6: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:13:06 ID:UxR
1.5リットルのペットボトルが自動販売機に売られていた
10: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:13:41 ID:ajh
>>6
マ?めっちゃ便利やん
7: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:13:22 ID:6Jf
冷房じゃなくて扇風機が回ってた
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:13:40 ID:n41
1.5L瓶の自販機あったやろ
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:14:14 ID:O4w
>>9
あったわ普通にコーラとか売ってたでな
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:13:52 ID:D9g
四国に行くときはフェリー一択
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:14:57 ID:cHT
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:15:05 ID:EzN
250: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)00:35:14 ID:aRW
>>17
これ何?
251: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)00:38:45 ID:3VV
>>250
お茶ですね
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:15:13 ID:nkx
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:15:17 ID:yvd
外国行くのに渡航制限があった
だから日本のハワイとか国内でそれっぽい観光場所とかが栄えた
20: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:15:33 ID:vig
カルピスはお中元の代名詞やった
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:43 ID:D9g
>>20
ハムの人だろjk
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:17:15 ID:75j
>>30
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:10 ID:UxR
バーコードバトラーで盛り上がった夏
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:26 ID:yvd
>>23
2持ってた
28: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:36 ID:EZo
31: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:58 ID:vHy
え!?いま電車の窓開かないの!?
36: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:17:31 ID:CPp
>>31
一周回って災害時用に開くようになったぞ
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:17:33 ID:n41
カルピスも瓶やったけどこれは結構最近か
瓶に紙の包装
39: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:17:48 ID:Tk8
コーラは1.5Lじゃなくて1Lの瓶の方が懐かしい
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:17:55 ID:nfs
コンドームの自販機はまだあるんやろか
42: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:18:21 ID:yvd
>>40
あるぞ
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:18:07 ID:yvd
著作権はゆるかった
国内でもばったもんがあった
あと国産がいうほど力強くなかった
47: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:19:44 ID:75j
夏目雅子の三蔵法師は美人やった
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:20:00 ID:vHy
昔のプルタブは今みたいに起こして倒してカンについたままではなかった
開けたらプルタブの蓋が分離してたから自販機の周りはプルタブが大量に落ちてた
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:20:44 ID:yvd
電車の中でタバコ吸えた
駅のプラットホームでもタバコ吸えた
51: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:21:19 ID:vHy
>>50
線路なんて灰皿みたいにタバコ落ちてたな
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:21:43 ID:6Jf
サラリーマンの給料でも買える別荘
54: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:21:45 ID:UxR
56: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:22:40 ID:EZo
59: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:23:13 ID:75j
>>56
中古の観光バスとかに結構付いてる
61: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:23:27 ID:vSB
ライオンに噛まれた女優がいる
66: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:23:55 ID:EzN
土曜は半ドン→第二土曜休み→第二、第四土曜日休み→完全に休み
71: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:24:35 ID:UxR
あの頃は良かったなぁ
夜中に普通にポルノ映画あってたし
あとはギルガメッシュナイトとか、トゥナイト2とかも
夜中にかじり付いて見てたわ
73: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:24:48 ID:75j
ドキッ!水着だらけの水泳大会(ポロリもあるよ)
86: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:26:33 ID:vHy
>>73
それいつからなくなったんやろな
年始の定番やったのに
75: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:25:14 ID:QrK
電車の痰壺
77: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:25:26 ID:EZo
82: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:26:07 ID:MoM
ラーメンばぁ
88: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:26:35 ID:mqS
なんか黒いファミリーコンピューター無かった?
92: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:27:08 ID:EzN
>>88
ツインファミコンか?
110: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:30:01 ID:mqS
>>92
それそれ。何故か叔父さんからタダで貰ってゲームしてたわ
111: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:30:13 ID:EZo
93: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:27:09 ID:WXF
1週間毎日ゴールデンタイムにアニメをやっていたので子供達はアニメで曜日を覚えた
夕方4時からは民放で懐かしアニメの再放送
土曜は5時から新作アニメを放送
6時からはNHKの衛星放送で懐かしアニメの再放送
7時から8時までは民放で新作アニメの放送
これでアニオタになるなって言う方が無理
94: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:27:19 ID:FPS
風雲たけし城とか今のガキ知らんやろ、めっちゃめちゃ面白かった
95: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:27:21 ID:yvd
一時期の山田邦子のテレビつけたらいる率半端なかった
96: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:27:25 ID:Tk8
修学旅行の夜、みんなで11PM見ようぜ!と大盛り上がりしたのに釣り特集
101: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:28:16 ID:75j
ドリフの生放送で停電とかボヤとか
118: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:31:17 ID:fAw
ファミコンのテニスを起動して、そのままテニスのカセット引き抜いてマリオを差し込むとバク面がプレイできるやで
124: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:32:09 ID:D9g
>>118
これ系結構あったよな
131: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:33:02 ID:n41
アニメはルパンとシティーハンターの再放送しか見れへんかった
ガンダムは毎日やってて毎日見るのはキツかったんや
135: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:33:29 ID:EZo
140: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:33:52 ID:wku
犬のフンと割れたビンと吸殻やたら多かったな
あと電信柱にラクガキとかシール
146: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:34:40 ID:EZo
>>140
犬のフンを踏んだことがない奴はいなかったんやないやろか
152: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:35:28 ID:D9g
>>146
ワイこないだ踏んだで
犬のかは知らんが
142: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:34:14 ID:nBd
40年前は学校での体罰や暴力は日常茶飯事だった
ソースはワイのパッパ
149: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:34:56 ID:wku
>>142
あの頃は生徒もやばかったのでセーフ
157: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:35:47 ID:O4w
>>149
ワイの先輩方トイレで血だらけのやつよういたわって言ってたわ
148: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:34:54 ID:daP
ゴミの分別なんてしない
全部黒いゴミ袋
163: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:36:17 ID:yvd
カメレオンクラブで中古のゲームあさるんご!
