6: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:49:10.76 ID:xclH1Kn8p
外に出て風が強いなと思いながらもワイは原付に乗り出し街へ繰り出した
台風の影響があまりない地域とはいえ外に出てる人は少なく、今なら街中で裸になってもそんな影響無いなと思ってたんやがそれはせえへんかった
8: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:49:30.22 ID:vxOfGRji0
マジかよ除霊はした?
それ多分かなり悪い霊だよ
11: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:49:45.99 ID:ne6I+vWQ0
暇だから全部読むやで
16: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:50:24.76 ID:xclH1Kn8p
そこでしばらく原付を走らした後、いつもは行かへん方向へ原付を飛ばして道をくねくね動きながら山の中へと入って行ったんや
この時ワイは風が強いことと曇り空にあまり原付を走らした経験がないことから非日常感を味わい、めちゃくちゃワクワクしてたんや
17: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:50:29.39 ID:xKnHq2EN0
はやくして
20: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:50:33.82 ID:85T+2SA50
謎の霊感ババア「あそこへいったのかぁ!なぜいったぁ!」ドンドン
24: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:51:04.32 ID:JTfODs0Ka
いかん!
28: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:51:34.76 ID:xclH1Kn8p
そのまま山の中を走らして道に小枝や木の葉、石、様々な障害物が出てきた頃にちょっと雨が止んできたんや
これ幸いとワイはいろんな障害物を避けながら山のてっぺんを目指したわけやが、この時に道が二手に分かれてたんや
35: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:52:57.68 ID:xclH1Kn8p
一方は舗装された公道やねん
そんでワイが選んだもう片方は車が通った跡があるように、真ん中に草が生えててその草の左右にタイヤが通った跡があるような、そんな道やった
舗装された道よりされてない道の方が冒険感あると思ったワイは舗装されてない道を選んだんや
これが間違いやった
37: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:53:11.81 ID:XkMaXk/U0
あっ…これは…もしかして…だらだら続けてなにも起きないパターンのやつだ…
48: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:54:17.05 ID:nIoEUbv80
うわやばいやんそれ
50: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:54:33.72 ID:uHH5m8Oaa
それよくあることやで
気のせいや
51: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:54:44.95 ID:xclH1Kn8p
しばらくは原付でも進めたんや
思ったより枝や石などなく、真ん中の草生えてるところ通れば普通にブーンと走らせれるくらいの道やった
しかし気づけばどうや
周りは草の中林の中森の中、つまり大自然に囲まれたんや
いつのまにか左右の車の後はなくなり、ただ草が生えてる道になってしまったんや
58: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:55:18.83 ID:UprCOpiPa
ワイも同じ経験あるわ
61: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:55:40.71 ID:xclH1Kn8p
普通の日ならワイは先に進んでた
しかしその日は台風で風がビュンビュン言うてるような非日常の中や
ワイはワクワクよりバクバクと心臓が動くようになり、これは危ないと元来た道を戻ろうとしたんや
62: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:55:41.31 ID:R8wtPbGf0
いかん!
65: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:56:06.77 ID:UprCOpiPa
ワイも前あったわ
68: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:56:19.24 ID:dnZGLyfTd
その先にあった松の木に昇ってしまったんや…
72: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:57:04.20 ID:oJOwGwP/0
>>68
草
70: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:56:52.07 ID:xclH1Kn8p
狭い道をゆっくりと原付でUターンして、元来た道を戻ろうとしたんやが、どんどん見慣れない景色へと進んでいってしまったんや
この時に引き返して元の道を探ればよかったんやが、どうせくだってるんやからとそのまま降ったのが間違いやった
するとワイは突然の出来事に驚いたんや
79: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:58:02.63 ID:xclH1Kn8p
みんなは突然の出来事といえば何を思い浮かべるんや?
