5: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:32:13.28 ID:GvbXqH2a0
うわぁ
8: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:33:05.56 ID:xkTfBdl00
えええ
びっくりした
修学旅行のメッカが…
11: <ヽ`∀´> 2019/10/31(木) 04:33:36.99 ID:8W4IMGyo0
骨組しか見えん
16: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:33:59.38 ID:1tm2o+WA0
たまたまNHKつけてびっくり…もう骨組みしかないやんどうして…
17: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:34:02.31 ID:YzTNpm2b0
もはや枠のみ
34: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:35:12.12 ID:LDOkBjBI0
復元だし建て直せばいいよ
どうせ火災保険に入ってるだろうし
41: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:35:29.79 ID:Jf4gYt7J0
これは全焼確定ですわ
もったいないのお
62: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:36:17.82 ID:e5Vu4VZS0
>>41
また建て直すしかない
国立公園だから国が金出すだろう
69: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:36:38.50 ID:zxQfgbgF0
>>41
全焼ってレベルを超えてる。完全燃焼だ。
72: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:36:49.63 ID:V8VcyUEM0
骨組みですら崩壊中だな
80: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:01.96 ID:WekBpAun0
まるで超大作映画みたいな映像だったわ
辛いな
81: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:03.22 ID:lDd6A7Bw0
結構すぐそばに小学校とか住宅地とかあるけど大丈夫なのかな
火の粉がすごいみたいだが
89: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:10.70 ID:6ObGVWxA0
11月2日(土)、11月3日(日)17:00~21:30
場所:首里城公園内及び周辺園路
料金:無料
日の暮れる頃、首里城公園内はたくさんの灯りとキャンドルで彩られます。
幻想的な灯りに包まれて、いつもとは違う表情を見せる夜の首里城。
この日だけの特別な夜をお楽しみください。
↑これの準備してたのかね?
98: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:34.27 ID:fPRkzCz30
>>89
ちょっとした燃やしすぎたよね
123: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:25.68 ID:sLFIV7Mg0
>>89
これくさいよね
91: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:21.06 ID:mb3q3r0y0
これ世界的にニュースになるレベルじゃね
126: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:26.44 ID:zxQfgbgF0
>>91
世界遺産が燃えたんだからあたりまえだな。サミット会場でもあるし。
各国首脳が連帯を示すだろう。沖縄とともにあるとか言って。
254: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:43:03.86 ID:zg2BBfWi0
>>126
再建された建物は世界遺産では無いよ
首里城
首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里金城町にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスク(御城)の城趾である。
1999年(平成11年)には都市景観100選を受賞。その後2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として
世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。
周辺には同じく世界遺産に登録された玉陵、園比屋武御嶽石門のほか、第二尚氏の菩提寺である円覚寺(えんかくじ)跡、国学孔子廟跡、舟遊びの行われた池である龍潭、弁財天堂(べざいてんどう、天女橋)などの文化財がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/首里城
283: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:44:00.22 ID:LDOkBjBI0
>>254
登録されてるのは首里城ではなく首里城跡だよね
327: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:46:19.17 ID:e5Vu4VZS0
>>283
遺構部分が世界遺産で遺構を保護する形でその上に建物が建てられてた
95: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:29.15 ID:S3uL+ZLT0
思ったより燃えてんな映画みたいだ
107: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:37:45.72 ID:5E/KHk/n0
崇礼門も燃えたけどちゃんと復元出来たわけだしオリジナルの写真があれば似たような感じの建てられるさ
122: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:21.65 ID:5APLfLHz0
沖縄の人って沖縄好きすぎるから起きたらめっちゃショックだろうな
129: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:32.69 ID:e9Ie6dJG0
絶対放火だろこれ、あんなところから火が出るわけない。燃え方からして灯油とかまかれてそう
137: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:48.01 ID:ozYRs0yd0
NHK中継でわかりやすく並べてくれてたぞ
139: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:55.30 ID:CuNh6Syv0
修学旅行で行った首里城きれいやったな
140: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:55.98 ID:kUBKwERA0
この火災放火じゃないの?・・・
142: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:38:56.11 ID:NwDEqAo00
この時間帯に火災って放火以外にある?一般市民は誰も中にいないでしょ
161: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:37.42 ID:zxQfgbgF0
>>142
これだけ盛大に燃えるとなると
携行缶だなあ
164: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:39.79 ID:bEa1lrCy0
>>142
漏電とか
145: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:03.92 ID:cLHHYPdv0
あああああああああああああああああ(´;ω;`)
147: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:05.67 ID:dGDQdRar0
人いないときで良かったじゃん
167: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:46.83 ID:awhsbELb0
どうすんのコレ。
再建つっても完全に別物になるだろ。
どうせなら姫路城みたいにしようぜ。
168: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:47.75 ID:eY/ZMYga0
でもこれ30年かそこらの最近の復元したやつでしょ?
