黒死病で3分の1死んだってヤバイよな
2019年11月23日:08:00
- カテゴリ:世界の歴史
1: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:24:33.65 ID:ezPe0jOk0
どんな雰囲気やったんやろ
引用元: ・黒死病で3分の2死んだってヤバイよな
2: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:25:11.70 ID:ezPe0jOk0
9: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:27:31.39 ID:C1ATcoRTd
>>2
よりにもよってこのデザインとか頭おかしいおかしい
よりにもよってこのデザインとか頭おかしいおかしい
102: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:04:50.13 ID:UCr7A6Nsd
>>9
くちばしに綿詰めてるらしいで、ガスマスクみたいなもんやな
くちばしに綿詰めてるらしいで、ガスマスクみたいなもんやな
148: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:20:38.19 ID:YdVZrZM40
>>102
いい匂いする草やで
それでどうにかなる思とんねん
いい匂いする草やで
それでどうにかなる思とんねん
4: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:25:43.42 ID:XLr1Zh9/a
ペストマスクかっこいい
19: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:32:14.73 ID:geLiFLr90
当時ペストは瘴気によって感染するものと考えられていたんや
だから瘴気を浄化する効果があると信じられていた香草や香辛料をマスクの嘴部分に入れてたんやけど当然効果ないのでペスト医師もバンバン死んだんや
だから瘴気を浄化する効果があると信じられていた香草や香辛料をマスクの嘴部分に入れてたんやけど当然効果ないのでペスト医師もバンバン死んだんや
8: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:27:29.19 ID:iFbiowL00
1/3やぞ
14: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:29:06.79 ID:ezPe0jOk0
>>8
ほんでもやばいな
知人の3分の1しぬって考えると
ほんでもやばいな
知人の3分の1しぬって考えると
12: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:28:29.68 ID:Ug3YuCcU0
ポーランド君は酒で消毒してたから比較的マシだったという事実
ソースはwiki
ソースはwiki
16: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:30:23.63 ID:QEOIKtSn0
別の大陸に隔離されてたアステカ文明でもあるまいしなんであんなに死にまくったんや
17: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:31:50.94 ID:ezPe0jOk0
清潔で病気になりにくかったユダヤ人が疑われて迫害されるお決まりのパターンも笑う
18: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:31:58.48 ID:53E6/ez6r
そんな時代でも清潔な生活を維持できるのは貴族だけ
上級下級問わず死んでいく平等な地獄のように言う奴がおるけど貧しさは死に直結する分今よりもっと貧富は顕著やったんや
でもやっぱいってみたい
ワイは貧しくても生きれる気がするし
上級下級問わず死んでいく平等な地獄のように言う奴がおるけど貧しさは死に直結する分今よりもっと貧富は顕著やったんや
でもやっぱいってみたい
ワイは貧しくても生きれる気がするし
21: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:32:22.24 ID:o4LFrdly0
発祥はモンゴルの平原のネズミらしい
モンゴル帝国の西方遠征であっという間に世界に拡散
恐ろしいな…
モンゴル帝国の西方遠征であっという間に世界に拡散
恐ろしいな…
22: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:32:46.88 ID:odoXlNTM0
北京で現在進行形で広まってる模様
https://www.afpbb.com/articles/-/3254629
https://www.afpbb.com/articles/-/3254629
26: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:34:32.27 ID:ezPe0jOk0
>>22
怖すぎ
やっぱ昔流行ったのとタイプが違うんかな
怖すぎ
やっぱ昔流行ったのとタイプが違うんかな
23: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:32:59.91 ID:XiD8RxRXa
この前中国でも死んだヤツいたやろ
25: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:33:59.30 ID:Ug3YuCcU0
中世ってなんか美化されがちやけどうんち地獄とか考えられんよな
ラグーサとか一部は上下水道あったみたいやけど
ラグーサとか一部は上下水道あったみたいやけど
33: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:36:16.57 ID:ezPe0jOk0
>>25
いうほど美化されてないやろ
いうほど美化されてないやろ
36: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:37:27.35 ID:Ug3YuCcU0
>>33
いやなんかゲームとかなろうとかそういう創作物で中世風のなんやらかんやらあるやん
まあ特に深い意味はないで
いやなんかゲームとかなろうとかそういう創作物で中世風のなんやらかんやらあるやん
まあ特に深い意味はないで
47: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:40:30.47 ID:ezPe0jOk0
>>36
中世(近世)やからな
中世(近世)やからな
30: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:35:53.87 ID:Via1i9ml0
最初のペストと言われてたアテナイの疫病は
もう否定されてるという
もう否定されてるという
37: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:37:54.91 ID:ezPe0jOk0
>>30
マ?カミュのペストに出てたのに違うんか
じゃあ最初はいつや?
