不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    132

    徳川家康「このままでは江戸が洪水になるから、河川の整備をしなければ」

    800px-Tokugawa_Ieyasu2


    1: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:19:59.28 ID:KDeOn24A0
    有能すぎない?

    時代はくだって江戸時代。天正8年(1590年)、徳川家康が江戸城に入ったときの利根川のお話。
    当時の利根川は、関東平野を乱入しながら南下し、荒川や入間川と合流して、下流では浅草川、隅田川と呼ばれて東京湾に注いでいました。
    このままではお江戸が洪水におそわれる! 先見の明のあった家康は、水路や支派川、堤防などを築いて流れを東に移し、銚子で海に注ぐように大規模な河川改修を行いました。これを「利根川の東遷(とうせん)」と呼び、この結果、香取の海は土砂の堆積が急速に進んで陸となり、現在のような穀倉地帯が形成されていったのです。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege_index016.html
    徳川家康は300年近くに及ぶ太平の世を築いた←これ
    http://world-fusigi.net/archives/8929027.html

    引用元: 徳川家康「このままでは江戸が洪水になるから、河川の整備をしなければ」





    6: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:22:22.20 ID:mFP9l0PQa
    東京(江戸)は治水に関しちゃ50年100年くらいのニワカじゃないしな

    67: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:32:23.69 ID:JJOpO/z9x
    >>6
    雨の量と造山運動活発で河の流れが短区間で急激変化する国(先進国)の首都を守る水路

    ニワカどころか世界チャンプだぞ

    7: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:22:38.97 ID:Svjq3B5J0
    太閤検地の時点で結構な石高あったから家康以前の関東もそんなにカスみたいな土地ってわけやなさそうやけどな
    少しずつ改良されていった治水が全部家康の功績にされてそう

    15: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:24:01.01 ID:ldI2bbD0a
    >>7
    そら北条氏が治めとったからな

    21: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:25:28.98 ID:sfsbyyxi0
    >>7
    殆どは北条やしなあ
    関東の庶民がやたら声でかかったのも四公六民とかやってたからなんやろか

    29: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:26:57.03 ID:ldI2bbD0a
    >>21
    北条が目安箱やっとったからってのもあるやろ

    8: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:22:46.70 ID:psz9/iE80
    脱糞だけが取り柄と思うなよ

    9: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:23:01.55 ID:LjADw4W9M
    でもうんこ漏らしたよね

    10: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:23:07.70 ID:W9I4xS8a0
    ご公儀「治水必要やな…せや!薩摩藩にやらせたろ!」

    18: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:24:49.02 ID:p4EZLj8e0
    >>10
    やりきった薩摩も頭おかしい

    11: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:23:09.10 ID:V1bsyNYc0
    こんなん近くに川あるなら誰でもやっとるぞ
    この時代でも

    12: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:23:45.61 ID:IL+MZTE40
    湿地帯やし

    14: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:23:52.24 ID:FkE1i42D0
    孫の代でもまだ工事してたやろ

    19: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:25:24.36 ID:KxzrFUoz0
    北条氏50年の手柄を完全に横取りした味噌野郎を許すな

    20: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:25:25.73 ID:vzUBGZwn0
    そこは元々洪水がひどかった地域だろ

    23: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:25:37.91 ID:uXn66mQga
    荒川も凄い

    31: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:27:19.89 ID:J/RoSpoG0
    サンキュー家康

    34: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:27:41.34 ID:q+s0Q3bia
    東京から千葉の先端まで機械なしで川作ったってこと?
    江戸時代ヤバすぎだろ

    48: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:29:21.17 ID:ro9UcBJEa
    >>34
    元々今の利根川あたりにあった川に利根川を流れるようにした

    35: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:27:58.10 ID:vqUGRAXd0
    三英傑ってノッブと家康が抜けてて
    猿はワンランク落ちるよな

    37: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:28:39.97 ID:25+zXk3H0
    >>35
    ノッブの功績にはひでの能力あってこその部分も多いやろ

    43: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:28:56.85 ID:07mlhzaYp
    >>35
    成り上がり度は猿が最強

    50: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:30:06.30 ID:ldI2bbD0a
    >>35
    信長はカリスマはあったが警戒心がなさすぎる
    だから光秀に討たれんねん
    秀吉はその点人たらしだったから上手くやった
    家康も秀吉ルート受け継いだだけや

    69: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:32:44.17 ID:TT+DEP5A0
    >>50
    家康は独立したときから気配り屋さんやで
    そうしないと祖父とか父と同じ末路になるからな

    57: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:31:24.73 ID:Svjq3B5J0
    >>35
    ワイはノッブが一つ落ちる気がする
    人気はノッブがぶっちぎりやしワイも一番好きやが

