不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    155

    赤十字の職員だけど「義援金」の寄付先について知ってもらいたい。

    赤十字の職員だけど「義援金」の寄付先について知ってもらいたい。






    1: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:46:55 ID:diL
    大規模災害が起こると「義援金」の受付を開始します。

    だけど、皆さん「支援金」とか「活動資金」とかと区別がついてますか?

    そして、あなたの善意の寄付金は、本当に中抜き・ピンハネされていませんか?

    あなたの寄付金、「『どこ』を通じて」寄付されるか、いつ被災地に届くかご存知ですか?

    即座に寄付を受付し始めたその会社、その団体のネームバリューに騙されていませんか?
    「やらない善よりやる偽善」とかいうことわざwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/9468801.html

    引用元: 赤十字の職員だけど「義援金」の寄付先について知ってもらいたい。





    2: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:47:32 ID:iTx
    はぇ~
    寄付したことないからわからんわ
    以下ラーメンスレ

    3: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:47:35 ID:CYh
    な、なんだってぇ!?

    4: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:47:44 ID:KMC
    まじか!
    とんこつ

    5: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:48:13 ID:CYh
    京都ラーメン

    7: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:49:21 ID:diL
    ラーメンの話も良いですが、

    皆さんの善意の気持ちを、言葉の抜け穴を装って被災地に全額送っていない企業や団体がいる可能性を是非知って頂きたいです。

    8: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:49:33 ID:tEl
    割ときになる内容だから続けてクレメンス。ラーメンじゃなくて

    11: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:50:12 ID:diL
    >>8
    ありがとうございます。

    スマホからなので少し遅くなりますが、お伝えしたいことを書きますね。

    21: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:52:45 ID:diL
    まず、「義援金」は被災地に100%送られるものです。被災地・被災者のために役立てられるものです。

    「支援金」や「活動資金」は、団体や企業がその被災地復興のために活動に取り組む際に必要となるための資金源にあてられます。医薬品や被災者への救援物資などがそれにあたります。もちろんひいては、被災地へ派遣される要因の交通費にもなり得ます。

    続きます

    18: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:51:58 ID:M2v
    赤十字はどうやって飯食ってるんですかぁ?

    28: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:54:41 ID:diL
    >>18
    上に書いたとおり、職員の給与は活動資金です。

    20: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:52:20 ID:kJ9
    せやけど義援金って名前で募ってちゃんと義援金として使われとるかも分からんし…

    28: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:54:41 ID:diL
    >>20
    このあと書きますが、収支決算書を公開していますから、それを信用して頂けなければもう何も申し上げられません…

    41: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:57:30 ID:diL
    今まさに大手検索エンジンの基金、大手SNSの基金が「支援金・義援金の受付を開始しました」と仰っていますが、

    よく読むと「義援金にあてる『予定です』」と書いていませんか?
    そして、その義援金の寄付先は「決まり次第」と書いていませんか?

    皆さんから「お金」を預かるのに、あまりに使途が曖昧ではないでしょうか。

    42: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:57:38 ID:ePA
    お金の行き場が知りたくてー

    47: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)17:58:39 ID:diL
    ただ、寄付先は皆さん個人の自由ですから、どこそこに寄付した方が良いとは申しません。

    54: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:00:51 ID:fwv
    まあほんとに思うなら赤十字に直接送れって結構一般的よな

    55: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:01:34 ID:diL
    赤十字は、日本赤十字社法という法律のもとに、定款によって義援金の受付を請け負うことが業務であり、収支決算で報告をさせていただいてあります。

    全額、被災県支部へ送金しています。

    ただし、東日本大震災のときにも話題になりましたが、
    各都道府県から被災地へ義援金が届き、さらに義援金配分委員会により義援金が被災者の手元に渡るのは最低2ヶ月かかります。

    なぜそんなにかかるのか?適切な出納を行い、お一人お一人に受領証を発行して、管理しているからです。

    60: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:02:38 ID:ePA
    彡(^)(^)「せや!募金したろ!」

    (´・ω・`)「お兄ちゃんお金ないでしょ」

    彡(^)(^)「せや!義援金奪って募金したろ!」

    63: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:03:03 ID:fwv
    >>60
    金は天下の回り物

    69: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:06:06 ID:diL
    皆さんがもし、「被災地へ直接行って支援することはできないからせめて寄付金で協力したい」とお考えになった際は、寄付先が信用できるか今一度、考えみて頂きたいです。ネームバリューに信用しきって、騙されないで欲しいということです。

    以上です。

    71: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:06:49 ID:FWs
    イッチはどういう職種なん?
    25のリーマンだけど、看護師免許取って赤十字関係の仕事したいんだが

    74: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:08:39 ID:diL
    >>71
    わたしは日本赤十字社の総合職職員です。
    医療職の赤十字病院への就職は、我々とは別です。

    72: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:07:27 ID:KMC
    ドラえもん募金は?

    75: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:08:40 ID:S3B
    >>72
    アレはほとんどテレビ局の経費行きやで

    73: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:07:46 ID:f3V
    他団体の批判はしないとか言ってるけど
    知名度の高い信用ならん団体は教えといてくれや

    91: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:14:12 ID:diL
    >>73
    例えばいま、超有名YouTuberさんが寄付しようと呼びかけています。
    その寄付先、ご覧ください。超大手検索エンジンの基金です。
    「使い道」に「予定です」は、個人的にはお金を預かっている立場でアリなのかなとは思います。

    98: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:16:12 ID:f3V
    >>91
    ほーん…
    まあ普段寄付しない奴が寄付するなら多少ピンハネされてもええんちゃうか
    でもそういう寄付先がメインになったら将来的にアレやな

    87: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:13:30 ID:ozG
    赤十字も寄付で動いとるんやろか?
    赤十字からの義援金の割り当て増やすために、赤十字に寄付をするなんてことも有るやろうけど
    それでも他よりましかそういったことは出来ないようになってるんかな?

