する説もあった。
    剣の達人だったことを裏付ける貴重な史料になりそうだ。
    https://www.sankei.com/smp/west/news/151014/wst1510140009-s.html

    256: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:27:45.07 ID:XvdwbeOa0
    まあ幕末が面白いのは確か
    誰の視点からもなんかそれっぽいドラマになるからな

    297: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:31:20.48 ID:zWSSsNhO0
    龍馬も西郷も桂もみんな剣の達人なんよね?
    やっぱ政治するにも腕っぷしも強くないとあかんのやなあの時代は

    317: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:32:59.86 ID:gZY34bAE0
    >>297
    武士が覇権握ってて今なら軍人が支配してるようなものだよ
    世襲だけど

    339: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:35:19.28 ID:bGN2tLFG0
    >>297
    単純に藩内のなんか役所とか学校とかだとそういう話がしにくいから
    道場が攘夷思想の苗床みたいになったって話し

    315: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:32:55.42 ID:T9Zo2ic2p
    >>297
    西郷は怪我の影響かなんかで
    最後まで剣術やれてないんじゃないかな

    302: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:31:39.49 ID:J1i6EMXrr
    幕末の武士は弱いとか言われるがそれは家名だけで食ってた旗本の話やぞ
    江戸で真面目に修行してた連中や講武所で学んでた連中、あと薩摩会津の武士はガチ

    323: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:33:40.47 ID:xiZBD8o4r
    >>302
    幕末は唯一「刀」が威力振るった時代よな
    平装での市街戦だから当然

    元々は、矢つき槍折れた後の
    護身用の最後の武器や

    332: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:34:27.54 ID:vXuBugdm0
    戦国時代での立ち回りは単独行動をしないこと、包囲されないこと、射線上に立たないこと、前線に立たないこと、撤退するときは農民に見つからないことを守らないとすぐに死ぬんや
    戦闘技術では相手より脳震盪を狙ったり鎧の隙間を斬ったり刺したりすることが必要で相手よりリーチの長い武器で攻撃するのがセオリーや
    新撰組の奴らは単独行動を好まないという点では基準を満たしてるけど戦の経験が無いから前線からの距離の取り方を間違えたり撤退の時にモタモタして農民にブチ殺される可能性が高い
    しかも室内用の戦闘技術を身につけてるから長物の扱いに慣れてないし鎧相手の戦闘も苦手やろ
    よって生き残れない

    351: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:36:36.26 ID:Zvaz/TXgp
    >>332
    装備目当ての農民に囲まれて殺されるケースが結構あったらしいな

    381: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:39:03.25 ID:4LzTrw0F0
    >>351
    一番恐れられたのが落武者狩りやからね
    農民からしたら畑とかめちゃくちゃにされたり働き手を奪っていった原因に仕返し出来て収入にもなるイベントやしそら必死になるわな

    358: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:37:14.15 ID:GELdrsARp
    >>332
    これは戦国の生き残り