道が無かった、木が倒れてた、川が増水してた、国道に出た、行方不明になった…ETCや
しかしそのどれでも当たらない突然の出来事なんや
それはニワトリや
90: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:59:32.45 ID:BAnMMXw10
>>79
🐔で草
246: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:20:55.40 ID:SSLvtpgG0
>>92
草
81: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:58:23.19 ID:uzwZSyGu0
でっていう
87: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:59:23.14 ID:xclH1Kn8p
ワイは今の今まで、猿、鹿、犬、様々な動物と山で出会ってきたんや
もうこれ以上何か出会うとなったらイタチやタヌキやイノシシかと思ってたんやが、まさかの鶏に出会ったんや
これには流石のワイもニヤッとした
94: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:00:03.93 ID:Ez2Le95ra
>>87
烏骨鶏やんけ
102: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:00:46.07 ID:V+wS+c2Pd
>>87
野生のニワトリは草
109: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:01:09.79 ID:gJNkKok9p
>>87
高級そうで草
89: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 01:59:31.64 ID:hocJa6Fe0
ニワトリが"2羽"いたってかww
97: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:00:15.70 ID:ne6I+vWQ0
どうすんだよこのスレ
山奥に鶏いただけじゃねーか
104: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:00:47.47 ID:UprCOpiPa
🐔さんコケコッコで草
105: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:00:49.48 ID:xclH1Kn8p
ニワトリや!と叫んだらニワトリは3匹とも一斉にこっちを見た
するととんでもない悪寒に晒されたんや
たかがニワトリ如きに?そんな事はない
ワイはニワトリより高尚な人間であるし筋トレもしてるし人並みに喋れる
ニワトリに勝ってるところなんかいくらでもあるはずなんやがニワトリに睨まれた瞬間悪寒がしたんや
119: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:02:16.79 ID:PaVZDmUz0
>>105
筋トレでニワトリにマウントとるの草
132: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:03:46.73 ID:AEbNJ45C0
>>105
鶏が人間サイズになったらお前なんかワンパンやけど
117: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:02:14.40 ID:TTex8NXr0
語り方うまいな
120: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:02:18.85 ID:xclH1Kn8p
ワイは原付で後ずさりをした
しかしニワトリはワイをじっと見つめたまま、ゆっくりゆっくりと歩を進めてきたんや
あかん!と思ったワイは原付でブンブンブンブンエンジンを鳴らし、威嚇をしてみたんや
しかしニワトリは歩みを止めない
ワイはバックしながら逃げようとしたんや
126: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:03:18.74 ID:V+wS+c2Pd
>>120
想像して声だして笑った
134: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:03:54.30 ID:v5B5PRVu0
>>120
バックギアはついてないんやで
247: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:20:57.27 ID:tZcAW/Rc0
>>120
252: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:19.23 ID:QgTeQM0Na
>>247
うまい
258: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:27.98 ID:Qndj3r5A0
>>247
でたわね
259: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:30.42 ID:gJNkKok9p
>>247
草
絶対逃げれへんやんけ
265: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:54.79 ID:reGb2TZ50
>>247
なんやこれ草
136: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:04:07.34 ID:xclH1Kn8p
しかし風がかるく強くなってきた事もあって、バックをしていると左右に揺らされるんや
うおおおおっと思いながらも急いでバックをしてるんやが、ニワトリとの差は一向に伸びへん
ニワトリは歩みを一向のペースであるにもかかわらずや
そんな状態が5分ほど続いた後、見知った道へとたどり着いたんや
143: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:05:20.20 ID:h/9NYiXD0
>>136
5分も??
アホすぎやろ頼むから死んでくれ
150: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:06:17.31 ID:xclH1Kn8p
よっしゃ!と思って一瞬で方向転換し、原付を走らせた
そこで気がついたらもう夕方やったみたいで、台風も過ぎて夕焼けがワイを照らしていた
綺麗な夕焼けやなと思いながらも今の夕焼けはすぐ闇夜に落ちるので原付をはしらせたんや
すると鳥居を見つけたんや
157: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:07:34.82 ID:xclH1Kn8p
正確に言うと行き止まりや
行き止まりの先に、鳥居を見つけたんや
ワイは夕焼けに染まったその鳥居がやけに綺麗で、原付を止めた
そしてその神社を見渡してみたんやな
159: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:08:04.74 ID:QxiojnvFd
あそこへいったんか!
163: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:09:03.11 ID:xclH1Kn8p
山の奥、そして道無き道を進んだ先にある神社とはいえ、かなり最近手入れされたかのような綺麗さや
ワイは正直感心した
人の気配も全くないようなこんな山の奥で、夕焼けに照らされた神社に出会えたことに神にマジ感謝したんや
173: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:10:41.20 ID:BAnMMXw10
>>163
いかん!