    97: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:16:09 ID:diL
    >>87
    上で書きましたが、我々の給与は「活動資金」から出ています。
    ですので、「活動資金として寄付」と「義援金として寄付」を混同しないようにしていただければと思います。

    このスレの趣旨はそういう点でもあります。

    102: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:18:15 ID:ozG
    >>97
    その義援金として寄付を受けるために
    活動資金として寄付をすることも当然考えられることだけど
    どうなっているのですか?と言う質問ですよ

    114: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:21:59 ID:diL
    >>102
    おっしゃる通りです。
    赤十字の収入(活動資金)は毎年漸減しています。
    ですから、本当のことを言えば、義援金よりも活動資金にご協力を頂きたいのです。
    何故なら、給与にもなるのも嘘ではありませんが、他にも被災地への救護要員派遣費用・医療物資の確保等にも当てられるからです。
    義援金と同じくらい大切なものであります。

    ですが、被災地の方を想うのであれば企業利益よりもまずは、みなさんの善意が適切に被災地に送り届けられているかどうか、理解を深めていただきたいと思っています。

    119: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:25:20 ID:ozG
    >>114
    特に俗に言うバックなどに対する対策はしていないと言うことでよろしいのですか?
    >>102では義援金活動資金どちらの必要性についても言及しておりません

    121: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:26:41 ID:diL
    >>119
    申し訳ありません、俗に言うバックに対する対策とはどういう意味合いでしょうか?

    125: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:28:55 ID:ozG
    >>121
    まずバックと言うものはご存じでしょうか
    わからなければ賄賂でも結構です

    139: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:33:47 ID:diL
    >>125
    お答えのニュアンスが間違ってたら申し訳ありませんが、賄賂などの対策という意味では第三者会計機関による監査はもちろん導入されています。
    ですが、過去に職員による不正があったことも事実です。Wikipediaにも載っていますお恥ずかしながら。
    そういう過去があり、あらゆる寄付金を責任持って受け付けるための監査体制は持っています。

    155: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:39:30 ID:ozG
    >>139
    監査システムが有るのは少し安心ですね
    しかしながら過去の事例として不正があった事を払拭するのは難しいと思います
    他の募金で過去不正の事実が確認されたものとようやく同じ信頼度です
    なにか良い対策が有れば良いですね

    152: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:38:20 ID:REs
    赤十字に勤めてるんか、お疲れさまやで
    ここではまともな人間ほど信用されないから
    気にすんな

    168: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)18:42:51 ID:diL
    >>152

    ありがとうございます。

    他にも、文句もあるかもしれませんが、このスレッドをご覧になってくださった皆様、ありがとうございました。

    わたしが伝えたかったことは伝えきれたように思います。
    寄付金で成り立つ非営利団体であるため、広報費用にすらほぼ回せないのです。だから、このスレッドの趣旨を伝える手段が取れないのです。

    このスレッドをご覧になった皆さんが、周りに少しでもこの話をしてくだされば幸いです。










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:18 ID:EOKMNItk0*
    ヤ○ーの事か
    Tポイントで募金するとか割と手軽だけど何か信用出来なくてここではやった事ないんだよね
    2  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:19 ID:C.qLTGzW0*
    現金で募金は論外だな
    記録の残る口座振り込みだけ
    3  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:30 ID:sfIaWvqT0*
    募金にしてもきちんとした明朗会計は絶対条件だからな
    ネームバリューに騙されてホイホイ金を振り込むのが一番不味いわ
    4  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:30 ID:Mmmjg9L00*
    つまり……連中がその気になれば……
    集めた金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ……!
    5  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:31 ID:m1iK4ZgJ0*
    マジかよヒカキン最低だな