    58: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:31:34.01 ID:TT+DEP5A0
    >>35
    定席はそうでも成り上がり度合いはトップやろ

    76: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:33:46.11 ID:P6AItBOj0
    >>35
    でもノッブは江戸時代は部下に殺された雑魚wで人気大してなかったぞ

    36: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:28:38.79 ID:c1jjTrVm0
    ほんまありがとうやで

    49: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:29:33.18 ID:yQyOsLWj0
    当時の東京なんて沼ばっかの荒れ地やろ

    53: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:30:33.44 ID:c1jjTrVm0
    >>49
    ワイのとこ、戦後までずっと丘
    沼なんて何kmも先に行かないと無かったんや

    54: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:30:34.47 ID:P36NipAI0
    御茶ノ水あたりの山削ったんやろ

    55: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:31:06.27 ID:72b8kecqM
    そんなところに街作るなよ

    62: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:31:56.33 ID:WLgLP5o60
    伊奈忠次とかいう天才

    63: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:31:58.82 ID:Tr8Lvgm10
    no title

    no title

    65: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:32:06.87 ID:zBtSgmLN0
    完了するのに4代目まで掛かってるやん

    70: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:33:07.58 ID:TCcvPN9z0
    洪水に襲われてるから治水したんやろ
    因果関係が逆

    75: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:33:42.73 ID:3NMMoSe7M
    つーか、堤防とか無い時代って大雨の後は川の流れが変わるのが普通やったらしいな

    77: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:33:59.70 ID:OzqDR4erd
    そんな大規模に川移すならあとに出来る広大な低地をなんとかせえよ

    86: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:00.44 ID:TT+DEP5A0
    >>77
    埋め立ててるやろ?

    79: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:34:06.67 ID:0HFTAEtx0
    日本で初めての近世的な政権というと豊臣政権で
    信長はどちらかというと最後の中世領主という評価だったような

    99: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:36:14.72 ID:TT+DEP5A0
    >>79
    そりゃそうやろな
    信長があともう少し生きてたら信長が初になっただろうけど

    84: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:34:40.18 ID:Pxca2lDgM
    300年災害に耐えたのは伊達じゃない

    87: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:13.85 ID:cn2NFfut0
    なお大阪はもっと上手くやれてる模様

    98: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:59.16 ID:jwPORItBM
    >>87
    やれてないぞ

    101: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:36:16.96 ID:/YZbNj6V0
    >>98
    関東公方が仕事しないのが悪い

    88: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:18.09 ID:Svjq3B5J0
    関東管領とかいうの、享徳の乱以降関東に害しかもたらしてないイメージ

    92: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:30.93 ID:ldI2bbD0a
    伊達も北上川の流れ変えとったな

    93: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:40.49 ID:BzcMMpeFM
    三英傑の中で一番総合能力高いのは脱糞やろ
    戦内政外交どれも有能やわ

    94: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:35:42.91 ID:25+zXk3H0
    最終的な立ち位置はノッブがワンランク落ちるけど
    ひでが天下人になれたのはノッブが積み上げた土台あってこそやからノッブが功績低いとは思わんな
    何事も土台作る奴が一番大変やし

    100: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:36:16.02 ID:o/wBHhws0
    加藤清正の治水とどっちがすごいんや?

    102: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:36:34.87 ID:9kkDPtes0
    今wiki読んでるけど霞ヶ浦って昔もっとでかかったんやね

    83: 風吹けば名無し 2019/10/13(日) 10:34:39.42 ID:CQAPgLJ60
    銚子こいてんな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:13 ID:CD.67Ww20*
    現代人「二子玉川の景観悪くなるから堤防はイヤー」
    なお、結果…
    2  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:15 ID:.8t.cK6C0*
    お前ら脱糞に厳し過ぎるだろ
    3  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:16 ID:zM8FjIKV0*
    家康は静岡市にも土手(堤防?)を作ったけど、近代になって壊されたから気をつけろって祖父が言ってた
    4  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:23 ID:KUHCDsHr0*
    レンホー 「現実的な話だと本当にお考えですか?」
    5  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:28 ID:6oLHUcSv0*
    こいつのこと、うんこマンって呼ぼうぜ
    6  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:31 ID:EJfkDHGL0*
    秀吉が天下統一してから江戸初期くらいの大名ってガチで治水やってるな
    水に暴れられると年貢米に直で影響出るし飢饉からの一揆起きたら自分の首を絞めることになるからマストでやらなきゃいけないことだけど
    7  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:32 ID:KN5DRRpU0*
    赤土で地盤が弱く、富士山噴火したら火山灰降ってくる土地に首都作ってる時点でアホやないか。
    日本の首都は大阪のほうが相応しかったんや。
    8  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:32 ID:v.dV19ip0*
    三英傑ならどう考えてもヒデが頭1つ抜けてるわ
    9  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:33 ID:UV9J2a.w0*
    そりゃ日本中から税だ人材だ資材だと集めてやっとできてるのが江戸であり東京やぞ