マ?カミュのペストに出てたのに違うんか
じゃあ最初はいつや?
59: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:44:40.20 ID:Via1i9ml0
>>37
ローマらしいよ
天然痘とかチフスだってさ
かかった奴の日記が見つかって症状的に
ローマらしいよ
天然痘とかチフスだってさ
かかった奴の日記が見つかって症状的に
34: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:36:36.83 ID:HJoDqWhX0
辛そうや
38: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:38:16.04 ID:C4okyg3A0
Wikipediaで読んできたけどこわいわ
39: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:38:40.26 ID:JiwmVX3Cd
今でも患者おるで
ペストは、人々に極めて重篤な病態を引き起こします。特に、敗血症や肺炎の病態では、治療しなければ、死亡率が30%-100%にもなります。
肺炎を起こした場合、早期に治療しなければ致命的となることは避けられず、(そのときには)感染力があり、空気中の飛沫を介して人から人へと感染し、流行が深刻な事態を起こす発端となります。
2010年-2015年には世界で3,248人の患者が報告され、このうち584人が死亡しました。
ペストの流行は、アフリカ、アジア、南アメリカで発生してきましたが、1990年以降、ほとんどの患者はアフリカで発生しています。
現在、(ペストが)最も流行している国は、マダガスカル、コンゴ民主共和国、ペルーの3か国です。
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2017/05021422.html
ペストは、人々に極めて重篤な病態を引き起こします。特に、敗血症や肺炎の病態では、治療しなければ、死亡率が30%-100%にもなります。
肺炎を起こした場合、早期に治療しなければ致命的となることは避けられず、(そのときには)感染力があり、空気中の飛沫を介して人から人へと感染し、流行が深刻な事態を起こす発端となります。
2010年-2015年には世界で3,248人の患者が報告され、このうち584人が死亡しました。
ペストの流行は、アフリカ、アジア、南アメリカで発生してきましたが、1990年以降、ほとんどの患者はアフリカで発生しています。
現在、(ペストが)最も流行している国は、マダガスカル、コンゴ民主共和国、ペルーの3か国です。
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2017/05021422.html
44: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:39:48.57 ID:h9gXEWkL0
>>39
マダタスカル…マダタスカル…
マダタスカル…マダタスカル…
40: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:38:57.35 ID:TOXn60+7M
黒死病(ペスト)
白血病
赤痢
黄熱病
青??
白血病
赤痢
黄熱病
青??
