不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    【歴史】佐々木小次郎って実在が疑わしい人物なんだって

    【歴史】佐々木小次郎って実在が疑わしい人物なんだって






    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:21:21.840 ID:+fzHalsO0
    お前ら知ってた?

    佐々木小次郎

    安土桃山時代から江戸時代初期の剣客。剣豪として岩流(巖流、岸流、岸柳、岩龍とも)を名乗ったと言われる。ただし、名前については不明な点が多い。

    宮本武蔵との巌流島での決闘で知られる。

    出身については、豊前国田川郡副田庄(現福岡県田川郡添田町)の有力豪族佐々木氏のもとに生まれたという説がある他、1776年(安永5年)に熊本藩の豊田景英が編纂した『二天記』では越前国宇坂庄浄教寺村(現福井県福井市浄教寺町)と記されており、秘剣「燕返し」は福井にある一乗滝で身につけたとされている。生年は天正もしくは永禄年間とされる。

    中条流富田勢源、あるいは富田勢源門下の鐘捲流の鐘捲自斎の弟子とされている。初め、安芸国の毛利氏に仕える。武者修業のため諸国を遍歴し、「燕返し」の剣法を案出、「岩流」と呼ばれる流派を創始。小倉藩の剣術師範となる。

    1612年(慶長17年)、宮本武蔵と九州小倉の「舟島」で決闘に敗れ死んだ。当時の年齢は、武蔵は29歳。小次郎は出生年が不明のため定かではないが、武蔵よりも40歳程年上だったといわれている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/佐々木小次郎
    Sasaki kojiro

    宮本武蔵とかいう畜生wwww(武蔵の実体はこんな感じらしい)
    http://world-fusigi.net/archives/8789144.html

    引用元: 【歴史】佐々木小次郎って実在が疑わしい人物なんだって





    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:22:17.989 ID:ktzu7k1I0
    お前が実在してるかも疑わしいな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:22:25.916 ID:goJNf2790
    >>1
    ソースはFGO

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:23:57.426 ID:+fzHalsO0
    佐々木小次郎が実在してなかったなら、宮本武蔵の実績も疑わしいことになるんだが
    それお前らわかってる?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:24:38.437 ID:9c0yesWka
    >>7
    あいつ元から疑わしいじゃん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:30:44.589 ID:4kaLMisgM
    >>7
    宮本武蔵の自伝書には佐々木小次郎なんて出てこないぞ。
    後世の作家が書いた創作で佐々木小次郎が出てくる。

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:34:12.347 ID:+fzHalsO0
    >>30
    じゃあ小次郎は完全に架空の人物で確定やね

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:36:54.567 ID:GuC4tBSPM
    >>30
    佐々木某は書いてあるけどな

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:24:32.992 ID:hITz2OoF0
    宮本武蔵が自分の評判上げる為に
    架空の強敵をでっち上げたんだろ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:24:37.639 ID:TZ/5k9gu0
    世界五分前仮説かな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:25:17.958 ID:PcXAXCzdd
    巌流島もあるかどうか怪しいな🤔

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:30:55.818 ID:uRIOlMwW0
    >>13
    巌流島はある
    宮本武蔵が岩流さんと戦った島

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:26:14.275 ID:6xRCZ1eN0
    てか巌流島の戦いなんであんなに有名なんだろうな
    歴史的には特に意義ないのにな

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:27:04.719 ID:rw6IbMXvd
    >>14
    小説がヒットしたから

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:28:56.213 ID:FPxXTsVn0
    >>14
    大衆向けのエンターテイメントとして堅苦しくなくてよかったんじゃね

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:26:24.835 ID:27w+4RLZ0
    武蔵と小次郎の闘いの時は武蔵が若くてノリノリだったのに対して小次郎はヨボヨボのジジイだったみたいなのは聞いたことがある

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:26:49.646 ID:dinjqJTsd
    存在したとしても巌流島では70歳のヨボヨボおじいちゃんなんでしょ?

