3: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:53:10.10 ID:WEgYKJ4Z0
😉せやね!
4: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:53:19.72 ID:aDdHFBux0
功利主義者め
7: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:54:11.55 ID:AfIAruac6
全員救えるような人間になれよ
8: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:54:22.99 ID:vn7fvsdM0
自分の操作で1人殺しに行くより
不可抗力で5人死なせる方が罪悪感ないやん
14: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:55:09.03 ID:ebk1cYxVp
>>8
何もしなかった罪悪感の方が大きいやろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:54:34.67 ID:KuwQZ8SB0
なんもせんかったらなんもせん奴やけどレバー動かしたら人殺しやぞ?
20: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:56:08.78 ID:ebk1cYxVp
>>10
アホかできるのになんもせんのも人殺しやんけ
24: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:57:05.27 ID:KuwQZ8SB0
>>20
直接手を下しては居ないしね
31: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:58:17.50 ID:ebk1cYxVp
>>24
そんなこと言ったらレバー切り替えただけであって別に人殺しをしようとしてるわけちゃうやん
33: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:58:59.44 ID:KuwQZ8SB0
>>31
一人死ぬってわかっとるのにレバー変えたらそれはお前が殺したことになるんやで
42: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:00:22.16 ID:ebk1cYxVp
>>33
5人死ぬのが分かってるのにほっとくという行動をしたら5人殺したことになるなぁ
45: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:01:05.96 ID:KuwQZ8SB0
>>42
だから直接手を下してはって無限ループさせる気か
56: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:03:04.31 ID:ebk1cYxVp
>>45
「直接手を下す」ってなんやねん
それを見た時点でおまえは何か選択するしかないんやぞ。レバーを引くという行動を選択するか、そのまま観察するという行動を選択するか。どちらにせよ能動的行動には変わりないやんけ。
69: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:05:46.69 ID:KuwQZ8SB0
>>56
やからワイはレバー触らずに別の努力する言うとるやろ
何もしない→5人見殺し
動かす→1人直接殺した
ワイの考え→ワイがもっとやれればチクショウ!で失敗したヒーロー感を味わえる、殺したじゃなくて救えなかったになって多少心の負担が減る
83: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:08:21.82 ID:ebk1cYxVp
>>69
自分のことしか考えてないやん。レバー動かすやつの心の負担の問題やなくて、生き残ったやつのことを考えた方がええやろ
96: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:10:08.81 ID:KuwQZ8SB0
>>83
俺は嫌な思いしてないから
それに線路上の奴らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが6人が全員死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
125: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:14:39.10 ID:ebk1cYxVp
>>96
えらく利己主義的な立場やな
11: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:54:34.82 ID:o/jtlmCQ0
でもそれってその一人を殺したことになるやん
レバーにそもそも触らんかったらええねん
17: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:55:50.22 ID:gOp7U2Cg0
自動運転のせいで最近トロッコ問題の議論が活発になってるな
18: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:55:56.31 ID:SusHSgUO0
触らんかっても殺したことにならんか?見殺しって言葉があるんやで
23: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:56:38.66 ID:3qMUhmfga
最大多数の最大幸福的理論で1人の方を轢き殺せばええ
25: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:57:14.78 ID:ebk1cYxVp
>>23
結局これが人類にとって一番ええ理論やろ
28: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:57:33.66 ID:BYuTg33G0
1人の方が知り合いで5人は全然知らん人やったらどうだ
っつー話に
32: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:58:56.18 ID:cpMxR3dv0
このままだと五人死ぬって分かった時点で何もしないやっぱり五人殺すのと一緒やろ
38: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:59:54.58 ID:KuwQZ8SB0
>>32
間に合わないとわかってても大声出しながら5人に走って行けばえあ
44: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:01:01.01 ID:cpMxR3dv0
>>38
それで何が変わるんや
48: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:01:18.52 ID:KuwQZ8SB0
>>44
ワイの気分
35: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:59:31.72 ID:+4byQJ5U0
一人で死んだらただ死んで悲しいし苦しいやんか
五人で死ねば同じやつが四人もいるから比較的楽に死ねるやんな
救済や
36: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:59:38.21 ID:qS6g2mwK0
レバーを引いたら殺人犯になってあとあとめんどいから見てみぬふりをする
39: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:59:57.35 ID:cbUDFvMS0
1人と5人の位置が逆だったら罪悪感芽生えんよな?
40: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 17:59:59.88 ID:lJsXRUn60
まあボケっと見てるわけにもいかんしレバガチャする感じになるやろ
52: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:02:02.66 ID:MPWR1ioc0
一人も五人も自分と関係ない人間なら何もせんわ
声くらいかけるかもしれんな
54: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:02:41.96 ID:y0xE4iObd
5人死んだら悲しむのは1人だけど1人死んだら5人悲しむんやぞ
悲しむ人が少ない方がええやろ
62: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:04:15.08 ID:ebk1cYxVp
>>54
5人死んだらその5人の家族が悲しむやんけ
1人死んだらその1人の家族が悲しむだけで済む。その方が比較的幸福やろ
66: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:04:54.20 ID:D8s8B8Zd0
>>62
その一人が自分の恋人だったら?