42: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:39:11.75 ID:6uNQ18R60
43: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:39:47.52 ID:VjVp915M0
>>42
食料やエネルギーは足りるんか
食料やエネルギーは足りるんか
58: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:43:18.08 ID:8gcG8xtB0
>>43
足りないからこれから人口減るぞ
足りないからこれから人口減るぞ
60: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:45:18.90 ID:6uNQ18R60
>>58
中国インドアフリカが相変わらず増えまくってるから
10おくにんまでは増えるらしいで
減少はそのあと
純粋な白人はいなくなるんちゃうかな
中国インドアフリカが相変わらず増えまくってるから
10おくにんまでは増えるらしいで
減少はそのあと
純粋な白人はいなくなるんちゃうかな
61: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:45:38.24 ID:ezPe0jOk0
>>58
それ間違いだよ
それ間違いだよ
69: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:48:35.89 ID:8gcG8xtB0
>>61
それが間違いだよ
それが間違いだよ
72: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:50:21.67 ID:ezPe0jOk0
120: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:10:36.02 ID:8gcG8xtB0
137: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:17:21.28 ID:ezPe0jOk0
>>120
学者同士意見が違うなら俺たちに出る幕はないな
学者同士意見が違うなら俺たちに出る幕はないな
57: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:43:09.29 ID:ukGpZmpJ0
結核とかいう文学で美化されてる病気
62: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:46:21.86 ID:geLiFLr90
もうコロニーに移住するしかないやん
64: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:46:40.01 ID:QEOIKtSn0
耐性菌が増えてきて抗生物質が効かないとか言い出してるから
100年後くらいにはまたこの時代に逆戻りするかもしれん
100年後くらいにはまたこの時代に逆戻りするかもしれん
73: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:50:22.90 ID:Jv8iGom60
この前コガネムシ食ったけど普通にうまかったわ
虫食の時代くるで
虫食の時代くるで
76: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:51:01.92 ID:I7UrgUmwp
ウイルスも抗ウイルス薬が発達してきたし
ほんの100年前から進歩しすぎや
ほんの100年前から進歩しすぎや
78: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:52:42.31 ID:zfphRPQQd
ミッキーは悪魔の使者なんやなって
82: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:56:16.75 ID:TOXn60+7M
ネズミやなくてノミシラミ説もあるらしいやん?
84: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:57:04.46 ID:4KUbZ6Llp
>>82
てかネズミにノミシラミガくっついて広まるんなら同じようなもんちゃう
てかネズミにノミシラミガくっついて広まるんなら同じようなもんちゃう
79: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:53:32.80 ID:ECew5ZVe0
人が増えすぎたしそろそろ人類を試す大きなイベントがあるかもな
81: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:56:14.08 ID:k6rwGSfZ0
こういうスレすこ
科学の進歩ってすごいな
科学の進歩ってすごいな
83: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:56:20.42 ID:smwVL9I80
中世と近世混同してる感じ
楽しそうなのは近世な
楽しそうなのは近世な
85: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:57:14.83 ID:aJsaFrwW0
日本ってあんまり病気なかったんか?
107: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:05:24.96 ID:X9EjNZJK0
>>85
大正義天然痘(疱瘡)
甲斐の大打者日本住血吸虫
大エース結核
日本書紀にも疫病の記述あるし遷都されるぐらいには昔から流行してたやろ
大正義天然痘(疱瘡)
甲斐の大打者日本住血吸虫
大エース結核
日本書紀にも疫病の記述あるし遷都されるぐらいには昔から流行してたやろ
88: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:57:34.70 ID:G7vbl9aRM
確かモンゴルの侵略からよな
ペストもやけど中南米で先住民殲滅させた天然痘もえぐいやろ
ガチの絶滅や
ペストもやけど中南米で先住民殲滅させた天然痘もえぐいやろ
ガチの絶滅や
89: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:57:45.79 ID:aJsaFrwW0
渋谷とかネズミめっちゃいるし
衛生大丈夫なんか?
衛生大丈夫なんか?