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:28:30.161 ID:+fzHalsO0
    >>15
    >>16
    小次郎ヨボヨボジジイ説まであるのかよwww

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:27:32.448 ID:52DtCUeRd
    夢が壊れるだけの議論はやめろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:27:53.698 ID:+fzHalsO0
    ていうか、そもそも巌流島の対決では
    武蔵は船のオールで木刀を作って対決したことなってるだろ?
    でも真剣勝負で木の棒を使うなんて考えたらありえねーよな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:29:03.023 ID:POBQ4U+90
    >>20
    それは別にありえる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:29:29.233 ID:keUI3q9V0
    実は俺も実在が疑わしい

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:30:49.669 ID:iCSVg+ld0
    >>24
    お前は実在してもしなくても誰も興味ないから気にすんな

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:29:30.188 ID:jdWDup5n0
    風魔の小次郎はファンの間では実在する

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:29:44.840 ID:J/e+E3Sp0
    武蔵「はい今おまえ鞘捨てたー!!wwwおまえの負け~!www」

    今のおまえらと変わらん

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:33:48.365 ID:D+yZ0YCN0
    >>26
    確かにwwww

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:30:15.236 ID:DdH1folbK
    聖徳太子も疑われてるし

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:32:52.348 ID:FPxXTsVn0
    >>28
    それは共産思想によ?革命活動の一環で言い出したことだから

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:30:49.206 ID:+fzHalsO0
    仮にガチの対決をすることが決まったとして
    巌流島とかいう離れ島でする意味ないだろ
    なぜそんなアクセスの悪い所を対決場所にするのかって考えると
    架空の話だから離れ島で対決した設定の方が面白いからって言う理由だけだと思うわ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:35:01.114 ID:OFCZgVJR0
    >>31
    巌流島はアントニオ猪木とマサ斎藤も対決した由緒正しい決戦場だぞ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:52:15.278 ID:0LWIk/tba
    >>45
    それに憧れたタイムトラベラー説あるな

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:32:05.953 ID:OFCZgVJR0
    「小次郎破れたり」って呼び捨てにされてるからジジイではないんしゃね?もしジジイなら武蔵相当やばい奴だと思う

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:32:12.016 ID:Kzb766B0d
    天草の乱で石投げられて負傷退場するようなやつだからな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:34:02.246 ID:rw6IbMXvd
    >>35
    10歳の子供を斬り殺して「吉岡一門との決闘に勝った」とか言ってる方が鬼畜だと思う

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:59:59.101 ID:8NPy4tl90
    >>35
    同僚のための嘘説があった気がする

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:32:54.672 ID:YjxLt8+T0
    長い刀相手により長い武器を用意したって話じゃ?

    あと遅刻して相手をイラつかすとか

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:33:08.959 ID:UEMxaLRN0
    巌流島の決闘はちゃんと細川家臣の沼田家が記録してる
    決闘からほぼ半世紀後だけど
    ウソとする根拠も特にないはずなんだが

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:35:12.317 ID:rw6IbMXvd
    >>39
    それ武蔵側は弟子を数十人島に隠れさせていて
    小次郎を死ぬまでフルボッコした説のやつやろ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:35:56.547 ID:+fzHalsO0
    >>39
    これマジ?
    その記録が正しいとする根拠なくね?
    半世紀も後の物なら尚更

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:40:15.160 ID:UEMxaLRN0
    >>47
    半世紀後に書かれたものが史料になること自体はべつに珍しくない
    信長公記だって書かれたのは信長が死んで30年後とかだし

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:39:23.989 ID:L6JPvGYR0
    >>39
    戦国板では有名な話だよなこれ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:41:48.730 ID:rw6IbMXvd
    >>53
    文書が発見されたのが1984年だから
    団塊世代のジジババには馴染み深い話なんやな

    でも内容的には武蔵が弟子を引き連れて一方的に小次郎をリンチしたって内容よ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:40:45.292 ID:+fzHalsO0
    >>39
    その記録には小次郎の年齢は書かれてないの?
    書かれてないからジジー説があるわけだよね?