    日本中に感謝しないとな
    10  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:35 ID:lkWlqsT30*
    >>65
    4代目まで掛かるようなことをやり始めるのが凄いわ。
    11  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:36 ID:rpcn50110*
    >>6
    戦がほぼなくなったから、そういうのに費やせるようになったって事だね
    北条家も里見家と和睦してから費やせるようになったというしな
    12  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:37 ID:HQmRYD.s0*
    スレの11みたいな後出し無能だったらやってないだろうな
    13  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:39 ID:yDA0p8dv0*
    平成
    よく分からんけど八ッ場ダムとか要らんやろ
    14  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:39 ID:bvpCxPBa0*
    なお利根川はもう一度変遷しとる五霞の境界線が当時の河の流れや
    それをぶった切って通したんで、五霞だけ現在埼玉側にあるのはそういう河川工事をしたってことやで

    それまでは砂被りの水被りで、水害があたりまえやったとこだった
    15  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:41 ID:bvpCxPBa0*
    八ッ場ダムいるんだよなあ…
    まだ建設中なのに今回の水がめもやってたやでホンマありがたいことやで
    16  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:43 ID:2enoIWJa0*
    でもウンコ水溢れているじゃん
    17  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:44 ID:imd4Xtoo0*
    脱糞よりもタイの天ぷら食って死んだ方が恥ずかしい定期
    18  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:45 ID:DdsozQAX0*
    大阪がうまくやったっていうのは大和川の付替えのことかな?
    19  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:45 ID:t0fkmcuV0*
    信長が生きてたらてよく言われるけど本能寺の時点でもう建前上は信忠に家督譲ってたんだし権力移譲の最中だったんじゃないの?
    だからこそ信忠死んだのが織田政権のトドメになったわけだし
    20  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:50 ID:nNG.JGwl0*
    なお流れを移した先での水災害
    21  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:56 ID:cVPSMPm70*
    北条が有能で、徳川が大盤振る舞いをした税金さえも大増税だったんだよね
    一歩間違えると反乱になりかねないレベルで、急遽いろいろ取り下げてる
    その税金の緩さが結果として大名としての没落に繋がったところがあるけど
    22  不思議な名無しさん :2019年10月13日 12:59 ID:IjcyUmF80*
    二度と武装蜂起させないよう諸国大名に莫大な金払わせて今でいう失業対策事業を徳川の名でやらせたってことだよね?
    23  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:00 ID:D2mma.9X0*
    小学生の時、課外授業で
    直ぐ側を流れる玉川上水を歩いて
    玉川兄弟の事も調べて学んだなぁ w
    24  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:00 ID:ZIxgakhZ0*
    江戸幕府「大坂の大和川も付け替えしておいたぞ」

    有能
    25  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:05 ID:v.dV19ip0*
    >>17
    食あたりで四ヶ月後に死ぬわけないだろ
    胃癌説が主流や
    26  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:05 ID:80a361Wy0*
    >東京から千葉の先端まで機械なしで川作ったってこと?
    江戸時代ヤバすぎだろ

    なお1000年前
    煬帝「黄河と揚子江繋げたろ」
    27  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:12 ID:byUf23rZ0*
    家康の脱糞って実は嘘って聞いたんだけど、実際はどうなん?
    28  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:20 ID:0ej6uoqP0*
    現在、事業仕分けにて
    緒方林太郎「スーパー無駄遣いということでぇ(ニチャア」
    29  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:22 ID:aTQVQa.30*
    信長は運の要素が大きい
    30  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:22 ID:OquFURQf0*
    福島は守れましたか…?
    31  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:25 ID:ogo5KjnL0*
    家康の公共工事は戦国時代が終わって仕事のなくなった
    兵のために行ったともいわれてるけどね
    32  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:30 ID:y7L6ogzi0*
    脱糞は脚色かもしらんが
    しんだも同然の体で馬で逃げてきて
    そのしょぼくれた自分を絵に描かせて戒めとして残したくらいやから
    おしっこ漏らすくらいのことはあったんやないか?
    33  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:40 ID:P99E.0sn0*
    埼玉の天領の水田に被害が出ないようにしただけだぞ
    荒川を入間川にくっつけたおかげで明治に荒川放水路ができるまで下町はしょっちゅう洪水に悩まされるようになった
    34  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:41 ID:mH9QH6FL0*
    韓国人さん 400年前の日本国の主の考えだ。韓国さん400年後でも彼方国の主さんは、先が読めない、予想ができない、自分だけ?身内だけ?それに振り回されている5000万人頭無いんだな?DNAに属国精神刷り込まれているんだな。北との統一は後一年位ですか?楽しみにしてます。
    35  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:43 ID:y7L6ogzi0*
    ※19
    信忠には軍事面における最後の総仕上げを任せ、
    ノッブは政治・経済システムの構築や整備にあたりつつ、
    やはり秀吉同様、海外進出を目論んだのではないかなぁ
    少なくとも西洋との貿易は推し進めただろう
    いわんや土木・治水といった国土開発にも着手して何ら不思議ではない

