不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    138

    【閲覧注意】謎の魚(生物)を釣り上げたんだが何の魚か教えてくれ

    謎の魚を釣り上げたから何の魚か教えてくれる




    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:21:43.701 ID:i0Jm1n5s0
    青物釣ってたら釣り上げた
    すんごい気持ち悪いから誰か教えてくれ

    ※一応、閲覧注意で。。
    https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/a/d/ad140asb9.jpg

    https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/e/8/e8b6s7c8d.jpg
    未確認生物ってまだ見つかってないの?
    http://world-fusigi.net/archives/8374518.html

    引用元: 謎の魚を釣り上げたから何の魚か教えてくれる





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:22:20.308 ID:i0Jm1n5s0
    まじで何なのこれ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:22:54.514 ID:Fyh/V7sT0
    食べてみ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:22:55.447 ID:wFG7axGo0
    なんか写真撮ったら教えてくれるアプリあったな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:23:23.897 ID:i0Jm1n5s0
    写真で教えてくれるアプリには引っかからなかった

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:23:16.364 ID:78NxxQDY0
    魚なのかね

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:24:56.603 ID:i0Jm1n5s0
    >>7
    ほんまに魚かどうかも怪しい

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:23:18.597 ID:HHutKnHh0
    カツオノエボシとかいうやつ?
    猛毒で触ったらヤベーやつ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:24:22.570 ID:i0Jm1n5s0
    >>8
    あんなに透明じゃなかったんよね

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:25:27.799 ID:kJUqB/INa
    腐りかけの魚の死体釣っただけじゃね

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:26:58.779 ID:i0Jm1n5s0
    >>18
    消化しかけの魚ってこと?

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:25:55.458 ID:t6/PnTHup
    こいつが出る日は海を見るな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:26:05.155 ID:lmZJpqQBa
    カツオノエボシなん?
    まあクラゲの何かだろうけど

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:26:12.378 ID:i0Jm1n5s0
    ちなみに2枚目の紫色の部分は切れ目があってその中が地面に置いたら開いて見えてる感じ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:26:36.897 ID:HHutKnHh0
    知恵袋に投稿しとけ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:29.615 ID:i0Jm1n5s0
    >>25
    魚図鑑ってとこには投稿しといた

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:08.120 ID:wFG7axGo0
    脱皮したナマコとか

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:36.565 ID:H8Uy6sm/a
    はじまったか

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:45.311 ID:2NOZHSnv0
    あ、マジで魚だと思ってるの??
    魚要素かけらもねーじゃん

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:28:59.280 ID:i0Jm1n5s0
    >>31
    いや魚要素ないけど他に表現が…
    海のものとしか

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:29:47.883 ID:2NOZHSnv0
    >>37
    そもそも生きてるの?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:30:26.368 ID:i0Jm1n5s0
    >>39
    一応口っぽい割れ目を開いたらウニョウニョしてた

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:53.062 ID:4J7a7nhdr
    エビルスピリッツだろ
    no title

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:27:53.159 ID:AmW7T+6f0
    エソやな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:28:14.472 ID:jqavB5jU0
    鮫の卵の側かなとか思ったけど血管とか生々しいし何だコレ?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:29:12.671 ID:kq+HxIQ10
    深海魚で世界一ブサイク言われてた奴に似てる

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:30:10.739 ID:HHutKnHh0
    動くの?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:31:20.253 ID:i0Jm1n5s0
    そんなにがっつり動くわけじゃないけど絶対ゴミってわけじゃなくて完全に生き物だった

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:32:38.537 ID:6dRcYQJhd
    あぁ…お前なんてことを…
    海神様の祟りにあうぞ…

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:32:40.361 ID:i0Jm1n5s0
    まじで怖いんだけど

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:33:01.720 ID:p32ww8hJF
    ボラ画像かとおもったw

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:33:18.633 ID:78NxxQDY0
    色もやべーし見てたら気持ち悪くなってきた気になるけどもう無理

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:33:47.261 ID:i0Jm1n5s0
    >>48
    まじでやばいよな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:33:26.968 ID:7HGpRAEu0
    きもーーーー

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:34:05.678 ID:WFpaE/Z80
    ナマコじゃね?

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:35:04.667 ID:i0Jm1n5s0
    >>52
    ナマコって地面に置いてもここまでつぶけるかな?

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:35:32.239 ID:7Gv5dO240
    わかんないけど少なくとも魚に見えない
    深海魚でももっとマシな見た目してる

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:35:41.348 ID:Rzq5+meid
    思ったより謎の魚だった

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:36:31.331 ID:i0Jm1n5s0
    まじで謎の生物なんだよ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:35:58.935 ID:ucGxGkw3a
    哺乳類の胎盤とか?