127: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:14:42.31 ID:4dEKrZs+0
その内渋谷でペスト流行しそう
90: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:58:50.80 ID:BJlYjbN50
4.5億人が3.5億人になったんだっけ
1/4くらいやな
1/4くらいやな
94: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:00:23.37 ID:ezPe0jOk0
>>90
ヨーロッパだけだと3分1から3分2らしい
ヨーロッパだけだと3分1から3分2らしい
91: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:58:56.30 ID:aJsaFrwW0
ペストやばいな
そら悪魔とか神とか信じるわ
そら悪魔とか神とか信じるわ
92: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:59:00.26 ID:kod3JPnD0
ペストで死にまくってるのに
魔女狩りやら異端審問で殺しまくってるという終末感
魔女狩りやら異端審問で殺しまくってるという終末感
93: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:59:22.44 ID:jG1/nr/9d
かつては高い致死性を持っていたことや罹患すると皮膚が黒くなることから黒死病と呼ばれ、恐れられた。世界史に数次の全地球規模の流行が記録されており、特に14世紀の大流行は、世界人口を4億5000万人から3億5000万人にまで減少させた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ペスト#疫学
https://ja.wikipedia.org/wiki/ペスト#疫学
96: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:01:37.86 ID:aJsaFrwW0
細菌テロが1番やばいな
98: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:02:36.92 ID:4KUbZ6Llp
ペスト菌見つけた北里柴三郎って神やな
100: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:03:41.08 ID:ujDfc6JDM
ここ100年くらいまではやってたんやっけ
最近に思えるわ
最近に思えるわ
101: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:03:51.65 ID:dQldZsMTr
ペスト
ww1
スペイン風邪
天然痘
ww2
とかいう死の歴史
ww1
スペイン風邪
天然痘
ww2
とかいう死の歴史
105: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:05:07.50 ID:ehdxvryNp
とにかく死体をどうにかしないといかんかったろうが
ままならんかったろうな恐ろしいわ
ままならんかったろうな恐ろしいわ
113: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:08:03.89 ID:ezPe0jOk0
>>105
アテナイの死体置き場が家族を捨てに来る人で混雑して
どっちが先に捨てるかの諍いで殺し合うとか最高にイカれてるわ
アテナイの死体置き場が家族を捨てに来る人で混雑して
どっちが先に捨てるかの諍いで殺し合うとか最高にイカれてるわ
108: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:05:58.49 ID:NTrVvjmWa
77: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 04:51:43.31 ID:T1+O1o74p
スペイン風邪もすごいわ
第1次世界大戦終わらせたのこいつだろ
第1次世界大戦終わらせたのこいつだろ
110: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:06:00.03 ID:pLsCwZS9p
スペイン風邪の方がヤバイんやろうけど名前のせいで怖さが伝わらん
風邪て
風邪て
112: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:06:28.92 ID:Via1i9ml0
>>110
あれインフルエンザやで
あれインフルエンザやで
117: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:09:13.90 ID:pLsCwZS9p