71: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:06:01.67 ID:ebk1cYxVp
>>66
このトロッコ問題ではそういう転がってる人の情報はなんもわからんのがミソなんや。自分の家族や親しい人やったらそっち助かる方選んじゃうからな
79: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:07:30.49 ID:D8s8B8Zd0
>>71
なにがミソやボケ
この問題はどっちも選ばせないってのが本題やぞ
81: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:07:46.27 ID:BnHtgQgnM
>>79
ハンターハンターかよ
89: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:09:24.33 ID:ebk1cYxVp
>>79
ちゃうぞw
何かしら選択してから、なぜそれを選択したかを考える倫理的問題や
117: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:13:49.41 ID:D8s8B8Zd0
>>89
似たような場面をだしてなぜ違う選択をしたのかを考える問題だぞ
だからトロッコ問題を一つのシチュエーションで議論すること事態アホや
55: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:03:00.89 ID:xzD6BeN00
何もせず眺めるだけ
全責任はトロッコを暴走させた奴にある
60: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:03:35.04 ID:yV6i831h0
今この瞬間にも世界の誰かしら死んでるんだから5人死のうがほっときゃええ自分は悪くないの精神
64: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:04:30.69 ID:hvrPZ6jo0
5人選択して残りの1人殺した方が楽やろ
生き残りがおると後から遺族に何言われるかわからん
70: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:05:50.50 ID:hj9O5Q5J0
気づいた段階でもう関わってるからそのままにしとくってのもおかしいんだよなあ
76: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:07:05.67 ID:qxhNkm430
何が問題なのかわからん
死者が減るならええことやろ
もちろん一人死ぬのは不幸なことやが一人が死ぬのと比べたらマシやん
77: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:07:17.58 ID:KuwQZ8SB0
そういや日本の司法ではこれどうなるんや?
90: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:09:33.02 ID:n1kOdszfa
>>77
放置して5人死んでもお咎めなしやろうが1人死ぬとわかっててやったら業務上過失致死の可能性はあるだろな
103: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:11:30.58 ID:zjG0PX3IM
>>77
レバー切り替えた場合、一応殺人罪にはなる
ただし、刑法上の緊急避難に当たるはずなので無罪になる
109: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:12:02.63 ID:n1kOdszfa
>>103
殺意があるわけやないから殺人罪にはならんやろ
121: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:14:09.58 ID:u7U46KtI0
>>109
未必の故意は問われるかもしれんな
128: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:15:19.31 ID:n1kOdszfa
>>121
それはあるかもしれんけどトロッコが走ってくるのを予見できるわけでもないからなあ
86: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:08:28.90 ID:9mcwi2jr0
介入して一人死なすとかありえん
俺カンケーないからとそのままスルー(5人死亡)やぞ
95: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:10:07.53 ID:m9kHk0hap
いや止めろよ
その鍛え上げた肉体はなんのためにあるんだ?
98: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:10:50.12 ID:rggh+qshd
刑法の緊急避難の考え方から推察するに法はレバーを引くことを許容していると思う
104: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:11:31.69 ID:2Ry6wO1na
>>98
法的にどうこうよりも内心の罪悪感の問題やろなぁ
115: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:13:01.82 ID:rggh+qshd
>>104
法が許容していると思えば少しは気が楽だろうということ
119: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:14:01.24 ID:2Ry6wO1na
>>115
それで割り切れるのは功利主義的には正しいからな
106: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:11:46.78 ID:SFMDEye60
このままなら1人、レバーを引いたら5人なら誰も変えないやろ?
逆の状況やと変えるって発想にならんの?
108: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:11:56.51 ID:0JFj/zbed
トロッコが来てることを5人に伝えようとするが正解やな
一応助けようとはしてるから罪にもならんやろ
139: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:17:42.37 ID:Mfc0rrjv0
五人は危険承知で作業してたんだから注意してなかったのが悪いやろ
141: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:18:14.00 ID:TBZYq48u0
143: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:18:23.78 ID:HRdmZzlWd
答えは沈黙
147: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:19:49.51 ID:ebk1cYxVp
1人と5人やから迷うんやな
これが1人と1億人とかやとほとんどの人は迷わず1億人救うやろ
152: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:20:13.81 ID:2Ry6wO1na
>>147
百万人殺せば英雄やぞ
164: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:22:48.25 ID:ebk1cYxVp
>>152
これいうやつよくおるけど現代の倫理観やったらただの大量殺人鬼でしかない
163: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:22:36.29 ID:zjG0PX3IM
>>147
1億殺すチャンスあったら1億やるんじゃないか?
183: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:25:50.42 ID:hvrPZ6jo0
>>147
「1人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない」やぞ
195: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:29:15.73 ID:ebk1cYxVp
>>183
アホかそれは心理的な話やんけ
詳しく知らされたことか、データとして示されたことかで区別されるだけ
より人類に影響がある方が悲劇に決まっとるやんけ
151: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:20:10.98 ID:v4gge1R00
ぼく「命の価値なんて一人一人が勝手に決めればいい。お前の思想を押し付けるなカス」
165: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:22:48.51 ID:EHDx5tM6d
まあ1人殺した方がええって頭で思っとっても
いざ自分で手を下すとなったら固まる奴がほとんどやろな
173: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:24:21.60 ID:hLBRL1p1p
日本社会やとレバーで切り替えた奴が吊し上げられるやろ
「どうしてレバーを引く以外の選択肢を考えなかったのか!」とか後知恵で言われる
176: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:24:45.23 ID:2Ry6wO1na
>>173
ほんこれ
180: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:25:23.93 ID:wHs9MjoWa
すぐ責任問題に思考が向かうのがもう問いを履き違えてる気がせんでもない
現実的な話と言われたらその通りではあるんだが
194: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:28:54.19 ID:EQlsqthRr
無視するわ
仮にレバー引いたとしても一人殺したってなるし別に5人助けないからって殺したことにはならんやろ
216: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:35:06.37 ID:H68XCQoR0
ワイなら全速力でその場から離れるは
結果がどうなろうとしらん
100: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 18:11:13.42 ID:e54acIfd0
この問題の答えはトロッコを降りて受け止めることやで
自分を犠牲にするヒーローや