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:46:26.911 ID:ugVPFB+r0
    >>57
    冨田勢源の弟子とされるがそれだと年齢差がおかしなことになるから冨田勢源の弟子の鐘捲自斎の弟子という説に乗っ取って作品等では武蔵と同年代頃として描かれている
    冨田勢源の弟子とするなら巌流島の戦いの時ジジイだった
    そしてバガボンドの小次郎の聾唖という設定は小次郎=ジジイで耳が遠かったという説から来ている

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:33:46.295 ID:RcVyNO430
    そもそも武蔵自体でっち上げの武勇伝の可能性すらあるし

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:36:22.031 ID:ulODq6bG0
    藩と藩の威信を掛けた勝負だったが、巌流島には武蔵を勝たせる為の罠が待ち受けており、
    それを知った渡しの船頭が、小次郎に「武蔵の手勢がいる、止めたほうがいい」というのを
    小次郎は藩命故に逆らうわけにいかないといって武蔵の手勢にリンチされ殺されてしまう

    全ては宮本武蔵という飾りの武芸者をブランド扱いして、藩の威信を知らしめるだけの粉飾だった

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:43:47.151 ID:L6JPvGYR0
    >>48
    可児才蔵もジジイの頃に若者に槍の手合わせをお願いされて
    部下をたくさん連れて相手をリンチにして殺した話があるし
    殺ったもん勝ちな世の中だよな多分

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:37:56.039 ID:gjUydKVy0
    宮本武蔵は作家

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:38:25.703 ID:+fzHalsO0
    いや~
    離れ島で勝負を受けるのはデメリットしかないだろ
    仮に勝ってもまた船で帰らないと駄目だから
    主な上陸地点に敵が待ち伏せしてたら終わりだし
    離れ島の決闘を了承するのは戦略上からもあり得ないと思うわ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:41:28.203 ID:ugVPFB+r0
    実在したのは事実だけど素性がよく分かんないくらい大して名の通ってなかった奴

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:42:52.854 ID:+fzHalsO0
    ・細川家家臣の記録は確かにある
    ・ただし小次郎の年齢ははっきりしない


    この二つから導き出される答えは
    小次郎があまりにも高齢だったから、その年齢を書くことはカッコ悪いから忖度した
    と言うことしかなくね?

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:44:51.991 ID:K48v1KJ1a
    >>60
    普通に小次郎の年齢を知らなかったもる

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:44:53.487 ID:6Eh24J4kr
    「燕返し」ってのがすごく創作臭い
    でも大好きです

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:46:30.070 ID:JHi4iFEj0
    そんなことよりバガボンドまだかよ

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:50:32.855 ID:eli+xiCy0
    巌流島の現住所
    〒750-0000 山口県下関市大字大字彦島字船島

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:51:42.083 ID:UEMxaLRN0
    >>72
    ここでオフ会やろうぜ

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:51:00.574 ID:L6JPvGYR0
    葉っぱの人「秘剣・燕返し!」

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:51:14.617 ID:TXLYhbZC0
    もっと見物人が多い所で決闘するのが普通じゃないの?
    島でやる時点でおかしい気がする

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:57:17.847 ID:UEMxaLRN0
    >>74
    徳川時代は基本的に決闘禁止
    無人島でやるのがむしろ自然

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:51:55.305 ID:/6CsJlAza
    刀が伸びるとか怪しいと思ってたんだ

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:53:48.818 ID:PZUFvYs1p
    有馬喜兵衛の名前は書いてるのに佐々木小次郎の名前は書いてないあたり実在するかも微妙だしいたとしてもそんなに強くなかったんじゃないかな

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:54:52.404 ID:ZNHAN7XA0
    そもそも実在ってどうやって証明されるんだ?
    古文書に書かれてても創作の可能性はつねにあるだろ
    まったく出所が違う複数の出典があるものっていったら江戸以前はほとんどないだろ

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:01:35.475 ID:UEMxaLRN0
    >>82
    硬派な歴史学者には複数の出典がない逸話は認めないって人もいるね
    ただ江戸時代以前でもいたるところに書簡が残ってるから大名クラスの実在を証明するのはけっこう簡単

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:06:59.160 ID:L6JPvGYR0
    >>96
    こういう人のせいで山本勘助はいなかった説とか色々出たよね

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:24:49.695 ID:UEMxaLRN0
    >>97
    まあ講談で描かれるような軍師山本勘助はやっぱ疑わしいけどな
    高く見積もっても足軽大将だし
    漢字も違うし(菅助だっけか)

    84: 保守的臆病者 ◆fZt4SQMb.g 2019/09/20(金) 09:55:48.127 ID:x41kdkAwd
    剣術師範だったならどっかに記録残ってねーの?

