不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    156

    ニーチェの永劫回帰とかいうクッソ恐ろしい考えwww

    ニーチェの永劫回帰とかいうクッソ恐ろしい考えwww




    d0e731df-s


    1: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:03:00.45 ID:RbLB+WSQ0
    宇宙の大きさは有限である 
    ↓ 
    時間は無限に流れていく 
    ↓ 
    宇宙内の素粒子は様々な動きをみせるが、その数と空間が有限なので、動きのパターンも有限である 
    ↓ 
    すると気の遠くなる遥か未来のある時点で、今現在と寸分の狂いもなく全く同じ構成の宇宙が現れる 
    ↓ 
    そこから同じ物理法則により素粒子は同じ動きを繰り返す… 
    ↓ 
    つまり、宇宙は無限に一つのパターンを繰り返している
    ↓ 
    ゆえに、我々の人生は特別なものでも何でもなく、ただ永遠に繰り返される一つのパターンに過ぎない 

    永劫回帰

    永劫回帰(えいごうかいき)とは、フリードリヒ・ニーチェの思想で、経験が一回限り繰り返されるという世界観ではなく、超人的な意思によってある瞬間とまったく同じ瞬間を次々に、永劫的に繰り返すことを確立するという思想である。

    「時間は無限であり、物質は有限である」という前提に立ち、無限の時間の中で有限の物質を組み合わせたものが世界であるならば、現在の世界が過去に存在し、あるいは将来も再度全く同じ組み合わせから構成される可能性について示唆している。ニーチェにおいて、この世界の円環的構造は、たんに存在論的なものにとどまらず、自由意志の問題と結びつけられる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/永劫回帰
    感銘を受けたニーチェの名言を貼っていく
    http://world-fusigi.net/archives/8198267.html

    引用元: ニーチェの永劫回帰とかいうクッソ恐ろしい考えwww





    2: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:04:29.77 ID:RbLB+WSQ0
    ヤバない?

    5: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:04:50.96 ID:RbLB+WSQ0
    「ワイの人生はワイだけの特別なもんや!」
    「ワイの人生を切り開くのはワイや!」

    永劫回帰の下やのこれらの希望溢れる言葉も無意味なものとなるんやで
    人生なんて数あるパターンの一つというレールの上を動いてるに過ぎなくなるから

    6: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:06:40.94 ID:uwdwR5DJ0
    それでも希望を持って歩いて行けるのが””超人””なんやで

    超人

    哲学的分野で言う超人(ちょうじん)とは、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェが提唱した概念の一つであり、そのような新しいあり方を体現する人類の呼称である。

    (中略)
    永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する「超人」であるべきと説いた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/超人

    7: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:07:13.72 ID:Y51VX4uDd
    むしろ「何度この人生を繰り返すことになろうとも、それを全力で肯定できるような人生を生きよ!」という凄まじく強い思想なんだよなぁ

    9: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:07:20.28 ID:48RiWbCNd
    このスレもかつて立っていた?

    10: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:09:03.86 ID:4kqD39td0
    ワイは永遠の存在なんやな

    11: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:09:08.90 ID:PTbhzjaJa
    宇宙は有限やろうけど
    実質無限だしなあ

    15: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:10:19.05 ID:DSVtrlaf0
    自分の意志をちゃんと持てってことを言うのに超人とか永劫だとか壮大なこと言ってるだけやろ

    16: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:11:04.90 ID:RbLB+WSQ0
    この世に絶望して死を選んだとしても、永劫回帰によりこの世は何度も繰り返すから、また死にたくなる人生を送らねばならない
    しかも何度も永遠に

    逃げ場すらないとか本当の絶望やん…

    19: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:11:20.43 ID:YTpO98GN0
    ワイの身体の中の細菌にとってはワイが地球であり、地球が宇宙なんや
    そう考えるとワイは、地球の細胞の中の細菌なんやなってなる

    21: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:11:57.08 ID:lxQXz1+W0
    火の鳥「輪廻はあるけどお前は今後一切人間には生まれ変わらないぞ」

    25: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:13:36.00 ID:PI7ZTYeqd
    >>21
    FF外から失礼してマウントとるの大好き

    28: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:14:21.33 ID:m6fya0m+0
    >>21
    こいつほんまクソ

    23: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:12:25.31 ID:BYxLDE490
    それあなたの考えですよね?

    26: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:13:42.53 ID:7kNXeqEB0
    死ぬのは怖いけど生きるのも怖いし繰り返すのも怖い
    何も考えたくないけど考えられなくなるのも怖い
    もうどうしようもない

    27: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:14:06.25 ID:nBeKf4iK0
    円周率は無限に続くけどパターン繰り返さないな

    31: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:15:58.15 ID:4YaV2N3F0
    宇宙は膨張し続けてるから同じ状態にならないんじゃね?

    33: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:18:08.72 ID:mTooBYng0
    ガバガバ理論やんけ!

    ニーチェの永劫回帰って超人理論を肯定するために想定してるだけでそういう自然科学的なイメージはなかったが

    37: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:21:35.75 ID:60jkTUJlK
    今ごろ気づいたの?
    まあ自分勝手な希望に燃えて生きてる人間には辛いだろうけどね

    40: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:22:38.21 ID:zWFNebrs0
    ワイと全く同じこと考えてて草

    41: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:22:52.09 ID:60jkTUJlK
    人間には宇宙はおろか地球の主導権、
    さらには気に入らない隣人や獰猛な動物に対しても主導権はないんだよ

    42: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:25:04.20 ID:op1U4R2O0
    それを観測できるやつが誰もおらん

    44: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:26:22.59 ID:k8FH6nSo0
    ランダムな事象ならそうかも知れんが実際には規則性があるから最終的に一点に収束するやろ