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:37:36.387 ID:i0Jm1n5s0
    >>58
    なんかなぁ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:36:16.655 ID:kq+HxIQ10
    もっと写真ないの?

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:37:36.387 ID:i0Jm1n5s0
    >>59
    触るのも限界だったしこの2枚しかちゃんと撮ってないんだ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:37:02.338 ID:X2sxTPwA0
    ちなみにどうやって釣ったの?

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:38:43.011 ID:i0Jm1n5s0
    >>61
    青物釣ろうとしててリール巻いてちょっと重くなってるからなんか釣れたかな?と思ってあげたらこれが釣れてた

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:43:34.144 ID:X2sxTPwA0
    >>67
    ってこたぁ泳いでて喰ってきたってことぞ?こんなのが泳いでるなんて海って未知だね
    てっきり着底時に引っ掻けたと思った

    てこたぁナマコ系では無い気がするな

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:44:47.237 ID:i0Jm1n5s0
    >>75
    そうなんだよ
    台風後だったから深海系かな

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:37:27.968 ID:lmZJpqQBa
    くらげじゃないならデカい魚の内臓とかじゃね

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:38:22.015 ID:TeIU22Bla
    引いたの?

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:41:13.947 ID:i0Jm1n5s0
    >>64
    引く感じはなかった

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:38:36.290 ID:t6/PnTHup
    ブヨブヨしてる感じなの?

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:41:13.947 ID:i0Jm1n5s0
    >>65
    めっちゃぶよぶよしてる

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:38:42.426 ID:c5YVgL/Kd
    近いか?
    ホヤの仲間らしいが
    no title

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:41:13.947 ID:i0Jm1n5s0
    >>66
    こんなにクリアじゃなかったなぁ

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:29:23.770 ID:PGWfQd6p0
    >>66
    クトゥルフの邪神の親戚みたいなノリしてんな

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:39:08.763 ID:20jCVEuP0
    エイじゃないの?
    重さはどのくらいだったの

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:42:29.914 ID:i0Jm1n5s0
    >>68
    見たまんまって感じで
    ふつうに質量はあった

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:42:18.396 ID:fPwVz2IAd
    俺じゃん
    こんごともよろしく

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:48:47.690 ID:n66ZTdTQ0
    >>71
    ブヨブヨ君だね、チミ

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:42:19.522 ID:DVhXKRaL0
    いやガチ謎の生物なら新聞載れるかもしれないのになんで捨てるんだよ水族館とか近くにねえの?

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:43:29.457 ID:i0Jm1n5s0
    >>72
    気持ち悪くて知り合いとギャーギャー言ってそのまま捨てちまったよ

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:44:21.461 ID:wFG7axGo0
    海には未知の世界が残る

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:45:23.622 ID:VRe9Y2yTM
    すぐ水族館に持っていけ
    もしかすると貴重な生物で研究対象とかになってるかも

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:45:39.836 ID:i0Jm1n5s0
    捨てるのもったいなかったのかなぁ

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:46:02.239 ID:0sMsKmE4a
    食べた?

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:46:28.236 ID:i0Jm1n5s0
    >>80
    まじで気持ち悪かったから写真だけ撮って逃した

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:46:16.638 ID:wFG7axGo0
    昔シーサーペント釣り上げて
    臭いから捨てちゃった船乗りいたっけ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:47:04.062 ID:kq+HxIQ10
    こいつかと思ったが尻尾とか全然違うな

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:48:25.834 ID:i0Jm1n5s0
    >>83
    だよなぁ
    深海系調べてるけど全然出てこない

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:49:06.574 ID:LOjonHEjM
    深海生物なら新種の可能性もあるかもな

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:49:36.748 ID:i0Jm1n5s0
    >>86
    今めっちゃリリースしたの後悔してる

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:51:47.807 ID:i0Jm1n5s0
    まじでなんなんだこれ

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:51:55.413 ID:HOWG6u7Fa
    アメフラシかウミウシの何かだと思う

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:52:31.393 ID:nSfHTC1i0
    鉄腕ダッシュでラブカ釣ったり割と貴重種や新種って上がってそうだよなーと思う
    研究機関も貴重種なら買い取ります!とかやればみんな持ち込んでくるんじゃね?鑑定の手間は増えるけど

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:55:11.308 ID:i0Jm1n5s0
    なんかがっつり一致する写真がないんだよね

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:55:55.007 ID:VRe9Y2yTM
    新種だったら一躍有名人だったのに

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:56:42.500 ID:i0Jm1n5s0
    まじで深海系の新種なんかな?