177: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:11:16.85 ID:gJNkKok9p
>>163
ヤバそうな場所出てきて草
170: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:10:08.17 ID:h/9NYiXD0
神秘的やな
166: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:09:44.77 ID:QgTeQM0Na
うんうんそれで?
174: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:10:43.21 ID:xclH1Kn8p
賽銭箱はなかったので、5円玉を適当にそこらへんに投げつけて台風の被害がワイにありませんようにとお願い事をしたんや
よしっと思って後ろを振り返るとまたそこにさっきのニワトリがいたんや
白いやつがリーダーなのか、いつみても真ん中に陣取ってるその白鶏はワイをじっと見つめて離さんかった
176: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:10:55.50 ID:me+SMKRF0
文才ありすぎ定期
182: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:12:18.25 ID:PaVZDmUz0
逃げてたくせに賽銭とか余裕あるな
186: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:12:43.23 ID:xclH1Kn8p
ワイと白鶏は見つめあった
しかしあれっと思ってワイはゆっくりあえて白鶏に近づいたんや
白鶏はこっちを見つめるだけでそれ以上のアクションを取らへんかった
ゆっくり、ゆっくりと目を離さずに白鶏の横を歩いて原付へとたどり着き、エンジンをかけた
するとニワトリはコケーーーーーーーッ!と三匹一斉に声を上げだしたんや
わいには何かを呼んどるかのように聞こえて怖くて逃げ出した
190: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:13:21.07 ID:QgTeQM0Na
>>186
草
197: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:14:16.76 ID:GCuqBHqkM
>>186
エンジン音にびっくりしただけやん
199: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:14:38.76 ID:W+Fnnr060
よう写真撮る余裕あったなあ
202: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:14:48.35 ID:QgTeQM0Na
お憑かれさまでした
207: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:15:39.36 ID:xclH1Kn8p
ワイは元来た道を探すべく元の道を戻ったら、脇道があったのでそこに入ると元の道やった
ワイは遂に逃げることができたんやなと思って見知った道を下り、山をおりた
そこで気のせいやとは思うんやが、ニワトリの鳴き声が最後に一声聞こえた気がするんや
確かにコケッとだけ山の出口で聞こえた気がするんやが、確認するのが怖くてワイは闇の中家へと帰宅したんやな
219: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:18:02.68 ID:QgTeQM0Na
>>207
お礼言ってくれたんやろ
209: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:15:50.18 ID:F2sm/d6L0
はよ書けや
225: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:18:36.68 ID:xclH1Kn8p
話は続くが、家へとたどり着いた後に何かご飯を食べようと思って冷蔵庫の中を開けたんや
そこには大したもんはなかったんやが冷凍ご飯と卵が一つあったんやな
うーん、まぁ卵かけご飯でええかと思っていざ卵を割ろうと思ったその時、先ほどの鶏を思い出してワイは食べるのをやめた
次の休みの日、ワイはもう一度この神社へ行ってこの卵をお供えしようと思ったわけや
227: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:18:48.80 ID:xclH1Kn8p
これで終わりや
質問があれば聞くで
240: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:20:21.73 ID:QgTeQM0Na
>>227
何を伝えたかったんや
242: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:20:26.12 ID:gJNkKok9p
>>227
大杉漣の死亡日は?
230: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:19:36.02 ID:F2sm/d6L0
は?
234: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:20:01.11 ID:oexpeo6Ja
どういう話や
251: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:18.48 ID:h/9NYiXD0
質問すら思い浮かばないレベルの薄さ
276: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:23:28.47 ID:f3XjQfYk0
鶏なら捕まえて食いたいが
烏骨鶏は食う床少ないんよね
280: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:24:04.20 ID:Z3RLmWyIr
なんなんこれ不思議すぎる…
ほんま考えさせられるわ
281: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:25:07.14 ID:gif3uh3wa
>>280
おまえが不思議
257: 風吹けば名無し 2019/10/14(月) 02:21:27.70 ID:F2sm/d6L0
「台風の日に山に行ったら鶏がおったんや」で終わる話やんけ
管理人です!
すんません、勢いでまとめてみましたがこういうスレどうでしょう?
今後もアリですかね?