    29: 風吹けば名無し 2019/10/28(月) 02:14:38.11 ID:PI7ZTYeqd
    深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:15 ID:8QkCSy6L0*
    ニーチェの時代に素粒子などという概念はないぞ。
    仮にある時点の状態と
    それから一定の時間が経過した状態が全く同一ならば
    その時間が経過したという事実を検証するすべがない。
    それが事実なら、時間とは何なのかということになる。
    つまり考えても意味がない。
    2  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:18 ID:r7YEAeiF0*
    エントロピーが何たらかんたら
    3  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:29 ID:jM5NL2QA0*
    輪廻転生と同様の宗教概念だわな
    ファンタジー小説で裏切り者の処罰として
    不老不死の呪いをかけた上で
    消えない火と底無し沼をプレゼントと云うのがあった
    4  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:32 ID:S0r6HKTE0*
    こんなことばかり思考するから、晩年に発狂するんや
    アタマが良すぎるのも考えものやで
    5  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:34 ID:to8UjSV00*
    >>3
    ギリシャ神話でプロメテウスだのミダスだの
    幾らでも元ネタがありますわ
    6  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:42 ID:mD2rMG.k0*
    まず有限ではないから永劫回帰は成り立たない
    質量保存則を根拠にしてるなら、なおのこと成り立たない
    ただ類似した宇宙があっても不思議ではない
    7  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:45 ID:Mg1TrrUd0*
    1, 遥か未来に、現在の宇宙の状態と完全に同一になる瞬間が存在する。
    2, 完全に同一の状態からは、完全に同一の変化をする。

    この2つが正しければ永劫回帰とやらは正しいだろうな。
    ただし、1は宇宙膨張が永遠に続くモデルでは否定されるし、2は不確定性原理から否定されそうだな。
    8  不思議な名無しさん :2019年10月31日 14:56 ID:Ym32aPrb0*
    哲学者と古典文献学者だからそこを真剣に考えるよりその上でどう生きるかを読んでやれよと
    ニーチェって厨二病御用達みたいなところで本スレ7が言ってるような部分に触れられないこと多くて可哀想
    9  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:00 ID:jAnQY2Ky0*
    別のまとめサイトでは覗き魔のにぃちぇ
    10  3 :2019年10月31日 15:02 ID:jM5NL2QA0*
    >>7
    だからさ、宗教概念に正否は関係無いんだ
    記号論理学の同一律を証明しろみたいな?
    11  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:09 ID:4OsGQD6t0*
    量子論で否定されたとかなんとか
    12  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:10 ID:J2xeeyCo0*
    どうでもよろしい
    うまいもん食ったりシコッて気持ちいいのだけは揺るがぬ事実なのだから
    13  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:15 ID:xCpl7zjB0*
    何度も繰り返していると言うならこのループの中で頑張ろうと何しようと同じ結果になるってこと。過去の同じ行動で今があるなら今の行動は間違いじゃない。呑気に生きようってことでいいんじゃない
    14  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:16 ID:6OmUcZ.N0*
    12アンタが正解。いろいろ読んで考えて結局その出口にたどり着く。
    15  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:22 ID:j5dxbhiB0*
    物理学の問題じゃなくてただの例え
    本質は進歩や発展といった、ありがちな価値の否定
    価値というものは与えられるのではなく、今の自分自身が超人の意思で自分の価値を作り出すもの
    それが宗教だというのなら、自分自身が唯一神ということ
    16  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:26 ID:ZloOtYsY0*
    宇宙の大きさが有限って時点でズレてるから問題ないだろう、と勝手に決めつけて好きな時に好きな事をすればいい。人間は子作りだけを神様から刷り込まれたイキモノだし、ニーチェも神は死んだってのは間違いだったって言ってるし、掏り込まれた行為を全うするための手段を手に入れるために・・・・・勉強するか、仕事に精出すか、床屋に行くか、さて。
    17  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:28 ID:EOEckYDH0*
    それ以前にワイらはでかい生命体の細胞内にいる一組織にすぎんからな
    18  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:30 ID:jSeAEMWb0*
    デュオニソス剣!永劫回帰斬り!
    19  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:36 ID:gi.lTF.f0*
    これはキリスト教批判の一種だから
    「今は辛いけど正しく生きていれば将来天国にいけます。神様は全宇宙を創造され、全ての出来事を決められています」
    これに対して有限な順列組み合わせの偶然を自分のものにしろってこと。自由意志云々は忘れた。

    20  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:36 ID:JwWYUnNd0*
    ニーチェ五大名言
    「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
    「お辞儀をするのだ」
    「勝てばよかろうなのだ」
    「恐怖こそが神なのだ」
    「ちくしょう 俺は頭が悪いので こ、これ以上説明できないのだ」
    21  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:48 ID:ccHns5S00*
    全部の原子の動きや反応を正確に観測できりゃ未来なんて変わりようがないなんてな
    22  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:48 ID:yPHy8Qir0*
    これ単にキリスト教の神とか天国とかを信じてるやつはバカって言いたくて考えた屁理屈だぞ
    23  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:49 ID:8Db.wECU0*
    超人って罪と罰に出てくるあの思想と同じ?
    24  不思議な名無しさん :2019年10月31日 15:54 ID:HxuZ3.rV0*
    時間が無限って前提が正しいとは限らない
    25  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:04 ID:dZy933rt0*
    こういうの聞いても自分がそれを繰り返すわけじゃないから別によくね?としか思わない
    26  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:23 ID:KlIvcDWD0*
    時間が無限で原子が有限ならば、今この時点での宇宙の全原子の配置(座標)と全く同じ配置が過去にも繰り返し無限回あったし、これからも無限回ある。のみならず、この配置に至るまでの全原子の軌跡も全く同じで、以後の軌跡も全く同じということが過去に無限回あったし、これからも無限回ある。つまり、あなたの人生は今回一回限りの事象ではなく、過去無限回繰り返されたし、これからも無限回繰り返される。どんなに惨めで辛い人生であっても。それでもあなたは、キリスト教信者のように現世現実を否定して天国での生(あの世)を夢想したりせず、あなたの人生(現実)を肯定できますか? 肯定できる人間が真に強い人間であり、本来人間はかくあるべき。

    というかんじのかな~り厳しめの思想。キリスト教に対するアンチテーゼ。
    27  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:23 ID:f8IEF6ue0*
    つまりは時間の無限性というのは同じ事を延々繰り返してるから無限だっつうのが
    ニーチェ君の厨二妄想なんだよねww