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:13 ID:N40XDBGN0*
    根拠は無い。
    多分あの時代の荒んだ京都で名を馳せるくらいなら戦国時代でも普通に強いと思われる。
    2  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:13 ID:Aiyp.hny0*
    そもそも永倉に勝てなかったのに天才だの新撰組で一番だのねつ造が酷い
    一番隊隊長なのは近藤の身内びいきだからなのに
    3  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:21 ID:tt.n0.dK0*
    司馬遼太郎がいなかったら、新撰組も竜馬も資料の片隅で埋もれてただけだろうにな。
    4  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:25 ID:cFZmttqL0*
    戦前までは名刀と言われる名のある刀は結構たくさんあった
    現在ほとんど残ってないのは戦後GHQの刀狩で国宝級も駄刀まとめて溶かしたから
    5  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:36 ID:cfyMxB8e0*
    米1
    250年も戦争してなかったフヌケのなかでイキっても何の意味もねーわw
    磯田のオッサンが言ってたけど、戦国のころの京都人は
    戦争になったら即効で逃げるか、自分も戦争に参加して略奪してた
    それが幕末だと、戦争になっても呑気に見物してたから
    街中を略奪されて誰も住めない街になってしまった
    6  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:36 ID:6NwUvl0c0*
    戦士と武士ではまた違うだろう。
    7  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:40 ID:vVoiVaU90*
    京都いた頃から鉄砲や大砲使うフランス式の軍事訓練やってたらしいね
    8  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:42 ID:DHGI3iDY0*
    鳥羽伏見後の戊辰戦争では
    新選組も相応の戦力になってるし。
    病欠しないで五稜郭まで戦い続けていたら
    相応の功績上げたんじゃね。
    9  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:42 ID:s8lTA9.D0*
    >>2
    永倉と沖田あたりの強さ関係は書物によって違うからそんな単純じゃない。ただ、まあトップ候補だったのは間違いないけど
    記事内の武蔵の投石云々はよく事実みたいに扱われるが、出どころは武蔵が書いた手紙の、謙遜らしき部分だとも言われていて、そのまま受け取るものでもないとか
    10  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:49 ID:r9bYiE8M0*
    戦国時代ガチは南北朝時代の合戦 日本刀の造りこみ最強時代滅茶苦茶な日本刀が誕生し使われ消耗されこの時代の造りこみ朴ったのが幕末時代 でも南北朝名刀にはかなわない強い剣士もこの時代ですよ
    11  不思議な名無しさん :2019年09月12日 19:54 ID:gJuxfdi70*
    幕府別に弱くはなかったで
    そして薩長もそんなに強くなかったで
    極一部だが欧米列強をしのいだかも知れんと言われる
    佐賀藩だけ抜きん出てたのが倒幕の成因や
    12  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:08 ID:VSW7Ok350*
    >>11
    佐賀は武器製造やで。アメリカやヨーロッパの型落ち兵器を他の藩が売り付けられてる時期に準最新型くらいのやつを自前で作ってた。
    13  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:08 ID:2sdEufkZ0*
    新選組は軍隊ではないからね
    あくまでも治安維持部隊
    多人数で少人数を制圧したり暗殺がメイン
    それに対して戦国時代の軍は集団戦のプロ
    14  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:12 ID:VSW7Ok350*
    新撰組が新撰組として活動していた時期だと、戦闘と言ってもケンカの延長みたいなもんだからなあ。
    15  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:12 ID:eZsoK5fP0*
    真柄直隆とか三浦義意とかリアルSEKIROみたいな化物は幕末に居るんか?
    16  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:17 ID:uuNdxRGo0*
    >>5
    長生きなおっさんやな
    17  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:38 ID:CyAf1uTC0*
    戦国時代でも刀みたいなすぐ曲がるもんそうそう使わないよ
    まだ脇差の方が使ったんじゃね?剥ぎ取り用ナイフとしてw
    18  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:41 ID:zLiBJj9.0*
    めちゃくちゃ殺してるから強いでしょ。結局度胸だろうし新撰組は積極的に殺しに参加させて度胸つけさせてたキチ⚪イ集団だゾ。そこの一番隊隊長なんだから
    19  不思議な名無しさん :2019年09月12日 20:41 ID:vxGwoRlq0*
    余談だが宮本武蔵は、中津小笠原藩の軍監として参加したから
    立場的に投石を喰らったのはあり得ない。
    そもそも、武蔵は一武芸者ではなく西国大名たちと親交があり
    幕府にも顔が利いたお偉いさん。
    20  不思議な名無しさん :2019年09月12日 21:09 ID:Lk4RU6480*
    戦国時代の最前線なんて塚原卜伝でも死ぬっつーの
    現実の達人が漫画みたいな活躍できるわけないだろ
    21  不思議な名無しさん :2019年09月12日 21:18 ID:CFcKXiaI0*
    新選組はその時代では数少ない殺しを経験してる実戦部隊だから飛び抜けてるけど、戦国時代はそれが基本だからなぁ
    戦国時代は肉食してるから恵体なうえ殺人に一切のためらいをしないの連中ばかりだから、それなりの活躍は出来ても飛び抜けた存在になるのは難しいだろうなぁ
    22  不思議な名無しさん :2019年09月12日 21:37 ID:jRZ.iwe.0*
    ※19
    しゃーない、流れ弾や。石は矢と違って落下したあとも跳弾が遠くまで届く。その結果弓矢より長射程の兵器として使われてた
     