    まじで最低じゃん広めた方がいいでしょ
    6  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:35 ID:gL6PoTuf0*
    太古の昔から募金と詐欺は相性がいいからね仕方ないね
    7  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:37 ID:g28RijMG0*
    今駅で、台風19号の募金活動していったらそれは、詐欺です。駅構内で、募金活動するには申請の許可がおりるのに、1ケ月以上かかります。
    ちなみに、路上は、1週間以上かかります。
    8  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:42 ID:EBOCxHG20*
    東日本大震災で津波で流された地域の人は被害発生から三年経っても日本赤十字から被災者に一銭も支援金が払われていないと言っていた
    9  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:43 ID:dxHjFTlP0*
    言葉遣いってやっぱりネットでも大切だな
    寄付とか一生すること無いと思うけど為になったわ
    10  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:44 ID:1f3.WMf80*
    87が偉そうなわりに日本語不自由で草
    11  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:45 ID:0eLj9gBj0*
    義捐金って書くヤツは…なんだかね このまとめにはいないようだが
    12  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:45 ID:E15.IWQX0*
    広告打ってる日本ユニセフは似非ってことだな
    ありがとう日本赤十字職員さん
    13  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:48 ID:s8qCYms30*
    アグネス・○ャンはどうなの?
    豪邸に住んで贅沢な暮らししてるけど。
    14  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:52 ID:3lpbSd4s0*
    *10
    ID:ozGは文章が意味不明だよね。
    さらに、唐突に「バック」とかそんな言葉ないだろ。
    15  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:53 ID:yR0Bnl2q0*
    ユニセフってTVコマーシャルを何種類も作って
    いろんな時間帯で放送してるが、その製作費や放映にかかる費用は
    どういう出所なんやろと思うわ
    その金でワクチン接種とか物凄い数、いけるんちゃうんか?
    16  不思議な名無しさん :2019年10月15日 12:56 ID:OK8vCvqr0*
    >>8
    それは本当ですか?
    ・その人が住んでいる地域はそもそも対象地域なのか?
    ・その人は避難所や役所に行くなどして被災者として認識されているか?
    ・罹災証明書など必要な書類の申請を見逃していないか?
    支援金はただ黙っていれば入ってくる訳では有りません
    17  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:05 ID:FeefsEKr0*
    Tポイントで募金するならTサイトから日本赤十字社にするのがいいのかな
    ヤフー主導の募金にはだいたい予定って書いてるね
    18  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:08 ID:.SaZg5MU0*
    要するに某ヒカキみたいな詐欺師な騙されんなよ、って警告してくれてるんやろ
    19  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:10 ID:drwU.qNj0*
    ※13
    日本ユニセフは募金の約20%を活動資金として使用しており
    その中から支払われていると思われます
    20  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:13 ID:sgpfy0H20*
    コンビニとかにある募金箱は怪しいから入れへん。黄色いTシャツの募金も
    21  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:21 ID:wqYoZ3zi0*
    寄付はやはり直接送るのが良いね。
    わしは昔、地下鉄の駅で「被災者に支援を〜」って訴えてる団体の紙に名前書いてあげたら
    そのまま「数千円ください」って追いかけられて、そん時は気色悪いから数千円出したんやけど、
    後日テレビでその団体が取り上げられてて変な新興宗教が募金と称して活動資金を得ていただけだった。
    何にも被災者に送られてなかったんや。とんでもない輩がいるんやなと思った。
    22  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:26 ID:VmeUyCEO0*
    信用なら赤十字社か地方自治体窓口かなあ
    できれば支援薄そうな地域に重点おきたいんだけど……
    23  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:30 ID:nCJqXhjU0*
    米13
    ちな日本ユニセフってのは元々ユニセフに感謝するための組織であって
    本家のユニセフとは関係ないんや
    なお発起人は橋本龍太郎の嫁さんでありそれが作った天下り先が日本ユニセフ

    まあこんなん今時ネットじゃ釈迦に説法な話ではあるが
    24  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:30 ID:7zjGuC8g0*
    ヒカキン✕Yahoo募金
    いったいどれだけヒカキンへキャッシュバックされるんでしょうね
    25  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:33 ID:Ra6DGC.00*
    頭悪そうな勿体ぶった話し方
    ぱぱっと説明しろやボケ
    26  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:33 ID:s4lx5L720*
    義援金がまともに被災地に行くわけないんだから
    被災地のふるさと納税のほうがいいだろ
    27  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:37 ID:.2rnmb3C0*
    日本ユニセフは貧しい国の子供への支援活動だから日本は対象外ってのを黙って募金を募ってた
    東日本震災でそこを叩かれてから日本国内にも使うとかやり出した
    その経緯を隠してちゃんとやってますと言っている
    当然手数料のピンハネはしている
    28  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:37 ID:1W8RAEjc0*
    義援金の話はすごく勉強になるんだが、それ以上にユーチューバーの話が面白いな
    結局ユーチューバーも広告塔であること、みんなが大嫌いなテレビとおんなじ仕組みである事実が明らかになってしまった
    29  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:39 ID:YKxMIsp90*
    義援も支援も援助も、言葉の違いなど有りませんよ。
    ググった知識で書いてるから底が知れてる。
    30  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:49 ID:74F0vYVs0*
    赤十字に義援金募金しようと思ったけど、台風19号の募金はまだ募集してなかった…
    31  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:49 ID:74F0vYVs0*
    赤十字に義援金募金しようと思ったけど、今回の台風の募金はまだ募集してなかった…
    32  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:52 ID:Kspbme6n0*
    「義援金」は被災者に配られる金で、「救援金」は復興の為に被災地に配られる金だっけ?
    東日本震災の時は何故か義援金ばっか話題になってたけど、金額を見たら救援金の方に多く支払ってる国が多いから、救援金を無視するのは失礼だと思うね
    勿論、義援金の方も無視してはいけない
    33  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:56 ID:5FI6ee8m0*
    日本ユニセフはピンハネで有名よね
    34  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:57 ID:GE1yUXjy0*
    丁寧に説明しようとしてるのにやたらと揚げ足取って噛み付いてる奴はなんなんだ?
    35  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:59 ID:bn0qD1G00*
    X日本ユニセフ
    ○日本ユニセフ協会
    36  不思議な名無しさん :2019年10月15日 13:59 ID:j3xrut8i0*
    「とらえもん募金」は共産党がピンハネしてると思う。
    テレビ朝日でも、今後やらないと思うよ。
    37  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:00 ID:WaaKy4UF0*
    ナイツ塙のナレーションで再生される。
    38  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:00 ID:F.Pv3DV40*
    *28
    え?チューバーはユウチュウブからお金貰ってるじゃん
    youtubeは広告主から広告料を貰って儲けてるのは知らなかったの?
    TVと構図は同じだけど最近はチューバーをTVタレントのように活用する企業が増えたってだけ