    残念な事に時間も物質も事象も同じだったらそれは繰り返しじゃないんだよな。
    ただの一回であって、結局その先を何も考えられないっつうだけの事ww
    28  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:26 ID:GB3FjNyO0*
    人生が充実した幸せな人にとっては、それが永遠に続くということになるのだから
    最高にハッピーじゃね?
    29  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:44 ID:4pvdEqJR0*
    まあ時間は無限じゃないだけで成り立たんのやけどな
    30  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:46 ID:qkL6GuAy0*
    才能も無く30過ぎても何にもしてこなかったゴミ屑みたいな奴が自分を正当化する為に使ってそうなイメージ
    他人の足引っ張るの好きでちゅねー、哲学レベルの戯言使わなきゃ自我も確立できんのか笑
    31  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:52 ID:xdPM.gBU0*
    一つのパターンに過ぎないといっても、パターンの周期が永遠と区別がつかないレベルでとんでもなく長くなるから、パターンも無いも同じやろ
    つか、エントロピーを考えたら同じ状態になるってことは無いから、パターンもないわな
    32  不思議な名無しさん :2019年10月31日 16:57 ID:jM5NL2QA0*
    >>24
    その辺純粋理性批判とか不完全性定理とかの
    入門書を読めばヒントが書いてあるよ
    33  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:00 ID:Tth2.CPj0*
    ビル・マーレイ主演の「恋はデジャ・ブ」という映画を観るとよろしい
    ちと古いがコメディ映画として秀逸なだけでなく
    永劫回帰の概念を1本の作品としてまとめたという意味でとても評価できるよ
    34  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:09 ID:y2kKAM490*
    最後のやつ言い始めたのどこだっけ?
    最初見たときめっちゃ笑ったわ
    35  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:14 ID:U.DQTnjS0*
    よくわからんからワンちゃんの頭撫でとるで
    36  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:20 ID:MTR149am0*
    ニュートン力学が通用するレベルの話だと初期の状態さえ決まればそこからの状態は一義的に決まるんで運命論は正しい
    そうじゃないと高校の物理は解けないし
    ただ、素粒子は初期の状態が決まってもそこからの動きは一義的に決まらないんでこれは誤り
    たとえ1京年後に世界が今と全く同じ状態をとってもそこからの動きは今の挙動とは別の挙動になる
    37  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:38 ID:iIK0KW9.0*
    ようわからんが10年前の過去に戻ってそこから人生やり直したとしてもまた同じような状態になるわけじゃないからなw常に一方通行やろ。まあ仮にそうだったとしてもそれを自覚的に体験できる人間なんていないわなw。
    38  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:48 ID:iIK0KW9.0*
    そんな壮大なスケールのことは人間にとっては意味内レベルやろ。
    人間の人生レベルなんか全人類行き当たりばったりになるというのは避けられんから。タイムマシンで何度何度過去に戻っても同じ結末にはならん。ある時点でやり直しをしたとしてもその後うまくいくなんて保証はないよね。
    39  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:50 ID:1oJscOHI0*
    ゆでたまごではなくニーチェか
    40  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:55 ID:UqFltrwv0*
    宇宙は収縮しているんじゃなかったっけか?冷えてうんぬんかんぬんとか
    41  不思議な名無しさん :2019年10月31日 17:59 ID:nmNlbtf00*
    確かに円周率は循環しないからこれに則って考えると、同じものの繰り返しではなくある程度の期間で見て今の状態と同じものが1回又は複数回連続で現れうるって感じか
    42  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:03 ID:cVPtVUjD0*
    ワイは、室内で粉塵爆発って思ってる。
    爆発でも壊れない部屋で粉塵爆発をさせると拡散、圧縮を繰り返して酸素が無くなり何れは終わる。
    人間が室内で粉塵爆発を行ってるけど、その人間より巨大な生物が宇宙より広い空間で粉塵爆発を行っていて複数の宇宙(爆発)が発生している、それよりさらに巨大な生物が~を繰り返していくので、時間は無限と考えてる。
    微生物ちっさwwwとか言ってるくせに、その微生物は我々の可能性もあるって事だけど、そもそも観測すらされてないかも知れない。
    そう考えると、規模がデカすぎてわざわざ死ぬのとかアホらしいし、くだらない争いをしているなぁと思えてくる。
    43  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:04 ID:FleCbnRF0*
    同じ事を延々繰り返してるから無限だとはニーチェは言っていない
    ずっと中途生成の過程にあるのがニーチェの一元的世界観
    44  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:11 ID:TyDCZOco0*
    前回の記憶ないんだから一緒だぞ

    あと、無限の試行の中では、ある時点までは現在の記憶とほぼ同じものを持ちつつ未来が異なるパターンもあるはずだから、そちらを歩めば幸せになる可能性もあるぞ

    ただしやはり前世の記憶はないから前回と比較したりて喜んだりはできないが。
    45  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:14 ID:k4RvfKtt0*
    ラプラスの悪魔は量子論に退治されましたとさ
    46  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:18 ID:SOn2chak0*
    まず永劫回帰が事実でないなら宇宙に寿命がある。

    永劫回帰が事実なら宇宙は初めから無かったことになる。

    何故なら循環する宇宙は区別できず完全に同じだから。

    過去は存在しない以上 過去と同一の現在も存在しない。

    無限は到達せず未来に過去は上書きされるため存在しない。
    到達しない無限に上書きされるため全て存在しない。
    47  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:20 ID:7dkjiCN80*
    永劫回帰なんてニーチェにとっては方便にすぎん
    科学的に正しいか正しくないか(ぶっちゃけ、おそらくは正しくない)なんてことは重要じゃないし、そこで突っ込んだ気になっている人はニーチェの足元にも及ばない
    大事なのは、たとえ永劫回帰の中にあっても揺るぎなく自分の生を肯定できるような超人を目指せってこと
    なおニーチェ自身も晩年はアレだった模様
    48  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:21 ID:SOn2chak0*
    永劫回帰はともかくとして人は幸せなら立場関係なく自由意思が無くてもいいと思っているのは確かだから馬鹿らしくなる。
    49  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:22 ID:7dkjiCN80*
    ちなみにジョジョの神父が悪役として、人類全員にこの覚悟を持つべしと無理やり施そうとしたのがストーンオーシャンの終盤の話だけど
    荒木先生はニーチェの思想に元々シンパシーを感じているらしく、悪役だけでなく、例えばDIOの館に突入する前の花京院の台詞なんかにも、それが表れている
    50  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:28 ID:47WKp83T0*
    永劫回帰は世界の原理上事実で世界の原理上
    世界は初めから無かったことになるから覚悟も何も意味ないけどね。
    51  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:31 ID:47WKp83T0*
    というかみんな暇潰しの道具だからさ。