    江戸初期まで、武士の三分の一は「即飯付け」と呼ばれる刀身を使ったハメ技が使えた(フェンシングにはいまもある)。でも江戸中期にはもう廃れていた
    幕末だと北辰一刀流とか神道無念流にその形骸が見られる
    戦国の世では予備武器でしかなかった剣術ですら幕末は戦国に劣る。技術継承失敗。いわんや戦働きなんて
    まあ安土桃山時代ですら元和偃武の初期10年の平和でみんな行軍も部隊展開もできなくなってたいうし、しゃーない
    23  不思議な名無しさん :2019年09月12日 21:46 ID:Aey9.kYb0*
    衛府の七忍の沖田編で江戸初期のチンピラ旗本が幕末の薩摩や会津の精鋭クラスってヤバさがおもろかったな
    まあ沖田がタイムスリップするのが一番ヤベエんだけどさ
    24  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:14 ID:7ehBXR8d0*
    街中でチンピラに絡まれたらお前らでも石投げたりそこらの物使って勝てるってわけや
    25  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:20 ID:.LVvZgDG0*
    戦国武将が江戸時代に来たら勝てない。
    逆もまた然り
    つーか新撰組をチンピラ扱いしてる人多すぎ。
    薩長酷すぎて「こんな所にいられるか法律なんてしらねー」って大名がみんな江戸屋敷を逃げ出して浪人の巣になった。
    辻斬りとか増えてなんぞコレやってられんわこれだから2世3世なだけの武士は……と自警団やってくれたぐう聖だろ
    26  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:22 ID:.LVvZgDG0*
    戦国時代の剣術はクソだから単純に刀で戦うなら幕末最強だし勝てるよ。
    平安時代の薙刀が1番強い
    27  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:23 ID:.LVvZgDG0*
    >>22
    それ刀めっちゃ折れるからやめたんじゃなかったっけ
    28  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:48 ID:bo51FUkt0*
    「衛府の七忍」読んだバカだろ。
    29  不思議な名無しさん :2019年09月12日 22:55 ID:wUtW40BZ0*
    いや新選組はチンピラ集団だぞ
    30  不思議な名無しさん :2019年09月12日 23:29 ID:s0v79lXq0*
    戦国時代は実戦の差とかで一部の強い奴は化け物レベル強いが大半は農民に毛が生えたレベル 振り幅が大きい

    一方、幕末は道場剣術の延長で差がそれほど無いのと強くても頭一つか二つ上レベル

    新選組や幕末の剣客は強くも無いが弱くも無いが・・・なんでもアリの戦国時代の方が上だろなぁ
    31  不思議な名無しさん :2019年09月12日 23:41 ID:hKtkExLP0*
    新撰組が強いのはターゲット1対多で戦うパターンが多かったからだぞ
    多対多や多対1(沖田)になったらたぶん負ける
    強い弱いじゃなくて慣れてないから無理がある
    32  不思議な名無しさん :2019年09月12日 23:52 ID:.gEvGK0j0*
    無尽の沖田はなかなかかっこいい
    33  不思議な名無しさん :2019年09月13日 00:16 ID:ON6eDVXN0*
    幕末を舞台にした「士道」って漫画面白いぜ
    34  不思議な名無しさん :2019年09月13日 00:29 ID:peXf.Hzl0*
    こないだ大太刀の実物を初めて見たけど
    あんなものを実戦で使いこなす化け物が
    いたのが信じられない
    35  不思議な名無しさん :2019年09月13日 01:28 ID:PxU0pPDy0*
    合戦場に比べたら京都なんて保育園みたいなもんだろ
    矢弾降り注ぐ合戦を生き抜いた戦国人の戦闘能力は遙か上
    36  不思議な名無しさん :2019年09月13日 02:25 ID:6kXdfIbR0*
    新撰組の中では斎藤一ちゃんが一番タフで強かったと言われている。
    (その理由:剣術は利き手→右利きが基本だけど、斎藤一ちゃんの場合は左利きが通説・俗説だけど両手利き手だと言われている。)
    37  不思議な名無しさん :2019年09月13日 02:28 ID:dwB3agij0*
    >>3
    まあね。司馬遼太郎は、敗戦後の敗戦国である日本の歴史は有害で学必要は全く無し、マルクス主義の歴史観からみて共産主義以外の英雄など存在しない、という知的階層や大衆含め日本に否定的な状況の中で日本の歴史的に好意的な作品を書き続けて大衆作家のトップに上り詰めた先達として素直に称賛すべきだと思うよ
    あの頃は想像以上に日本や日本の歴史を誉めることに否定的だったからね
    そもそもこういうスレすらたてられたかったかもね
    38  不思議な名無しさん :2019年09月13日 02:56 ID:Kho0SIe00*
    沖田総司は病気で離脱したから仕方ないけど、なんだかんだ何度も戦争の前線に立ちながらお爺ちゃんになるまで生き延びた斎藤一のが強そうなイメージあるかも
    39  不思議な名無しさん :2019年09月13日 03:08 ID:gZnhpLsG0*
    いや新撰組も戊辰戦争では銃使ってるからw
    戦場で刀振り回してるはずがないやんけw
    40  不思議な名無しさん :2019年09月13日 03:11 ID:QEtVt.RM0*
    強さの土俵が違うんやろ
    逆に城でもない市街戦やら室内戦に慣れてる戦国武将とか少数派やん
    41  不思議な名無しさん :2019年09月13日 03:52 ID:dwB3agij0*
    >>35
    弓矢ってww
    そもそも最新式の銃による戦争に巻き込まれてくんだけど
    斎藤一のように比較的の資料が多く実力が認められる人と並ぶ強さだと語られてるんだから強かったんじゃないの
    武道の素養とか才能がある人なんて一握りよ
    42  不思議な名無しさん :2019年09月13日 05:39 ID:IzUh.ZYJ0*
    ヤクザと兵隊の差だよ。
    43  不思議な名無しさん :2019年09月13日 07:53 ID:ki74jz670*
    マジレスするとシチュエーションによる。
    平野での開戦か、山間での遭遇戦かとか
    足軽としての参加か、司令官としての参加か
    戦国時代相当の武具か、幕末相当か