    ヤフーはソフトバンクグループだから寄付してもハゲの養分になるのが先で寄付が届くのはいつになるかわからんよ
    いまソフバンは資金繰りが悪化して金集めに奔走してる
    ハゲの主催してるファンドに出資が集まらなくてさ、高利率の社債を出したり子会社のソフトバンク(通信)を上場したり借金の繰り延べに必死すぎw
    39  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:06 ID:MPIQKOOT0*
    金ないンだわ
    40  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:11 ID:MB6g.Jyq0*
    いや直接寄付しろよ
    どこだろうと第三者を挟むとそいつの懐に消えるから

    献血で無料で集めた血を病院に高く売りつける善意につけ込んだ商売してる赤十字なんかに何も語られたくねーよ
    41  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:15 ID:YghcAPSz0*
    >>19
    20%も1億の20%と100億の20%じゃ、桁が違ってくるけど、どうなんだろう?
    42  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:17 ID:p6X7FIMx0*
    ヒカキンをバカにするな
    サラリーマン平均月収の260倍以上稼いでるけど100万寄付してるんだぞサラリーマンの平均お小遣いの1/10も寄付してるんだぞ
    43  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:21 ID:DLZ7.Nw60*
    >>40
    なら人に頼らずお前が支援物資や医薬品の手配をして、医師や技術者や重機を送り込め
    人件費その他諸経費はゼロだ
    44  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:22 ID:WqIztGAr0*
    こんな所で所属団体の看板出して受け答えするって、
    ネットリテラシー低過ぎないか?
    普通の企業では考えられない事やで。
    そんだけ日本赤十字の法人意識が低いって事やな。
    45  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:31 ID:efMUD5Ex0*
    >>15
    宣伝して集まる寄付学が増えたら結果okが日本ユニセフの方針。実際本家ユニセフより遥かにお金は集まってるし納得して寄付するなら問題ない。
    46  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:32 ID:ONJBFyAH0*
    名前の定義にこだわりがあるのか知らんが
    「「義援金」は被災地に100%送られるもの」とか言ってる時点でどうかと

    自分の中ではそう定義してます、ならわかるが
    会社の定義と担当者の定義と一般社員の定義と社外の定義なんて
    そうそう一致しないもんだぞ
    47  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:33 ID:efMUD5Ex0*
    日本ユニセフ叩かれてるけど収支報告書出てるし大手だしマトモよ。ヤバいところは無名。
    48  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:53 ID:o3i0bpAD0*
    治安の悪いとある国で…募金が正しい使われ方の予定してたとしても、輸送途中で強奪されて支援が必要な人々の手には届かない!って話を聞いてから、募金は信用できなくなった。あと某チャリティー番組、出演者に出演料を払うとか糞だと思ってる。
    49  不思議な名無しさん :2019年10月15日 14:59 ID:VqkR99cc0*
    テコンドーの会長とか至学館や日大の学長とか地元の顔役の組織が音頭とって集めてたりするからね
    50  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:06 ID:RBUcClwH0*
    >>7
    へぇー、そうなんや、勉強になります。
    51  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:11 ID:HJ7Ea2za0*
    コンビニに置いてある募金箱は全部怪しいよなw
    52  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:16 ID:HXgtTZCo0*
    日本ユニセフ+数箇所に毎月寄付してる。
    別に一般経費や広告費に使っても良いぜ。
    原価房みたいな思考を持つなら寄付しなければ良い。
    53  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:27 ID:3lpbSd4s0*
    *46

    俺がネットで見た限りでは、義援金は100%被災者に送られると書いてあるものばかりだし、義援金と支援金の定義も一致してるものばかり。

    あなたの意見で、義援金がどうピンはねされるのか、義援金、支援金、etcの"公的な"定義が曖昧で一致しないなのなら、どう曖昧に使われているのか教えてほしい。
    54  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:28 ID:26lKikvB0*
    こういう関係の闇について批判すると、だいたい弾かれるんだよなあ
    なにか不都合でも?
    55  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:32 ID:b1PGSJ5R0*
    有名どこが絡んでても信用ならんからねえ
    白いわっかとか
    56  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:38 ID:.pthI0pO0*
    本スレのID:ozgくん分かってる感出そうとしてて滑稽だな
    57  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:38 ID:RFbyFRRV0*
    日ユは、創始者が「設立当初とはまるで変わってしまった」と言うくらい闇に堕ちている。
    58  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:40 ID:QX2Yyjf60*
    >>9
    せえへんのかーい!
    59  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:42 ID:OpSwd6HM0*
    つまり義援金に寄付すればええんか
    60  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:42 ID:QX2Yyjf60*
    >>41
    そこが胡散臭いところやと思うわ。
    61  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:43 ID:snI9qPei0*
    最初から何一つ信用していないので募金はしない
    62  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:44 ID:QX2Yyjf60*
    >>25
    口悪いよりええわ。
    63  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:48 ID:.IIoLRKS0*
    >>1は日本赤十字社と書いてたな
    アグネスの回し者かwwwまた豪邸が建つなwww
    64  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:48 ID:QX2Yyjf60*
    >>42
    遠回しにバカにしてないか
    65  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:50 ID:zq.Ed3P00*
    義援金は国等への寄附だけど、日本赤十字社への寄附は特定寄附だからな
    個人なら大して差はないけど、法人だとエライ違うから気を付けろよ
    66  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:50 ID:YnAucapX0*
    メディアの募金・義援金は、その社を通じて日本赤十字社に全額…
    とあるけど、だったら日赤の口座を知らせれば良いのにといつも思う
    67  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:51 ID:QX2Yyjf60*
    >>61
    自分に返ってくるけどな。
    68  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:56 ID:nByva6of0*
    >>63
    別やんけ そんなことも分からんのか
    69  不思議な名無しさん :2019年10月15日 15:59 ID:nByva6of0*
    >>24
    バックはない 
    ただ広告料はある
    70  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:05 ID:.yHB8as.0*
    国境なき医師団以外は信用できない
    71  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:09 ID:A74VDxBv0*
    >>26
    それいいな!
    返礼品不要でいこう
    72  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:13 ID:XYS6FvNW0*
    >>14
    多分バックマージンあたりのつもりで書いたんだろ
    無意味に通ぶってるのがウザいけど
    73  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:16 ID:XYS6FvNW0*
    >>36
    今回も青タヌキ募金始めた
    スマホ限定でQ2はないってさ
    なんのつもりかは知らん
    74  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:18 ID:kRPD4i.w0*
    別にいいじゃないか
    寄付なんてするやつは偽善者なんだから
    実際にどうなるかなんて考えない
    自分は善人だと自己満足ができればいいんだから
    75  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:19 ID:XYS6FvNW0*
    >>66
    ピュア民あらわる
    76  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:21 ID:W4a.Ykzi0*
    増税でそれどころじゃない
    77  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:23 ID:XYS6FvNW0*
    >>74
    動機はどうでも被災者には一円でも多く届くほうがいいだろ
    こういうのは善悪じゃなく互助だよ、いつ自分だって世話になるかしれない
    78  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:24 ID:Va04bNly0*
    >>44
    ヤフー募金の方ですか?
    79  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:27 ID:A6.fT29h0*

