不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    人間に見えない色って存在するの?

    人間に見えない色って存在するの?




    1: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:56:08 ID:hae
    赤でも青でも黄色でもない
    人の脳に概念として存在していない色

    引用元: 人間に見えない色って存在するの?





    5: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:56:58 ID:75J
    一部の人にしか見えない色はあるで

    7: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:57:45 ID:hae

    4色型色覚

    4色型色覚(4しょくがたしきかく)とは、色情報を伝えるために4つの独立したチャンネルを持つことをいう。4色型色覚を備えた生物については、任意の光に対して同じ知覚影響を与える4つの異なる純粋なスペクトルの光の混合色を作ることができる。4色型色覚の通常の説明は、生物の網膜が異なる吸収スペクトルを備えた4種類の錐体細胞を含むということである。

    ヒトや近縁の霊長類は通常3種類の錐体細胞を持ち、3色型色覚であるが、ヒトにおいては4種類の錐体細胞を持った4色型色覚の女性が生まれうる。世界の女性の2~3%は4色型色覚であると発表されている。だが別の研究によれば女性で50%、男性で8%もの人々が4色の光色素を持つだろうという。いずれにせよ、ヒトにおける4色型色覚の実態は解明しきれていない。

    4色型色覚とされるヒトは、英国では2人確認されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/4色型色覚

    6: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:57:24 ID:hae
    例えば桜を見てピンクとか白とか見えてるけど
    本当は全く別の、人が認識できない色とかだったりしたらロマンないかね

    8: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:57:46 ID:QZd
    普段見えてる色とは違う人間には見えない花の柄というのはある

    9: んごごのこ~ちゃ◆abF6SSfVYc 19/10/06(日)00:57:58 ID:duv
    いうてその赤とか青とか黄色とかがみんなにとって見えてる色なのかわからんしね

    15: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:00:36 ID:hae
    >>9
    そうなんよな
    もしかしたら、色が反転して見えてるかもしれない
    自分が肌色だと思ってる色が、肌色ではないのかもしれない

    19: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:02:17 ID:Mge
    >>9
    ワイは中学の理科の時間に1時間潰して先生とその議論したことあるわ
    付き合ってくれた先生とクラスメートも凄いが

    10: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:58:27 ID:OSo
    赤外線とか紫外線がそれじゃないの

    11: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:58:43 ID:l3j
    それが「自分色」なのです

    13: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)00:59:56 ID:4RQ
    あるっちゃあるらしいで
    http://karapaia.com/archives/52186813.html

    たまに突然変異で見える人がいて、その人が書いた絵が下や
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    17: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:01:23 ID:hae
    >>13
    この色も本人からしたら全く別の色合いなのかもな
    表現できる絵の具がこの色だっただけで

    14: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:00:02 ID:6N6
    可視光線の範囲外全てや

    18: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:01:37 ID:6Bk
    面白いスレですね

    20: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:03:22 ID:fEw
    偏光の違いも見分けられる生き物もいるんやろ?
    どんな景色なんやろ

    21: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:03:24 ID:YUx
    色って光が反射してるだけなんやっけ

    29: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:06:33 ID:QZd
    >>21
    赤に見える物は赤だけを反射させて他の色は吸収しとるんやで
    すべてを反射させると白に
    すべてを吸収させると黒に見えるんや
    で合ってたっけ?

    35: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:07:22 ID:4RQ
    >>29
    せやで
    リンゴとかせやね
    赤以外の色を吸収してる
    学校で習ったわー

    41: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:08:22 ID:QZd
    >>35
    よかった~

    22: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:03:30 ID:hae
    あるいは時間感覚も人それぞれかもしれない
    鈍臭い人は1秒を0.5秒と感じるから、他の人より反応が遅れたりするのかも
    時官感覚のズレは、楽しい事と辛い事でも起きたりするから、人によって違う可能性は高いと思うんや

    24: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:04:19 ID:4RQ
    >>22
    超人感覚ってあるからな

    23: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:04:13 ID:v1k
    何度も考えた事あるけど答えが出なくて考えるのをやめた

    25: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:05:21 ID:zyr
    紫外線

    鳥は見えるらしい

    26: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:05:42 ID:4RQ
    逆に色が欠けて見える人もおる
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    27: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:06:14 ID:Mge
    >>26
    色弱って割といっぱいおるからな
    特に男