    楽しませないと消されるだけだし。

    根本から対抗されないようにみんな初めから作られてないんだよ。

    だから暇潰しに適した世界を作ろうとする自分は正しいしそうしないと皆消えるだけだし。
    52  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:32 ID:0bxbD2MT0*
    これ実はその通りだと思う
    良い思想へ向かわせる為の一つの考え方じゃなくて
    そうでなければ説明の付かない事が多すぎる
    53  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:32 ID:gVdmvKJ30*
    まぁありえるけど、全く同じものではないな
    54  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:32 ID:oTb3BKjb0*
    確かに似たようなクソスレを延々まとめ続けるまとめ管理人とかよく気が狂わないよなって思うよな
    超人なんじゃね?
    55  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:34 ID:aNuBli0Y0*
    >>52
    彼自身は当時の権力者に都合の良い考え言ってるだけだよ。

    その割りに発狂しているから良くわからないけど
    56  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:36 ID:aNuBli0Y0*
    >>53
    全く同じじゃないと永劫回帰にならんし
    57  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:42 ID:..p6lDCf0*
    他人の言葉を借りて分かった気になるなるて可愛そう
    58  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:46 ID:Kid2ZHND0*
    つーか自分同じことした記憶あるがお前らないよね。
    59  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:48 ID:Kid2ZHND0*
    成る程ループ宇宙は必ず寿命があり過去現在未来は同時に存在するから寿命とともに過去現在未来ごと消滅するのか。
    60  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:49 ID:BOXUuiRt0*
    マジレスすると、1㎜(1㎝でも1mでもいいが)を概念上の太さがない線で分割すると何分割が限界かというと、限界はなく無限というのは今の日本では中学校で習う話
    すなわち、我々の身近な物質であろうが素粒子だろうが、取りうる軌道は無限にあるということになる
    無論、宇宙の広さが有限だろうが無限だろうと同じ事
    従って、これは前提から間違った話なのは確か
    61  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:53 ID:dGb6oXMC0*
    〈二週目〉の開始と共に〈一週目〉は消えてなくなる筈

    ――そうして〈一週目〉が再び繰り返される筈が、〈一週目〉とは異なる〈二週目〉が〈一週目〉に引き続いて開始された。
    けれど客観的事実においては、時刻は〈事象A〉まで戻った――リセットされたんだから、波線で表した〈一週目〉は消えた
    この時2週目は1週目と同じものだから1週目が消えると同時に2週目も消える。
    62  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:54 ID:dGb6oXMC0*
    >>60
    宇宙の根源は無限後退からして循環論以外成り立たないから事実だよ。
    63  不思議な名無しさん :2019年10月31日 18:56 ID:.n1DyGWq0*
    ジョジョ6部の終わり方や
    64  不思議な名無しさん :2019年10月31日 19:14 ID:jM5NL2QA0*
    >>60
    中学校で習うのは円周率は実は3.14では無かったというやつな
    分割の話は大学初年級で習うデデキントの切断で始まり
    集合論無限論複素数論と進んでいって不完全性定理でひとまずお終い
    あとは興味があるなら院に行けとなる
    65  不思議な名無しさん :2019年10月31日 19:21 ID:jxu8JTxr0*
    中学の頃にこの考え方を読んだわ
    そのときは凄いと思ったけど、今はなんというか「もしかしたらそうかもしれんけど、だから何やねん?」って思う
    66  不思議な名無しさん :2019年10月31日 19:26 ID:jM5NL2QA0*
    まあ哲学なんて一般人からみたら暇人のお遊びだからね
    ヴィトゲンシュタインなんて読んでてあまりの難解さに笑えてくる
    67  不思議な名無しさん :2019年10月31日 19:43 ID:WthMjcs10*
    この世がパターンで構成されていると言う事は
    まだ見ぬ超文明が有史以前に存在していたというのか
    うーん、ムー大陸及び、古代超文明説が真実味を帯びて来たな
    68  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:21 ID:.Y3EMGh90*
    まー結局。人生は行き当たりばったりにしかなり得ない。
    ここに戻ってこうしとけば良かった~なんていう人はだいたい人の助言なんか聞き入れるタイプじゃないからなwww
    そういうやつは過去に戻ってやり直しても違う形で悪い状況になる。
    自分という存在からは逃げられないとゆーことやな。
    69  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:27 ID:nRwcvpE80*
    そこで悟りよ
    70  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:31 ID:fEXxLLpA0*
    宇宙が膨張してるの考慮できてなさそう
    71  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:40 ID:RiCMZ.aF0*
    タオルケットをもう一度1のちゅんは永劫回帰を超えて冷蔵庫のボタンを押して主人公を蘇生させるけどね
    72  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:52 ID:wkqciFT70*
    こんなこと考えてて楽しいか?
    嫌になるだけなら忘れて今を楽しもうや
    73  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:55 ID:eOfN79h40*
    >>27
    こいつ自分で何言ってるのか理解出来てないだろ
    74  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:56 ID:.wocvwy90*
    >>72
    こういう奴がいつか嘔吐するか毒を盛るかバイオテロをする。
    75  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:57 ID:eOfN79h40*
    >>40
    むしろ収縮してまたビッグバンが起きるんなら同じ原子配列になる可能性がずっと大きくなるだろ
    76  不思議な名無しさん :2019年10月31日 20:58 ID:MhcZdk.S0*
    ※66
    ワイが厨房のときに自分で作った思考メモとほとんど同じなんやけど
    ワイより知能高いの同じ世代でも4桁はおるしそこまででもないんちゃう