169: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:36:42 ID:nkx


ジャンジャンバリバリ
174: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:37:26 ID:75j
>>169
今でも祭りの出店で指で弾くパチンコとかあんの?
189: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:39:00 ID:nkx
>>174
ワイはしばらく見てないで
183: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:38:21 ID:Wok
184: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:38:21 ID:daP
銀行とかでもらえたビックサイズの三角マッチ箱
194: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:39:32 ID:EZo
218: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:46:01 ID:wku
>>194
シャーマンに限らずその弾のやつらって以外にみんな持ってなかったよな
下手すりゃ価値わからずどっかに貼ってたりしてたし
224: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:50:00 ID:fAw
>>194
ソじゃくシなんやな
209: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:44:01 ID:D9g
新春隠し芸大会の堺正章と小堺一機の勝負は毎年凄かった
昔はマジで堺正章尊敬してたわ
214: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:44:49 ID:yvd
216: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:45:33 ID:daP
>>214
ウゴウゴルーガは平成
217: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:45:52 ID:yvd
>>216
見てたの昭和生まれのキッズだろ
226: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:50:43 ID:vvD
中島みゆきと言えば
暗い歌ばっか歌う人
229: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:52:13 ID:Ysa
中島みゆきはラジオ聞けば印象がガラッと変わった
233: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:53:05 ID:vvD
>>229
それな
当時の歌とのギャップがすごい
230: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:52:17 ID:EZo
253: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)00:58:16 ID:OQ7
ゲームのプログラムはカセットテープに録音されていて
ゲーム起動するのに20分ぐらいかかってた
264: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)01:14:52 ID:AFH
正月になると車にしめ縄とみかん付けて走ってたのは平成キッズも知ってるんか?
273: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)01:27:27 ID:3VV
>>264
あれ見なくなったよな なんでやろ
305: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)04:37:58 ID:iYY
ミルメークはザラメ上の粉末だからストローでかき混ぜづらい上に
溶けないから瓶の底で珍でうしてそれを直に吸い上げることになる
306: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)04:45:44 ID:Kcq
>>305
牛乳を半分くらい飲んでから入れて濃くして飲んだ
317: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:05:19 ID:Sxe
切符が手動検札
318: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:05:48 ID:iYY
>>317
駅員のハサミ技が見られたンゴね
319: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:06:33 ID:Sxe
>>318
それそれ。パチンパチンしてるの風情があって良かったな
今おもうと楽な仕事やけど
329: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:09:59 ID:Sxe
商店街が賑わってたな
商店街の外も賑わってた
豆腐屋とかふつうにあった
331: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:10:39 ID:iYY
>>329
冬場のお豆腐屋のオバハンの手は肘まで真っ赤だった…
343: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:14:10 ID:Sxe
ボーリングとスキーが流行ってた?