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:57:17.729 ID:tAuMcl7P0
    オールで戦ったのは武蔵だっけ
    戦えのかあんなもんで

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:01:28.135 ID:ugVPFB+r0
    >>86
    佐々木小次郎はタッパがデカく、物干し竿でリーチも長い
    対する武蔵も二本の刀をぶん回す程の大男
    武蔵はリーチを補う為になげー木刀を作って戦ったと言われる
    要するに2人の戦いの光景を想像するに海岸を素早く走って技を繰り出しながら戦う格好いいものではなく
    デカイ男2人が長い刀と木刀をブンブン振り回す実に暑苦しい戦いだったと予想される

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:12:17.531 ID:tAuMcl7P0
    >>95木刀なのか なるほど

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:57:39.602 ID:ugVPFB+r0
    燕返しは丈の長い物干し竿ならではの技で
    そもそも長いから間合いは取れるが重たく素早く振れない、つまり隙を見て懐に入られやすい
    そのため先を取る技ではなく後手に回って敵を迎え撃つ技として燕返しが編み出された
    一振り目の上段をわざと外したあと油断して懐に入ってきた敵を下から切り上げる技

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:58:56.616 ID:uRVyS4ZA0
    >>88
    その理屈だと斬られる側は下から跳ね上がってくる刀に斬られるわけだから
    股間から斬られるわけか

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:57:39.624 ID:2nzkJABN0
    おつうの実在も疑わしいらしいな

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:10:17.566 ID:wabzsCilM
    >>89
    そっちはドラマ性持たせる為の作り話

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:59:56.784 ID:p0D7ryyOa
    ところで宮本武蔵は二刀流だったんかい?

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:08:12.891 ID:ugVPFB+r0
    >>92
    二刀流に流儀と言えるようなまともな技はなかったと言われる
    ただ二本の刀を扱えるほどにデカくて力持ちだから強かったということ
    ショボい奴なら対峙しただけでビビって逃げる
    剣技の優れた剣豪とかでなければ無名な浪人相手なら無敗

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:00:26.666 ID:uRIOlMwW0
    小倉藩にも岩流なる流派は無いんだろ
    居た、とするならば流派を自称していた痛い奴であるとしか言いようがないんだよね

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:10:12.470 ID:EwI4mJNpa
    いろんな説あるよな
    小次郎は負けたあとすぐ武蔵の弟子に殺されたとか

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:11:01.707 ID:FPxXTsVn0
    二刀流するくらいなら軽くて頑丈な盾を持った方がよっぽどマシだと思いました

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:14:26.489 ID:VMldxm/d0
    >>101
    でも二刀の原点は二刀による同時攻撃だから
    片方で防御って言うようなこととは実は違うんだなこれが

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:16:37.377 ID:ugVPFB+r0
    >>107
    どんな風にも使える
    複数人相手でも牽制出来るし防御にも使えるし投げる事もできる

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:14:54.052 ID:ugVPFB+r0
    >>101
    一本の刀で受けながら一本の刀でなぎ払う
    竹刀レベルだと二刀流有利とは言えないが
    重い真剣ならば普通の奴は二本振れないし相手が二本振れる事を想定した戦術なんてものも存在しないから腕のなる者でも苦戦する
    そしてデカくて二本も持ってるってだけで威圧効果もある

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:18:40.637 ID:K0o03zKpr
    >>101
    腕二本あるし、太刀と脇差二本持ってるんだから二本共使わないと!って発想だから

    105: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/09/20(金) 10:14:03.409 ID:nADrQmZvr
    三国志でいう兀突骨みたいなもんだろ

    兀突骨

    中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の人物。

    南蛮にある烏戈国(烏滸族)の王という設定である。身の丈十二尺(後漢の尺で276cm、魏・晋の尺で288.2cm)の大男で、体が鱗で覆われている。また穀物の類は一切食べず、生きた獣や蛇を食べている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/兀突骨

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:15:57.825 ID:EwI4mJNpa
    戦いにわざと遅刻して怒らせる
    さらに挑発して怒らせる
    いやぁ武蔵さんかっけぇッスわw

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:17:33.553 ID:VMldxm/d0
    二人の剣士が同時に斬りかかってきたら困るよね?
    あれ?じゃあ両手に刀を持って同時に斬りつけたら、これって二人の剣士が同時攻撃してるのと同じことじゃね?