>>112
インフルエンザでも、まぁ確かに人死んでるしなぁって程度の印象になってしまうわ
エボラやペストなんかより圧倒的に人殺してるのに
エボラやペストの方がヤバいと感じてしまう
インフルエンザでも、まぁ確かに人死んでるしなぁって程度の印象になってしまうわ
エボラやペストなんかより圧倒的に人殺してるのに
エボラやペストの方がヤバいと感じてしまう
119: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:10:10.82 ID:ezPe0jOk0
>>110
真っ先に情報を広めただけなのに後世にウイルスを広めた大戦犯みたいに勘違いされるスペインかわいそう
真っ先に情報を広めただけなのに後世にウイルスを広めた大戦犯みたいに勘違いされるスペインかわいそう
118: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:10:00.49 ID:dQldZsMTr
スペイン風邪とは言うものの最初の流行はデトロイトで
発生源はアフリカから連れてきた奴隷っていうアメージンググレース
発生源はアフリカから連れてきた奴隷っていうアメージンググレース
131: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:15:34.73 ID:a4xPHsOz0
インフルエンザもバタバタ人死んだで
たまにインフルを市販薬で家で治そうとするやつおるけどやめとけ
下手するとまじで死ぬよー
たまにインフルを市販薬で家で治そうとするやつおるけどやめとけ
下手するとまじで死ぬよー
115: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:08:41.01 ID:odoXlNTM0
エボラが黒人奴隷貿易の時代に流行ったらえらいことになってたやろなぁ
121: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:11:10.86 ID:QEOIKtSn0
>>115
人→人感染は致死率が高すぎる病気ははあんま流行らんで
間にネズミかましてたペスト先輩見習わんと
人→人感染は致死率が高すぎる病気ははあんま流行らんで
間にネズミかましてたペスト先輩見習わんと
123: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:12:33.96 ID:UAd0finF0
>>121
天然痘とかいうレジェンド
天然痘とかいうレジェンド
124: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:13:22.06 ID:pR9rTyFz0
黒死病ってペストのことだったか
赤痢と勘違いして覚えてたわ
赤痢と勘違いして覚えてたわ
126: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:14:40.73 ID:XFP2lcgI0
むしろ14世紀でも4億もいたんやなという気になる
136: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:16:47.58 ID:8mBmuPj20
昔の人は天寿を全うするだけですごいことやったんよな
139: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:18:32.84 ID:4dEKrZs+0
>>136
今も大半が病気で死ぬっしょ昔は無理ゲーに近い
今も大半が病気で死ぬっしょ昔は無理ゲーに近い
144: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:19:41.97 ID:EoH72u5R0
>>136
昔で100近くまで生きたやつは大体今にも通用する健康法みたいなの実践してる場合が多いな
昔で100近くまで生きたやつは大体今にも通用する健康法みたいなの実践してる場合が多いな
145: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:20:05.17 ID:7O8rHRT30
世界大戦より死んでるのすごい
149: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:21:02.41 ID:bfu2Ov9ga
>>145
ワイは人類て案外
なんらかの致死的な微生物とかで死滅すると思うわ
ワイは人類て案外
なんらかの致死的な微生物とかで死滅すると思うわ
151: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:23:43.00 ID:bWQYX9RjM
>>145
人より蚊の方が殺戮繰り返してるからな
蚊絶滅させた方がええやろ
人より蚊の方が殺戮繰り返してるからな
蚊絶滅させた方がええやろ