345: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:14:41 ID:iYY
>>343
あと山登りとかも
30年代ごろは見合いのメッカ
346: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:15:08 ID:iYY
レコードという円盤状の薄い板で曲聞いていた
348: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:16:02 ID:Sxe
>>346
ペラペラすぎて買ったあと割らないように持ち帰ったなあ
350: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:17:13 ID:iYY
>>348
あと指紋つかないようにもつとか…
353: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:18:02 ID:Sxe
>>350
換えの針が高かった記憶
358: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:19:36 ID:iYY
駅の定番
待ち合わせ時の掲示板の伝言…
361: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:21:01 ID:Sxe
タバコ一箱がジュース2本ぐらいの値段
362: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:21:24 ID:iYY
カセットテープのA面とB面
363: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:21:59 ID:Sxe
>>362
ラジカセのA面B面リバース再生機能とかいうやつ
365: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:22:40 ID:iYY
>>363
オサレなのだとケースがカラーだったりして
368: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:24:07 ID:iYY
思いっきりテレビで夏は定番の心霊特集…
372: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:25:14 ID:wn9
医者が診察室で喫煙してた
病院でタバコ販売
386: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:30:32 ID:iYY
家庭科の洗濯が手洗い
炊飯がガス
390: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:31:19 ID:Sxe
>>386
2層式洗濯機が流行
392: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:32:07 ID:iYY
>>390
全自動は奥様達の夢…
平成初期まではそれもまだあっただろうね
387: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:30:38 ID:Sxe
タバコを吸う、女を覚える、酒を飲む、が大人の第一歩、
みたいな世俗
389: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:31:17 ID:iYY
>>387
飲む打つ買う、か
406: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:36:44 ID:Sxe
観光地だけは自販機のジュースが120円とか。なお今は
408: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:38:13 ID:Sxe
この間西成を覗きに行って感動したわ
阪堺電車とかいう路面電車にジュース80円とかの自販機。
まんま昭和やった
440: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:46:35 ID:qkX
456: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:51:11 ID:Sxe
ナイトライダー、ロボコップという昔のロボットもの
478: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:56:37 ID:Sxe
メタルが生まれてどんどん過激化してジャケット写真がヤバくなってた
485: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)05:58:06 ID:iYY
パソコンをマイコンと呼んでいた
491: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:00:07 ID:iYY
買った飲料の瓶は返せた
494: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:00:45 ID:Sxe
>>491
というか売れた
504: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:02:33 ID:8K3
消費税なんて無かった
521: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:05:49 ID:qkX
先生に殴られるのは割に普通だった
522: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:06:19 ID:iYY
>>521
その際は殴る手の方が痛いんだという謎理論も聞かされることも
523: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:06:39 ID:qkX
>>522
うむ懐かしい
531: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:08:44 ID:iYY
野良犬たちが徒党組んで歩いてた
535: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:09:34 ID:KYJ
>>531
野良犬は普通におったよな
学校の校庭や校舎内に入り込んで大騒ぎになったりしてたわ
563: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:17:13 ID:Kcq
ビックリマン
ドキドキ学園
秘伝忍法帳
ネクロスの要塞
582: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:22:51 ID:Sxe
>>563
ネクロスの要塞懐かしい
570: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:18:52 ID:qkX
ケンちゃんラーメンはいつまでも新発売
578: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:21:58 ID:Sxe
デイリーヤマザキとヤマザキショップやで

595: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:25:34 ID:IoB
テレビから流れる歌をラジカセで録音してたなあ
598: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:26:00 ID:iYY
>>595
アニメの日はテレビの前で待機
623: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:31:06 ID:iYY
ゲームボーイも初期時は皆画面白黒
625: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:31:36 ID:Sxe
>>623
ピリーン!みたいな起動音
632: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:32:46 ID:CUn
時代につれて意外と気付いてないだけで国は良くなってるのかもしれない
634: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:33:21 ID:Sxe
>>632
確実に良くなっとるよ
心労も増えてはいるが
661: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:37:43 ID:ipJ
>>632
昔はよかったとかいうのは99%思い出補正やからな
652: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:36:30 ID:Aq6
657: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:37:05 ID:iYY
>>652
これも今はなんなのか知らん奴しかおらんやろうね
名前書かれてるけど
656: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:36:50 ID:ipJ
そういやしょっちゅうストライキとかやってたわね
662: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:37:48 ID:Sxe
>>656
国鉄ストライキとかやめちくり~
673: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:39:44 ID:ipJ
公衆電話は100円入れたらお釣りかえってこなかったな
675: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:40:20 ID:qkX
>>673
あれは酷かったよな
695: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:44:01 ID:CUn
ボットン便所未だに残ってるところ見かける
こわい
697: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:44:22 ID:iYY
>>695
バキュームカーも健在ってことよな
708: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:47:33 ID:Sxe
逸見政孝とビートたけし
711: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)06:48:19 ID:ipJ
>>708
逸見さんの会見は泣けたわ
815: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)07:42:30 ID:iYY
孤児院って言い方も今やないわな…
あと特殊学級なども
818: ■忍【LV46,ボストロール,GS】◆KOSOVO//9k 19/09/20(金)07:53:34 ID:x0f
>>815
言われてみれば最近聞かないわな
839: ■忍【LV46,ボストロール,GS】◆KOSOVO//9k 19/09/20(金)08:17:22 ID:x0f
奇面組とかも再放送できないだろうな
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:15:46 ID:ajh
1回昭和経験したかったなぁ…
現実が楽しそう
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)23:16:06 ID:yvd
>>21
1日でいやになるぞ