    で、急激な開国でキリスト教国の進出を許しスペインあたりに侵略される
    その世界線を変えるために送り込まれたのが南光坊天海で、
    家康〜秀忠〜家光で完成する鎖国を教唆した…というのが高校時代の俺の妄想
    36  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:49 ID:w.eVbQLm0*
    昔は荒っぽい川だったんだよ。
    利根川も千葉のほうに逃した。
    玉川上水で飲料水も確保した。
    37  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:51 ID:yGr6CpxP0*
    スレにも書いてあるけど、べつになかったもんを作ったわけではないぞ
    いまの茨城と千葉の間は多くの川筋と沼沢からなる広大な湿地みたいなもんで、
    (霞ヶ浦とか牛久沼とか手賀沼とか印旛沼とか全部繋がった大きな入り江だった時代もある)
    それを整頓して拡幅したということだ
    38  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:52 ID:ycGm.Jqg0*
    脱糞と引き換えに栄誉と功績を得た男
    39  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:56 ID:3S9yE4Pu0*
    3人の中ならヒッデが最も天才に近い
    40  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:58 ID:4AA.YwO60*
    家康は元々湿地帯んとこの殿様だったから管理職から現場作業員まで治水や干拓のプロ集団セットを一式で連れて来れたのがデカイ
    41  不思議な名無しさん :2019年10月13日 13:59 ID:7P.Ycezr0*
    なんやて
    42  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:02 ID:IkkYcrVp0*
    当時の覇権国スペインと喧嘩しとった猿をなめるなよ。朝鮮出兵って中国落としてスペイン領フィリピンに渡るための戦争だからな。
    43  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:02 ID:F8aakFSX0*
    家康「利根川つなぎ替えろ」
    家臣「100年かかります」
    家康「つなぎ替えろ」