    一応新撰組も最後の方は組織戦に大砲とか銃持って参加してる。ただ、戦争がでかくなるほど戦略>軍編成>戦術>個人技領になるからね。

    まああれだけ戦闘経験あれば、少々状況違うとは言え、その辺の平均的な農民にも劣るということはないはず
    44  不思議な名無しさん :2019年09月13日 08:31 ID:kiot3w120*
    >>1
    個人で強くても意味がないって話じゃないか?
    5000VS2000のとかの兵力のぶつかり合いで新撰組隊士がどっちの軍団にいたところでそれが戦局に影響与えるかって言ったらNOだろ
    45  不思議な名無しさん :2019年09月13日 08:35 ID:kiot3w120*
    >>18
    戦場でそんな奴がいてもだからなんだで終わるやろ
    遠距離戦だったら全く意味がないし乱戦になったらどんな奴も誰かに後ろ取られて刺されるわ
    46  不思議な名無しさん :2019年09月13日 09:24 ID:yQrvW3tG0*
    鉄砲弾には敵いませんわ(名残の雪・「思いあがりの夏」著者眉村卓)
    47  不思議な名無しさん :2019年09月13日 09:56 ID:DTwq.QQe0*
    イラク戦争序盤の大戦車戦にSWATぶつけるような感じか
    48  不思議な名無しさん :2019年09月13日 10:04 ID:aUqtIQix0*
    本スレ42
    陸奥圓明流
    最近また修羅の刻の連載してましたな
    立花誾千代お.っぱいデカかった.w
    49  不思議な名無しさん :2019年09月13日 10:28 ID:nT3qZIEm0*
    五稜郭が弱いのはしゃーなしやで
    そもそも五稜郭型の堡塁突出星形要塞(所謂ヴォーバン要塞)は17世紀の設計で、機動戦が陸戦の基本となったナポレオン戦争の頃にはもう用を成さなかったんや
    50  不思議な名無しさん :2019年09月13日 10:31 ID:aUqtIQix0*
    1回NGになった くだらないNGワード設定してんじゃねえ!
    ※22
    投石が弓矢より長射程な武器だったらもっと広く使われてるっての
    と言うか武芸百般に取り入れられてるはず
    自前の肩で投げてるんじゃなかったらスリングショットで投げてるはずだがそんな武器は残されてない
    後即飯付けとやらが廃れたのは竹刀が普及して鍔迫り合いがやりにくくなったからだろう
    そんな事するくらいだったら相手の小手を狙ったり示現流みたいに一刀両断狙った方がマシ
    だから戦国時代の剣術より江戸時代後期の剣術が劣ってる事は無い
    51  不思議な名無しさん :2019年09月13日 10:43 ID:aUqtIQix0*
    ※20
    >戦国時代の最前線なんて塚原卜伝でも死ぬっつーの
    Wikipediaの記事では戦場にも立って無傷で全勝だったらしいぞ
    どれだけ立ち回りが上手かったか知らないけど
    52  不思議な名無しさん :2019年09月13日 10:59 ID:X7kcDrrn0*
    そもそもそのイキってたような連中が総ざらいされたのが近代兵器なんですよ
    53  不思議な名無しさん :2019年09月13日 12:50 ID:FAAAlQTt0*
    土方歳三の写真が残ってて
    たまたま土方がイケメンだったから
    小説家が物語作ったりドラマになって、新撰組は有名になったけど
    土方が不細工だったら新撰組は
    こんなに今になっても人気があるかどうか…どうなんだろうねw
    因みにうちのお寺の宗派が土方の菩提寺と同じで、家紋が沖田総司のと同じなので親しみを感じるけど。
    54  不思議な名無しさん :2019年09月13日 13:14 ID:NGVzAu2u0*
    江戸時代の軍師達が考えた史上最強の城が戊辰戦争のとき一瞬にして落城した城
    五稜郭じゃなくて松前城だよね
    55  不思議な名無しさん :2019年09月13日 13:47 ID:DDbm0LhP0*
    一対一の刀での斬り合いなら、戦国時代の武将クラスでも沖田には子供扱いされるだろう。
    永倉や芹沢の方が年長で大流を修めていた分、僅かに及ばなかっただけで、じゅうぶん剣豪と呼んでいい人物。
    56  不思議な名無しさん :2019年09月13日 15:17 ID:Y2C9CBkS0*
    そもそも論点は