    って言う発想から生まれたのが二刀流やで
    左で防御、右で攻撃と言う二刀の使い方は、それはそれで一つの型としてあるけど
    二刀の原点的な型ではないんやで

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:19:37.505 ID:VMldxm/d0
    二刀による同時攻撃と言う描写を正確に描いてる漫画として
    陸奥圓明流のマンガがあるわ
    あれで陸奥と武蔵が対戦するシーンでは、二刀で同時攻撃する武蔵がちゃんと描かれてる

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:21:18.711 ID:/W1yWZM60
    宮本武蔵とか齢50の丸目蔵人に返り討ちにされた雑魚ですやん
    丸目のライバルの柳生一派の柳生宗矩に勝ったってのも怪しい

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:24:26.548 ID:Nfiv1q2X0
    決闘したとき武蔵についていった女の子の話あるだろ、その子も実在しないのか?

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:25:09.722 ID:ugVPFB+r0
    そもそも二本の刀を同時に「ぬん!」って振られたら刀一本では受ける術がない
    また当時の武器は刀だけでなく色んな武器を使う奴と対峙する
    故に奇をてらった戦術というのが有効になる
    例えば鎖鎌を得意とする相手なんかだと二刀流が有効になった
    戦術書、指南書なんてのはどんな奇のてらいかたがあるかみたいな説明書でもある

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:31:43.805 ID:UEMxaLRN0
    藤沢周平が武蔵を描いた短編は晩年のクソ卑怯な武蔵でわりと面白かった

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 10:37:26.587 ID:hEKDhx9Ud
    つまり500年後にはナルトやルフィが実在した人物として教科書に載る可能性がある…?










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:36 ID:9SJRcgpd0*
    斜に構えた歴史認識の俺カッコイイー
    してるだけの輩がいるな
    2  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:38 ID:ZRN3t34K0*
    最新の考証では「佐々木小次郎に該当する人物(佐々木小次郎という名前ではない)がいたことは間違いないが今世の中で認識されている佐々木小次郎像とは全く違う人物」となっていたはず
    3  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:46 ID:mPGnGxxZ0*
    当時の年齢は、武蔵は29歳。小次郎は出生年が不明のため定かではないが、武蔵よりも40歳程年上だったといわれている。
    っておい当時の69ってもう今の90レベルだろ
    決闘云々以前の問題だろ
    4  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:48 ID:EM1MLAEb0*
    詳しい人物像が分からないだけで実在は疑われてねえよ
    これ言い出すの大抵Fateの影響受けたやつだろ
    5  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:51 ID:ZRN3t34K0*
    ※4
    でも物干し竿を使わず秘剣燕返しも使わない老剣士ってそれ佐々木小次郎なんですかね?
    6  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:52 ID:zLmCjTR40*
    舟島で宮本武蔵と戦ったのは柳生十兵衛、或いは千葉真一
    7  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:55 ID:wIaLLr.i0*
    武蔵がわざと遅れている間に前日から潜んでいた弟子達に小次郎を襲わせてタコ殴りの半殺しにしておいて上陸した武蔵がトドメを刺したんだよな
    武蔵最低だなって言うか、どんだけ年寄りの小次郎が怖かったんだ?
    8  不思議な名無しさん :2019年09月20日 16:59 ID:HSEFvAG30*
    ※4
    まあゲーム含む創作系は複数の意見を集約とかしないからなぁ
    目についた面白い設定か自分が読んだものしか反映しないし必要がない
    9  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:03 ID:EM1MLAEb0*
    >>5
    燕返しは小説の中にしか記述がない創作だろ
    10  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:04 ID:HSEFvAG30*
    ※5
    当時は大体こんな感じ
    侍・町人「噂の話だが、最近禁止されてる決闘をやったんだって」
    侍・町人「すげー!どんな戦いだったんだろうな?」

    劇作家・講談師「お、最近話題になってる決闘話があるな!次の小屋(演劇)でネタにするか!一方的タコなぐりじゃつまらんから美青年剣士が丁々発止な活劇ものにするで!」
    11  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:14 ID:RiHZmr3w0*
    >>8
    >宮本武蔵が自分の評判上げる為に架空の強敵をでっち上げたんだろ