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 13:57:36.419 ID:VRe9Y2yTM
    VIPで分からないからなぁ

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:00:03.532 ID:n66ZTdTQ0
    魚が針飲み込んじゃって内臓引っこ抜いちゃったとかではなく?

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:01:32.497 ID:i0Jm1n5s0
    >>103
    とも思ったけど切れ目の感じとかがめっちゃ生物っぽかったんよね
    さばいた時とかにみる内臓って感じではなかった

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:00:09.741 ID:i0Jm1n5s0
    昨日からずっとモヤモヤしてるけどまじで気持ち悪いよな

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:01:36.965 ID:SQh1KpRXM
    シルエットだけだとフウセンウナギの類に見えるが二枚目グチャグチャで本当に魚なのか?

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:03:05.269 ID:i0Jm1n5s0
    >>106
    そうなんだよあのままの形を保ってくれるんならそうかなとも思ったんだけど
    地面に置いたらああなるからまじで謎

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:04:57.183 ID:kq+HxIQ10
    >>108
    軟骨しかない深海魚っぽい特徴だな
    目とか確認できた?

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:06:25.905 ID:i0Jm1n5s0
    >>109
    目は分からんかった

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:04:58.351 ID:i0Jm1n5s0
    内臓かなとも思ったけど完全に尻尾生えてるからなぁ

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:06:53.445 ID:n66ZTdTQ0
    水族館にもって駆け込めば良かったな

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:08:10.968 ID:i0Jm1n5s0
    まじで水族館に持っていってバカにされてもいいから正体判明してればモヤモヤしなかったな

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:08:27.955 ID:wFG7axGo0
    空条承太郎みたいに
    新種見つけて博士号もらえたかもしれないのに

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:09:13.744 ID:VRe9Y2yTM
    写真はあるんだし今から行ってくれば?

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:11:37.475 ID:i0Jm1n5s0
    まじで持っていってみるか

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:15:19.206 ID:kq+HxIQ10
    すげー気になる

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:16:42.205 ID:G7PUB7ALp
    歴史的な発見になったかもしれないのにな

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:20:58.758 ID:nSfHTC1i0
    ツイッターとかやってる研究職とか水族館の人に画像付きで聞いてみたら?

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:24:00.698 ID:HHutKnHh0
    >>127
    これ

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:26:46.157 ID:vStsE8jh0
    悲しいな 
    昔ならVIPで解決してたことが今じゃtwitterいったら?だもんな
    ちくしょう

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:30:37.708 ID:wFG7axGo0
    >>131
    虫とかあっという間に特定されてたのにな

    132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:27:49.788 ID:Mh6vZgOk0
    なんJにも立ててみれば?
    向こうは人口ヤバいから大体専門家いるぞ

    135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:29:45.143 ID:i0Jm1n5s0
    みんなありがとう今水族館にメール送った
    またスレ立ててみる

    138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:31:30.403 ID:VRe9Y2yTM
    >>135
    ワクワクだな!

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:34:14.204 ID:wFG7axGo0
    返事まだかなー

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:35:07.502 ID:kq+HxIQ10
    >>142
    数日かかるんじゃね?

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:41:16.953 ID:Xfvvse9Ma
    返事来たらまたスレ建ててね

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:42:50.076 ID:n66ZTdTQ0
    俺も結構楽しみにしてるから続報頼むぞ

    149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 14:47:48.352 ID:i0Jm1n5s0
    水族館は神戸で釣ったから須磨水族館に送ったぞ
    多分数日かかるから返信来たらまたスレ立てます!

    158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/15(火) 15:23:53.749 ID:Xfvvse9Ma
    >>149
    待ってる!
    管理人です!
    この生き物なんでしょうね?水族館に問い合わせたみたいだけど非常に気になります。

    どなたかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?