    民主主義政治では絶対無理だろ
    44  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:08 ID:4AA.YwO60*
    >>42
    ほぼそれが原因であっというまに徳川に天下もってかれた模様
    45  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:13 ID:bcp35p0N0*
    国家の統治における治水工事の重要性は古代中国から認められていた。
    それを史書や儒教の教えなどを経由して家康も意識していたであろう。
    46  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:25 ID:CJeI9nJF0*
    >>8
    経済のことを1番理解してたのって秀吉だよね
    家康は重農主義だし
    47  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:27 ID:CJeI9nJF0*
    >>26
    定期的に砂さらいしないと埋まるけどたしかにすごい
    人民の負担が重くて隋滅亡の一因になったけど
    48  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:30 ID:UO2nT7i50*
    ※45
    静岡で殿様やってたら儒教の教え以前にもう嫌ってほど身につまされてると思うw
    49  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:43 ID:Mt64ku5N0*
    関東の三大河川
    利根川は江戸時代に治水をした
    荒川(隅田川)は明治の大洪水で荒川放水路を作った
    多摩川は狛江で家が流されたけどなんかしたんか?
    あそこだけは上水道完備してドヤッた後は水害対策してないよね
    50  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:44 ID:.jZGcR..0*
    頑張ったんだよってことににたくて脱糞したことにしたんだぞ
    あっときちんと準備してから戦しないと敗北するぞってだけだぞ
    51  不思議な名無しさん :2019年10月13日 14:50 ID:iIrcLkS10*
    ノブは先駆者として手探りで当時の常識を覆す先見の明的なものがあったから色々杜撰になって見えてもしょうがない所はありそう
    52  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:08 ID:2jvhfjBP0*
    家康が江戸城に移った1590年は天正8年ではないし江戸時代でもないぞ。
    53  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:09 ID:Js6vg7NA0*
    ギョウシュンの頃より治水は権力者の評価のバロメーター
    54  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:19 ID:ngPxywyh0*
    それに比べてあべなんとかはさぁー
    以下略
    55  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:22 ID:qBNmcDyI0*
    治水は都市部ではどこもやってるはず。江戸だけの問題じゃない。
    洪水がおきた時に逃がす用の土地も用意されてたけれど、今は人工が増えたし堤防も強化されたから分からなくなってる所が多いかも。
    洪水が頻繁におきてた場所には龍神様のお社があるはずだから、探せばわかるはず。どんな小さなお社でも、壊すと地元の人が怖がるから大抵残ってるはず。お社のある場所が昔決壊した地域だと思う。
    56  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:47 ID:BkGQjA7n0*
    ジャパンハンドラー
    POGO
    日本人なりすまし
    57  不思議な名無しさん :2019年10月13日 15:51 ID:hrMBB4is0*
    日本の富裕層「あれっ?日本って災害多くて発展性なくね?皆で移住しよっと」
    そりゃびっくり箱みたいな中国に次ぐ富裕層流出国になりますね
    58  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:02 ID:MV847rVO0*
    治水と同時に、利水の面もあったかと。
    現在にもたらしている恩恵は治水のほうが強いけれど、
    当時は、関東内の物流網としての水路を強化しようとしてた。
    茨城方面だけじゃなく、鬼怒川・霞ケ浦・北浦を使って
    東北方面からの物資輸送が盛んになった。
    59  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:08 ID:FRbbkf5T0*
    ワイのとこの昔の領主
    「城下町が水没したらかなわんから増水したら上流の堤を壊すやで」
    「っていうか、増水したら自動的に上流の田畑に流れるようにしたろ」
    60  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:21 ID:x5YujWVH0*
    東京の府中の河岸段丘上(競馬場より一段上がる)の住民だが、昨日午後11時には寝たよ。
    多摩川に近い地区の住民はウチの付近の体育館などに避難してたけどね。
    奈良時代には国府や国分寺が整備された地域はダテじゃない。
    国府の総社と国分寺は建物は変わったが今もあるしね。
    家康の御殿もあったけど、戦略上はどこからも攻めやすいから幕府には不向きだった。
    61  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:25 ID:citW7m7I0*
    脱糞したかどうかわからないのに
    脱糞したことになっているの可哀想
    62  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:27 ID:n7VwLJ.f0*
    >>18
    大阪城の周り三方海だったのを陸に変えたことじゃないかな?
    63  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:36 ID:n7VwLJ.f0*
    >>22
    職業軍人が無駄に多いと、大坂の陣や天草の乱みたいに戦争が起こるので、公共事業で雇用需要を増やした部分も有ると思う。
    64  不思議な名無しさん :2019年10月13日 16:51 ID:zPOn1J1s0*
    東京の地名に「~谷」が多いのは家康が山削って谷埋め立てたからだとブラタモリでやってた
    65  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:07 ID:Utti.WD10*
    民主党政権で台無し
    66  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:09 ID:kNztG8QO0*
    >>7
    当時の首都は京都だよ。
    明治維新で大阪にする構想はあったけど、政治の中心は江戸(東京)になった。WW2終結までは政治=東京、経済=大阪だった。
    なお京都人は首都=東京を認めてないらしい…
    67  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:14 ID:XSczH1mi0*
    天海定期
    68  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:15 ID:XSczH1mi0*
    >>46
    信長ちゃうのん?経済。
    69  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:18 ID:XSczH1mi0*
    >>47
    えぇ…
    詰めが甘…
    70  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:25 ID:xekxsYc40*
    >>64
    日比谷とかもとは巨大な入江だからな。台地削って堀作って、その土使って入江埋め立て、川の流れ変えて湿地を田んぼにして。
    71  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:26 ID:2gwmjZXk0*
    三英傑

    秀吉>>>ノッブ>>>超えられない壁>>家康
    72  不思議な名無しさん :2019年10月13日 17:27 ID:2gwmjZXk0*
    三英傑

