3: お自動さんファミリー(ジパング) [ヌコ] 2019/10/25(金) 11:13:43.70 ID:ngRLO1Dz0
これは捗る
4: ガブ、アレキ(神奈川県) [FR] 2019/10/25(金) 11:13:50.20 ID:ohW6qEDR0
これでジャングルで人間狩りが出来るな
105: サリーちゃんのパパ(茸) [US] 2019/10/25(金) 11:58:07.43 ID:IIThtEFz0
>>4
プレデター
7: うさぎファミリー(東京都) [US] 2019/10/25(金) 11:14:21.39 ID:0ymSXDH00
ひ、ひらめいた!
26: メーテル(茸) [ニダ] 2019/10/25(金) 11:19:20.41 ID:jF8epGmG0
>>7
銭湯の鏡にしっかり映ってるぞ!
10: ピョンちゃん(ジパング) [US] 2019/10/25(金) 11:14:41.74 ID:vEdFKFdB0
飛行機を一瞬で消すやつ
11: セーフティー(やわらか銀行) [MA] 2019/10/25(金) 11:15:09.37 ID:WYvI1wPQ0
>>1
原理がまったく分からん
14: カーネル・サンダース(千葉県) [DE] 2019/10/25(金) 11:15:44.95 ID:J6oUKeWT0
光学迷彩?
18: ドコモン(光) [US] 2019/10/25(金) 11:17:23.42 ID:oh+j8YCN0
ひらりマントはまだですか
23: タックス君(沖縄県) [CN] 2019/10/25(金) 11:19:07.40 ID:MI+4lP3T0
これ着られて山んなかでスナイプされたら見分けつんね
25: アッピー(沖縄県) [US] 2019/10/25(金) 11:19:19.70 ID:CxHVac6F0
以前、日本の大学か研究所かで光学迷彩とか呼んで同じ事やってなかったっけ
101: ドコモン(王都アルクレシオス) [CN] 2019/10/25(金) 11:51:56.98 ID:mmB0/jBe0
>>25 自衛隊は実戦配備済み
189: ピザーラくんとトッピングス(茸) [JP] 2019/10/25(金) 12:58:53.37 ID:Z/Kmmj6t0
>>101
草
33: ミミハナ(千葉県) [ID] 2019/10/25(金) 11:21:42.27 ID:vrYaU/ZO0
デジタルで処理とかじゃなくてパネルだけなのはすごいな
36: 愛ちゃん(福岡県) [US] 2019/10/25(金) 11:23:32.39 ID:4pYXHt4f0
パネルのソバに居るのを通り越してその先にあるものを映し出すような屈折なのかな
手持ちの盾型のは手が近すぎて透けてるし
ある程度離れてしまうとそれが表示対象物になってしまうっぽいから
まだまだこれからという感じだな
37: ぴちょんくん(茨城県) [IT] 2019/10/25(金) 11:23:45.00 ID:eNrflFoD0
光学迷彩かぁ
なんだかんだで攻殻機動隊の世界に近づいてるな
47: サンコちゃん(北海道) [US] 2019/10/25(金) 11:27:06.53 ID:PGftInNl0
赤外線もってことは熱光学迷彩か。
すげぇ
54: モバにゃぁ?(茸) [IT] 2019/10/25(金) 11:29:32.93 ID:VK6qZFY90
レンチキュラー式の立体映像の焦点範囲がやたら狭い事を逆手に取ったのか
60: TONちゃん(兵庫県) [DE] 2019/10/25(金) 11:33:31.02 ID:ZBzuYVLB0
あるの丸わかりじゃん
70: ぴちょんくん(茨城県) [IT] 2019/10/25(金) 11:36:57.68 ID:eNrflFoD0
>>60
そりゃあると解ってる状態で見てるんだからわかるよ
普通の迷彩だってそういう目でみれば丸わかりだけど世界中の軍隊が採用してるのは十分効果あるからなわけで
65: ぺーぱくん(家) [US] 2019/10/25(金) 11:35:03.95 ID:Fet0lVF80
屈折率を変えて中央部分を透過しないようにしてんのかな
68: ぺーぱくん(家) [US] 2019/10/25(金) 11:36:37.31 ID:Fet0lVF80
軍事用じゃなくても
レースのカーテン代わりに使えそうじゃね
明かりは取り入れても見えないと
76: auシカ(茸) [TR] 2019/10/25(金) 11:39:56.82 ID:b5doprHm0
夜だとわからなそうだな
81: とれたてトマトくん(空) [LK] 2019/10/25(金) 11:40:50.98 ID:ilh/Nnoh0
これをこっそり敵の目に貼れば…
91: 大阪くうこ(静岡県) [JP] 2019/10/25(金) 11:44:37.77 ID:eTLclpUP0
確かにすごい
膜から20センチくらいの距離の物が見えなくなってるんだろうか
でも結構ボケてるしなんかもにょるw
99: おにぎり一家(神奈川県) [US] 2019/10/25(金) 11:50:38.04 ID:0pTYjpqf0
凄いけど
あれな用途にしか使い道が浮かばない
100: じゅうじゅう(埼玉県) [US] 2019/10/25(金) 11:51:37.89 ID:peEw/d3p0
取りあえず飛行機にでも張るか
103: 小梅ちゃん(東京都) [CN] 2019/10/25(金) 11:55:03.76 ID:4UuMw8iC0
戦闘機の模型やら戦車の模型やら
使ってアピールしてるところがやらしあ
109: マンナちゃん(茸) [ニダ] 2019/10/25(金) 12:03:02.01 ID:aMTshMBf0
どうせAIでステルス見破るシステムが開発される
114: アマリン(光) [FR] 2019/10/25(金) 12:05:06.78 ID:iniVosq60
プレデターみたいなモヤモヤは出るんだな
126: ゆりも(東京都) [IT] 2019/10/25(金) 12:13:21.41 ID:VapBFh2j0
隠体と背景をどう区別するんだ?