    まあ哲学やる暇があるなら聖書を読めと思うがな
    77  不思議な名無しさん :2019年10月31日 21:07 ID:eOfN79h40*
    >>67
    そうじゃなくて宇宙その物が滅びてまた始まるのを宇宙にある原子の数にその原子が取りうる動きのパターンを掛ける位途方もない数繰り返したら全く同じことが起こるだろうって事だぞ
    78  不思議な名無しさん :2019年10月31日 21:08 ID:FzhOAfoN0*
    >>9
    やめるのだ
    79  不思議な名無しさん :2019年10月31日 21:19 ID:wkqciFT70*
    >>74
    どう言う理屈や
    80  不思議な名無しさん :2019年10月31日 21:33 ID:uAKPr2Lh0*
    宇宙の大きさが固定されてて粒子の取り得る位置が離散化されてないと有限にならんやろ
    81  不思議な名無しさん :2019年10月31日 22:25 ID:2vsZLRir0*
    ほんならハッピーに生きれば永遠にハッピーやんか!
    82  不思議な名無しさん :2019年10月31日 23:24 ID:C3MuZAER0*
    ニーチェの思想は破綻している。自分で解決できないような思想を広めてどうする気なんだ。無意味。
    83  不思議な名無しさん :2019年10月31日 23:49 ID:Ud7yUs.F0*
    ニーチェを影響を受けた三島由紀夫。
    革ジャン着てんじゃん。
    答え出てんじゃん。
    ―完―
    無知なアスペがやって来る、武士道の起源を無視して剣道始めちゃう。
    ―始まり―
    84  不思議な名無しさん :2019年10月31日 23:51 ID:Ud7yUs.F0*
    イエスキリストとニーチェと三島由紀夫と同じ記号のシドヴィシャス。
    革ジャン着てんじゃん。
    答え出てんじゃん。
    ―完―
    無知なアスペがやって来る、ロックとは何かみたいなことを語っちゃう。
    ―始まり―
    大体27歳手前でやることないのに刺激を求めて、お亡くなりになる。
    ―iPodができるまで繰り返し―
    (最近はしぬまで滑り続けて人生を過ごす)
    85  不思議な名無しさん :2019年10月31日 23:52 ID:Ud7yUs.F0*
    ルイージマンションとポケモンやれば良いじゃん。
    答え出てんじゃん。
    ―完―
    属性が関係ないゲームから始めちゃう
    別に要らないことを覚えず、完。
    86  不思議な名無しさん :2019年10月31日 23:53 ID:Ud7yUs.F0*
    >>83
    訂正
    ニーチェを→ニーチェから
    87  毎日がハロウィン :2019年11月01日 00:03 ID:QLxrMjGq0*
    >>82
    思想はどうであれ、都市伝説と怖い話という語り部の
    直接的な起源は「ツァラトゥストラはかく語りき」から
    来ている感じはしないでもない。

    (怪談の)赤いちゃんちゃんこは三島由紀夫の人生と裸の王様とニーチェの独特の世界観が混ぜっている感じがするよ。

    現代だとスーツ売りの女とAirpodsを身に付けるおっさんとかそれに近い。
    88  不思議な名無しさん :2019年11月01日 00:22 ID:RNGd1jv10*
    宇宙が有限だとしても、粒子が存在できる位置は無限通り存在しない?
    簡単に1次元で3つの粒子が存在する系を考えれば0<x<1の中で
    (0.1,0.5,0,7)
    (0.01,0.48,0.68)
    (0.001,0.456,0.789)
    ....
    みたいに座標を細かく指定すれば無限に分割できるから、空間が有限であることが無限時間後に全ての粒子が同時刻に同じ位置に回帰する現象を保証することは出来ない気がする
    89  不思議な名無しさん :2019年11月01日 00:51 ID:gHfOpC2V0*
    ニーチェって「永劫回帰だけど、その運命を愛して、権力への抗いをしなければいけない」ってことじゃなかった?
    90  不思議な名無しさん :2019年11月01日 01:04 ID:mNhQEI8p0*
    宇宙空間が無限でインフレーションはその一部で発生した現象という説
    そうすると無限の宇宙のどこかで確率的には地球のような星に自分のような人間も存在する
    無限なので必ず居る事になる
    無限に続く円周率の数列に必ず自分の電話番号が入ってるのも同じ
    91  不思議な名無しさん :2019年11月01日 04:33 ID:vnDrnuWd0*
    >>89
    それはマルクスの方が近い
    92  不思議な名無しさん :2019年11月01日 07:35 ID:0471uSUt0*
    安心しろ。

    これが一周目だ。
    93  不思議な名無しさん :2019年11月01日 10:58 ID:QLxrMjGq0*
    >>89
    ここにパズルゲームがあったとしよう。
    そのパズルゲームのプレイ内容が人生だと過程して、
    失敗してももう一度コンテニューして、
    同じ失敗を繰り返しても良い、
    そういう肯定する考えが永劫回帰で、
    これが出来る人は超人と言われる。
    超人思想はナチスのようなオカルト的な話ではないよ。
    94  不思議な名無しさん :2019年11月01日 10:59 ID:QLxrMjGq0*
    >>93
    私は永劫回帰を認識するまで数年かかった。
    その数年はハッキリ言って無駄だった。
    ニーチェを知らなくて学びたい人に簡単に説明するね。
    (これを知恵、そして解脱という)
    95  不思議な名無しさん :2019年11月01日 11:29 ID:p4Rg1owA0*
    黄金「ああ、そういえば、私と卿は前にもこの話をしていたな」
    水銀「然り。然り。百億回も繰り返した」
    96  不思議な名無しさん :2019年11月01日 12:15 ID:s0Jq6OyN0*
    この宇宙はビックバンから始まってるけど、ニーチェさんはビックバンと全く同じ出来事もこの宇宙でまた起こると思ったのかね?
    97  不思議な名無しさん :2019年11月01日 12:43 ID:.o72xGmZ0*
    「無限ループになっても全然平気!」って言えるくらい今を精一杯ステキに生きようってことだから

    怖いとか絶望とか言ってるようじゃ、超人にはなれませんよ
    98  不思議な名無しさん :2019年11月01日 13:50 ID:U93z..tr0*
    >>96
    ビッグバン自体が、暗黒物質の中で発生した化学変化でしかない。
    宇宙が希薄化して、暗黒物質に戻り、無限の時が流れた後、
    ビッグバンにより宇宙は再生される。アインシュタインとか、
    ローマ法皇の発想だけどね、これは。
    99  不思議な名無しさん :2019年11月01日 15:22 ID:KCinKh.t0*
    こういうのは深夜に薄暗い明かりのある部屋で紙とペン持って思考するとすごく楽しい