    秀吉>>>ノッブ>>>超えられない壁>>家康

    三英傑

    秀吉>>>ノッブ>>>超えられない壁>>家康
    73  不思議な名無しさん :2019年10月13日 18:07 ID:fYh0VaZq0*
    関ヶ原で豊臣側についた大名の金でインフラ整備を行う
    江戸の街を作りつつ敵方の勢力を削ぐ非の打ち所のない良案
    74  不思議な名無しさん :2019年10月13日 18:11 ID:.7hpcqWc0*
    >>7
    政治も経済も西に偏重させて
    日本の国力を半減させたいのかな?
    75  不思議な名無しさん :2019年10月13日 19:20 ID:fP0A26aR0*
    脱糞って言われてるけど、三方原の戦いを思うと仕方ないよ。
    百戦錬磨の相手が約3倍の兵を引き連れてきて自分の兵を瞬く間に蹴散らして自分の命も危ういってなったらだれでもちびるよ。
    76  不思議な名無しさん :2019年10月13日 19:41 ID:72yS54m80*
    >>29
    それなら、秀吉や家康の方が運の要素が大きいんだよなあ。
    77  不思議な名無しさん :2019年10月13日 19:47 ID:72yS54m80*
    三英傑の中では信長が飛び抜けているんだよなあ。
    流れを作り出した人間と流れに乗った人間では、比べようがない。
    78  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:03 ID:58TI2THA0*
    まあ何とかできる程度の水害やったってだけやろ
    国一つ流れるレベルの水来るようなとこやのうてよかったなってことや
    79  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:07 ID:ndnS8oRg0*
    革新性ならサル。
    政治・統治・視野の広さならヤス

    ノッブは…戦と言いたいけど、戦略眼も現場指揮も二流だしなぁ。しいて言うなら数百程度を率いた場合のみ他の三英傑より強いくらい。
    80  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:10 ID:N.HekmMM0*
    お前ら今日は寝る前に鹿児島弁
    唱えながら寝るんやで
    81  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:11 ID:72yS54m80*
    >>79
    お前のノブの評価が家康のことを言っているんだよなあ。
    82  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:15 ID:STDn1u3W0*
    気まぐれで尾張三河を出なかったら東京など今も湿地帯だったろう
    バカなことをしてくれたもんだ
    83  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:30 ID:kXMEJfNh0*
    まあ江戸幕府はかなり後の代まで大水害に苦しんでたけどな
    湿地からまともな都市にするのにうん百年かけてやっと東京よ
    工業で土壌汚染しやがってほんとアホ
    84  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:38 ID:DU9GcLWY0*
    勘違いしている人が大多数みたいだけど
    別に一気に隅田川への線から今の銚子の方へ切り替えた分けじゃ無いからね
    現代の河口位置で言うと、
    隅田川→中川(古利根川)→旧江戸川と少しずつ東進させて
    それに合わせて今の江東区→江戸川区と湿地を干拓して江戸を広げて行った上で最終的に銚子へ流れを変えた
    85  不思議な名無しさん :2019年10月13日 20:40 ID:jqjxM50i0*
    「日本」の歴史を知ろうとしないクソ民主党のゴミ仕分け。
    責任とって纏めて死ねや!
    86  不思議な名無しさん :2019年10月13日 21:23 ID:HmcLNX2n0*
    85
    明治だけ崇拝している安倍政権の悪口はやめてください
    87  不思議な名無しさん :2019年10月13日 23:53 ID:UUtQXoWM0*
    >>27
    脱糞の出典は、史実上あり得ない設定で書かれた物語だったから信憑性はものすごく低かったはず
    88  不思議な名無しさん :2019年10月14日 00:00 ID:fth3AvnP0*
    戦後も様々な水害を乗り越えて今があるからな。とはいえ今回は物凄いギリギリだったから次は無いかもしれんが。
    89  不思議な名無しさん :2019年10月14日 00:29 ID:KeYThUl90*
    功績を評価するなら三人で秀吉が断トツ定期
    晩年の老害っぷりで損してるわ
    90  不思議な名無しさん :2019年10月14日 00:34 ID:aGBPmfbY0*
    ※75
    普通その手の黒歴史は隠すか抹消する物だけど、
    わざわざしかみ像を描かせて自分への戒めにするあたり
    やはり最終的な勝者は違うとオモタ。