    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:05 ID:aMSRvaog0*
    ワラスボっぽい
    2  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:09 ID:b9ipm.Vm0*
    気になるなー
    続報が楽しみです
    3  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:10 ID:I1dOHWdQ0*
    深海魚だとしてもここまで酷くなってるの見たことないし魚ではなさそうだけど。
    4  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:19 ID:BdsPJmtS0*
    めっちゃナイフで切り裂いて中身見てみたい!
    5  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:20 ID:EqODV9fu0*
    ナマコでしょ
    6  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:22 ID:goiPMTan0*
    さかなクンの出番だな
    7  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:24 ID:1MMTT0yd0*
    生き物というか内臓みたいだ
    にしたってリリースしたのは無能
    8  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:24 ID:5pPqEcWD0*
    ヤツメウナギかヌタウナギの腐ったやつでは?
    9  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:27 ID:0Pehacyz0*
    ホヤじゃない?
    東京湾だと真っ黒だけど、東北だと珍味らしい。
    10  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:28 ID:CoGuX.d80*
    さかなクンさんなら分かりそう。
    11  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:31 ID:1MMTT0yd0*
    骨格が見えないから魚類ではないと思った
    ヒモムシとか近いのでは?
    12  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:31 ID:aobCvvaW0*
    ※1ワラスボは歯小さいし歯があるからこんなんじゃない。
    13  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:31 ID:S43B4Y5F0*
    なんかこいつ全部否定的な意見してねぇ?
    いやまぁ本人しか見てないから確かに違うんだろうけどなんか意見貰ったらありがとう調べてみるくらい言えばええやん
    14  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:33 ID:ioV.29Kz0*
    なんかの死体の消化器官だけ残ったやつやろ
    15  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:39 ID:goiPMTan0*
    フウセンウナギの稚魚と成魚の間かな
    16  不思議な名無しさん :2019年10月15日 16:54 ID:bCpNr3RZ0*
    ゾウクラゲ?
    17  不思議過ぎる名無しさん :2019年10月15日 16:54 ID:y6dtqdFS0*
    結果が知りたい!続編を待つ!

    18  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:01 ID:c24Js4yw0*
    ブロブフィッシュの亜種だな
    深海魚は海から上がるとブヨブヨになるから間違いない

    たぶん
    19  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:02 ID:ND41ENsa0*
    管理人さんの方でも動いていてナイス
    20  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:03 ID:IJL61OwL0*
    ホヤの一種かな
    魚だとすると内臓の一部だからわからん
    21  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:05 ID:LiXfHfqv0*
    神戸で釣ったってことは播磨灘(瀬戸内海の東端)だろ。
    深海魚がそんな内海まで入ってくるのかな?
    台風後だから何ともだが。
    22  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:10 ID:NY0ZziXK0*
    スレ内でも言われてる針飲み込んじゃった魚の内臓だけ釣れるってことは釣りしてるとよくある事なの?
    23  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:18 ID:pYEpcYlE0*
    想像してみたらグロすぎるんだが。まじで何なのか知りたい。気持ち悪すぎるw
    24  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:22 ID:fwgbbH8.0*
    続報載っけてくれよ頼むよー
    25  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:29 ID:FnTZ36zL0*
    須磨水族館はホヤの展示とか結構あったしホヤの類なら情報もらえそうだな
    26  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:30 ID:sPNjztEw0*
    千と千尋で親父が喰ってた謎の食べ物みたいだな
    27  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:39 ID:CpE6bUVv0*
    針を飲んでしまって内臓だけ引っこ抜けるとかそんなことあんのか
    いくらなんでも可哀想すぎる
    28  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:39 ID:rVdk1hMy0*
    ぬたうなぎが釣られて粘液だしてるだけじゃねーかな
    29  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:40 ID:ns.f015g0*
    管理人さん、これイソギンチャクです。
    これの置いた画像でわかりましたよ
    筒状になってるところが上
    よくみてる漁師YouTuberもコレの違う種類を採ってコメント欄で判明してました
    ちなみに僕は点々が付いてるやつを投げ釣りで釣ったことあります笑
    それはもうちょっとでかくて触手もあったからイソギンチャクだってわかりやすかったですよ
    30  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:44 ID:m5jbGJJv0*
    ヌタウナギやね。
    親父が似たようなの釣り上げたことがあった。
    31  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:46 ID:0eLj9gBj0*
    こういう謎の生き物とったやつってなんで捨てるんだ?

