不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    111

    旧約聖書の中にある「ヨブ記」って話知ってるやつおる?

    旧約聖書の中にある「ヨブ記」って話知ってるやつおる?






    1: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:56:13.91 ID:R+q/Xpi60
    生まれてから老人になるまで、ずっと新人深く生きてきたヨブって男がいた
    神は「この男が私を信じるのは、それによって得られる利益のためなのか。それとも利益などなくても私を信じるのか」を試すことにした
    そこで神はヨブの愛していた息子を全員殺し、さらにヨブ本人を皮膚病にかからせることにした
    何もかもを奪われたヨブが「なぜ私がこんな目にあわなければいけないのか」という絶望と神への信仰の狭間で葛藤していく

    そんな話や

    ヨブ記

    『ヨブ記』は、『旧約聖書』に収められている書物で、ユダヤ教では「諸書」の範疇の三番目に数えられている。
    『ヨブ記』では古より人間社会の中に存在していた神の裁きと苦難に関する問題に焦点が当てられている。正しい人に悪い事が起きる、すなわち何も悪い事をしていないのに苦しまねばならない、という『義人の苦難』というテーマを扱った文献として知られている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨブ記
    旧約聖書借りてきたから読み始めてるけどもう既に色々とおかしい
    http://world-fusigi.net/archives/8474009.html

    引用元: 旧約聖書の中にある「ヨブ記」って話知ってるやつおる?





    4: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:57:40.28 ID:R+q/Xpi60
    つまり何がいいたいかと言うと、神を信じるってことは気楽なもんやなくて、めっちゃ覚悟がいることなんや

    2: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:56:58.54 ID:9j02rZ8nr
    めっちゃ面白そうやん

    9: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:59:04.98 ID:R+q/Xpi60
    >>2
    おもろいで
    旧約聖書は読みきれんくらい話あるけど、ぶっちゃけ創世記とヨブ記だけ読めばええってレベル

    13: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:00:00.96 ID:59c8Dm2ra
    >>9
    出エジプト記も面白いやろ
    そこから地獄のDIYツアーが始まるけど

    22: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:01:31.35 ID:+m2LTvG0p
    >>13
    ひたすら律法が書いてあるだけで全然面白くないわ
    戦争やってるパートの方が楽しい

    27: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:02:38.90 ID:DggXhnF+0
    >>22
    モーセが腕下ろすと負けるから戦闘中ずっと腕下ろせないって地味に拷問よな

    53: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:58.44 ID:R+q/Xpi60
    >>13
    シナイ山から降りたらイスラエルの民がいきなり偶像崇拝始めてて
    怒りのあまり神から授かったばかりの十戒の書かれた石板を投げて砕くモーセのくだりはおもろい

    16: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:00:39.78 ID:znr6JL8I0
    >>9
    コヘレトも咥え入れろ~

    79: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:08:39.27 ID:R+q/Xpi60
    >>16
    コヘレトもええな
    旧約の中で一番深淵な宗教っぽいのこの部分やな

    149: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:20:58.17 ID:znr6JL8I0
    >>134
    すべては空虚や
    神がいくら偉大でも人間は苦しみのなかにちょっとの幸福を見出して死ぬだけや
    って話や

    198: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:28:56.64 ID:4xYbiSIr0
    >>149
    やっすいな
    華厳経の一即一切・一切即一教えたれや

    199: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:29:11.59 ID:Lye072hD0
    >>149
    まあそのとおりだな

    6: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:58:06.40 ID:59c8Dm2ra
    フロイトかユングか忘れたけどヨブが神に勝ったと評してたらしいな
    そういう捉え方もあんのかと驚いた

    7: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:58:37.70 ID:9j02rZ8nr
    ちなみにオチはどうなるんや?

    25: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:01:54.98 ID:R+q/Xpi60
    >>7
    ヨブは最後には結局、「利益など得られなくてもいい。私は神を信じたいのだ」って言った
    神はそれを聞き、新しい息子を倍以上にしてヨブに返し、皮膚病も直して、新たな財産も与えた

    めでたしめでたし

    31: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:02:44.96 ID:LGBjJE1E0
    >>25
    息子増えたんかよ

    34: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:02:53.92 ID:1xJk4PLnd
    >>25
    ヨブ的にはそれでええんか…

    49: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:46.72 ID:u9hssaUz0
    >>25
    このオチ、全体のテーマと整合性取れてない気がするんだよな
    あそこまでやったら貫き通せというか

    57: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:05:14.37 ID:Cg0PUkYgd
    >>49
    わかる
    なんかめでたしめでたしで終わるの腑に落ちないわ

    61: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:06:04.05 ID:+m2LTvG0p
    >>49
    救いがなさすぎるから後世付け加えられたってなんJ民に聞いた

    73: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:07:23.54 ID:R+q/Xpi60
    >>49
    ワイもそう思うわ
    「何の利益もなくてもなぜ神を信じねばならないのか?」っていう信者なら誰もが思い悩むであろうテーマなのに
    結局最後は利益与えられておしまいってのは答えから逃げたように聞こえるわな

    まあ布教を進める上で一般人にとっても分かりやすい答えであるってことは大切やからしゃーない部分もあるんやろうけど

    84: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:09:11.66 ID:+m2LTvG0p
    >>73
    その点神に懺悔しながら殺されていくのが至高の死に方とされてるキリスト教は完成度高いね

    86: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:09:41.23 ID:lTiEj2MIM
    >>73
    というより誰か一人が書いた物語っちゅうわけちゃうやろから結局当時の倫理観で「それはあんまりだ」となれば採用されないし「理屈はあっとる」と思われれば採用されるしってとこなんやろな

    11: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 00:59:28.65 ID:TpZcHgtG0
    ヨブめっちゃキレるよな

    15: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:00:38.20 ID:nwgVrW78r
    旧約はおもろい話が多い

    26: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:01:55.41 ID:+TKGdp3p0
    神ってひどいやつだな