それ聞いたらなんか、ウンって感じ
170: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:49.08 ID:YzTNpm2b0
あっさり燃え落ちたな
どないなっとんじゃい!
176: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:39:59.55 ID:BFwVaeU90
失火かな、放火かな
179: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:07.79 ID:RPWq6qUQ0
空襲で焼けたものの復元がまた焼けるなんてなあ
悲しい話だ
182: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:14.08 ID:xkTfBdl00
熊本民の心でもある熊本城
首里城もやぱそうなの?
187: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:18.92 ID:sZ4NCkFT0
建物はまた造れても資料の数々は燃えてないからなあ・・・
201: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:37.76 ID:ah62YITL0
めっちゃ燃えてるじゃん
修繕かなんかしたばっかじゃなかったか
207: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:49.45 ID:mb3q3r0y0
警備会社が機械監視してただけか。自然発火した確率は低いだろうし事件の匂いがする、、、、
209: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:40:55.01 ID:vY6Wmlw30
そういえば2000円札って見ないな
沖縄では普通に流通してると聞くけど、ほんまかいな
240: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:42:22.50 ID:S0zZhHuL0
>>209
銀行で両替してくれるよ
242: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:42:24.66 ID:ah62YITL0
>>209
ほんま
一応いいですかって聞かれるけど
276: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:43:44.06 ID:vY6Wmlw30
>>242
俺も記念に1枚欲しい
220: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:41:25.76 ID:l4a7NNoZ0
231: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:42:06.43 ID:Kn+GPprp0
正殿があんなに勢いよく燃えるっておかしいよね
祭り用の燃料とかに引火したのかもしくは放火だろう
233: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:42:11.35 ID:YzTNpm2b0
中になんかあったんかね
271: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:43:37.18 ID:Kn+GPprp0
沖縄の人はなにげにショックだろこれ
305: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:45:13.08 ID:I8mN+Ba20
たまに爆発的に燃え上がってるけど何が燃えてるんだ
316: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:45:43.30 ID:u35tB1Jj0
築30年くらいとしてもせっかくお金かけてみんなの思いで再建したもの
沖縄の人たちにとって精神的支柱であったはず
日本や世界にとっても貴重な文化遺産
326: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:46:17.79 ID:lDd6A7Bw0
火力がまたやばくなってきてる…
346: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:46:46.89 ID:QJWOizrP0
セキュリティもそれなりだろうし放火なんか出来るのかな?
再建費は国がお金出すだろう。熊本城だって出してるでしょ。貴重な観光資源でもあるし残念だね。
366: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:47:34.22 ID:Lz+FgUhx0
令和怖すぎwwなんなのこれww
389: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:48:36.68 ID:SVEhq3Q40
また業者のポイ捨てタバコが原因だろう?
402: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:48:53.05 ID:MZNbOpKf0
これはつらい
近隣に火の粉も相当舞っているらしい
415: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:49:23.01 ID:sZ4NCkFT0
>>402
それがヤバいよな
火災が周辺に広がる
446: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:50:25.15 ID:YpIZA0yE0
>>415
あの公園すぐ横が住宅街だからほんとやばいぞ
463: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 04:51:01.51 ID:SVEhq3Q40
これはもうダメかもわからんね