    民主党政権時に辻元氏が、震災義援金担当だったが、
    東北大震災義損金3600億円のうちの巨額「使途不明金1522億円」
    があるが、こういうのは、徹底的に、追求しないといけないと思う。


    四川地震の義援金と東日本大震災震災義援金の口座が、同じ口座だった理由と、そのような状態で、東日本大震災震災被災者に どのように適正に使われたのか、与党は、追及を徹底的にして欲しい。

    80  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:29 ID:.TTe3QVP0*
    ドラえもんがただで使えるわけないからなぁ
    81  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:41 ID:qpEGaW1r0*
    >>72
    あるいはキックバックかリベートか
    バックとか言われてそりゃ>>1も混乱するわ
    82  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:41 ID:j1Hk3AMr0*
    311震災の時には実家のある地元の市に寄付したわ
    自分が支援したい相手に直接渡すのが一番だよ
    83  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:47 ID:aQhi1LM40*
    日本ユニセフ。注意している。
    84  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:09 ID:E1pC.gmI0*
    ユニセフも半分までなら各団体の判断で使っていいとしてるよ
    85  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:31 ID:alEGs1gF0*
    さすがにこれをラーメンスレにしようとするバカはしんでいい
    86  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:32 ID:1HRZIOpM0*
    駅前で必死に寄付を集めてる連中が
    コンビニのレジを打たないでやってる理由を考えれば分かるよな?
    赤い羽根募金、歳末助け合い。町内会が必死で集めた金はどこへやら
    寄付が正当に、例えば車椅子になったとしても
    車椅子の業者は市場価格から乖離した高値で納入し
    納入先の寄付団体役員はキックバックでウマーな訳だ
    どうせ他人の金だしな 懐は痛まない 痛む良心なんて奴等にない
    87  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:43 ID:03ACWcFb0*
    今回はやるのか知らんけど
    東日本大震災の時にGACKTが募金集めててその用途がどうなったのか結局謎のままだったのを思い出した
    あれは結局被害者の為に使われたのか?それともGACKTの小遣いになったのか?
    88  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:44 ID:N6JvyLek0*
    >>79
    ソースは?
    89  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:45 ID:8TvfiKAp0*
    >>38
    アメリカの某銀行もソッポ向いたっつーし、いよいよかね。
    90  不思議過ぎる名無しさん :2019年10月15日 17:58 ID:PYN1z4aD0*
    駅前で募金箱持ってる人は全員偽者というのを聞いたことがある。
    91  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:01 ID:zRQQo3WZ0*
    発展途上国への募金はクソだと思う。
    政府を改善する金なら分かるけど、永遠と続く問題に金払うなんて焼け石に水。

    92  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:23 ID:LVeMkCTG0*
    小学生でも知ってる事でしょ
    その当たり前の事が理解出来ない人にわざわざ説明しても分からないと思うけどな
    アグネスってよく出てくるけど、直接本体の方に寄付してもそこで何割か抜かれるから同じなんじゃないんかね
    むしろ向こうの大きい団体なんか、ひとりの報酬億単位だから日本より抜かれてそうだけど
    93  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:24 ID:HghbOb6N0*
    >>60>>63 霜降り明星の漫才かと思った
    94  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:25 ID:5pPqEcWD0*
    やhー募金は寄付募ってる企業や団体がはっきりわかるし
    義援金は集まった総額と使い道が決まったらサイト上で毎回報告されてるぞ
    95  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:27 ID:IBUd0q5z0*
    どれか一つなら鶏ガラの醤油ラーメンが好きだけど結局のところ気分による
    96  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:32 ID:5pPqEcWD0*
    つか、やhーは普通にネット募金結果報告のページあったわw
    つか、赤十字もやhーで募金してるやんw
    コメントまでしてんじゃねーかw
    97  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:35 ID:GzDpNpFa0*
    義援金と活動資金の違いか
    知らなかった。勉強になったわ