    32: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:02:48.65 ID:1m5AGfYj0
    ヨブの友人であり賢者でもある3人が来て、ヨブに言う
    お前が災難に遭うのは”罪”のためだと
    しかし実際、ヨブにはなにも罪がない

    38: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:03:32.70 ID:4dklwPnY0
    神を試みてはならない(半ギレ

    56: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:05:11.36 ID:paK6RFS50
    >>38
    旧約聖書の話やぞ
    それは新約聖書

    67: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:06:48.97 ID:4dklwPnY0
    >>56
    なんだっけ
    イエスが荒野で悪魔と問答する話やなだっけ

    42: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:03:59.90 ID:jdTHwJd8p
    神酷すぎやろ

    44: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:01.56 ID:b1gJ+zqs0
    神様って全知全能な設定ちゃうんか
    人間の心を知るために試すんか

    63: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:06:05.48 ID:ks9sG6A30
    全知全能が何で試さな判らんのや

    46: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:15.57 ID:/TeAeeJt0
    聖書だと悪魔より神の方が人殺してるんだっけ
    神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20070405_god_satan_kill/

    god-v-satan_m

    74: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:07:36.18 ID:sRZ6y3Mv0
    サタンが小物よな

    48: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:45.52 ID:sRZ6y3Mv0
    「神を信じて悪いこともしてないのに不幸になる事があるのはなぜか」という誰でも考える命題の一つの答え

    50: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:04:54.36 ID:DggXhnF+0
    すぐ仔牛像とか作り出すのもどうかと思うで
    モーセが連れてる連中文句ばっか言ってる

    55: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:05:09.01 ID:1m5AGfYj0
    旧約聖書では”原罪”のために人間は苦しむというのがあるけど
    かならずしもそうではないという場面がちょくちょく出てくるのが面白い
    解釈の仕方の違いが聖書39冊のなかにさえある
    原罪
    http://ja.wikipedia.org/wiki/原罪

    ※要約
    キリスト教で、人類が最初に犯した罪。アダムとイブが禁断の木の実を口にし、神の命令に背いた罪。アダムの子孫である人類はこの罪を負うとされる。宿罪。

    キリスト教の根幹

    アダムとイヴの堕罪以降、子孫である全ての人間は生まれながらにして罪に陥っている存在であるが(原罪または陥罪)、(神にして)人であるイエス・キリストの死はこれを贖い、イエスをキリストと信じるものは罪の赦しを得て永遠の生命に入る、という信仰がキリスト教の根幹をなしている。
    wiki-キリスト教-より引用

    キリストの磔刑

    十字架刑はその残忍性のため、ローマ帝国でも反逆者のみが受け、ローマ市民権保持者は免除されていたところの最も重い刑罰であった。

    1世紀前半の30年頃に、当時のユダヤ教のあり方を批判し人々に神の教えを説くなどしていたユダヤ人イエスが処刑されたというのは恐らくは史実であろう。

    キリスト教の教義においては、救い主であるイエス・キリストが人類をその罪から救うために、身代わりに磔になったものとされる。
    wiki-キリストの磔刑-より引用

    59: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:05:51.77 ID:YTpY8XaO0
    オチは賛否あるんだよな
    流石に救いが無さすぎるからこれでええと思うが

    66: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:06:43.62 ID:IOcm+uGAa
    めちゃくちゃ疑り深い神やね
    弁神論みたいなものか

    70: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:07:04.71 ID:DggXhnF+0
    アブラハムにイサク生贄にしろ言うた時は
    殺す前にウソウソ~で済ませとるのに

    78: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:08:19.79 ID:b1ejIoq8M
    全知全能なら信徒も非信徒も衆生もれなく救えや
    弥勒菩薩さんは衆生みんな救ってくださるんやぞ
    ただ出現するまでちょっと時間のかかるお寝坊さんやけどもな

    85: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:09:36.59 ID:lYXDmTnxa
    >>78
    全員救えるか分からんけどとりあえず片っ端から目に付いたやつ救うわ悪人とか善人とかどうでもええわそんなん

    いう思想のお地蔵さんだいすき

    132: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:18:31.19 ID:R+q/Xpi60
    >>78
    めっちゃ好きな女の子がいたとして
    ワイのこと好きになる催眠術使ってまで結婚したいと思うか?
    むしろ本心でワイのこと好きになってもらいと思うやろ?
    よしんばそのまま結婚したとしても、この女は催眠にかかってワイのこと好きって言ってるだけなんだよなぁ…て頭によぎったら虚しくなるやろ?
    全知全能の神が人間の行動を完全に縛らないのはそれと同じや
    人間を本当に愛してるからこそなんや

    ていうのがテンプレの説明や

    196: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:28:36.92 ID:Lye072hD0
    >>132
    ワイは催眠かけて結婚するで

    89: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:10:14.08 ID:/rG05mGA0
    旧約は面白い
    新約はキリスト持ち上げが面白くない

    90: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:10:19.58 ID:1xJk4PLnd
    イスラエルの人々が荒野におるとき、安息日にひとりの人が、たきぎを集めるのを見た。
    そのたきぎを集めるのを見た人々は、その人をモーセとアロン、および全会衆のもとに連れてきた。
    しかし、どう取り扱うべきか、まだ示しを受けていなかったので、彼を閉じ込めておいた。
    そのとき、主はモーセに言われた、「その人は必ず殺されなければならない。全会衆は宿営の外で、彼を石で撃ち殺さなければならない」。
    そこで、全会衆は彼を宿営の外に連れ出し、彼を石で撃ち殺し、主がモーセに命じられたようにした。 

    民数記15:32-36

    101: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:11:46.78 ID:b1ejIoq8M
    >>90
    ファッ!?安息日に薪拾っただけで死刑とか年中無休のコンビニ店員なんか百万回死刑にされても足らんやろ