    極真空手の大山総裁が宮本武蔵を手本にしていたのは有名だが
    こういうとこもきっちり見習ってたんだな
    12  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:15 ID:DBWdXCe80*
    歴史の話になったときFGOで仕入れたネタ早口で語るオタクたくさんいそう
    13  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:18 ID:8wPLANH.0*
    実在を疑うなら、資料の少ない剣豪皆に言えること
    14  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:24 ID:4a.av0qP0*
    佐々木何某なのになんで年齢を特定できるんだ?
    15  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:28 ID:nh5rn6.40*
    沼田家記録も五輪書もマトモに読んでないやつ多すぎだ

    沼田家記録によれば決闘というよりは藩内での権力争いが元になっての
    仕物すなわち小次郎を謀殺ということになる

    二刀流も全力を振り絞って戦うべき武芸者が腰に一刀残したまま破れるというのは心得が足りないというものである、はたまた両手が同時に均等に使えるように鍛えねばという武蔵の武芸観からきてて、当人も普段は一刀だと明言してる
    二刀で戦うのは囲まれたときなど状況が限られるとな
    16  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:32 ID:.CqcroTJ0*
    疑わしい=嘘
    みたいに断定しちゃう連中多いな
    17  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:37 ID:zOKSABxm0*
    事実はどうだっていいから
    バガボンドを早く再開させて終わらせてくれ
    休載するにもほどがある
    尾田を少しでも見習え
    18  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:40 ID:31PIgZ7n0*
    fgoネタじゃん…w
    19  不思議な名無しさん :2019年09月20日 17:44 ID:ev.8kDdx0*
    藩内で佐々木一派の評判が悪くってぶっ殺されたってのがあったような
    武蔵がボコった後隠れていた藩士たちがタコ殴りにしてぶっ殺した

    そんな計画なら小島でやるわな
    20  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:10 ID:0zoCKAe.0*
    武蔵に勝ったって人長い棒(杖?)で戦うタイプじゃなかったっけ
    21  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:10 ID:dWms2i.l0*
    余談だけど、オールで戦う技法は琉球古武術にあるよ
    22  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:24 ID:Nay.AF8P0*
    猪木vsマサ斎藤、なお結果は不明。
    23  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:34 ID:k2fmwbRl0*
    宮本武蔵がきらいです。
    24  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:45 ID:hgWDQXVv0*
    何かイキってる浪人が勝負挑んで来てるで
    何やそれ、まあ無視したらしたでうちのメンツ潰れるしどないしょ
    そうやうちに佐々木さんっておじいちゃん居るやんあの人昔は剣の達人やらなにやら言われてたんやろ
    それや佐々木さんお願いします
    ええー・・・
    っていうのも聞いた覚えが
    25  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:53 ID:bduEPXgp0*
    吉川英治の創作の話を史実と間違えてる人が多い
    吉川版の元ネタですら武蔵の死後約100年に書かれた本なのに
    26  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:58 ID:ueFsOy9A0*
    >二刀流に流儀と言えるようなまともな技はなかったと言われる

    江戸時代には二天一流系の剣術ってかなり隆盛したみたいよ。
    27  不思議な名無しさん :2019年09月20日 18:59 ID:PzkdPXKE0*
    ゴキブリホイホイ❤️
    28  不思議な名無しさん :2019年09月20日 19:01 ID:PzkdPXKE0*
    >>23
    ご愁傷様です
    29  不思議な名無しさん :2019年09月20日 19:25 ID:ZEXU3Q1g0*
    実在したが後世の創作部分が多く、実像が不明と言うことだね。
    小説や映画に描かれているような若くて野心的な剣士ではなさそう。
    決闘が行われた小島が後に巌流島と呼ばれるようになったのも
    小次郎に対する後ろめたさがあったから、のような気がする。
    30  不思議な名無しさん :2019年09月20日 19:35 ID:oKYQOoWS0*
    小次郎をリンチって言う説もあるけど、決闘後に木刀で頭を勝ち割られたけど
    まだ息のあった小次郎を武蔵の弟子が介錯してトドメを刺したって言う説も
    あるよね。
    31  不思議な名無しさん :2019年09月20日 19:52 ID:UM2LRtvC0*
    小太郎かも知れないzo
    32  不思議な名無しさん :2019年09月20日 20:07 ID:oWeFviqt0*
    武蔵だけじゃなく小次郎も仲間を島につれてきてたが、小次郎が一人になったところを集団タコ殴りしておいて、他の連中とやりあう前に島から逃げたって聞いた。
    あと、吉岡も記録に残ってる道場とはつじつまが合わなくて、どこの吉岡だってなってるみたいだね。
    33  不思議な名無しさん :2019年09月20日 20:18 ID:XJEmC8b.0*
    シュレーディンガーの佐々木小次郎
    34  不思議な名無しさん :2019年09月20日 20:25 ID:SETd4vxs0*
    小次郎にエクスカリバー持たせた小説の作者が
    存在が不確かなら女にしとけば良かったと後述
    35  不思議な名無しさん :2019年09月20日 20:29 ID:N3F0LUE60*
    ツバメ返しは虎切って技の別名じゃなかったっけ?
    切り下ろしからの切り上げなら普通に技でありそうだが
    36  不思議な名無しさん :2019年09月20日 21:02 ID:i8s4lod40*
    >>35
    柳生新陰流「逆風(さかかぜ)」は
    唐竹⬇️~右切上げ↗️で手首を狙う技らしいし
    (つべに動画あり)