    日本の漁師がとったネッシーみたいなんも捨てたよな普通に腹立つわ研究所持ってけや
    32  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:47 ID:ns.f015g0*
    >>29
    追記
    ちなみに2枚目の外側のドーナツ状に色が違うところがイソギンチャクの土台の部分、この中の円の所に触手が格納されてるはず。
    ちなみに、例えばヨロイイソギンチャクとかで画像検索したらこれの生きてるものが出てきますが、すぼんでる時がまさにこういう形で、
    これは腐敗してるからブヨブヨになってます
    さすがに画像から種類までは同定できません。
    とりあえずイソギンチャクの土台の筒状の部分なのは間違いないです。こんな感じになりますよ。
    33  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:51 ID:gtLiaxNS0*
    謎でもなんでもなくてワロタ
    34  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:53 ID:X.VjvNbp0*
    アメフラシの死骸だよ
    35  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:55 ID:E5gcDqqd0*
    動いて生きてたってのなら腐った死体とか内臓説は無くなるね
    36  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:56 ID:muMMttHe0*
    思った以上にキモかった、なにこれなんなの
    37  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:56 ID:t2MAkRi30*
    パッと見サメの卵に見えたけど多分違うだろう
    38  不思議な名無しさん :2019年10月15日 17:58 ID:YjHmbfyI0*
    ぬたうなぎじゃないのん?
    39  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:03 ID:vxIPIVVo0*
    二年前に俺が捨てた大人のソロアイテムや。
    40  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:06 ID:xKB69QYg0*
    ※6さんを付けろよ
    41  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:08 ID:aC5QopZ90*
    >>9
    珍味というか、当たり前に食卓に並ぶ。ちなみに、東北ではホ↑ヤ↓じゃなくてホ→ヤ→。
    42  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:13 ID:jMGOH5he0*
    >>1
    ワラスボは女の人差し指サイズの真っ直ぐな魚だぞ
    43  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:17 ID:jMGOH5he0*
    >>31
    あれはウバザメのパーツが取れた腐敗死体
    当時の段階で分析結果出てる
    44  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:22 ID:WrAXo2WQ0*
    ヒルコ
    45  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:33 ID:oBAE48Nw0*
    ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
    46  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:36 ID:iG8LseWF0*
    さかなクンさんに見てもらいたいな
    47  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:39 ID:6VQmqJ9G0*
    >>9
    ホヤは見た目が全然違う 中身もオレンジ色だから剥き出しの中身でもない
    48  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:47 ID:mM.L7KWD0*
    フクロウナギかフウセンウナギじゃないの?
    49  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:48 ID:9oGXWfcQ0*
    >>9三陸あたりで名物のマボヤはオレンジ色していてけっこう硬いんだよ。
    旬の夏には都内でも見かけるから、魚売り場を気にして見てみるといいよ。
    ぐにゃぐにゃなのはユウレイボヤ。
    50  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:49 ID:TSpqyr9E0*
    これイソギンチャクだな
    海が荒れてひっぺがされたんだろ
    51  不思議な名無しさん :2019年10月15日 18:52 ID:9oGXWfcQ0*
    >>29やっと本当っぽい意見が。
    52  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:02 ID:rT0mU3w80*
    こういうのって水槽にでも入れてあげれば形状がはっきりわかるのに
    53  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:26 ID:DJGrBqGR0*
    >>29
    ヒレみたいなのついてるけど
    54  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:33 ID:4rC.p72K0*
    >>53
    骨もないのにどうやってヒレがあると思うのか
    55  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:37 ID:ocEyl9IM0*
    29はなぜそのその動画のURLを貼ってくれないのか・・・
    56  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:45 ID:f12DGJQW0*
    ※32
    腐敗してるの?
    スレ主はうねうね動いてたって書いてるけど

    このままの形だとするとホヤというか sea squirt を検索して出てくる画像に似てる
    57  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:54 ID:.jTdkl7R0*
    千と千尋の両親が食ってたアレじゃん
    58  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:55 ID:FtdvjK4p0*
    「てれすこ」じゃないかな?
    59  不思議な名無しさん :2019年10月15日 19:57 ID:N.VAoE2M0*
    今でも大掛かりな深海調査をする度に新種の生物が発見される位、未だ深海は人類にとって未知の領域。
    先日、スウェーデンと中国の共同調査隊が深度6800メートルの地点で発見したとされる、巨大なイーチモーツはワイのモノよりもそれは立派でワイ涙目。
    60  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:00 ID:GakHQK6z0*
    >>10
    分かりそうじゃない!
    分かる!だ
    61  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:01 ID:GakHQK6z0*
    >>13
    違うもんは違うやろ
    アホか?
    62  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:02 ID:RZj0sEz50*
    実物捨てたんじゃ調べてもしゃーないだろ
    63  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:20 ID:KFx2gBjS0*
    なんで逃してしもうたんや
    64  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:21 ID:BdsPJmtS0*
    >>26
    あれちっちゃい頃から何なのか気になってた、美味しそうだよね
    65  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:32 ID:MGd2iXxd0*
    ワイもワラスポかおもたったわ
    66  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:35 ID:I6blXLy.0*
    結局まだわかんねーのかよw
    67  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:35 ID:5gfKDoT10*
    アメフラシ、イソギンチャク、ナマコ、ホヤがとりあえず浮かんだけど正体はなんなのか気になる。
    イソギンチャク説が濃厚か?
    68  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:36 ID:wqYoZ3zi0*
    ぬたうなぎってもっと細長いやつじゃないか?
    この形状はなんなんだ。
    69  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:41 ID:IMjiwR950*
    イソギンチャクだな
    でかい+イソギンチャクで画像検索してたらそれらしきもの見つけたわ
    腐敗つーか、深海の方に生息してたから発色が悪かったんじゃない?
    70  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:43 ID:4rC.p72K0*
    >>22
    漂ってた物が引っ掛かっただけだろ
    71  不思議な名無しさん :2019年10月15日 20:54 ID:D.5iVDkv0*
    ツリガネボヤの一種に見える
    72  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:05 ID:MS.ZFikE0*
    東京と東北の違いじゃなくて食えるホヤと食えないホヤは種類違うよ
    73  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:26 ID:p.0QqfqP0*
    >>64
    バーワンっていう台湾の料理だったなと思ってググったら、ジブリにお手紙出した人にお返事来てた