    30: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:06:48 ID:4RQ
    >>27
    そうそう
    逆に色が多く見えるのは女に多いとか

    34: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:07:20 ID:hae
    >>26
    色盲の人に特別な眼鏡プレゼントして、今まで見れなかった色を見るドキュメンタリー動画とかあったな

    32: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:07:14 ID:6Bk
    夢の中でたまにリアルには存在していない色を見ている気分には
    なる

    33: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:07:16 ID:fEw
    先天性色覚異常を持つ人は、日本においては男性で約5%、女性で約0.2%の割合である らしいんやがワイの周りでは誰もおらんわ
    ワイが知らんだけかもやが
    https://ja.wikipedia.org/wiki/色覚異常

    36: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:07:40 ID:Mge
    >>33
    本人も気づかないこと多いからな
    大人になって・・・・あれ?ってなるやついっぱいおるらしいで

    43: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:08:24 ID:fEw
    >>36
    日常生活で支障ないんかな

    65: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:12:09 ID:fBl
    >>43
    昔のぷよぷよは色が分からんって言ってた
    他にもゲームでなんか話が合わんと思ったら本来は別の色なのが認識できてなかった、とか
    あとは黒板の青色チョークが見えづらいって人もいた

    46: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:08:59 ID:4RQ
    >>36
    知人の知人(バンドマン)におったわ
    赤と黄色とオレンジが同色に見えるらしい
    あと、青と緑が同色に見えるとか

    55: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:10:31 ID:Mge
    >>46
    スプラトゥーンとかやってて初めて気づいた大人知っとるわ
    ちゃんと色弱サポートみたいなのあって助かるって言ってた

    75: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:14:03 ID:4RQ
    >>55
    その知人の知人のバンドマン(以下Aさん)は好きなアーティストの髪の色で気付いたらしいで
    自分には3色に見えてるのに、他人には4色に見えてるとか

    82: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:15:48 ID:4RQ
    >>75
    以下Aさんは余計やったな

    49: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:09:41 ID:v1k
    no title

    一時期これ流行ったよね
    青黒に見えるか白金に見えるか
    こういうのも面白いよね

    54: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:10:28 ID:QZd
    >>49
    何度見ても青黒しかみえんのよなぁ

    57: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:11:07 ID:v1k
    >>54
    ワイも青黒にしか見えん
    もう1つの感覚があったらおもしろいのに

    56: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:11:00 ID:hae
    >>49
    これは白と金やわ

    58: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:11:09 ID:fEw
    >>49
    これ単純にとらえ方の問題やと思うわ
    「元の色は何色でしょう」か「画像の色は何色でしょう」で答えも全然変わるわ

    90: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:18:27 ID:IGa
    >>70
    白金やろ…

    64: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:12:08 ID:HOE
    >>49
    これ青黒以外に見えるんか

    68: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:12:28 ID:Mge
    >>64
    no title

    72: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:13:34 ID:hae
    >>68
    人間の脳って適当やな

    84: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:16:22 ID:hae
    no title

    no title

    87: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:17:51 ID:v1k
    >>84
    すげー一緒じゃん

    52: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:10:22 ID:fBl
    色弱は多いで
    友達の中でカミングアウトしてる人だけで4人いる
    たぶん他にもおるんやろな

    59: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:11:10 ID:Gws
    昆虫は紫外線を色として感知できるが
    赤色を感知できんらしいな

    69: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:12:36 ID:BYV
    紫外線は昆虫とかには見えてるけど人間には見えないんやで

    89: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:18:16 ID:eQR
    猫は人と比べたら白黒しか見えないが、
    人には見えないのが見えるらしい。
    たまに透明なモノを警戒したり追いかける現象あるのはそれ

    92: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:18:36 ID:hae
    >>89
    電波とか見えてるのかもしれんな

    95: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:19:20 ID:Mge
    >>89
    いやアレは猫の聴力が人間の何倍もあるからって解明されてる

    98: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:19:51 ID:eQR
    >>95
    蚊?