    猿は偉くなってからは6本指の記録を隠蔽したけど。
    91  不思議な名無しさん :2019年10月14日 00:36 ID:Ic6a6Tum0*
    北条様に徳川様とか江戸恵まれすぎだわ
    92  不思議な名無しさん :2019年10月14日 00:47 ID:mi9qV31r0*
    >>74
    現状は、政治も経済も人口も東に偏重してて、国力頭打ちの上、東北の震災規模の災害が首都圏で起きたら、日本詰む。
    93  不思議な名無しさん :2019年10月14日 01:06 ID:Qc4eW.xu0*
    そら秀吉が徳川の財力を削ぐために江戸に領地変えしたんだからな
    治水には金が掛かったはずだ。
    94  不思議な名無しさん :2019年10月14日 01:20 ID:M4.wy.0W0*
    城下町と港町が一体となった都市のスタイルって、秀吉が最初で、この種の都市は洲によって形成された平野を背後に備えているのが普通だから、治水をしっかりやるのは基本。秀吉も大坂でやっているわ。先見の明とかじゃなくごくごく当たり前。仮にその栄誉を与えるのだとしたら、秀吉に対してだわ。
    95  不思議な名無しさん :2019年10月14日 01:27 ID:aNSie4Lg0*
    >>74
    首都への人口集中が少子化の原因という意見もあるしな、現に東京の女は他の地域と比べて未婚率多いし。
    96  不思議な名無しさん :2019年10月14日 01:32 ID:aNSie4Lg0*
    >>31
    秀吉の朝鮮出兵もな
    97  不思議な名無しさん :2019年10月14日 02:11 ID:L563HyNI0*
    >>90
    あれも後世の創作やで
    98  不思議な名無しさん :2019年10月14日 02:55 ID:PG72d0FA0*
    >>32
    どんだけ漏らさせたいんや草
    99  不思議な名無しさん :2019年10月14日 03:35 ID:CDtr.h4b0*
    大阪は大和川の付け替え工事という、これに匹敵するのをやってるけどだいぶ後だからな。
    実は大和側の大規模付け替え工事の構想は8世紀からあって失敗している(実はもっと古いのかも)
    100  不思議な名無しさん :2019年10月14日 04:31 ID:Xyh9xTIh0*
    江戸は脱糞が巻きグソをイメージして渦巻状に開発した
    101  不思議な名無しさん :2019年10月14日 09:52 ID:M3h.qi4N0*
    こんなところにまでミンシュガーアベガーとか言ってる政治豚湧くのか
    こいつらこそ台風で死ねばよかったのに
    102  不思議な名無しさん :2019年10月14日 10:53 ID:EYwo1OIs0*
    >>10
    すぐに結果が出ないことは「無駄」と認識してしまう人、多いからな
    103  不思議な名無しさん :2019年10月14日 13:55 ID:apwK5Em70*
    増水時の分水路を作るつもりが決壊して川の流れをゴッソリ変えてしまった新発田藩ってのがおりまして…
    104  不思議な名無しさん :2019年10月14日 14:37 ID:mi9qV31r0*
    >>24
    お蔭で堺は港としての機能を失いました。
    105  不思議な名無しさん :2019年10月14日 15:10 ID:tsevvi1N0*
    戦抜きで徳川の治水工事メインの大河ドラマやろうよ
    106  不思議な名無しさん :2019年10月14日 16:14 ID:L.wknd6y0*
    >>22
    武士は基本みんな土木技術者だぞ
    戦場での陣地構築なんかするときに指揮がとれないとか無能じゃすまない
    江戸時代になっても特別役目のない武士は普請役とか小普請とかに組み込まれるし土木工事をやることに抵抗はない。そもそも土方と言う単語も武士の番方に由来する
    戦争がなくなった時代の平時の軍役として国役と称して大規模土木工事をさせるのは当時としては普通のことと理解されてた
    107  不思議な名無しさん :2019年10月14日 17:14 ID:L.wknd6y0*
    >>104
    秀吉による大坂への移住政策と大坂夏の陣の時の大野の焼き討ちで都市機能壊滅してたから無問題
    108  不思議な名無しさん :2019年10月14日 17:47 ID:L.wknd6y0*
    >>94
    小田原は氏綱の頃には唐船が入港してた記録があり、氏康の晩年には総構の城下町の整備を行ってるので秀吉を先駆者と言うのはちょいと無理だね
    109  不思議な名無しさん :2019年10月14日 18:06 ID:PFWAT60Z0*
    無能な現代人はうんこまみれ
    しばらくタワマン民のあだ名はうんこ
    110  不思議な名無しさん :2019年10月14日 19:03 ID:eSluWgqT0*
    >>108
    それは、楽市楽座は信長起源じゃないレベルの揚げ足取りであって、初めから水運と貿易というか商売を考えた城下町という都市計画を進めたのが秀吉であったという風に考える方がより真実に近い。なにせ、それまではそれぞれがバラバラで、楽市楽座でやっと城下と商人が一体化したわけで、それに貿易水運という世界に開いた都市構想を持ったのはまさに秀吉の独壇場だと思う。
    111  不思議な名無しさん :2019年10月14日 21:17 ID:zXyvQuv40*
    実際に有能なのは進言した家臣であって別に家康自体は有能や無いやろ
    112  不思議な名無しさん :2019年10月14日 23:02 ID:6OLkiZAq0*
    >>62
    仁徳天皇の難波の堀江の頃からだぞ
    113  不思議な名無しさん :2019年10月14日 23:25 ID:ITidwC0v0*
    元々沼沢地を埋め立てたんでこのままではもへったくれもねーよ
    114  不思議な名無しさん :2019年10月14日 23:26 ID:gylinayF0*
    織田がつき(制作協力:徳川)
    羽柴がこねし天下餅 (協賛:徳川)