    「特に明らかにされていないので、異界の不思議な、しかも『すごくおいしそうな』食べ物ということぐらいしか言えません」
    74  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:35 ID:Wys5YkQJ0*
    元スレにゾウクラゲとかいう名前出てたからググってみたら、まんまやん
    75  不思議な名無しさん :2019年10月15日 21:38 ID:6.uXLWYa0*
    サメのたまごにみえないこともない
    76  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:05 ID:58VJhPfj0*
    >>13
    変なトコ絡むなよキッズ
    77  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:13 ID:UJSod6I70*
    ゾウクラゲだね
    78  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:18 ID:BMtylKnr0*
    旧支配者って事で…
    79  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:29 ID:2viz5Jcp0*
    >>41
    当たり前に食卓に出ねーよ
    80  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:42 ID:2viz5Jcp0*
    動いたのは気のせいなんじゃねーのか?イソギンチャク、ホヤ、クラゲの腐りかけだろ
    81  不思議な名無しさん :2019年10月15日 22:42 ID:wL1GYmRn0*
    待機中
    82  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:32 ID:CaKQQbAZ0*
    >>6
    さんをつけろよデコ助以下略
    83  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:42 ID:CaKQQbAZ0*
    >>45
    あのサイズだからまだ耐えられたが犬くらいのサイズで襲って来たらもうダメだろうな
    正気度が下がるってのがわかる気がしたわ
    84  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:43 ID:T9VliByH0*
    >>47
    ホヤってすげえ色々種類あるんだぜ?
    85  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:45 ID:U.8faKWU0*
    ウミサボテンとかの棘皮動物のように見える
    86  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:45 ID:T9VliByH0*
    >>27
    ありえんよ
    87  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:46 ID:CaKQQbAZ0*
    ここで紹介された候補を画像検索するたびに正気度が下がっていくんですが…
    88  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:46 ID:T9VliByH0*
    >>28
    ぬたうなぎ見たことねーだろ
    89  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:52 ID:T9VliByH0*
    >>74
    そうか?置いた時の形の崩れ具合とか色合いとか全然違くね?
    90  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:57 ID:juO5cfyI0*
    専門の学者さん来て早く答え書いてほしい。気になって眠れん
    91  不思議な名無しさん :2019年10月15日 23:59 ID:U.8faKWU0*
    >>85
    と思ったけどぺちゃんこに潰れてるからどっちかというとイソギンチャクかな
    ところどころ見えてる赤い斑点は多分溶けて縮んだ触手ではなかろうか
    92  不思議な名無しさん :2019年10月16日 00:39 ID:i.bKQmPs0*
    ユウレイボヤじゃないのか?
    東京湾でたまに釣れるけど
    もうちょい色はクリアかもしれん
    93  不思議な名無しさん :2019年10月16日 01:42 ID:EeARPP5C0*
    管理人さん続報出たらまた不思議ネットで取り上げて下さい。
    94  不思議な名無しさん :2019年10月16日 01:48 ID:sBkSzn8I0*
    >>13
    Youtubeでコメントしてそう
    95  不思議な名無しさん :2019年10月16日 02:58 ID:DY.vgVtI0*
    >>13
    調べなくても明らかに違う場合でもそんなこと言うか?
    96  不思議な名無しさん :2019年10月16日 03:44 ID:PEjilLEn0*
    ソデイカの卵塊では?
    97  不思議な名無しさん :2019年10月16日 07:07 ID:4HDk2h3Z0*
    バージェス動物群に似たのが居た
    98  不思議な名無しさん :2019年10月16日 07:47 ID:DX9C17Ra0*
    これがニョロニョロ系の魚や深海魚に見える奴が沢山いることに驚き
    99  不思議な名無しさん :2019年10月16日 07:49 ID:bJuFPJrQ0*
    >>82
    ごめんよ、お前さん
    100  不思議な名無しさん :2019年10月16日 08:05 ID:KqaDk.ww0*
    既に書かれているのであれですがこれはスナギンチャク(砂に住むイソギンチャク)の土台部分です。
    粘液を胴体部分から分泌し隠れるための砂と泥の家を作ります。
    その家がこれです。
    多分イソギンチャクは引き上げる際にどこかで抜けましたね。
    ちなみに赤い筋はゴカイです。
    住みやすいらしくゴカイがその砂と泥の家に住みます。

