不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    【危険】「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由

    「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由




    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/11/22(金) 08:36:33.93 ID:5XeOQvPi9
    東日本大震災後に注目された「危険地名」や「災害地名」には、本当に歴史的根拠があるのだろうか? 
    地図研究家の今尾恵介氏が“地名”の成立と変貌を追った『地名崩壊』(角川新書)より、第4章「土地の安全性が地名でわかるのか」の一部を抜粋してお送りします。

    ◆◆◆

    (中略)

    「危険・安全な地名につく漢字一覧」は参考にならない

    地形と密接に関わる地名そのものに関心が集まるのは結構なことなのだが、無理解に起因する行き過ぎの例が、
    たとえばある週刊誌に載った「危険・安全な地名につく漢字一覧」と称する表である。これによれば「軟弱地盤地名」には窪(久保)、谷、沢、下、江、海、塩、磯、浦、浜、島、岸、橋、舟、津、池、沼、井、浅、芦、原、稲(その他多数)などの字が用いられ、「良好地盤地名」には山、峰、尾、丘、台、高、上、曽根、岬、森などがつくとして、ずいぶんと簡単に割り切っている
    この類の特集は他にも数多く企画刊行され、地名表記に用いられた漢字が土地の安全性を判断する基準になると信じた人も少なくないだろう。

    しかし考えてみれば地名から地質や地形を判断するのはずいぶん無謀な話である。
    たとえば「窪地には窪のつく地名が発生する」という説明は妥当だとしても、順番を逆にして「窪のつく地名は窪地である」と言ったら大きな間違いだ。
    狭い範囲を示す小字などを除けば、ある程度の面積をもった現実の大字・町名のレベルでは「窪のつく地名」の大半の領域が窪地ではない。
    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://news.livedoor.com/article/detail/17416930/
    怖い地名を上げるスレ「猿喰」「百目鬼」「八木蛇落地悪谷」・・・・
    http://world-fusigi.net/archives/9089491.html

    引用元: 【地域】「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由





    64: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:50:13.74 ID:CSglAOwJ0
    否定するために一生懸命に考えた感じしてわろたw

    4: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:38:38.16 ID:64wrjMwa0
    江戸w

    723: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:26:33.72 ID:MOKa2HvG0
    >>1
    >>4
    関東は昔は巨大な湿地帯だったから、それを太田道灌が干拓して江戸は家康が神田山を切り崩して埋め立てた

    782: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:35:30.04 ID:SPgvSFec0
    >>723
    西から東北方面に向かう時、ぐちゃぐちゃの湿地帯(現東京)避けて
    今の神奈川から海を渡って千葉に行くのがメインストリートだったよね。
    だから上総と下総が今の感覚と逆の名付けになってる。

    7: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:39:26.23 ID:+T+HYSje0
    新興住宅地の台や丘もヤバイんでしょ

    397: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:35:15.86 ID:vauMbZ8N0
    >>7
    地形通りの開発ならまだ…
    大規模開発だと"山を削り谷を埋め"してるから、元地形図を参照しないとヤバい場所も

    617: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:04:14.85 ID:c+WLyiWc0
    >>7
    元々の土地はさほど悪くなくても切った張った削った盛ったしてるのが大半なので危ないと思った方がいい
    てか新興住宅地って元々人が住み着かない悪地盤な郊外が人口増で開発されたのが殆どなんで大抵ヤバい

    8: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:39:41.85 ID:lrKuwFTp0
    ハザードマップ見りゃいいんだよ

    538: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:53:03.54 ID:CF3S6V/h0
    >>8
    かの直近の台風大災害でハザードマップ危険域以外での被害者多数だったらしいぞ?

    394: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:35:05.52 ID:Eci/wYld0
    >>8
    それが全て
    住む所くらい自分で確認すればいい

    411: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:37:27.46 ID:XYiSITea0
    >>394
    ついこの前ハザードマップ信頼して家流された人がテレビ出てたけど

    その人は役所に責任あるとか言ってたが通用するわけない
    あんなのは参考程度にとどめて置いた方がいい

    529: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:52:04.31 ID:B+NVvwv10
    >>411
    じゃあどうすりゃいいんだよ

    544: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:54:10.65 ID:/RHRC67Z0
    >>411
    ハザードマップは「明確な危険」であって、
    絶対安全って意味じゃないぞ

    過去に水害があったことが地質的に明らかなだけで、
    環境変化起きたら水害起こる
    特に内水氾濫にはハザードマップ関係ないからね
    標高も合わせればいいのに。
    そんな情弱は家買っちゃダメだよ

    10: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:40:05.45 ID:JMfv5uhH0
    いや、盲信はダメだが参考にはしろよ…

    16: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:40:54.26 ID:6iCsofY70
    窪とか沢とか関係ない
    豪雨の時に一番怖いのは小さな川に水が集中すること
    それでオーバーフローする
    大きな川はバッファがあるけど小さな川はそれがない

    17: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:41:07.01 ID:btJsFAdy0
    「枝川」「竜川」「曲川」

    223: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:13:17.62 ID:Fy+49cSv0
    >>17

    枝川は、災害地名じゃねーよ

    ヤバい処には違いないけどな

    18: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:41:21.26 ID:+/jIUo2s0
    自由が丘とか?