    すごい時間の贅沢な使い方だと思う
    100  不思議な名無しさん :2019年11月01日 16:13 ID:f0aLZHLI0*
    進撃の巨人っぽい
    101  不思議な名無しさん :2019年11月01日 18:39 ID:fX4lKLOG0*
    ループしようがしまいがどうでもいい、生き方に影響なんかないのに。
    102  不思議な名無しさん :2019年11月01日 18:50 ID:r0gcTpW70*
    ニーチェは1のような宇宙がどうとかは一言もいっていない。

    永劫回帰は今と同じ人生を一万回繰り返してもそれを肯定せよと言っただけ。
    これはつまり一万回同じ人生を歩むなら人間は弱さ(ルサンチマン)から発生する様々な病理を切り捨てられると想定したから。

    ニーチェにとって現状の<人間>は「弱くて群れる畜群」そのものであり、
    ルサンチマンを切り捨てて始めてまともな人間になれる…言い換えれば<人間>を超えること(超人)で始めて人間になるって思想。
    103  不思議な名無しさん :2019年11月01日 20:55 ID:zLXIZ5XP0*
    人生なるようにしかならんと考えると気が楽になる。
    104  ハインフェッツ :2019年11月01日 23:38 ID:IBxuA0.f0*
    ※99
    結局寝落ちして
    「め…瞑想していただけだし!」
    までがお約束だぞ。
    105  不思議な名無しさん :2019年11月01日 23:45 ID:vnDrnuWd0*
    >>102
    仏教の悟りと同じ概念だよね
    現代人は不信心なんで
    元から悟りを開いている様なものと
    言ったのは誰だっけ
    106  不思議な名無しさん :2019年11月02日 00:42 ID:0PehbMpq0*
    今の科学で否定されてる戯言なんだから
    無視すりゃいいだけの事。
    こんなのが正しいって思う馬鹿居るんか?
    107  不思議な名無しさん :2019年11月02日 21:24 ID:7Rcstj4R0*
    キン肉マンってすごい奴だったんだな
    108  不思議な名無しさん :2019年11月03日 09:57 ID:xYA0ssQu0*
    >>99
    何故こんな事を考えてしまうのかを突き詰めたのが
    純粋理性批判で結論は人類の本能とかなんだったか
    109  不思議な名無しさん :2019年11月09日 23:26 ID:dwU6Hrud0*
    ※106
    否定されてないぞ
    110  不思議な名無しさん :2020年01月11日 21:18 ID:irGgYloO0*
    >>102
    ニーチェ自身が「宇宙がどうとか」いうことを言ってるんだが。素粒子という概念は用いていないにしても。
    111  不思議な名無しさん :2020年11月01日 00:33 ID:oCGRyJhy0*
    なんとなくわかる気がする。
    これどっかで見た事があったりデジャブに感じる事があるし。
    仕事でミスを見つけて修正したのに、結局の場所でミスが起きたり
    運命なのかなって思う時がある。
    112  不思議な名無しさん :2020年11月01日 02:00 ID:lWuNSZzn0*
    と言っても同じ宇宙になる確率何て無限の猿レベルの話だろ
    113  不思議な名無しさん :2020年11月01日 02:43 ID:wEgu.8h.0*
    円周率にはどんな数列でも必ず存在するってのと同じだな
    無限はあらゆる有限のものを何度も含みくり返すって話
    114  不思議な名無しさん :2020年11月01日 03:16 ID:8U5T75ab0*
    有限の宇宙が無限に存在するということか?
    115  不思議な名無しさん :2020年11月01日 06:16 ID:mOvd.Zjv0*
    時間自体が無限かどうかわかってない。物理学で無限が出てくる時は大概なんかおかしい。ブラックホールの特異点でも無限は出てくるけれども、おそらく量子力学的と相対性理論が統一できれば無限ではなくなると見ている。
    116  不思議な名無しさん :2020年11月01日 09:07 ID:jXEF09UL0*
    一つのパターンの繰り返しが積み重なって先に進むんやが。
    117  不思議な名無しさん :2020年11月01日 10:32 ID:2JULn4Ck0*
    パラレルワールドと同じ概念じゃん
    むしろ希望だろ。今の記憶を持ったまま他のことができる世界線もあるぞ
    118  不思議な名無しさん :2020年11月01日 10:49 ID:rSSJ1fRO0*
    パラレルワールドと同じ概念じゃん
    むしろ希望だろ。今の記憶を持ったまま他のことができる世界線もあるぞ
    119  不思議な名無しさん :2020年11月01日 11:26 ID:..1o0Rl60*
    ※117 ※118

    回帰してる!
    120  不思議な名無しさん :2020年11月01日 11:43 ID:bwIPm7cM0*
    人間や生物はいずれ死ぬし、また生まれるわけで
    同じ事の繰り返しだろ?特別な事でもないよな
    121  不思議な名無しさん :2020年11月01日 12:09 ID:iH6yB6qQ0*
    ただ覗いてるだけなの草
    122  不思議な名無しさん :2020年11月01日 12:23 ID:9.Do4t5Z0*
    こういう妄想はどうだろう?
    起こる事象は基本的には毎回同じだけどその結果どうするかはその時の自分次第
    そうやって繰り返すうち少しずつスキルや自信を身につけて行く

    そしてある閾値を越えると起こる事象も変わる、それが次元上昇でありアセンション

    つまり、今回上手くいかなくても次回有利になるように今のうちに動いておくもしくは今回たまたま上手く行った事柄について追究し諸々のステータスUPを果たしておくのが良
    123  不思議な名無しさん :2020年11月01日 13:52 ID:mo6uF.ny0*
    どうせチッポケな人間の頭脳で解明出来るはずもない、今をどう生きるか考えた方が良いな
    124  不思議な名無しさん :2020年11月01日 16:53 ID:iKT.aY.n0*
    >>36
    >ただ、素粒子は初期の状態が決まってもそこからの動きは一義的に決まらないんで