154: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:25:35.81 ID:wwuqOrLJa
>>151
蚊というかボウフラおらんようになったらヤバいで
蚊というかボウフラおらんようになったらヤバいで
132: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:15:41.29 ID:ukGpZmpJ0
現代でもサラリーマンがかかってるやん
「酷使病」なんつってね!
「酷使病」なんつってね!
134: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 05:16:25.92 ID:wGdVZxDs0
>>132
オモロイ!
オモロイ!

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
元スレ131
インフルこそ自宅療養だろ
麻黄飲んで寝ろ
インフルこそ自宅療養だろ
麻黄飲んで寝ろ
ちなみによく言われてる魔女狩りで猫が減って云々は最近は否定されてる
というか12世紀に異端審問が魔女狩り始めたというステレオタイプが間違いだったと分かり、じゃあ魔女狩り本格的に始まったのいつなのよと調査されたらペスト大流行より後の15世紀だった
というか12世紀に異端審問が魔女狩り始めたというステレオタイプが間違いだったと分かり、じゃあ魔女狩り本格的に始まったのいつなのよと調査されたらペスト大流行より後の15世紀だった
学者同士意見が違うなら俺たちに出る幕はないな
↑
この柔軟なレスすき
↑
この柔軟なレスすき
映画「復活の日」を観たくなったわ
耐性持ったウイルスが現れるのが怖い
今特効薬がある病気も再び不治の病になったりするんやろか
今特効薬がある病気も再び不治の病になったりするんやろか
中世が暗黒時代と呼ばれる所以は戦争、飢饉、疫病だからな。
中国は一人っ子政策やめたのに自然少子化になってるし、インドもすでに出生率2にまで落ちてる
現在、人口爆発の原動力になってるのはアフリカや中近東な
今後、世界人口が増え続けるか減少に転じるかは議論のあるところだけど、増える根拠を中国やインドに求める奴は間違いなくバカ
現在、人口爆発の原動力になってるのはアフリカや中近東な
今後、世界人口が増え続けるか減少に転じるかは議論のあるところだけど、増える根拠を中国やインドに求める奴は間違いなくバカ
いや防護マスクなんかない当時からしたら、空気感染や飛沫感染防ごうと考えつくだけでも対策の方針としてはかなり近いだろ
こいつら何時にスレたてしてんだよ
500年後は現代の医療設備を記録で見て爆笑してる気がする
米1
子供とお年寄り以外は家で水分とって寝てりゃいいわな
子供とお年寄り以外は家で水分とって寝てりゃいいわな
>>44
モーリタイア・・・モーリタイア
モーリタイア・・・モーリタイア
>>8
汚れで毛穴塞いで毒気から身を守ろうとしたのも実はニヤピンだったという事実
清潔にしつつ外部の空気をそのまま取り込まないようにって対策に行き着くのは無理ゲーすぎる
汚れで毛穴塞いで毒気から身を守ろうとしたのも実はニヤピンだったという事実
清潔にしつつ外部の空気をそのまま取り込まないようにって対策に行き着くのは無理ゲーすぎる
スペイン風邪もすごかったらしいよね。
昔の死体から採取されて保管されてるらしいけど、鳥インフルなんて目じゃないくらい強毒のインフルエンザらしい。
昔の死体から採取されて保管されてるらしいけど、鳥インフルなんて目じゃないくらい強毒のインフルエンザらしい。
>>8
気休め程度であっても、多少なり効果はあっただろうって研究もあるしな
気休め程度であっても、多少なり効果はあっただろうって研究もあるしな
>>7
つっても中国は広いから分からんよまた増えるかも
つっても中国は広いから分からんよまた増えるかも
原因がわからん中世時代では、この手の病気は悪魔だの魔女だの神の怒りだののせいにしてたんやろな。
>>1
インフルの時にロキソニンとかバファリン飲んだら脳症になって死ぬことがあるって話じゃない?
ちょっと前に流行ったやつ。
インフルの時にロキソニンとかバファリン飲んだら脳症になって死ぬことがあるって話じゃない?
ちょっと前に流行ったやつ。
>>10
怪我したら止血して縫合して抗生物質を使ってって、なんでそんな面倒くさいことしてるんだよwww
怪我した四肢を交換すればいいだろwww
みたいな
怪我したら止血して縫合して抗生物質を使ってって、なんでそんな面倒くさいことしてるんだよwww
怪我した四肢を交換すればいいだろwww
みたいな
>>14
バイオテロにでも使われたらヤバイな
ただのインフルと思いきや鳥インフル以上の強毒とかフェイントすぎる
バイオテロにでも使われたらヤバイな
ただのインフルと思いきや鳥インフル以上の強毒とかフェイントすぎる
※2
そもそも、中世にパンデミックを起こした腺ペストは東は今の中国、西はヨーロッパの西端、つまりユーラシア大陸全土、アフリカ北部に渡ってる物だから、猫が居る居ないは大して関係無い。