    三英傑全てのメインイベントにガッツリ絡むチート多忙っぷり
    他のヤツは一つか多くて二つだし

    最後くらい座ってゆっくり食ってもいいと思えるレベル
    なお多忙で無事脂肪 (関ヶ原将軍就任辞任大御所大阪冬夏etc→天ぷら
    115  不思議な名無しさん :2019年10月14日 23:38 ID:ITidwC0v0*
    能力がどうあれノッブが居ないと
    サルは一生武士になるどころか下っ端のママ
    ヤスは今川の一武将で良くて親族衆、悪けりゃ外様ですり潰されて対織田のどっかの戦場で戦死で終わり
    116  不思議な名無しさん :2019年10月15日 00:06 ID:rMg1PB1Q0*
    ※1
    自宅を犠牲にしてまで環境と景観を守ろうとしたんやで
    その自己犠牲の精神はノーベル平和賞に値するわw
    117  不思議な名無しさん :2019年10月15日 10:12 ID:R3ry15A20*
    >>4
    こいつらの影響ってまだ残ってるんかな?
    事業仕訳の時とか災害なんぞどうでもいいくらいの扱いだったけど
    118  不思議な名無しさん :2019年10月15日 10:53 ID:TJXoIB3s0*
    >>66
    天子様の御恩を蒙った覚えなし

    幕末明治初期の一般京都人の感想やで。居なくなってから天皇好きどす♥️になった。そもそも高貴なお方が住んでるわ、知らんけどの認識だった。天皇を知ってたのは武士、それと関係ある上級農民町人やで
    119  不思議な名無しさん :2019年10月15日 11:00 ID:mUK5tGI50*
    糞味噌ヤッスも有能やけど、向こう傷ニキとお茶漬けニキの功績もあるやで
    120  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:21 ID:RmYhW4.90*
    >>66
    首都の定義にもよるけど、事実上の首都は、江戸だろうね。
    121  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:00 ID:k.sFTEL00*
    >>7
    地盤ネット総研が発表してる地盤強度ランキングやと
    東京25位、大阪33位やから地盤的には東京のが強いで。
    122  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:46 ID:cKpvHuY30*
    111そんな奴が250年も続く幕府作れる訳ねぇだろ無能
    123  不思議な名無しさん :2019年10月25日 12:10 ID:ynEFJidT0*
    >>11
    信玄みたいに戦国時代の真っ最中でがち治水していた人もいるのを見ると、むしろ富国強兵の一環だと思う。
    今から見れば江戸の太平だけど、江戸初期当時はいつまた戦乱になるか分からなくてまだ危機感が強い中での治水だったはず。
    124  不思議な名無しさん :2019年10月25日 12:17 ID:ynEFJidT0*
    >>34
    韓国は70年くらいしか歴史無いから関係ない
    125  不思議な名無しさん :2019年10月25日 12:25 ID:ynEFJidT0*
    これ見ると東京の東側と北東側は元河川で土地も低いし地盤も弱いしで、なるべく住むのを避けるべきところなのは明白だな。。。
    126  不思議な名無しさん :2019年10月25日 12:25 ID:49v7ng3y0*
    >>32
    お漏らし記録がしっかりと残ってるのは秀吉くらいです
    127  不思議な名無しさん :2019年10月25日 13:13 ID:vx1.REPN0*
    昔の人でも治水の重要性を理解していたのにポッポときたら
    128  不思議な名無しさん :2019年10月25日 19:33 ID:p..FLH8H0*
    >>95
    東京の人口の6割が元他県民だからな
    お前ら東京に幻想を抱き過ぎる
    129  不思議な名無しさん :2019年11月06日 13:47 ID:iNQ7pzJh0*
    今からはどうしようもないけど、今の日本は無理やり家建てすぎ
    川のすぐそばとかアホじゃないの?
    130  不思議な名無しさん :2019年11月09日 22:15 ID:V4U1mcz.0*
    東京(江戸)って、首都を造るにはかなりドMな工事が必要だなって思うくらい難所が多い。それだけに愛着があるんだけど。
    131  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:07 ID:3kP.iSqT0*
    >>25
    ドラマ性のある方が独り歩きして定着しちゃったのかね。
    まさか後世に脱糞と鯛の骨ささって死んだとか根強く伝わるとは、本人屈辱だろうね…
    132  不思議な名無しさん :2019年11月19日 23:51 ID:MOM4JppW0*
    まーだ、こんだけ神の視点使いがいるのか

    信長は警戒心が足りない(キリッ)で盛大に吹いたがなw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事