    ちなみに私は過去に水族館で無脊椎動物を担当してたものです。
    101  不思議な名無しさん :2019年10月16日 08:11 ID:KqaDk.ww0*
    >>100
    失礼しました。
    スナイソギンチャクでした。
    102  不思議な名無しさん :2019年10月16日 08:31 ID:5.ncwS5n0*
    >>100
    なんか見覚えあるなと思ったらゴカイか
    ナマコの養殖槽に溜まった泥の中にたくさん湧いてたな
    動いて見えたのもこいつらのせいか
    103  不思議な名無しさん :2019年10月16日 08:57 ID:nuKZzhu30*
    ヌタウナギ
    104  不思議な名無しさん :2019年10月16日 09:39 ID:rvBxv9hn0*
    >>88 >>98
    釣ったことある人間ならわかるのだが、ヌタウナギが釣られた時に粘液だしてぬめぬめになると、ヘドロやらと混じった粘液の中にいる感じになるのよ。色とかもまさにそれ。内臓や肉に見えるのは粘液。その中でヌタがにょろにょろとのたうつから、粘液が生き物に見えるだけ。
    105  不思議な名無しさん :2019年10月16日 10:24 ID:uGZVJxdm0*
    ウミウシの一種ちゃう?
    106  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:10 ID:8AL0DGNJ0*
    アンブレラの新型B.O.W
    107  不思議な名無しさん :2019年10月16日 11:58 ID:9X8Fzl8x0*
    謎の生物か
    腐ったフタバリュウはDNA検査でウバザメだってわかったのよね
    108  不思議な名無しさん :2019年10月16日 12:29 ID:OPF35.IZ0*
    定年まで海の生物の調査研究してた父に見せたところ、

    たぶん、ムラサキハナギンチャクの棲管。海底の砂泥に孔をほり、体から出した粘液と泥で孔の回りを塗りかためた管を作り、その中にすむ。
    普段は長い紫色などの触手を伸ばして花 が咲いたようにして、触手で魚やプランクトンを刺して食べ、敵に触られると、管の下方(砂の中)に潜って逃げる。
    その棲管に針が掛かって、管だけつれたのでは。管の底は開いてるので、本体は砂の孔に潜っているので、また粘液で管をつくる。

    ではないかとのこと。写真だけなので絶対とは言えないみたいだけどおそらく↑じゃないかなとの事でした。
    109  不思議な名無しさん :2019年10月16日 12:32 ID:OPF35.IZ0*
    お力になれればと父に聞いてみたんですが、もう答え出てたのですね。気付いて無くて同じようなの投稿してすいません…
    110  不思議な名無しさん :2019年10月16日 13:35 ID:YCeXDqBq0*
    >>13
    昨日からずっとモヤモヤしてるって言ってるあたりそれなりに調べてあんだろ
    111  不思議な名無しさん :2019年10月16日 15:26 ID:gapKxatk0*
    みんな、すごいなぁ。
    112  不思議な名無しさん :2019年10月16日 15:45 ID:vwfxiinU0*
    >>109
    貴方や他の書き込みをしてくれた人が居るからこそこういうトピックが盛り上がるんだから、気にしないで。教えてくれてありがと
    113  不思議な名無しさん :2019年10月16日 15:46 ID:S3wRnTgz0*
    流されたイカリナマコの死骸が引っかかっただけに見えるけど
    においがあったかも知りたいな
    114  不思議な名無しさん :2019年10月16日 16:40 ID:0hqXoRFJ0*
    >>89
    魚とか同じものでも防波堤の外と内で色が違うくらい色合いなんて様々だし、柔らかい生き物は置いた時に同じ形に見えないくらい崩れるからなぁ
    115  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:13 ID:jOHIMx670*
    >>108
    ムラサキハナギンチャクってビジュアルが頭に浮かばないからググったら、これ綺麗だなぁ
    ムラサキハナってピッタリな名前。お爺ちゃんがショーに出す菊みたい
    116  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:39 ID:PbXhCJAq0*
    >>43

    煽りとかじゃなく腐乱した物体捨てたのに何を分析して何を確定するの?