    お尻を瞬殺

    か否か
    57  不思議な名無しさん :2019年09月13日 16:40 ID:ITov0UY40*
    現代の特殊部隊員をノルマンディーのオマハビーチに参加させたら生き残れるのか?みたいな話だな
    58  不思議な名無しさん :2019年09月13日 19:17 ID:Q.0q4RCF0*
    朧大凶は阿弥陀丸に瞬殺されてたぞ
    59  不思議な名無しさん :2019年09月13日 21:01 ID:6rZja4MF0*
    野蛮な強さの最強の鎌倉武士 
    集団戦法戦慣れした戦国武士
    暗殺目的の居合や抜刀術使いの諸藩の精鋭がうごめいていた時代に
    長い刀を自慢していた町道場ブームに乗った新選組
    坂本龍馬も実家から短い刀を送って貰って守り刀にしていたくらい
    実践は西部劇の早打ちと一緒だよ
    相手が抜くのを待っている暗殺者は居ない
    60  不思議な名無しさん :2019年09月13日 23:03 ID:8y5Sbu7w0*
    あっと言う間に組み倒されて首に短刀突き刺されて終わり
    新撰組に夢見すぎ るろ剣でも読んでろって
    61  不思議な名無しさん :2019年09月13日 23:34 ID:75p6qUlW0*
    >>35
    時代で比較する話してんのに、何で京都って具体的地名と合戦場って雑な括りで比較すんだろ
    京都でどんだけ合戦やったと思ってんだよ
    62  不思議な名無しさん :2019年09月13日 23:35 ID:75p6qUlW0*
    >>279
    逆だろ
    坂本龍馬が桂小五郎に敗れた記録だろ
    平気でデマ流すな
    その記録自体作り物って言われてるけどな
    63  不思議な名無しさん :2019年09月14日 08:00 ID:6hpnGjZM0*
    忍たまの原作漫画でも読んどけって
    64  不思議な名無しさん :2019年09月14日 10:43 ID:I5xm35bj0*
    まぁ新選組は市街地や狭い部屋でのゲリラや暗殺に特化してるから
    野戦や攻城戦じゃ弱いやろな
    65  不思議な名無しさん :2019年09月14日 20:23 ID:74E2.Tl50*
    ※61
    新撰組の話なんだから幕末の京都と比較してるに決まってる
    66  不思議な名無しさん :2019年09月14日 22:57 ID:wCGHLD0S0*
    強いと言ったら、関羽・張飛・趙雲・呂布とかが強そう。
    日本なら、源義家とか為朝辺りか・・・。
    67  不思議な名無しさん :2019年09月17日 23:33 ID:chSDpGQ80*
    鉄砲大砲持ってて戊辰戦争でそれなりに戦力になってる新選組と、
    いくら美化されたって所詮16世紀の最新装備すら持ってない戦国時代の連中。
    それともお前ら戦国時代の日本兵なら19世紀標準の軍隊に楽勝って連中?
    68  不思議な名無しさん :2019年09月19日 11:13 ID:ekY4L2TB0*
    新撰組→アサシン
    戦国武士→ランサー
    鎌倉武士→バーサーカー
    平安武士→アーチャー兼セイバー
    69  不思議な名無しさん :2019年09月28日 02:13 ID:MJK07LPT0*
    警察的役割だった新選組と戦国時代に領主が徴兵した軍集団を比べる時に
    なぜか新選組を1対1の刀で戦う前提で放り込むのであればそれは即死なのでは
    比べる意味ある?信長や信玄が前線行ったら即死するよねって言ってるのと変わらなくね?

    そりゃ新選組のやつらだって大人数の合戦であれば槍持つなり弓矢部隊になったりするだろうよ
    もっと行ってしまえば指導者じゃなく実働部隊なんだから普通の足軽や軍団長と変わらんのでは
    70  不思議な名無しさん :2019年10月03日 11:30 ID:GdDrlzJ50*
    ガタイ良かったらしいからそこそこ戦えるやろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事