シルクロードを通って交易してたキャラバンとか、戦争なんかで交わって広まったもんだし。
そもそも、中世にパンデミックを起こした腺ペストは東は今の中国、西はヨーロッパの西端、つまりユーラシア大陸全土、アフリカ北部に渡ってる物だから、猫が居る居ないは大して関係無い。
シルクロードを通って交易してたキャラバンとか、戦争なんかで交わって広まったもんだし。
>>19
さらに500年後は、
交換ってなんだよwww薬のんで再生するの待てばいいじゃんwww
とかなりそう
さらに500年後は、
交換ってなんだよwww薬のんで再生するの待てばいいじゃんwww
とかなりそう
人口の減少で、ルネッサンスという文化が花開いた説があるね。
色々な説の中でも興味深いのは、職人が少なくなったから、生き残った職人が重宝され適切な賃金が支払われるようになり、経済が潤った説かなぁ。
猫減少でペストが広まったのは最近見直されてるね。ペストを広めてたネズミは大きくて、逆に猫が食われてしまう程だったとか。
色々な説の中でも興味深いのは、職人が少なくなったから、生き残った職人が重宝され適切な賃金が支払われるようになり、経済が潤った説かなぁ。
猫減少でペストが広まったのは最近見直されてるね。ペストを広めてたネズミは大きくて、逆に猫が食われてしまう程だったとか。
人口増は貧しい地域や医療が整ってない地域で起こりやすいし、ある程度生活が安定して豊かになるほど結婚や子供に対して慎重になるから最終的にはアフリカも人口が落ち着くと思う。
その時、どこが比較して貧しい場所になるのかという問題だが。
その時、どこが比較して貧しい場所になるのかという問題だが。
生き残った3分の2は話題にならないね
猫も実は媒介者だからね
げっ歯類と接触する機会が多いから猫飼ってる人の方がペストになりやすい(現代アメリカ)
げっ歯類と接触する機会が多いから猫飼ってる人の方がペストになりやすい(現代アメリカ)
サクラ大戦3の某ボスを思い出した
シリアも五年で人口の1割が死亡してほぼ同数が国外脱出したこと考えると数十年で人口が七割にまで減るのってそこまで大したことじゃないよね
怖かったろう
この状況で「この世の終わり悔い改めよ」とか言われたら信じるよなあ
当時は宗教関係者が信仰心足らんからとか何々に関する罰だとか
説教&脅しまくったんだろうな
この状況で「この世の終わり悔い改めよ」とか言われたら信じるよなあ
当時は宗教関係者が信仰心足らんからとか何々に関する罰だとか
説教&脅しまくったんだろうな
>>17
>原因がわからん中世時代では、この手の病気は悪魔だの魔女だの神の怒りだののせいにしてたんやろな。
そうでもなさそうですよ。まあ、一般庶民にはそう信じた者もいたかも知れませんが、黒死病の場合、当時の説では、地震によって地中から噴き出した毒気のせいだとか(ヨーロッパでも地中海沿岸は地震がよく起こる)、惑星の会合が原因だとか、それなりに合理的な解釈が行なわれていました。
日本でも、1191年の養和の飢饉とか、1460年の寛正の飢饉とかで人口の4分の1とか3分の1が失われる、黒死病に匹敵する大災害があったのに、日本史学者はそんな事には全く興味を示しません。当然国民も知らない。
>原因がわからん中世時代では、この手の病気は悪魔だの魔女だの神の怒りだののせいにしてたんやろな。
そうでもなさそうですよ。まあ、一般庶民にはそう信じた者もいたかも知れませんが、黒死病の場合、当時の説では、地震によって地中から噴き出した毒気のせいだとか(ヨーロッパでも地中海沿岸は地震がよく起こる)、惑星の会合が原因だとか、それなりに合理的な解釈が行なわれていました。
日本でも、1191年の養和の飢饉とか、1460年の寛正の飢饉とかで人口の4分の1とか3分の1が失われる、黒死病に匹敵する大災害があったのに、日本史学者はそんな事には全く興味を示しません。当然国民も知らない。
>>30
それは合理的と言えるのか?
あるいは、当時の人からすれば魔女説も惑星会合説も同じ程度に"合理的"だったんじゃないか?どちらにせよ再現性も、再現性を求める発想もない訳だし
あと、飢饉と疫病を同列に比較するのも?そもそも、世界中どこでも、近代以前の農耕は常に飢饉と共にあったよ。それほど日本史学者が海外と比べて飢饉を無視してると言えるのか?
それは合理的と言えるのか?
あるいは、当時の人からすれば魔女説も惑星会合説も同じ程度に"合理的"だったんじゃないか?どちらにせよ再現性も、再現性を求める発想もない訳だし
あと、飢饉と疫病を同列に比較するのも?そもそも、世界中どこでも、近代以前の農耕は常に飢饉と共にあったよ。それほど日本史学者が海外と比べて飢饉を無視してると言えるのか?
皮膚が黒くなって死ぬのでこの時代から本能的に黒人差別するようになった
白人が有色人種焼き殺すのもペスト生き残った奴の記憶が本能に刻まれたから
白人が有色人種焼き殺すのもペスト生き残った奴の記憶が本能に刻まれたから
4億人前後の人口が
21世紀で17倍に増えてるほうが怖いわ
21世紀で17倍に増えてるほうが怖いわ