    100: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:20:34 ID:Mge
    >>98
    なんかちっこい虫の足音だったり羽音だったりきしむ音だったりらしいで


    ちなみに猫は人間のことを「大きな猫」だと思っているらしい

    97: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:19:45 ID:fBl
    昔教科書に載ってたけど、ある研究者が視界が上下逆さまになる特殊なメガネをずっとかけたまま生活してたらある日世界が"元どおり"になったらしいで
    メガネ外したら世界が反転してしまってて、元に戻るまでまた一週間くらいかかったらしい

    102: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:20:44 ID:K9H
    疑問を持つことはええことや

    104: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:21:11 ID:v1k
    人間って思ってるより一緒じゃないんやな

    113: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:23:37 ID:hae
    地球の生物でさえこんなに感覚違うんやし
    他の星の生物とか全く違うんやろな
    目も鼻も口も耳も無く、人には認識できない情報を特殊な器官で手に入れてるとか
    そもそも生物としての概念に値しない存在もあり得る

    126: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:26:22 ID:fBl
    そういや家猫は自分の名前の音声をちゃんと認識してるらしいな
    精度は正確ではないみたいだが

    127: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:27:05 ID:hae
    >>126
    名前という認識はないんやない
    自分に用事があるときに、その音声を発するから近づくとか

    134: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:29:40 ID:fBl
    >>127
    そんな感じやろうな

    ちなみに猫カフェの猫達は自分の名前と他の猫の名前を区別できてなくて脳は同様の反応を示すらしい

    128: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:27:07 ID:Mge
    >>126
    昔実家におったタマはママでもパパでもこっちにやってきた...

    129: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:28:08 ID:8H1
    https://www.youtube.com/watch?v=1sRdH05nrDw


    こんなのもあるしな

    135: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:29:51 ID:fEw
    >>129
    東洋人と西洋人で捉え方が違うってやつやな
    興味深いわ

    130: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:28:41 ID:hae
    てかこれは本当に疑問なんやが、完全に情報を隔離された空間に1組の男女の幼子を入れた場合、「子作り」に到達するのかどうか

    132: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:29:34 ID:eQR
    >>130
    期間無制限ならヤルやろ

    138: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:30:54 ID:hae
    >>132
    全く性知識無い状態やで
    人間に生物としての本能が残ってるのかどうか気になる

    144: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:32:17 ID:fBl
    >>130
    生まれてから一切の言葉を聞かせることなく育てたら長生きせず死んだ、みたいな話は聞いたことある
    学校の先生が言ってたからかなり眉唾だが

    146: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:34:05 ID:Mge
    >>144
    植物は触ると早く枯れるらしいな
    愛情もって触ったらあかんのやな...

    150: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:35:21 ID:hae
    >>144
    ポトとガベンゴという双子の実例やと
    家族が直接話しかける事が無かったため、双子の間で独立した言語が作られて、8歳までその言語を使って話していたとか

    ポトとカベンゴ

    ポトとカベンゴ(Poto と Cabengo) は一卵性双生児の姉妹。あるいは彼女たちを題材に、ジャン=ピエール・ゴラン が、製作したドキュメンタリー映像のタイトル。1979年に公開。彼女たちは8歳ごろまで、彼女たちのみが理解できる双子語を用いて会話をしていた。本名はグレイス・ケネディ (Grace Kennedy) とバージニア・ケネディ (Virginia Kennedy)。

    彼女たちは、元々は通常の女児とかわらぬ知能を持っていたようであるが、幼少期に他者からの言語にさらされることがほとんどなかったために、通常の言語を獲得することができず、そのために、彼女たち独自の言語を生み出した
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ポトとカベンゴ

    158: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:36:39 ID:fBl
    >>150
    はえ~すっごい

    162: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:37:56 ID:IGa
    >>158
    言語のレベルが気になるな
    意思疎通ならそこまでやろし

    163: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:39:14 ID:hae
    >>162
    完全に言語を遮断してた訳ではないから、英語とドイツ語が混ざった、独特の文法ルールで話してたらしいで

    "Pinit, putahtraletungay" (Finish, potato salad hungry) (終わった、ポテトサラダ お腹すいた。)

    "Nis, Poto?" (This, Poto?)(これかな、ポト?)