    今と同じ瞬間は二度と来ない・・と考えるほうが自然、当然だよね。
    ニーチェには、素粒子の研究が必要だったね。

    でも「パターンを乗り越える、超人であれ」という結論自体は崇高だ。

    125  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:04 ID:MSVgD.gd0*
    >>5
    シジフォスだろ定期
    126  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:05 ID:MSVgD.gd0*
    >>13
    ちがうぞ
    これは思考実験であり、リトマスなのだよ
    127  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:06 ID:MSVgD.gd0*
    >>22
    ちがうぞ
    128  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:07 ID:MSVgD.gd0*
    >>25
    いや繰り返すんだよ
    寸分違わぬ時間を永劫に
    129  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:09 ID:MSVgD.gd0*
    >>28
    そう
    これが正解。

    リトマスを置いたんだよ
    ウソの「私の人生は不可もなく可もなくいい人生でした。」というウソに対する最大最悪の報いであり答え
    130  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:12 ID:MSVgD.gd0*
    >>47
    同意。
    最後は鞭打たれる純真なロバを見て発狂
    永劫に繰り返されるとして、いかなる人生も愛せるのかという命題の残酷な答え
    ロバは何も悪くはないのに低劣なヒューマンに永劫の責め苦を受ける
    そのような永劫の人生にも、YESと言えるのか

    理性が破綻したんだよ
    131  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:13 ID:MSVgD.gd0*
    >>48
    ?????🤔
    自由意思肯定の極限と思うが?
    132  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:14 ID:MSVgD.gd0*
    >>51
    ちがうぞ
    お前のこの今の一瞬が永劫に繰り返されるのだぉ
    133  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:16 ID:MSVgD.gd0*
    >>53
    うむ。
    それはデミウルゴスの作った宇宙に過ぎないから絶対ではない
    それに抗うことはできる
    それによって時間を愛することもできる
    それを変えることも
    134  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:16 ID:MSVgD.gd0*
    >>65
    もういっかい勉強して
    135  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:29 ID:MSVgD.gd0*
    >>89
    権力では無く、神と世界と時間と運命に対する抗いによって、どんな人生であれ自分のものとして愛することができるのはということで同意。

    いかなる不具の子どもであれ自分の子どもは可愛いもの。いかなる不具の人生と時間でもそれを愛することは可能であるのではということと思う。そこに注いだ愛情と時間こそが唯一の価値を作る。

    136  不思議な名無しさん :2020年11月01日 18:30 ID:MSVgD.gd0*
    >>135
    あるものは人ごとのように自分の時間と人生をまあ満足だったという。それは一回きりと思っているから。
    他人の思惑のままでも、どーでもいいと思っている。ただ安楽であれば。人生と時間が永劫に繰り返されるという前提を置くことでそのウソがあらわになる


    自分の子ども(時間と人生)であればその時間と人生を愛することはできる。
    ただ他人の時間を過ごした人間は永遠に他人の人生の婢女として他人の人生に遣え奉仕する責め苦を負う。

    永劫回帰というフィルターを通すことでこの一瞬を永遠に繰り返しても肯として愛せるか否かを突きつける試験紙でしかない。
    137  不思議な名無しさん :2020年11月01日 20:44 ID:j53OwCQt0*
    人生が無意味だと諦めた時点で永劫回帰の罠に嵌るってことやろ
    逆にその概念を忘れるくらいに明るく前向きに生きれば永劫回帰は無いのと一緒
    138  不思議な名無しさん :2020年11月01日 21:46 ID:1dJH4Ota0*
    >>137
    ちがうぞ
    139  不思議な名無しさん :2020年11月01日 21:50 ID:1dJH4Ota0*
    >>137
    人生に意味はない
    無いところに意味を作れるか作れないかだ
    似て非なる危うさがあるのが明るく前向きということ。それは他人の子ども
    ラクダの子ども。もしくはよくて獅子の子ども。子どもの子どもではない

    自分の時間を自分の子どもにできるかどうかが分水嶺

    どれだけ時間に思いを注ぎ込めたか
    140  不思議な名無しさん :2020年11月01日 22:11 ID:GOn67n6M0*
    >>49
    バイツァダストを破った後でも「仗助が待ち合わせに遅刻した」って事象は変わらなかったからな。
    結果は変更出来ないが過程は変更出来るから、その過程を黄金の精神で生きれるか?って事よね。
    141  不思議な名無しさん :2020年11月01日 22:34 ID:dSvkSdMI0*
    こんなのは陽キャ御用達の思想であってワイみたいな陰キャには世界は変更もなく繰り返すのみとする思想は辛すぎるで。
    だから仏教は解脱を説いたんだろうし。
    でも、唯物論の視点からすれば脳内の電気信号のパターンがどう宇宙に影響を与えるのか?ってバカらしくなるし、ムチによる実際の痛みに耐えうる思想ではないやろ。
    結局、ツァラトゥストラに出てくる哀れな道化を救うための思想のはずが自殺が最適解の思想になったんだよ。
    142  不思議な名無しさん :2020年11月01日 23:25 ID:1dJH4Ota0*
    >>141
    思想ではなく事実なんだよ
    今が地獄ならその緩やかで緩慢な地獄は永劫に繰り返される
    それを変えるのは今の一瞬からなんだよ
    そこから世界は天国にも地獄にもなりそれが永劫に繰り返される
    そういう前提があれば、今の一瞬を誰かに委ねてはいけないんだよ
    永劫の後悔となり永劫の責め苦となる
    143  不思議な名無しさん :2020年11月01日 23:27 ID:1dJH4Ota0*
    >>141
    自殺では終わらないし
    自殺すればそれが永劫に繰り返される
    144  不思議な名無しさん :2020年11月02日 00:08 ID:bFQqIKnp0*
    >>142
    変わらないぞ。人間の脳内は物理法則を超えるが、肉体は超えない。
    出来るのはせいぜいなろうだかで脳内で幸福を作り出す事だけだ。

    >>143
    その苦しみが開始されるのは繰り返しが始まる数十兆年後の事だし、よしんば変えたとしても道化役を他者に押し付けただけだろ?
    ロバはロバを辞められないし、ロバがいなくなったら別のロバが連れてこられるだけだ。