    ちゃんとした人がいるんだな

    活動資金としてどこかの団体に寄付する場合は、収支報告の義務があるかとか監査を受けてるのかどうか、確認した方がいいんだな
    98  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:42 ID:N6vDZI0u0*
    >>63
    日赤と日本ユ偽フ間違えるなよ…
    99  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:45 ID:o2SNUNlc0*
    ※46
    公益的な活動をしている団体では寄付者の意思によって用途が厳しく制限されるから寄付を受ける際は使い道は慎重に管理されているのよ。
    その上で寄付の名称によって寄付者の意思が決まるから明確に名前を区分しなければならないため>>1が名称をきっちり分けているんだと。
    だから全社的に名称に対する定義、取扱は一致して、社会的には外部監査という形で上記の定義、取扱は正しいと承認される。
    収支報告書を信用しないならもう何も言えないけどね。
    100  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:47 ID:N6vDZI0u0*
    >>42
    サラリーマンが4000円寄付してんのと同じなら別にいいんじゃね
    101  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:55 ID:UmfhUmyJ0*
    >>63
    日本ユニセフと日本赤十字同一視とか
    すげえな
    赤十字は献血とか戦争とか災害現場での治療なんかもしているところで
    日本赤十字も現場に医者派遣しているアグネスなんかとは比較できねぇ所だよ
    102  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:01 ID:513SgWPq0*
    金を集めて被災者の手元に届くまで最低2ヶ月とか遅すぎ
    自治体が公開している口座に直接振込の一択だわ
    103  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:18 ID:YHzUUUYo0*
    なんだかよくわからんが
    アグネスに金渡しとけばおkってことかな?
    104  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:20 ID:5mDwBX4g0*
    赤十字といえば天皇のビジネス
    105  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:41 ID:vp3rIWbA0*
    >>47
    その収支報告書なんてどこまでまともに記載されてるか甚だ疑問なくらい日本ユニセフは信用出来ない。

    一度定期的な募金の勧誘にあったけど、しつこい上にとりあえず月3000円の手続きをしようとしたら、執拗に月1万円の方をさせようとするので腹立ってきて、悪いとは思ったけど書いてた手続き書類破り捨てて帰ったわ。
    106  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:42 ID:sEzEmzk10*
    俺の住んでる所の自治会じゃ、これから募金のシーズン。
    毎月いろんな募金箱が回ってくる。自治会って小さな村社会みたいなもので事実上強制。
    進めてる人を観てると、近隣の自治体より少ないと恥ずかしい、どれだけ多く集めるかしか考えてなさそうだなって、これ勝負事かよって感じ。

    あとやたら募金を進めようとする人がいたり。
    この手の人は完全に新興宗教に嵌った人と同じで本人は善と考えてるから何を言っても話が通じない。周りがドン引きでもお構いなしに強引に募金させようとしてくる。そしてこの手は行動力が凄い。
    今はみんなドン引きだからいいが、もしこの先賛同者が2~3人出てきたら、その行動力で自治会も乗っ取られるかも。
    朝日や毎日、TBSとかもこうして乗っ取られたのかもって思ったりする。


    107  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:43 ID:JBeNbm0n0*
    >>26
    公開情報とかすら調べずにこういう事言える神経が凄い
    世の中の闇を知ってる俺カッケーとか中学生までで終わらせてくれ
    108  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:46 ID:JBeNbm0n0*
    >>46
    一致しない物を定義って呼ばねーよ
    意味がある言葉だから説明してんだろ
    109  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:47 ID:JBeNbm0n0*
    >>105
    月額ってそれユニセフか?
    110  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:57 ID:JBeNbm0n0*
    被災地に回らないだの言えるくらい明確な証拠あるなら告発すりゃいいのに
    振り込め詐欺に付きっ切りで利権団体の実績挙げられなくてボロクソに言われてる刑事二課が喜ぶぞ
    111  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:07 ID:8b2afzh40*
    被災したその国の大使館が開設した日本の銀行口座があればそこに送金する
    日本ユニセフにも赤十字にも日本人ボランティアが開設した口座にも
    義援金を託す気は無いな
    112  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:17 ID:2HrVxsV50*
    民度低くて面白いね
    113  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:17 ID:z1J7GOm60*
    青狸が!許さんなり
    114  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:30 ID:VUQNBllc0*
    ポッケナイナイなんて相当特殊だろ
    そもそも募金詐欺は全く別次元の話だ
    要は、金集めてから支援先や内容、支援団体を選定するような状況なら、実績のある専従の団体に直接渡した方が資金効率がいいだろって話だよ
    魚市場で仕入れを頼むのと、近所のオッサンにお遣い頼むのとじゃ、どっちが無駄なく目的が果たされるか一目瞭然だろ
    1円たりとも救済意外に遣われたくないってんならその金握りしめて現地入りすればいいだけの話
    115  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:44 ID:5gfKDoT10*
    街中に出て恵まれない人に募金をお願いします!とか言ってその募金を全部自分のものにしたら犯罪になるんかな?
    恵まれない人→金銭的にピンチの自分として。
    116  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:51 ID:imBcwHOY0*
    >>101
    日本アグネスティと比べるのは失礼ってのは分かるが赤十字も大概だと思うぞ
    117  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:50 ID:StIwJnlp0*
    つかこいつホントに職員か? 援助とか寄付とかの根本を勘違いしてるぞ。