    "Liba Cabingoat, it" (Dear Cabengo, eat) (親愛なるカベンゴ、食べて)

    "la moa, Poto?" (Here more, Poto?)(もっとないの、ポト?)

    "Ya" (Yeah)(うん) [6]

    167: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:41:13 ID:fBl
    >>163
    そこそこ既存言語がベースにあるみたいやな
    十分興味深いけど

    168: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:41:40 ID:Mge
    >>163
    赤ちゃん同志もなんかへんな会話で成立してる時あるし
    1対1なら結構凄いとこまで意思疎通できるんかもな

    169: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:41:44 ID:IGa
    >>163
    マ?
    おもろそうやな
    敬称は流石に後付けやろうけど気になるわ!調べてみる!サンガツ!

    173: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:44:26 ID:hae
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ジーニー_(隔離児)

    これによると、完全に隔離された状態でも
    どこで覚えたのか自慰行為はするみたいやな
    「子作り」まで到達するのも案外早いのかも

    175: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:48:03 ID:Mge
    >>173
    元々発達障害があったって診断されてるのがどう影響してるかやな

    147: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:34:17 ID:eQR
    人に聞き取れない音はある

    152: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:35:35 ID:pRw
    人に見えない色っていうか、人が認識する光の種類や明度が色になるから
    あると言うべきか無いと言うべきか

    154: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:35:38 ID:IJR
    夕焼けは他の人から見た青色かもしれないとか考えると眠れなくなるンゴねぇ

    157: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:36:29 ID:Mge
    種類が違うイルカやクジラ同志で連携して狩りとかするのはよく聞くけど
    タコと魚も連携して狩りをする事が分かってきたみたいわね

    動物凄いわ

    159: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:37:05 ID:eQR
    人だって傘くらいサイズの3集音器を紙で作って
    耳に当てたらかなりいろんな音が聞き取れるようになる

    160: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:37:28 ID:Mge
    >>159
    ...邪魔だな

    182: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:57:20 ID:hae
    http://karapaia.com/archives/52147667.html
    色んなケースがあるみたいやな
    家の中で閉じ込められても野生児と呼ばれるらしい

    185: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)02:34:14 ID:4RQ
    >>182
    この手の人らって短命なんだよね

    62: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)01:11:49 ID:U7E
    同じ物を見ても一人一人まったく違うように見えてる可能性があるの怖い










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年10月07日 12:28 ID:jW1sz2Xp0*
    俺無職だけど、見えるやつおる?
    2  不思議な名無しさん :2019年10月07日 12:35 ID:sFnkx1Ql0*
    スーパービジョンだっけ?
    もっと世界とか風景が色彩豊かに見えるのかな?
    3  不思議な名無しさん :2019年10月07日 12:38 ID:Pa04cjuj0*
    クオリアかな?
    4  不思議な名無しさん :2019年10月07日 12:57 ID:L2dbCwXT0*
    漫画家の新谷かおるは色盲が発覚してパイロットを諦めた
    だから色づかいが独特なんかな
    5  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:04 ID:SIt0YTdF0*
    最初から認識の話をしたいのか機能の話をしたいのかグダグダ過ぎるわ
    あとネコに関する研究とか学者が言ってるから正しい!みたいなやつ多すぎない?
    環境によって違うし個体差も膨大にあるんだから認識に関してはいろんな結論が導き出せるだろ
    名前じゃなくてただの音として認識している、とかさ
    そんなもん人間の名前だって突き詰めりゃただの記号と刷り込みによるリアクションでしかねーだろ
    6  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:22 ID:Bjd04zk.0*
    人種で音の聞こえかたちがうみたいに色も見えかた違うで
    見本と色が違うやないかいとクレーム入れられたけど日本人には同じ色にしか見えないみたいなことが起きる
    7  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:39 ID:8ya6Zkfi0*
    授業潰したガイジおるやん
    8  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:39 ID:Sp6A5mDH0*
    一番上のコメントなんで空白なのw
    9  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:50 ID:z4OIrDev0*
    19の授業の議論面白そう クラスメイトいいなー
    10  不思議な名無しさん :2019年10月07日 13:58 ID:9X5G3pHm0*
    パパ上が色盲なんだよね。俺は色盲じゃないっぽいから良かったわ。しかも父さんが色盲だと知ったのは二十歳を越えてからだったし重度じゃないっぽい。