    106: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:13:36.58 ID:hDqsBZlX0
    >>101
    モーセなんか神に尽くしまくったのに
    杖で地面を一回打てば良いところを二回打ったな
    神を疑ったなと寿命を削られるんやヤハウェさんは無茶苦茶や

    144: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:20:19.80 ID:1m5AGfYj0
    >>106
    異教の神々を信仰して偶像崇拝しまくってたソロモン王が
    最後まで幸せに寿命を全うするとか。
    そしてこの罰がソロモンの子孫にくだされるw

    115: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:15:14.66 ID:R+q/Xpi60
    >>101
    料理したらアウトやし水汲むのも労働とみなされアウトや
    当時からまともに守れるやつほとんどいなくて料理も水汲みも自分でする必要ない貴族くらいしか守れんかった
    「身分で実質的に天国や地獄行き決まってんのおかしいやろ!」ってそれを盛大に批判したのが後のイエスや

    122: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:16:10.62 ID:5QiFcZtX0
    >>115
    はえ~

    135: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:18:51.32 ID:b1ejIoq8M
    >>115
    神様は安息日は飲まず食わずで寝たきりでうんこもベットの上で垂れ流しにしたら満足なんやろか?

    139: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:19:34.88 ID:DggXhnF+0
    >>135
    食うのはええんやで
    料理したらあかん

    92: 1991 上小澤健介 11 21 けもフレ2 天気の子 2019/11/13(水) 01:10:30.93 ID:RPOebr4t0
    書いた人間からすればハッピーエンドのつもりだろうが現代日本人の俺からすればただただ胸糞悪いオチだわ
    子ども死んだけど結果的には数増やしてあげたからセーフって
    サイコパスの発想でしかないわ

    98: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:11:07.59 ID:WQ+Hwnb30
    サウスパークでそんな話あったな

    108: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:14:01.11 ID:3FJ3Y71b0
    下手に現世利益なんか約束するとめんどくさいことになるからしゃーない
    現世は修行の場と思わせとくのがベストなんや

    111: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:14:26.15 ID:YD1SYfn70
    「光あれ」

    かっこいい

    118: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:15:31.73 ID:znr6JL8I0
    新約もおもろいで
    福音書とローマ書とヤコブ書と黙示録だけでええから読んだ方がええ
    ちゃんとした学者の解説本と一緒にな

    127: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:17:26.83 ID:+m2LTvG0p
    何だかんだ旧約で出てくる疑問点は新約の記述で解決できるあたり日本もキリスト教の影響大きいんやろな

    136: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:19:23.58 ID:hDqsBZlX0
    神罰ばっか与えるヤハウェさんは人類の敵や
    悪魔を信じるべきやって悪魔崇拝者の考えの方が合理的や

    154: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:21:55.52 ID:lYXDmTnxa
    >>136
    ???「お前らが神や思って崇めてるのは自分を全知全能の創世神やと思い込んだ精神異常の神モドキなんや」
    ???「ほんとうの神様はすごいしめっちゃ善なんやぞ」

    162: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:23:27.98 ID:nrR+759u0
    >>154
    サンキューグノーシス主義

    159: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:22:55.36 ID:37qYpGTOd
    これ終わりがしっくりこんわ
    なんで財産2倍なって恵まれることがええの?
    元いた妻子供が失われたことの取り返しのつかなさがな

    170: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:24:45.09 ID:R+q/Xpi60
    ヨブの絵や

    周りの暗い景色とボロボロの体がヨブが絶望の中にいることを表している
    けどヨブは上を向いている、これはそんな状況の中でも神への信仰と希望を失っていないことを表している

    no title

    183: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:26:21.42 ID:cvfX+g1R0
    >>170
    餓鬼じゃん 謎に肩腕の筋肉ムキムキやけど

    172: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:25:05.53 ID:0yuippXE0
    信仰するやつはアホっていう比喩じゃないのこれ
    現代人にはそう捉えられるよな

    174: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:25:11.42 ID:X3gsu4GVa
    聖書は最初のなんとかの息子かんとかの息子って羅列されてるとこでもういいかってなる

    180: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:25:55.60 ID:s78ogqdT0
    すまん
    バベルの塔の崩壊された統一言語て今の英語みたいで恐ろしいと思わんか?
    今の世界て2巡目だったりする?

    189: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:27:40.41 ID:OsK/gnot0
    >>180
    今のところ世界情勢ってアブラハムの宗教教的にはバベル&ソドムとゴモラルートやぞ

    215: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:31:06.80 ID:s78ogqdT0
    >>189
    もう終わりやね...

    182: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:26:03.53 ID:hDqsBZlX0
    新約も分からん所が多いからなぁ
    三位一体からもう分からんし
    カトリックの司祭が書いた解説本読んだら
    私も分からん分からんでも信じるから信仰なんや理解できて信仰するならもう信仰や無いと書かれてて
    カトリックこえぇぇとなった

    186: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:27:21.39 ID:3FJ3Y71b0
    >>182
    神を試してはならない(迫真)

    192: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:28:12.05 ID:znr6JL8I0
    >>182
    三位一体は聖書のどこにも書いてないしただの後世の権力闘争の産物やから
    まったく気にする必要ないで

    208: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:30:03.33 ID:paK6RFS50
    >>182
    比較宗教学では三位一体の答え出てるで

    宗教って結局理論より信仰が大事や。だからガバガバ理論を置いといて、つっこむ空気読めないやつを潰していけば宗教団体が長く維持だれるシステムや

    212: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:30:56.31 ID:pYF8eWpc0
    >>182
    そもそも三位一体なんて後付け設定だから新約にはそんなこと書いてない
    知識0から聖書を読み解いていったら三位一体どころかキリストは神なのかどうかさえよくわからない
    イエスもイエスの高弟も死んだ後にキリスト教の偉い人が東西南北解釈に齟齬があるって喧嘩するようになったから
    公会議って皆で集まって会議する場で正式な解釈を決めて考えたってこと

    だから全部理由はついてるからその本がなにか知らんし
    多分読んでもいないし三位一体も適当に聖書に書いてあったって言ってるだけだろうけどそれは逃げ

    190: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:27:41.06 ID:1xJk4PLnd
    あれだけ神の愛を説いていたキリストが処刑による絶命の直前
    「我が神!我が神!なぜ私を見捨てられたのですか!!」
    って絶叫したのはなんでなん?