    「虎切(燕返し)」唐竹⬇️~左切上げ↖️
    があってもなんら不思議じゃないわな
    37  不思議な名無しさん :2019年09月20日 21:02 ID:pqdt0rP.0*
    ほとんど無名だがそれなりに強い侍(宮本武蔵に殺された)が、後世で佐々木小次郎と名付けられた
    38  不思議な名無しさん :2019年09月20日 21:20 ID:v4biE7dA0*
    創作があったとしてもモデルとなった人物はいたと思うけどね。
     
    名前はやっぱり格好良くないといけないから作ったんじゃね?
     
    だって実際の名前がもし佐々木権助とか、佐々木孫作とかだと人気でそうないよね。
    39  不思議な名無しさん :2019年09月20日 21:30 ID:JVlUsV0h0*
    そんな話2004年1月30日から知ってるってのw
    40  不思議な名無しさん :2019年09月20日 21:46 ID:.DBRxAdJ0*
    武蔵は策士だったよな。太陽の目くらまし使ったり、急襲したり、時間遅れたり、佐々木小次郎の時も、その場で作った得物の長さが分からないように後ろに隠してたとか、晩年の兵法書いたけど誰も真似する気起きないって、、
    41  不思議な名無しさん :2019年09月20日 23:10 ID:s8B.CRNV0*
    >>5
    師匠が小太刀の達人で有名だから、物干し竿の話は昔から変て言われてる。
    42  不思議な名無しさん :2019年09月20日 23:10 ID:s8B.CRNV0*
    >>14
    確か師匠の年から類推されてるはず。
    43  不思議な名無しさん :2019年09月20日 23:13 ID:s8B.CRNV0*
    家系図で近い年で親戚とかで二人か三人武蔵がいるんじゃなかったかな?その二人か三人がごっちゃにされてるとは聞いたことがある。
    44   :2019年09月21日 00:46 ID:dOdABSG50*
    >>42
    佐々木の姓しか分からないのら、佐々木一郎から息子の佐々木二郎に変わってるかもしれないし、下の名前がはっきりしないかぎり年齢の特定は不可能だろってことが言いたかったのね
    45  不思議な名無しさん :2019年09月21日 02:23 ID:6f.odyy30*
    バレてるバレてるバレてるバレてる俺の嘘~
    46  不思議な名無しさん :2019年09月21日 03:11 ID:qtnAdNCt0*
    小次郎じじいだったのかよw
    47  不思議な名無しさん :2019年09月21日 05:54 ID:eWQzWBUD0*
    吉川英治の宮本武蔵が面白すぎるのが悪いわな
    48  不思議な名無しさん :2019年09月21日 06:36 ID:IlystKMK0*
    まあ吉岡戦のが重要だよね。
    小次郎のが後だから小説だとクライマックスに持ってきてるだけで。
    49  不思議な名無しさん :2019年09月21日 11:45 ID:1MUuUPQO0*
    イッチ若そう
    50  不思議な名無しさん :2019年09月21日 12:04 ID:7W5EqL.a0*
    豊前小倉藩に宮本武蔵を剣術指南として招いたとき、すでに巌流某は剣術指南をしていた。このため、どちらがより上かで弟子たちや藩士の間で争いがおこり、藩主は御前試合によって決着をつけることにした。周囲から余計な邪魔が入らないように離れ小島で1対1の決闘場をつくり、藩主の前で試合をおこなった。結果は長大な木刀をふるった武蔵の勝利となった。負傷した巌流某は結果を厳粛に受け止め、自害して果てた。その潔さを称して、船島の名を巌流島とあらためた。あの島は巌流の墓標である。藩主が武蔵の勝利を認めたのだから、それで終わりのはずが、以後も弟子や家臣が血気盛んにさわいだため、結局武蔵は豊後に送られた。武蔵の遅刻や小次郎破れたりは、すべて講談による創作である。武蔵の膂力と長大な木刀は、巌流の物干しざおを弾き飛ばすほどの威力はあった。実にあっさりした試合であり、藩主も多くを語りたくない内容だった。
    51  不思議な名無しさん :2019年09月21日 14:40 ID:D9fxcM1b0*
    投石の負傷を馬鹿にしてる奴いるけど昔はメイン攻撃だぜ
    52  不思議な名無しさん :2019年09月21日 20:00 ID:YvvxgQwb0*
    終末のワルキューレって漫画で爺さんの姿で出てくるね
    53  不思議な名無しさん :2019年09月21日 20:24 ID:ScQkF1LA0*
    先の先、後の先とか聞くと俺はいつも豚カツを食う順番を思い出す。
    俺は12534なんだがな。
    54  不思議な名無しさん :2019年09月21日 22:36 ID:doJZRpBg0*
    >そんな話2004年1月30日から知ってるってのw