    経緯や心情や高潔さなんてのは平和ボケしてる低脳の臭い戯れ言でしかない。
    必要な人間に届く金額の大きさだけが重要だ。

    どっかの組織が義援金から幾許かの金を私費に使い豪勢な生活をしていたとしても、
    最終的に非援助者に渡る金額が他の清貧団体より大きければ、
    それは他の団体や組織より優秀で役に立つ組織だ。

    なんでそんな当たり前の事すら理解出来ないんだ?????????
    118  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:54 ID:SA43N4Ib0*
    まともな人間は便所に落書きしない
    119  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:54 ID:gw.eT72V0*
    >>34
    自分が知らないことを棚に上げて、少しでもあらを探してマウントを取りたいだけ
    自分に知識が無いことを詳しく説明されるのが気にくわないんだろ
    120  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:29 ID:2UHqRjjc0*
    正直どこも信用してないが、それでもまだ信頼できる赤十字に募金してる。
    121  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:34 ID:TlDSyb800*
    あいつはやっぱ絶対裏がある奴なんやな。
    今回の寄付は、あくまでも仕事としてやってるんだろう
    はよ化けの皮剥がれて、山パンから顔写真無くなってほしいわ。
    ソーセージパン返せ!!
    122  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:16 ID:tsgZ8ZWu0*
    以前よくみたわー
    それで金を集めて高級車を購入して海外旅行してYoutubeに自分の栄光の記録みたいなプロモーションビデオまで作ってたわ
    そして現地の人の女限定で子供にうで回して記念撮影して後ろで現地の大人が睨んでたり監視してたりする。本人は自分しか見えないのかそんなことにはお構いなし。
    そんな奴らに金を送ってた馬鹿共の善意は全て悪行と同じ。
    そんな頭が足りない自分が善人だと思ってる人間は真の悪人ともいえる。
    123  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:19 ID:tsgZ8ZWu0*
    他にも高級車を買って海外旅行。学校の備品のみに寄付してその学校に大きくその団体の名前を書いて宣伝。
    現地人としては迷惑このうえない。
    なんで日本って頭が足りない善人もどきの悪人が多いんだろうな
    調べることも出来ない足りない頭のやつらは日本赤十字のみに寄付しろよ
    お前らがやってるのは被災地に迷惑な宣伝プロモーション活動や悪事を働きに被災地に潜り込む奴らへの活動資金になってんだよ
    124  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:30 ID:tsgZ8ZWu0*
    東日本大震災の被災地復興支援費
    旭川市在住の復興NPO法人元代表の岡田「大雪りばぁねっと」が有名だな
    集まった金で旅行したり自分や身内の会社に振り込んだりやりたい放題

    他にもいるがこういったところに振り込んでいる奴らは何も寄付していない人より悪事に加担した分罪を背負う
    125  不思議な名無しさん :2019年10月16日 01:26 ID:7kx5lq4H0*
    日本赤十字と日本ユニセフを区別出来ないコメントがあるように、国民のインテリジェンスは一向に上がらないんだよな
    だからこそ稼いだお金や親の金をよく分からない団体やサービスに払ってしまう現状ってかなり問題だなあと思いました
    126  不思議な名無しさん :2019年10月16日 01:39 ID:cC3iI4sb0*
    >>25
    この程度の説明すら理解できんやつの方が頭悪いと思うが
    127  不思議な名無しさん :2019年10月16日 03:10 ID:VAjHXmXR0*
    これから各地で災害が多くなるのに、信用ならない組織に託して使い方監視したり、無駄な労力使ってまで支援金の送り合いなんか意味ないよ
    手間賃はどうしてもかかるし意図した支援額から目減りする一方だ
    被災から復活させたい事業にクラウドファンディングで直接援助するのが、もっとも自分の意思を反映できる手段だと思う
    128  不思議な名無しさん :2019年10月16日 04:20 ID:l8sYEjgT0*
    >>42
    結構寄付してんな
    129  不思議な名無しさん :2019年10月16日 04:34 ID:Vhasx1i.0*
    >>77
    人疑う位なら、善行とか笑えるよ。
    仮にわかった所で、組織なら抜け穴探して、資金使うに決まってるだろ。
    赤十字だって一緒だよ。
    130  不思議な名無しさん :2019年10月16日 05:23 ID:qA1jMWCm0*
    ヤフーは震災の時100億寄付するとか
    宣伝目的ででかいこと言ったくせに財団設立でお茶を濁したから信用できん
    131  不思議な名無しさん :2019年10月16日 07:41 ID:KlE42Lqo0*
    不特定多数に対して寄付しない。
    被害を受けた知人に直接してる。
    132  不思議な名無しさん :2019年10月16日 07:56 ID:0KcyWVHY0*
    コンビニとかで赤十字以外への募金してる人、ほんと情弱の極みだと思うわ

    やらない偽善よりやる偽善、
    だけど脱法NPOへの資金提供はやる偽善にすら含まれねーから。
    133  不思議な名無しさん :2019年10月16日 08:16 ID:ei1TvlBn0*
    「以下ラーメンスレ」
    ↑これの正体がこの事をバラされたら困る、
    大方集って食ってるろくでなしな輩である事も、
    序にバラしてくれる日本赤十字職員さんに感謝。
    134  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:06 ID:qbexenUW0*
    >>79
    ここまでこの話が出なかったのが闇深い。

    モリカケの時に辻元が関西生コンとの関わりで炎上した流れで民主党の義援金使途不明問題まで話が広がったんだけどな。
    民主党が「辻元に関わる噂は嘘だからマスコミは口外するな」と説明責任放棄&言論統制したのが効いているのか?
    今後もマスゴミは絶対に触れないのだろうな。