最も手前の物体を隠してその奥を映し出すのか?
原理を説明して欲しい…
136: バヤ坊(ジパング) [US] 2019/10/25(金) 12:17:03.75 ID:xh4czTDt0
161: ゆりも(東京都) [IT] 2019/10/25(金) 12:37:43.65 ID:VapBFh2j0
>>136
さんきゅ。いろいろ設定出来るって事はわかった。Lidarの精度を上げるとかいろいろ凄そうね
原理はどっかで調べてみます
128: でパンダ(ジパング) [HK] 2019/10/25(金) 12:14:50.44 ID:3002Dnn00
想像したものは、実現するんじゃなくて、
想像したから実現するんだね。
想像者こそが、創造者なんだよ。
131: ミーコロン(東京都) [KN] 2019/10/25(金) 12:16:00.94 ID:KchJlEZA0
戦場じゃこれぐらいの機能でもすごい効果だろうな
132: マコちゃん(茸) [US] 2019/10/25(金) 12:16:19.59 ID:2QyeT5YY0
忍者「もっと早く開発してほしかったでござる」
135: 陣太鼓くん(茸) [US] 2019/10/25(金) 12:16:46.17 ID:+Rz+Jwnc0
背景の直線が歪みそうなもんだが、正面から見たら歪まないのかな
143: BMK-MEN(大阪府) [US] 2019/10/25(金) 12:23:28.54 ID:RsrBsLQe0
これ宇宙人の技術だからね
スマホの中身もインターネットも
宇宙人からの技術提供
145: りぼんちゃん(ジパング) [EU] 2019/10/25(金) 12:24:32.38 ID:+jePVU8r0
>>143
そもそもパソコンが宇宙人の技術だからな
148: やまじシスターズ(京都府) [ヌコ] 2019/10/25(金) 12:25:51.87 ID:qv4tfIxY0
こんな物なくても誰も俺の存在に気づかないぜ
話しかけられたこともないし
149: サンペくん(茸) [GB] 2019/10/25(金) 12:26:52.18 ID:zzi5kTn10
>>148
でも不審者と思われて通報はされるんだよな
158: ピンキーモンキー(東京都) [IT] 2019/10/25(金) 12:35:33.29 ID:vgHhWc1P0
これ自分が考えてたやつだ
じゃあ今考え中の波や風を消す装置も近いうち実現するかな
179: モジャくん(光) [US] 2019/10/25(金) 12:46:48.74 ID:w7Tt+PId0
絶滅危惧種の動物に着せようぜ!
後カメレオンとかに着せてみたい
180: ナショナル坊や(ジパング) [KE] 2019/10/25(金) 12:47:13.38 ID:oyjhgWin0
サバゲーで敵側に使ってもらいたい
透明部隊を相手する凄いドキドキ感を味わえるw
95: ぴぴっとかちまい(ジパング) [US] 2019/10/25(金) 11:48:14.50 ID:2rTw0G/i0
これで作った服着てたら全裸で外出できるじゃん
122: ケロちゃん(神奈川県) [JP] 2019/10/25(金) 12:09:35.75 ID:r3pak9oQ0
>>95
服きてんじゃんw
12: 犬(東京都) [US] 2019/10/25(金) 11:15:34.67 ID:f9xJvPu10
ハットリ君は未来に生きてたんだな