    223: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:32:11.35 ID:+m2LTvG0p
    >>190
    教典の一節からの引用やな
    「神は意地悪だけど人間は苦難の時こそ神を頼るしかない」みたいな意味だと思う

    194: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:28:32.94 ID:QGYZ5xqy0
    >>190
    まさか自分の影分身やと思ってなかったんやろ

    221: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:31:54.60 ID:paK6RFS50
    >>190
    リアルな話すると、当時の祈り文句
    そのあとにやっぱり神を信じますと続く

    冒頭だけでみんなわかるやろの精神

    227: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:32:26.05 ID:5QiFcZtX0
    >>221
    はえ~

    214: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:31:05.35 ID:ULmlNfnN0
    火の鳥とやってること変わらんな

    91: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 01:10:21.51 ID:4dklwPnY0
    もしかして神とされてる奴は実は悪魔で真の神が他にいるんやないか?










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:16 ID:VaVgsFej0*
    ヨブの話は本質的には仏教と同じよ
    現実で理不尽で辛い目にあった時にどうすれば精神的に楽になれるかという方法論
    ヨブ記→「どんな辛い目にあっても(神が実在すると信じ込んで)それは神様が与えた試練だと思ってひたすら神様を信仰すれば精神的に楽になれる」
    仏教→「どんな辛い目にあってもその際に自分が感じた苦痛は自分の脳が作り上げた幻のようなものにすぎないことを悟ることで精神的に楽になれる」
    2  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:30 ID:x9NL8Y7e0*
    ヨブ記を元にしたシリアスマンといういい映画あるよ
    神の云いたいことは何か?神にそれを答える義務はない
    3  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:35 ID:DlpGp.jc0*
    信仰を広め、道徳心を育むためには、布教する側が用意すべき必要悪なのよね
    「これやったらダメ」「あれやったらダメ」に「なんでやねん?」と抗う凡人たちには、
    「ならぬことはならぬものです」をわかりやすく伝える必要がある
    4  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:36 ID:lSz0VNH40*
    日本では旧約聖書と言ってる物が本当の聖書。
    原罪を謳っているのはキリスト教だけ。聖書を基本とするユダヤ教とイスラム教は原罪など無いとしている。
    ユダヤ教ではアダムとイブのくだりは、男と女が存在するという事は、繁殖をして子をなし子孫を遺す事だと説明し、子孫を遺すという事は、我々には寿命がありいつかは世を去らねばならぬ証だと。
    全ての生きとし生ける者の命には限りがあると伝えている。
    原罪は後のキリスト教徒が生み出した産物。
    5  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:44 ID:MtvJw4RR0*
    この人、本当にヨブ記を読んだのかな?
    試したのは神ではなくて、悪魔が「ヨブが神に忠実なのは神がヨブを祝福しているからだ」といちゃもんつけて、
    「試練を与えても神を愛し続けるかを試したい」と神に提案、実行している
    信仰を試すのを許したという点では神を批判はあるだろうが、危害を直接加えたわけではない
    6  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:46 ID:lECdNEso0*
    宗教から抜けだけない間は人類に進歩はない
    7  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:46 ID:sxJN36RI0*
    神が全知全能なら人の営みや悩みに興味は持たないんじゃないかな。
    偶々見かけたヨブの有り様に好奇心を持って苦しめてる。

    人間とアリの関係みたいだ。
    アリの悩みごとを人間は聞く耳を持たないし
    ちょっとした悪戯でアリの巣を壊したり
    アリの前に大きな菓子の欠片を置いてみたり。
    8  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:53 ID:.o27KFUA0*
    人を騙したい悪魔が「俺は悪魔ですよ」って言うわけねぇんだよなぁ・・・
    9  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:53 ID:0v.7c.NQ0*
    >1
    義人がなぜ苦しみを受けねばならないのか
    それは矮小な人間如きでは理解できない神の叡智によるものであることを悟り、精神的に満たされたんでちょっと違うな
    10  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:54 ID:m6ynhXNB0*
    神の試し行為ウッゼエ~。
    親に愛されて育ってないからアダルトチルドレン化したんか。
    11  不思議な名無しさん :2019年11月13日 18:56 ID:m6ynhXNB0*
    ※5
    共犯じゃん。他人の発案だし・・・っていうのが一番卑怯。
    12  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:04 ID:NYwWZG2Z0*
    海外に日本的なブラック企業がないのは安息日に労働しただけで始末されるような教えだからか
    13  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:06 ID:Fvz8YI4l0*
    まとめカスって、日本人は無宗教だとか神道だとかいってるくせに、聖書に異様にこだわる。
    しかも、なぜかエホバの証人関係者が立てたスレを定期的にまとめる。
    その一方で、仏教関係は適当な内容で低レベルの記事が多い。
    そして、統一.教会を批判しない。
    どういう人が運営しているのだろう。
    普通の日本人ではないことは間違いない。
    14  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:07 ID:jf522b2p0*
    *10
    神に平静の祈りさせたほうがいいな
    15  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:08 ID:Fvz8YI4l0*
    あと、一神教に対して尋常ではない敵意を抱いているくせに
    ユダヤ教や、米国共和党とキリスト教原理主義の批判をしない。
    そして、日ユ同祖論にはむしろ好意的だ。
    どういう人が運営しているのだろう。
    普通の日本人ではないことは間違いない。
    16  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:11 ID:Fvz8YI4l0*
    仏教信者になら創造神のことなど全く気にする必要がないのに、まとめカスは仏教を歪曲して、ユダヤの神のことばかり気にしている。
    神道にしても明治政府が西洋に対抗して作った神仏分離型の神道のことしか議論しない。
    何のつもりなのだろう。
    17  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:18 ID:nBAf15Pq0*
    まさに思考放棄の権化
    18  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:21 ID:Wm8PCeqd0*
    新しい息子達より死んだ子を返してやってくれないか
    19  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:24 ID:2uOicSi.0*
    >>5