    でもなんか可哀想だと思ってしまうんだよな~。姉が色盲持ってないけど潜在的に持ってるかもしれなと思うと将来の姉の子どもが不安。
    11  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:00 ID:JoVZwdiv0*
    昆虫は複眼の一粒一粒が極端に小さいので長い波長の光である赤を知覚できないのだ
    12  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:09 ID:mPqYwdb70*
    >>7
    たぶん多少脚色が入っていると思うけど
    生徒の面白い疑問を題材にして一コマ授業やるってのは
    割と聞いたことあるわ

    クラスメートが付き合ってくれたって事だから
    たぶん授業中に先生と個人が一対一で他を置き去りにして議論してたというより
    先生が上手く全員で考えるように回してくれたんだと思うよ
    13  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:26 ID:lh4owlpj0*
    温度が目で見える様になりたいね
    14  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:26 ID:p.Xbzh2a0*
    スレが進むにつれて物理的な色覚の話に収斂して行ってるけど、冒頭の方だと
    クオリアの話が結構混ざってるな
    15  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:33 ID:BkxTznPq0*
    俺の場合、右目と左目でほんの少しだが色が違って見える
    例えば、右目ならどちらかといえば濃い赤だが、左目だとどちらかといえばえんじ色みたいな
    特定色のほんのわずかな違いだから日常生活に支障はないが、違って見えるのは確か
    同じ脳みそでも眼球が違うと色が違って見えるわけで、脳みそも眼球も異なった他人の場合「俺の見える赤とお前の見てる赤が同じ色に見えてると何でいえるのか?」って話ではある

    しかし、こと色という意味で言えば、「人間が見える周波数帯を色と名付けました」って話で、人間にとっては見える色以外は存在し得ないでしょ
    脳の構造の異なる動物とか異星人ならば、人間にとって存在し得ない色が見えるかもだが
    16  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:36 ID:1RTAD5l10*
    見えない光なら目の機能の問題だかど
    見えない色だと脳の処理の問題になるよね
    17  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:40 ID:tkJjLszG0*
    クオリアの話をしてるのか、可視外光線の話をしてるのか、色の分解能の話をしてるのか、色盲色弱の話をしてるのかよくわからんな
    18  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:49 ID:qJ.s6Icl0*
    ユピッ?
    19  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:53 ID:7FwlwrCu0*
    見える物の見え方が「色」なんであって
    同じ電磁波で波長を極端に上げたり下げたりしたら
    視覚で関知できない=見えない
    そういう物に対しては「色」という概念を適用しない
    見えない物理現象は存在するけど、それに対して「色」という言葉を使わない
    20  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:57 ID:lJKY5Cf20*
    例えば桜を見てピンクとか白とか見えてるけど
    本当は全く別の、人が認識できない色とかだったりしたらロマンないかね

    頭悪
    21  不思議な名無しさん :2019年10月07日 14:58 ID:LjyuSd.i0*
    >>22
    「かも知れない」じゃなくて、アインシュタインが相対性理論で証明しているじゃないか
    22  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:01 ID:jbPBh9vt0*
    モンハナシャコの目で世界を見てみたい。
    23  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:04 ID:mDUj9F0y0*
    「青黒」と「白金」の奴がどうしてもわからん。
    24  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:14 ID:8tzjTywI0*
    >>23
    青黒の一部を切り取って白金の所に持って行くってgifもあるけど見てると「絶対色変えただろ!?」って言いたくなるくらい急に色変わるから全く納得できん
    25  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:22 ID:rw.yrcX00*
    どうみても白金にしか見えん
    26  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:23 ID:tTKsy.1q0*
    赤から青までの色以外の見たこともない色はあるのかみたいな面白そうなスレだと思ったらなんか普通に色覚の話するスレだった
    27  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:55 ID:U6MhxAOQ0*
    信号のやつだけ青抜けと赤抜け間違ってない?
    28  不思議な名無しさん :2019年10月07日 15:56 ID:0oWwwTCe0*
    鳥類は人間の3倍の色を区別出来るんだって。おまけに磁場が見える鳥もいるみたい。