    2004年1月30日にPCゲーム『Fate/stay night』発売なのか
    これまでの15年どころかこの先も10年以上はつづきそうなコンテンツってすごいな
    宮本武蔵は酷いけど、佐々木小次郎はかっこいい
    55  不思議な名無しさん :2019年09月22日 01:12 ID:jfDIG6Qr0*
    五輪書をちゃんと読むと分かるけど、武蔵の二刀流は片手で刀を振るうことを体に覚えさせるための訓練的な意味が大きいよ。
    56  不思議な名無しさん :2019年09月22日 02:31 ID:ZFjJzLy30*
    本スレ>>72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/20(金) 09:50:32.855 ID:eli+xiCy0
    >巌流島の現住所
    >〒750-0000 山口県下関市大字大字彦島字船島

    北九州市の門司港から巌流島をめぐるフェリーに乗ったことがある。
    まさか山口県に属してるとは予想外だわw

    十数年前から観光地化されて、
    休日には武蔵×小次郎の対決演武が行われるようになったって記事を見た。
    57  不思議な名無しさん :2019年09月22日 05:18 ID:6KnP0PTS0*
    実際武蔵と小次郎は戦っていない、小次郎は待ち伏せていた武蔵の弟子たちにぼこぼこにされて死んだ説まで有るな。
    58  不思議な名無しさん :2019年09月22日 08:57 ID:rA5W7BEi0*
    弟子たちにボコボコ説は、昔TVで観たが、それは捏造で、真犯人は反小次郎派の同僚、というのも同時にやってた。

    ムサシの弟子たちに濡れ衣被せただけ、とか。

    私説:小次郎は最低二人いたwww 昔の小説でも小次郎年寄り節と若者説がある。川崎のぼるのマンガでは、ムサシの友達が本物の小次郎を惨殺して名前も剣も奪った。

    爺さん小次郎と孫小次郎がいた、ら面白いというか絵になる。
    59  不思議な名無しさん :2019年09月22日 17:51 ID:Pw0Y4Z860*
    五輪の書に動き方たくさん書いてあるけど普通の人はほとんど誰も理解出来ないから戦術の話ばかりされるんだよな
    剣道の全国大会ですら武蔵がやるなって書いた事ばかりしてるしな
    まあ五輪の書を武蔵本人が書いたって前提にした話だけど
    60  不思議な名無しさん :2019年09月26日 05:46 ID:yccv4uH90*
    これこそ待望の大河ドラマの誘致でエエじゃん。フクイケン!ササキコジロー
    61  不思議な名無しさん :2019年10月16日 21:41 ID:tVn4wIPX0*
    佐々木小次郎が本当に実在したか知らんが、俺のじーちゃん佐々木小三郎は実在した

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事