    そういうのを屁理屈という。刑法第60条共同正犯の成立要件を満たしていると見られる以上、「神」は立派な”犯人”。

    「観音経」「法華経」のマジカルパワーで全ての災厄から逃れることが出来るってのも大概の事と思うが、ヨブ記を最初読んだ時は、こりゃまたヒドい無茶苦茶な話だと思ったぞ。こんなヒデエ神様がいる宗教は、金輪際関わりたくないとすら思ったね。

    ※全知全能の神なんだから、最初からヨブがどんな人物か分かっていただろうに、こんな目に遭わせるなんて惨すぎる。え、それともデウスのくせに試してみなけりゃヨブがどうするか分からなかったの?その程度?
    20  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:25 ID:P.Db6QcX0*
    ヨブ記は他の宗教に改宗したら許さんぞって話しだぞ
    皮膚病にかかったヨブのもとに友人が何人も見舞いにやって来て
    それぞれヤハウェを信じるのを辞めるように説得するが
    最後まで改宗しなかったヨブに神が褒美を与えて終わる
    21  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:27 ID:HNU9us2Z0*
    >もしかして神とされてる奴は実は悪魔で真の神が他にいるんやないか?
    仮に居たとして悪魔に好き勝手させる真の神って無能じゃね?
    22  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:28 ID:I5Bc8Onz0*
    人は神を試してはいけないけど神は人を試していいんですって差別の本だぞ
    23  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:29 ID:FCEHE6bS0*
    >>15
    普通の日本人は一神教とか特にどうも思ってないよね。運営してる人知らんけど適当にまとめてるだけじゃないの?
    24  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:31 ID:ZTvz5ZKa0*
    これ、神と悪魔の賭け事と一般認識されてるけど、悪魔が単に神に忠実に使えてる人間に難癖着けただけなんだよな。
    因みにこの後悪魔は、
    「 人間に神 ( 神各化された者) の為に命を捨てれる奴は居ない!」って言ってんだよな。
    つまり神風特攻隊やイスラム教徒の様に平気で命を捨てれる奴は人類に居ないって主張してるんだよね。
    25  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:31 ID:rn20pS2F0*
    ずっと試されてろ
    マゾヒストども
    26  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:33 ID:1NLdA16z0*
    サウスパークのカートマンが遊園地買う話で知った
    神は与え、神は奪い給うって話だったか
    「神はサタンに自慢する為にヨブを苦しめたの?」
    「ヨブの子供が皆○しで、マイケル・ベイが映画を作り続けてるようじゃ神なんていないんだ…」
    27  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:33 ID:AZnuebR.0*
    まだ神なんか信じてんの?
    おっくれてる〜
    28  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:33 ID:FCEHE6bS0*
    >>1
    ヨブ記の方が古いだろうし、仏教がそれを発展させたのかもね。その教えはブッダさんだっけ?
    29  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:34 ID:JkIiOBas0*
    誰にも信じてもらえないんだが
    頭に刺の冠つけた教祖のカルト宗教がいつの間にかメジャーになってた
    世界中で禁止されてた筈なんだがいつの間に解禁されて広まったんだ?
    30  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:35 ID:VwTtPd6n0*
    >>20
    逆、逆
    ヨブのもとに来た友人は「お前がこんな目に遭っているのは、お前が罪を犯したから」だってヨブを批難する
    しかしヨブは「私は何も罪を犯していない」ことを必死に主張していく
    その中で「こんな目に合うなら生まれてくるべきではなかった。なぜ神は私を生まれたのか」なんて言葉すら出てくる
    あれだけ信心深かったヨブが絶望の中で神への信仰に揺らぎ始める、でも最後まで信仰は捨てなかった
    この話はヨブの全身全霊をかけた戦いなんだよ
    決してずっと神を盲目的に信じてた訳ではない
    31  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:37 ID:vbQzRnY80*
    >>19
    お前も大概屁理屈じゃねーかwww
    32  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:39 ID:aR5Wj5.b0*
    神はメンヘラ
    33  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:50 ID:FCEHE6bS0*
    >>31
    やめろや!刑法60条至上主義のヤバいやつかもしれないぞ。
    34  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:52 ID:FCEHE6bS0*
    >>6
    でも多分宗教の方も進歩してると思うよ
    35  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:52 ID:raXN.Ii10*
    ヨブ記は天才の創作を凡人が無理やりオチを付けたというか
    モーツァルトのレクイエムを更に極端にした感じ
    現在の形になる前に相当改変があったとしか思えん
    36  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:54 ID:FCEHE6bS0*
    >>7
    あーそれ十代の頃考えたわー
    十代の頃考えたわーソレ
    でもアリもたまに噛み付いてくるんだよね
    37  不思議な名無しさん :2019年11月13日 19:56 ID:RPbsouRU0*
    ヨブの揺れる心に対してべへモス見せつけたりして力を示しちゃう神マジ俗物。本当にしょうもない一人遊び野郎だ
    38  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:00 ID:mhQZl4l70*
    神様、クズすぎるやないか、、、、。
    39  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:02 ID:KAhWP3ED0*
    >>29
    そのカルトを信じない人間を37564にしたからさ
    40  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:09 ID:itOZ0.Iv0*
    上司「やれっつったらやればええんじゃ!」
    それがやれなくなったとき、部下はどうするか。
    その教本だな。