    捨てたせいで結局ウバザメの可能性が高いと予想の判断くだしただけでしょ
    117  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:41 ID:WT7OD2d90*
    質感はイソギンチャクの腐乱死体に見える。長さはイカリナマコのようだ。この辺りの死骸が流されてたのを引っ掛けたんじゃないかな
    118  不思議な名無しさん :2019年10月16日 17:56 ID:f7O2oK4I0*
    >>114
    さすがにここまで濁らないと思うよ
    119  不思議な名無しさん :2019年10月16日 19:30 ID:G3.CiNc50*
    >>100
    ありがとうございます♪
    120  不思議な名無しさん :2019年10月16日 19:42 ID:U5zX5cwL0*
    沙耶!沙耶じゃないか!
    121  不思議な名無しさん :2019年10月16日 20:31 ID:ei1TvlBn0*
    スナイソギンチャクの家(イソギンチャク不在)でFAでOK?
    122  不思議な名無しさん :2019年10月16日 20:37 ID:jOHIMx670*
    >>120
    誰だよw
    123  不思議な名無しさん :2019年10月16日 21:58 ID:QVe6T75q0*
    ※100-101
    すげぇ、やっと得心がいった!
    ゴカイがそれぞれウニョウニョ動くんで、生き物に見えたんだね!
    ※108さんのお父さんもすげぇ!
    みんなすげぇ!
    124  不思議な名無しさん :2019年10月17日 02:01 ID:YgiYyBAG0*
    謎が解けてスッキリしたねw
    125  不思議な名無しさん :2019年10月17日 06:21 ID:vW8utu.e0*
    >>30
    タイミングが悪かったな
    126  不思議な名無しさん :2019年10月17日 08:44 ID:tPZUaBco0*
    >>120
    お兄ちゃん!
    127  不思議な名無しさん :2019年10月17日 20:17 ID:xGknOw4E0*
    ※欄で教えてくれた人達ありがとう
    スッキリしました
    128  不思議な名無しさん :2019年10月17日 21:27 ID:ntHiEpfp0*
    なんでこういう奴って捨てたあとに質問しに来るんだろ
    129  不思議な名無しさん :2019年10月17日 22:05 ID:RDyhMu6L0*
    無顎類かなと思って検索してたら
    似た画像でサカバンバスピスってのが似てたな
    古代生物だから居るはず無いけどね
    130  不思議な名無しさん :2019年10月18日 10:48 ID:2xVOvQyj0*
    >>126
    合流すなw
    131  不思議な名無しさん :2019年10月19日 23:35 ID:yvYqOBDQ0*
    >>120
    沙耶の唄かな
    132  不思議な名無しさん :2019年10月23日 19:56 ID:Hc.najrB0*
    あんなわけわからん物普通はリリースするだろ
    頭いかれてんのか?
    133  不思議な名無しさん :2019年10月23日 21:17 ID:rsHorA.v0*
    >>7
    持って帰ったって腐るんだし、すぐ水族館が引き取ってくれるかも分からないんだし、リリースしたって致し方ない
    こんなに正体不明の生物だとは思わなかったみたいなんだからリリースが無能だったって言うのは結果論じゃねーかな
    134  不思議な名無しさん :2019年10月25日 17:28 ID:neT1AMeL0*
    イソギンチャクの仲間で間違いないですよ。
    底物釣りやヒラメ狙いのルアー釣りやシロギス狙いの仕掛けにたまに引っかかりますよ。
    海中では花のように触手が広がりますが地上に出すと纏まってしまいヘドロの塊のように見えてしまいます。
    ゴジラにでてくるヘドラのような形状に見えますね。
    135  不思議な名無しさん :2019年10月27日 21:27 ID:wbal5Wzm0*
    たしかに俺だったらすぐ逃がすわ…
    136  不思議な名無しさん :2019年10月29日 11:10 ID:0kVQcj.W0*
    やたら海洋生物に詳しい空条承太郎とかいないか
    137  不思議な名無しさん :2019年11月01日 13:37 ID:eFMHtL.q0*
    大物になれる器なら逃がさず水族館とかに持ち込んで今頃有名人になってる。びびって逃がすとか小物すぎ
    やっぱり成り上がれないやつにはそれ相応の理由があるんだな
    138  不思議な名無しさん :2019年11月01日 13:38 ID:eFMHtL.q0*
    >>136
    漫画のキャラ挙げるガイジ君おつ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事