    135  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:13 ID:qxXr30Py0*
    >>63
    知識も無いのに非難する無能
    136  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:23 ID:qxXr30Py0*
    >>24
    ヒカキンからすれば依頼された営業
    相手がでかいから不正でないものを断るのは難しい
    137  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:39 ID:qxXr30Py0*
    >>44
    ネットリテラシーって言葉覚えたてなのかな?
    それとも便所の落書きにマジになってる情弱かな?
    138  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:40 ID:CR1ePioy0*
    京アニの件みたいに当事者側が口座を用意してくれればそこに送金するのが一番
    139  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:07 ID:jTHOSu.k0*
    寄付先がまた不当に中抜きしたり、キャッシュバックするからね
    実際に何に使ったか報告されてない物は全て信用無いよ
    140  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:09 ID:jTHOSu.k0*
    ※138
    テロに遭った会社が被害者家族の補償もせず
    独自に金を募るとかかなり異常な事なんだけど
    141  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:21 ID:A29WKv420*
    この手の詐欺で有名なのが
    痩せ細った犬猫の写真見せて募金稼いで
    元気な写真載せて 募金のお陰ですと言う

    所が実は写真の日付が逆というね
    募金は偽善心を満たすモノだと思ってる
    満たしたいなら何処にでも払えば良いんじゃね
    142  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:22 ID:80VR1lzW0*
    この辺の話は闇が深いな。
    颯爽と以下ラーメンスレなんてのも沸いているし。
    赤十字社法で縛られ、第三者に監査までしてもらっているのだから、
    他の企業経由にするよりずっと信頼できる。
    過去に問題があったことをあげつらったりしてる奴はどっかの手先だな。
    気持ち悪い。
    143  不思議な名無しさん :2019年10月16日 13:01 ID:kFL4R...0*
    >>13
    ユニセフと日本ユニセフ協会
    調べるがよい。全くちがう。
    ユニセフは黒柳徹子さんが大使ですね。
    こちらは100%皆さんの寄付金がそのまま相手に届きます。
    日本ユニセフ協会は80%が相手に届きます。
    20%は日本ユニセフ協会の収入となります。
    手数料らしいです。
    金額ではなく割合というのがミソです。
    こちらはアグネスチャンが大使ですね。
    144  不思議な名無しさん :2019年10月16日 13:24 ID:PZVYU0A40*
    マスコミの募金より、まだ日赤のほうが信頼感ある
    145  不思議な名無しさん :2019年10月16日 13:41 ID:IGHjHWbz0*
    >>143
    勘違いしてる奴いるけど、
    ユニセフは『経費を差し引いた』全額だよ。
    で、経費がどれくらいかかってるのかはあまり知られてない。
    146  不思議な名無しさん :2019年10月16日 13:45 ID:IGHjHWbz0*
    >>21
    と言っても個別の窓口置いてないところも多いからね。受け入れ手続きも大変だし。
    赤十字とかユニセフとかデカイところに委託するのが楽で堅実なんだろう。
    147  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:10 ID:S0.k4H2v0*
    さすがに大手なら中抜きはしてないと思うけど節税には使ってるだろ?
    個人の寄付金を企業の寄付金に代えて
    148  不思議な名無しさん :2019年10月16日 18:46 ID:EOioL52R0*
    ※92
    小学生でも~とかイキっておきながら、黒柳徹子の話が出てこないのが笑える
    本当に知らないなら余程の無知だし、知っててやってるなら日本ユニセフの回し者
    149  不思議な名無しさん :2019年10月16日 18:50 ID:EOioL52R0*
    ※143
    そういう事だから日本ユニセフは募金のシェアの獲得に躍起になる
    実際問題、日本ユニセフ以外の募金って殆ど聞かなくなっただろ?
    しかも募金の裾野が増えてる訳ではなく、募金のシェアの奪い合いしてるだけだからな
    150  不思議な名無しさん :2019年10月16日 19:17 ID:YDSiCfkO0*
    >>60
    その通り。
    手数料やら経費なら固定金額のはず。
    一万円と一億円の寄付で経費がどんだけ違うのか。
    一億円寄付したら2000万引かれるのだ。
    151  不思議な名無しさん :2019年10月16日 20:05 ID:pff7.KyK0*
    自治体で義援金受付開始してる所も有るのに頑なに自局の窓口しか宣伝してないのも少しモヤモヤして見てますわ。
    152  不思議な名無しさん :2019年10月17日 10:27 ID:jy2SqoXQ0*
    黒柳のとこは黒柳がしぬまでは大丈夫だ
    経費は黒柳が芸能活動で稼いだギャラから自腹切ってるから
    でももうそろそろ黒柳がしぬだろうからそしたら募金から経費抜くようになって組織は腐るだろう
    153  不思議な名無しさん :2019年10月17日 19:45 ID:ye8nTy1u0*
    玉ねぎおばさんのこと書きにきたらもう書いてあったわ
    154  不思議な名無しさん :2019年10月21日 02:37 ID:MEfqw0mr0*
    ワイ馬鹿やからこれ読んでもよく分からん
    募金箱あったら入れてしまうしドラえもんもサザエさんも電話かけてまう
    誰かの助けになればと思っての事やけど、その誰かが誰か分からんでも気にした事ない
    ワイみたいな馬鹿がおるから詐欺が増えるんやろなぁ
    スマンやで
    155  不思議な名無しさん :2020年01月12日 21:16 ID:BPPk2Tfs0*
    もう募金しないと決意表明

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事