    だから、ニーチェはキリスト教を越えられなかったんだよ。
    145  不思議な名無しさん :2020年11月02日 00:14 ID:bFQqIKnp0*
    >>142
    そもそも、就職してる時点で他者に人生を委ねてる。
    自営業だとしても取引先次第だ。
    ロバもムチ打たれる代わりに生存競争に淘汰されることなく生きている。
    ニーチェの超人も結局のところ文明の家畜に過ぎない。
    146  不思議な名無しさん :2020年11月02日 05:01 ID:L0MFaWuL0*
    >>144
    どのような繰り返しがあるかは自己には未知。だから変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
    絶対者がいるかも知れないしいないかも知れない。全ては不可知
    不可知の中でただ一つ実感できることは
    この一瞬を繰り返したいと思うか否か

    > 数十兆年後の事だし
    ちょっとよくわからないです
    ロバのことは重い
    ロバはそれでも絶望的状況下でロバの人生を愛せるのか
    147  不思議な名無しさん :2020年11月02日 06:44 ID:zfBV.5ER0*
    >>146
    ニーチェの思想は運命と言う盲目の支配者を前提にしていて、その支配は人間の行動にも及び、その上で人間は自由意志によってそこに意味を見いだせると言っていると理解している。
    では、その盲目の支配者の無慈悲な支配をロバは耐えなければならない訳だ。思想ではなく、実際の痛みにね。
    ロバは耐えられないかもしれないが、教会は子羊は耐えたと言っている。
    だから、ニーチェはキリストを越えられなかったんですよ。
    148  不思議な名無しさん :2020年11月03日 10:39 ID:4AJ6T6ol0*
    >>147
    > 教会は子羊は耐えたと言っている。
    これが虚偽。痛みを和らげる方便としてまだ意味があるとあなたは言うの?
    現実の宗教組織による相互扶助を言うのだろうか、実際にカトリック等のキリスト教団は痛みを量的に事実和らげていると。
    現実においてキリストを越えられなかったというのは事実だろう

    物質的には和らいでも、あくまでそれは奴隷の人生、他人の人生
    それを繰り返したいかとの問いに否というのがニーチェ
    真実という意味ではキリストはやはり殺されたんだとは思う

    ヴィーガンではないが、全ての鉄鎖に繋がれるロバを解放してやりたくなる笑
    149  不思議な名無しさん :2020年11月04日 12:57 ID:TJlTHeck0*
    永劫回帰という思想はゾロアスター等オリエントにあった思想なのだろうか
    永劫に回帰する地獄を神が作ったとしたら論理的にはやはりグノーシスが現れてくる
    偽の宇宙を作ったデミウルゴス(ヤハウェ)と闘わない限り、我々は自由にも幸福にもなれない

    150  不思議な名無しさん :2020年11月06日 00:15 ID:IlYXQmgQ0*
    ニーチェの哲学は中二病哲学である。
    ニーチェの哲学に客観性はあるかと言えば無い。自己超克なんて人にはわからないし、自分にとっても自分の内のことが客観的であるはずがない。そもそもニーチェは自己認識の認識は無理だと言っていたと思う。故に自己超克は認識できない。永劫回帰は永遠の苦しみを生みが何も解決しないし、それを肯定するのは無意味だ。全ての生に伴う苦痛を然りと言って肯定するのが超人思想であるのだろうが、何も解決しないし、何も客観性が無いのだ。だから最後は自分が何をやっているか結局わからなくなるのだ。ニーチェは晩年発狂したが、半分は思想が破綻していたからだ。自分が証明できない哲学を作っても意味が無いのだ。結局、ニーチェの哲学というものは、ニーチェ自身の人生の課題であって、他人には何ら関係ないことなのだ。自分が解決すべき課題を人に押し付けようとするのは、自分の宿題を他人に押し付けるに等しい。これは自己欺瞞というものだ。ニーチェの哲学は自他に客観性を持っていないので破綻するしかないのだ。西洋哲学はデカルトで一歩間違え、ニーチェで完全に間違えた。ニーチェの哲学は危険思想だから深入りしないほうがいい。深淵をのぞき込むものを深淵ものぞき込むというが、深淵から脱出できるもののみ深淵に関わればいいのであって、ニーチェはそれが出来なかったようだ。
    151  不思議な名無しさん :2020年11月06日 01:05 ID:orYCYMS80*
    >>150
    単にアポロンとディオニソスというだけ。
    何もデカルトとニーチェで誤ったわけではない
    デュオニソス的陶酔の中で生の充足を求める系譜でしかない。その陶酔の成否真偽の試験紙でしかないよ。永劫回帰という考えは
    ウソツキは我が身を引き裂かれる

    破綻しているとするならロバの段であろう。陶酔し充足する生の遊び子はデミウルゴスの悪意によりロバとされたらどうするか?

    簡単なこと、手綱をくつわを千切り疾走するであろう。
    鬼にあえば鬼を切り、仏にあえば仏を斬る。デミウルゴスに会えばデミを切り、ヤハウエに会えばヤハを切るのみ。
    152  不思議な名無しさん :2020年12月10日 01:28 ID:0.ykEr800*
    ビックバンが起きた時点で、宇宙の終わりまでのすべての現象は一意に決定している。
    153  不思議な名無しさん :2021年12月21日 22:11 ID:UoKL5dak0*
    そういえば、
    「円周率は無限に続くから、円周率の中に円周率が2連続で続く箇所もある」
    これ、納得がいかんわ。終わらんのに2週目なんか始まらんやろ
    154  不思議な名無しさん :2022年04月16日 18:22 ID:FdssLhWD0*
    俺も学生の頃は救済予定説とかオッカムの剃刀とか資本主義の精神とかそんなのいろいろ読んだけど、大半忘れたわ。読みこぼしは興味が湧いてきたらまた読みたいけど、記憶があってニューゲームならやりたくないw
    155  不思議な名無しさん :2022年11月25日 10:29 ID:ktd28FSe0*
    >>宇宙の大きさは有限である

    初っ端から前提が間違っているのでそれ以降読む価値無し

    >>時間は無限に流れていく

    そもそも時間と空間は分けて考えられない
    156  不思議な名無しさん :2024年01月26日 08:18 ID:u8it2QWG0*
    産まれたらいずれ死ぬ
    ただそれだけ
    だから周りの存在に敬意を払いただ生きて死ねば良い金も欲も不要である

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事