    神でも宇宙人でも何でもいいけど、
    人は遠い昔から、一筋、目指してるところがある。
    現場の人が考えても、レベル高くて分からん。
    分かるのが一番いいんだけど。理解度の問題があるから。
    そこを神とか、適当なものに言い変えて、
    その神を目標にして、粛々とやっていけ。
    迷ったら、ヨブ記を読むのやで。
    41  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:12 ID:aH.Bd5tz0*
    新しい女房子供増えたからええやろってところが、個なんてどうでもええから財産や生産力って当時の価値観わかって面白い
    42  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:14 ID:i3neeJtr0*
    ヨブに色々やったのは神じゃなく悪魔だしなー
    43  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:16 ID:NIQax4mw0*
    サタン「ヨブがオマエを敬い信じているのは怖いからや
    神「殺さぬ限りヨブに何してもええで、それでもヨブは信じるはずや
    あらゆる災難 ゴゴゴゴォー
    ヨブ「なんでや!ワイは悪いこと何もしてないがな
    ヨメ「アンタは神を呪って死になさい(バイバイ
    後世の人「かわいそうや、せや無理矢理ハッピーエンドしたろ
    44  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:19 ID:9QC1jZg10*
    >>1
    聖書の災いは神が能動的に起こすものばかりだから、キリスト教の神はマジクソってのが際立つんだよな笑笑

    それに比べてて仏教の災いは受動的なんだよね。
    立地なのかシャーマニズムなのか。
    45  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:20 ID:dZmIlC970*
    そもそも神が全能であるならヨブを試す必要はどこにもないからな
    46  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:21 ID:0VwYw79j0*
    もし神がいるならば神は観察するため実験のためにこの世界を創った
    だから人が苦しんでいようがどうでもいい
    47  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:31 ID:ki1IEIo10*
    ※29
    ぶっちゃけ話が面白いからよ
    全てのストーリーパターンは聖書にあると言われるくらい話が豊富で
    世界一売れたベストセラーでもある
    昔ストーリーの勉強で一番ためになるのは聖書だと言われたわ

    話の面白さが信仰に繋がるは顕著なのがマニ教であの中二臭い設定がヒットして当時主流だったゾロアスター教をしのぐほど広まった
    ところがゾロアスター教がアヴェスタを編纂し広めると経典はあってもちぐはぐだったマニ教は広がらずそれに駆逐されている
    48  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:32 ID:xa.QOKBw0*
    神を呪って死になさい。っていった奥さんが
    一番真理を掴んでいたと思うわ。byグノーシス派
    49  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:33 ID:H3xt.zqO0*
    この世界で神だとされている存在は
    実は悪魔だと考えたほうがしっくりくる
    50  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:42 ID:ki1IEIo10*
    ヨブ記は昔SFの大家ハインラインがヨブって名前のSF小説書いてたな
    神の気まぐれで並行世界の恋人と異世界を放浪することになった牧師の話
    コーラ好きのペテロや陽気なパウロ、ラッパが吹けない黙示録のラッパ吹きと面白いキャラ付けがされてたな
    51  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:43 ID:xa.QOKBw0*
    ヨブ記を見ると、エホバを名乗る神は実は不完全な存在の
    デミウルゴスであり、実は更に高次のプレーローマという世界があって、
    アイオーンという至高者が別にいるという結論に至るというのは
    必然なんだろうな、と思うよ。グノーシス主義を排斥している
    ニケーア公会議以降のキリスト教世界こそ、デミウルゴスに
    強く影響されている不完全な組織であることは明確なんだと思えるんだよなあ。しかもヨブ記を正典扱いしてるって噴飯ものなんですよ。
    52  不思議な名無しさん :2019年11月13日 20:57 ID:Y.nJGnoE0*
    テレビ版 デビルマンの最終回 でゴッドと戦う回が秀作。
    53  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:09 ID:MFmMvK9r0*
    地獄とは神の不在なり。
    54  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:11 ID:HC.qBK3u0*
    神「お前まだ下らんことばっかして荒野をほっつき歩いとんのかい?うちの敬虔な信者のヨブ見習って早よ性根入れなおせや」
    悪魔「何言うてんねん?ヨブなんかあんたが恵み与えてるから従っとるだけのしょうもない奴やん」
    神「言うたなお前、よっしゃ!じゃあヨブの管理お前に任したるから好き勝手せいや。あいつの信仰は絶対曲がらんからなー」
    悪魔「キャッホー、えらい目合わしてあいつの信仰の化けの皮剥がしたるわー」

    出だしはこんなんやったと思う。ただの売り言葉に買い言葉w
    55  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:13 ID:EDz250ec0*
    ま、ヨブみたいなどん底でも、希望を捨てないで立ち直ってるじゃん。 おまえらも頑張れよって感じの昔話だと思うが。 
    56  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:21 ID:8qKrSB.I0*
    >>48
    お前らのゾロアスター混ぜた厨二設定凄いわ
    57  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:25 ID:8qKrSB.I0*
    >>51
    エホバは物見の塔しか使ってない誤読だぞ
    58  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:27 ID:8qKrSB.I0*
    列王記のエリシャが好きだわ
    59  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:40 ID:VnlMaICw0*
    みんな良く知ってるなー。
    神のサイコっぷりにびっくりだわ
    ヨブもころされた息子達も可哀想すぎ。
    聖書って宗教を隠れ蓑にした猟奇趣味の当時のエンタメなんじゃないの?
    60  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:42 ID:8s.EmnOa0*
    ヨブおじ見習って、救済を求めずお布施もってこいよっていう
    61  不思議な名無しさん :2019年11月13日 21:57 ID:fmYNVY8d0*
    昔は知識が未成熟だったとしてもこれだけ矛盾だらけの聖典を信じてたってほんと驚き
    歴史に名を残す科学者も神学者が多かったわけだし、どれだけ平和じゃない時代が続いてたかそしてどれだけ今が平和か分かるってもんだ
    細かい内容なんてどうでも良くて縋ることのできる絶対者が必要とされてたんだなぁと感じるよ
    62  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:00 ID:t3yEhwRp0*
    地球牢獄説を思い出したわ
    63  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:00 ID:z.SS.H1q0*
    ガタガタ言うな俺が偉いんだ俺が黒だと言えば白でも黒だって話だろ。
    もっとも普遍的な物語じゃないか。
    64  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:02 ID:FoSeaGLo0*
    神=金なんね 勉強になった。…やっぱ神は糞だわ。
    65  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:22 ID:avdrDGuE0*
    さんきゅー ヨッブ