    でも根本的に、人間の色覚細胞は対象物が跳ね返した色を受け取っているにすぎないよね。赤い花に見える物は、赤色を持っていなくて、赤色の光を反射してそれ以外の本来花が持っている色を吸収してる。人の色覚細胞は反射された赤を認識して、あの花は赤色だと思う。けれども花の本当の色は赤色じゃない。
    29  不思議な名無しさん :2019年10月07日 16:16 ID:mja3bdpP0*
    >>5
    何が疑問なのか自分でもわかってないんだと思う
    ピンぼけ回答についてはウィキぺコピペでたぶん理解はしてないんだろう
    30  不思議な名無しさん :2019年10月07日 16:25 ID:BoE9riWg0*
    ※15
    自分と同じだ。
    右目で見た色愛と左目で見た色合いが微妙に違う。
    両眼で見ると合わさったイメージになってるっぽい。

    自分と他の人で同じ色でも違って見えているんじゃないかな(多分違って見えてるんだろうな)と思うことが多々ある。
    カミさんとの会話で「今の車の色〇〇色っぽい・・」というと「△△色が混じった色だった」と言われる。
    自分には△△の色は含まれてないように感じる。
    これって感覚の差?人によって赤や、緑などの特定の色を感じやすい人って居るんじゃないかと思う
    31  不思議な名無しさん :2019年10月07日 16:29 ID:4pJIAPWw0*
    可視光は光の波長の中のほんの少しの範囲でしかないから、
    昆虫とかは我々とは全然違う世界でものを見ている。
    32  不思議な名無しさん :2019年10月07日 17:10 ID:wk32BQUP0*
    そもそも人間にとって識別が必要な波長を色という物差しに変換して認識するというセンサーを作り上げただけで、‘色’が存在している訳ではないからね。
    33  不思議な名無しさん :2019年10月07日 17:34 ID:B0VG5Q7D0*
    >>19
    人が知覚できる電磁波の波長それぞれに名前をつけただけだからな
    34  不思議な名無しさん :2019年10月07日 17:57 ID:0YYOTVaS0*
    この色盲テストの4原色バーションも作れるって事だよね?
    4色目の視細胞の受光波長範囲が分からないと造れないかもだけど
    あとディスプレイだと難しいかもね
    そもそも表示可能範囲外じゃないの?
    35  不思議な名無しさん :2019年10月07日 18:22 ID:LbGC59lJ0*
    色弱かわいそう
    せや焼肉奢ったろ!
    36  不思議過ぎる名無しさん :2019年10月07日 18:23 ID:PaARtUBo0*
    >>1
    コメント空白何だけど?
    見えてる人いるの?
    37  不思議な名無しさん :2019年10月07日 18:37 ID:y501q.720*
    本スレ17
    >> >>13
    >>この色も本人からしたら全く別の色合いなのかもな
    >>表現できる絵の具がこの色だっただけで