    ふぉーえばーヨッブ

    (*‘ω‘ *)
    66  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:30 ID:SjtTjato0*
    >>30
    と同時に「正しい者は祝福されて幸せなはず。奴は幸せじゃないから正しくない者だ」と言う考え方へのカウンターでもある。
    絶対的弱者の救済って観点では優れた教えであると思う。ある意味「反自己責任主義」と言うか。
    67  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:30 ID:H6qR8DQI0*
    >>13
    じゃあ自分でスレ立てしろや
    毎回毎回しつけーんだよ、管理人にBANされないだけありがたいと思え
    お前みたいになんどもコピペ連投してるやつは他サイトから追い出されてこんな場所以外じゃ生きられないことをさっさと理解しろ
    68  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:49 ID:x4rlGUAu0*
    >>33
    日本の話でもないのに刑法持ち出すとは!
    69  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:51 ID:6pCD85TC0*
    いや、この話知らんけど
    『見返りのない真の信仰心』がテーマじゃないんか?
    最後に見返り与えたら台無しやろ
    後付けにしても何も考えてなさ過ぎやろ
    70  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:51 ID:x4rlGUAu0*
    >>27
    受験の時に合格祈願行った奴が(笑)
    71  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:53 ID:x4rlGUAu0*
    >>45
    よこしまな目的で神を信じてんだろとサタンがケンカを売った!
    72  不思議な名無しさん :2019年11月13日 22:54 ID:x4rlGUAu0*
    >>57
    日本聖書協会発行でも使っとる!
    73  不思議な名無しさん :2019年11月13日 23:03 ID:z8hG2UN.0*
    カルトと言われる某キリスト教系新興宗教の人に聞いた話。
    悪魔がヨブを試したいと言い神はそれを許可した→神の真意は悪魔の言うとおりに一旦やらせてみて失敗させといて「ほれみろやっぱりお前は間違っている、自分の方が正しい」と証明すること。
    アダムとイブが罪の果実を食べて不老不死じゃなくなったくだりも、人間が神より悪魔の言うことをきいたから、悪魔の言うことをきいたらどうなるか試してみろと言うこと。
    で、今はそのお試し期間中で、そのうち神が悪魔をやっつけて(=終末)エデンが戻ってくる。

    話としては良く出来てて面白い。
    74  不思議な名無しさん :2019年11月13日 23:33 ID:ycHCwBHy0*
    旧約聖書や黙示録に出てくる天使の記述が、どう考えてもモンスターかSFチックなロボっぽくて面白い
    75  不思議な名無しさん :2019年11月13日 23:38 ID:bC0U5Fc10*
    偶像崇拝禁じられてるのにイエスの死後に十字架かかげ始めた時点でもう教義から外れてしまった
    イエスが見たら憤死不可避や
    76  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:05 ID:0LX6B5sE0*
    旧約だと神と悪魔って結構交流してるのが面白い
    悪魔が神に告げ口したり神が悪魔に人間いたぶってこいとか
    77  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:11 ID:5DQCucSR0*
    新人扱いなのが草


    元々は
    サタン=大天使。神の代理で裁く者。(裁判長)
    ルシファー=大天使。配下の(堕)天使を遣い、人間が悪(魔)の誘いに乗って堕落するかどうかのテストをさせる。最後の審判では検察役。
    ミカエル=大天使。人間の弁護士役

    だったんだがな。新約で捻じ曲げられたんだよな。それぞれの役割が。
    確かに勧善懲悪の方が判り易いし、面白かろうと思うが。
    78  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:23 ID:Ftc23SVR0*
    どんな聖者でも腰振って精子出してるかと思うとなんか希望が湧くよね
    79  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:25 ID:VBwnaPF70*
    神(悪魔)
    80  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:40 ID:RgcDaq7g0*
    改定前のヨブ記のラストって「ヨブは地獄に叩き落されて責め苦を受けながら、今も神を信仰し続けているのです」だったって話もあるからなぁ
    つげ義春かよ
    81  不思議な名無しさん :2019年11月14日 01:02 ID:.4awaXK50*
    書き込みすごいね。
    イエスが、死ぬ直前になぜ私をお見捨てになったのか?って言ったのは。。。。。

    やっぱり人間としての苦しみとして何だと思う。。。。。。。
    人間として、死ぬのは怖いと思う。
    揺れ動くけど、神に甘えて叫ぶってのが人間っぽい。
    82  不思議な名無しさん :2019年11月14日 02:29 ID:gUqwGonJ0*
    >>18
    ゴールデンボンバーの曲だっけ?
    83  不思議な名無しさん :2019年11月14日 02:32 ID:gUqwGonJ0*
    >>78
    今の教皇さんはゲイかなんかじゃなかった?
    84  不思議な名無しさん :2019年11月14日 02:45 ID:UBuzAvWS0*
    嘘をごまかす為の嘘話とかどーでもええわ
    こんなの信じてたり真面目に学問として研究してたり病気としか思えんな
    あとどれだけ暇なのかとも
    85  不思議な名無しさん :2019年11月14日 05:30 ID:4.V8skCT0*
    当時ならまず世の中理不尽すぎあるいは暇すぎて宗教か哲学せんとやってられんが
    今は娯楽がありすぎて時間が足りん
    神に祈ってやってもいいがそれ相応の見返りがなければならん
    なぜなら祈る時間が惜しいからだ
    よって自動で祈る何かでも発明すりゃいいんだが、それもう宗教関係ねえじゃん
    というわけで現代から宗教は消え、神は虚構となりました
    よく考えたら初めから虚構や
    アニメキャラと神の違いを教えてくれよ
    86  不思議な名無しさん :2019年11月14日 06:12 ID:Q8ZBM6Kd0*
    ※5
    悪魔にそそのかされる全知全能さんww
    87  不思議な名無しさん :2019年11月14日 06:16 ID:Q8ZBM6Kd0*
    ※85
    >よって自動で祈る何かでも発明すりゃいいんだが