    これ完全に勘違いしてるな。
    同じ絵の具でも、この絵を描いた人にとっては俺らとは違う見え方をしてるから、この絵も違う見え方をしているはず。
    38  不思議な名無しさん :2019年10月07日 18:50 ID:aOYrJgiE0*
    CO2が見える人もいるんだろ?
    この前ニュースで見た
    39  不思議な名無しさん :2019年10月07日 19:20 ID:wKsytnJc0*
    聞きかじった話を他人に議論させてるだけのスレってどうしてこんなにつまらないんだろう
    40  不思議な名無しさん :2019年10月07日 19:41 ID:TO6FwOCk0*
    そもそも哺乳類は殆ど2色色覚だけど進化の過程で人(霊長類の一部)は3色色覚になっているだけだからな
    41  不思議な名無しさん :2019年10月07日 20:27 ID:8JiTFw6b0*
    紫外線も赤外線も知らないって・・・義務教育も終わって無いんじゃねえか?
    42  不思議な名無しさん :2019年10月07日 21:09 ID:PCFKgkhU0*
    思うんだけど、生物ってダークマターもなんかの器官で認知してるし、超光速なんて余裕でわかってると思う。じゃないと、ごく一握りの超級のスポーツ選手の反応は説明できい。
    43  不思議な名無しさん :2019年10月07日 23:08 ID:O7rXjGBq0*
    前は白金にしか見えなかったドレスが今は青黒に見える…
    44  不思議な名無しさん :2019年10月07日 23:08 ID:Cj8vh.zx0*
    なんだっけ
    不快害虫のGは確か赤い色が見えないから、暗い中で赤いライトで照らすと隠れないんだとか
    45  不思議な名無しさん :2019年10月07日 23:43 ID:cM2o5pcr0*
    この世に本当の色などない。
    46  不思議な名無しさん :2019年10月08日 01:12 ID:HHvkAoCm0*
    >>5
    >>17
    >>39
    ただの雑談スレに一体何を求めてるのか
    まとめられるためにテーマを決めて議論してるわけじゃないんだから
    47  不思議な名無しさん :2019年10月08日 01:18 ID:kEk2qUXb0*
    ※44
    Gに限らず昆虫は波長の長い赤い光がよく見えない
    G退治だけでなく夜間のクワガタ捕りにも赤いライトは気付かれない
    48  不思議な名無しさん :2019年10月08日 03:19 ID:gC6rNdzY0*
    49の服は、水色掛かった白色にブラックライトの光が当たった様な色と、金色に見える。黒色は、全く見えない……
    49  不思議な名無しさん :2019年10月08日 03:20 ID:2D4jMFk30*
    爬虫類、魚、鳥や猿の一部の網膜の円錐細胞は4種あるから
    そうじゃないかと言われている。人の例は聞いたことないな。
    ちなみに4つ目の細胞タイプは波長300~330ナノメートルの
    紫外線光を感知できる錐体網膜細胞。これを持ってたら
    モンシロチョウの雄雌が肉眼で見分けられる。
    余談だが、抵抗のカラーコードの茶と赤を見分けられない
    知り合いがいて気の毒だったな。電気工作に困る。
    50  不思議な名無しさん :2019年10月08日 04:18 ID:6vz4W0hY0*
    女は採集をしてたから色を見分けるのが得意なように遺伝子がなってるらしい、つまり女の見てる景色は基本的に男のよりコントラストがはっきりしていてカラフルなんだとか
    男は狩猟してたから動体視力が良い
    51  不思議な名無しさん :2019年10月08日 22:19 ID:YFkQ.9NN0*
    モスキート音とかまさしくそれだよね
    歳をとった
    52  不思議な名無しさん :2019年10月10日 03:42 ID:gFjjcD.Z0*
    ここの人だったら動画とかの高難度の識別テストしてそうだから見えない原因教えておくわ

    代表的なのがモニターの発色だがここ10年の機種ならそう問題無い。

    誰も指摘しないがオリジナルのサイズ(最も大きい高画質)で再生していないため。難度が高い問題は色も線も薄い=動画の性質上低画質になればなるほど表示されない部分が増えるため見えなくて当然。
    1080がオリジナルとして、480の低画質で再生させると薄すぎる線は圧縮する際に削除されてしまって実際表示されていない。これは嘘つきをあぶり出巣ことが出来る。
    53  不思議な名無しさん :2019年10月11日 23:26 ID:MpwQaVR00*
    せやな、クオリアやな。哲学と科学の狭間やな。
    意識とは何か、唯物論か観念論かその融合なのか。
    まあ、人類は神に到達することは出来ん。のかな。
    54  不思議な名無しさん :2019年10月11日 23:45 ID:MpwQaVR00*
    >>11
    それなら、鯨みたいな眼球でかいやつは赤外線やマイクロ波が見えるの…(´・ω・`)?
    まあ、証明するの難しいけど。波長と光径の関係性はあるけど、赤の波長は昆虫の複眼の一つより間違いなく小さくないぞ。後はセンサーの錘体細胞と脳の処理やと思われる。そこから光径。
    55  不思議な名無しさん :2019年10月11日 23:47 ID:MpwQaVR00*
    >>54
    あ、スミマセン。小さくないぞは小さいです。(^_^;)
    56  不思議な名無しさん :2019年10月11日 23:52 ID:MpwQaVR00*
    >>53
    スミマセン。結論、光=電磁波なら生物としては極一部しか見えない。でも機器を使って認識出来る。
    57  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:48 ID:0pKrUOvB0*
    ちなみに猫は人間のことを「大きな猫」だと思っているらしい
    かわいすぎかよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事