    ソーラーマニ車というのがあってだな
    88  不思議な名無しさん :2019年11月14日 07:12 ID:gBjpDOFS0*
    神って人に試練与えるの好きだよな
    89  貴様はそれでも日本人か! :2019年11月14日 07:12 ID:.DKVpcp30*
    まだ見ていない人は動画検索、「時事放弾れいわ新選組で動画検索、(38分位から見る事をお勧めする、放談では無く放弾で検索しないと出て来ないのでご注意)」これを見ればあなたも必ず山本太郎や立憲民主党・共産党を応援したくなるはずだ!
    90  不思議な名無しさん :2019年11月14日 08:19 ID:Ko.L6EOT0*
    神ってやつはキチガイ
    91  不思議な名無しさん :2019年11月14日 09:03 ID:1sFY53Tj0*
    ヨブの友人という公正世界仮説の象徴
    92  不思議な名無しさん :2019年11月14日 09:20 ID:yIRCsaZJ0*
    読めば読むほど神ってクソやな、信仰するだけ無駄って思うようになるんだよなぁ
    93  不思議な名無しさん :2019年11月14日 09:59 ID:ogAlEst90*
    >>5
    けっきょく、神が悪魔の提案に乗ったせいでヨブが酷いめにあったんだよなぁ
    ほかの手段はなかったのか?
    これじゃヨブさんかわいそうでしょ
    94  不思議な名無しさん :2019年11月14日 10:43 ID:7gIDlsKd0*
    >>93
    いけないなァ 神のことを悪く言っては
    95  不思議な名無しさん :2019年11月14日 11:35 ID:Tz9DDW0F0*
    >>44
    クソというか猜疑心が強すぎるイメージ。自分が作った物(人間)をそこまで疑うとか自分をもっと信用しろよ!
    96  不思議な名無しさん :2019年11月14日 11:38 ID:okKvTbko0*
    なんかヨブさんの精神は試した神さま以上に達してるイメージあるわ。

    「神は意地悪だけど人間は苦難の時こそ神を頼るしかない」って、人類は神さま以上になれって言ってる気がする。
    97  不思議な名無しさん :2019年11月14日 12:28 ID:C.QnXAaI0*
    神のくせにその程度のこともわからないのか
    98  不思議な名無しさん :2019年11月14日 12:52 ID:L9qocm3a0*
    神がクソ過ぎる
    99  不思議な名無しさん :2019年11月14日 13:22 ID:iVhPQIJA0*
    本※91が真実に気がついてしまった様だ
    100  不思議な名無しさん :2019年11月14日 13:32 ID:qTKV3WmO0*
    >>7
    >>49
    座布団を差し上げたいわ

    修験道にもオタメシという言葉があってな
    一定期間かなり苦しめられる 
    本物であればあるほど

    既成宗教でも新興宗教でも教祖はえげつないほど苦労した人が多いもんだ
    101  不思議な名無しさん :2019年11月14日 19:28 ID:L6m6BVGD0*
    経典は珠玉のクズエピソード集
    不思議なのはそれが信仰の対象で今も崇められている逸話ということ
    いくら今の価値観では判断できないといっても……これは……
    正気を疑う
    102  不思議な名無しさん :2019年11月14日 23:27 ID:RgcDaq7g0*
    >>101
    宗教って自由もて余した猿がボス猿求めて信仰するもんだからな
    強引に引きずり回されたいヤツにとってはクズさはむしろセールスポイントだろ
    103  銑鉄 :2019年11月15日 05:39 ID:r.lHGOsp0*
    聖書の編纂に一体何人の人間がかかわってきたと思っている?
    最初の話とどれだけ乖離、剥離したと思っている。
    旧約、新約どれだけ都合の悪い事として改竄されたかしれぬ。
    そして今の感覚と昔の感覚を比べても理解するのは難しいの多々ある。
    104  不思議な名無しさん :2019年11月15日 06:03 ID:2GWY5KUA0*
    >>154
    KAKERUが漫画にしてた罠
    105  不思議な名無しさん :2019年11月15日 09:47 ID:b6v.l5uw0*
    >>49
    だから仲魔と共にVHYHを倒したんや
    106  不思議な名無しさん :2019年11月15日 17:39 ID:drH6WOhV0*
    >>105
    仲魔か、いいね
    107  不思議な名無しさん :2019年11月15日 23:13 ID:b41oNI3w0*
    自ら妬む神、嫉妬する神と言ってるから性格クソなのは当然なのでは?
    108  不思議な名無しさん :2019年11月18日 10:05 ID:lZYfAeQS0*
    読み始めてすぐ、ああん?コヘレトの言葉も入れろやと思ったらすぐ挙げられてて満足
    コヘレト好きだわ
    109  不思議な名無しさん :2019年11月18日 16:28 ID:djqOE71.0*
    まあなんというか
    神というものを探求する作者たちの苦悩が滲み出てるよな
    110  不思議な名無しさん :2019年11月18日 22:44 ID:O4DVLTJ50*
    毛唐どもがキリストを信仰してるのって人類最大のジョークだよなwww
    111  不思議な名無しさん :2020年01月01日 22:30 ID:ryrYxaPp0*
    神の理不尽を伝える話ならヨナ記の方が圧倒的に簡潔かつ優秀

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事