    35: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:44:25.07 ID:9Qf/zsfe0
    >>18
    元は衾村だから
    災害関連の名前はあまりないよね

    21: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:41:52.98 ID:saEWbS2G0
    大きめの川から離れて古い寺や神社の側は大丈夫

    163: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:05:38.26 ID:PFU3K42J0
    >>21
    古くからある大きな神社周辺は安全だが、小さめの神社や祠は、危険な土地を治めるために設置している場合も多い。

    169: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:06:23.75 ID:Eh42+PZR0
    >>163
    うちの隣(30m)にあるストーンサークルはなんなんやろな

    22: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:41:54.39 ID:0bCLAWkA0
    小字まで見ないと意味無いだろ

    314: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:25:30.02 ID:giqOQx/A0
    >>22
    町内会の名前に古い地名が残ってることがあるね。
    俺の地元(某1級河川沿い)には「○○島」という町内会が点在してる。
    周辺よりわずかに標高が高いので、洪水の時にそこだけ「島」のように残るからなんだそうで

    24: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:42:00.82 ID:iD5RRs+E0
    寺の周りは地盤が良い
    神社の周りは地盤が弱い

    これ常識な

    389: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:34:29.08 ID:ykWde5mM0
    >>24
    逆じゃね?
    寺は平地だから水浸しじゃね?

    285: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:21:29.87 ID:+fYia+lBO
    >>24
    江東区とか江戸川区とか中央区とか海沿いで元海だったり海抜ゼロ地帯で
    それなんも言えないから
    だいたい禁忌地な寺の墓地ほど土地改竄されたとこもないからね

    719: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:26:18.86 ID:ptbVFIeF0
    >>24
    浅草が火事で燃えた後に移転地を探していて、幕府に海なら埋め立て地にして建てていいよと言われて出来たのが築地本願寺。

    28: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:42:55.32 ID:YvZiCpnS0
    ないない
    全部名前変えてるから
    台とか丘はそのイメージ悪用して改名で人気なんだよ

    33: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:44:20.77 ID:jvXKeuVj0
    不動産屋の死活問題

    44: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:46:29.62 ID:UPWuYTRN0
    「駒」がつく土地も危ないと聞いた

    48: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:47:32.05 ID:muabPwXM0
    蛇はかなり危ない

    487: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:46:51.40 ID:/4HvzbqR0
    >>44
    >>48

    世田谷区駒沢、駒留、野沢、蛇崩川・・・

    541: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:53:46.06 ID:1OZQCIy80
    >>487
    なんだよ蛇崩川って
    字面だけで既に怖ぇよ
    どんだけ氾濫すんだよ

    590: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:00:27.42 ID:mQYhX/yW0
    >>541
    言ってみればわかるけどすでに暗渠の遊歩道
    とは言っても周りは丘なのに
    そこだけ深い谷状だから
    昔は大雨ですごい流量だったと思われる

    45: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:46:43.06 ID:kmVSKQom0
    危ない地名のところは、一見すると地盤の強い台地に見えても、盛り土造成工事して、台地に見せかけてるだけ
    軟弱地盤に変わりない

    49: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:47:48.92 ID:kmVSKQom0
    高台の人気の住宅街
      ↓
    40年前に、40%は盛り土造成工事してましたwww

    50: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:47:52.75 ID:/ERgGR3M0
    広島の土砂災害の土地は、昔「蛇」がつく名前で呼ばれてたとかなかったっけ?

    さすがにそういう字は、ヤバいと思う。

    52: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:48:25.82 ID:6XurgFVY0
    >>50
    そもそも広島が三角州の都市だからヤバい
    福岡も

    59: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:49:16.51 ID:oPmjeN630
    >>50
    八木蛇落地悪谷か
    no title

    348: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:29:24.03 ID:HNpkQOB/0
    >>59
    蛇以前に「悪」ついてますし。

    57: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:49:13.48 ID:pmn7bv5l0
    広島の被災地は蛇落地かなんかの地名が改名されてたやん
    古くからある主要な建物のそばが安心や

    54: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:48:30.88 ID:mrpMVgJN0
    川の側で、さんずいのある町名が多いところに
    一箇所だけ島が付いてる町名があると、ここだけは助かったんだなって思う

    58: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:49:15.12 ID:MCQNfkBB0
    近くに城跡や皇族の別荘があるから安心してるわ

    67: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:51:15.70 ID:fDqKnPFt0
    地名だと奥とか前とか南北を下る上るだったりして
    そこ自体を指してなかったりするし
    元の場所は災害などで人が住まなくなって名前が置き換わったり
    それだけで判断するのは愚か

    70: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:52:03.29 ID:KQpl1gqv0
    鉄砲洲怖いな。

    72: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:53:13.18 ID:r9UQkUSI0
    荻窪も善福寺川沿いがやばいけどな。

    75: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:53:22.75 ID:aHC3CEYC0
    そりゃ単純化できないわな

    地名が古来の地形から付けられることは確かに多いけど
    地名が指すエリアも時代によって広がったり狭まったり動いたりするしね

    地形図や古地図などほかの資料とも照らし合わせなければどうもならん

    85: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:54:15.98 ID:9zERpfB+0
    貝塚とか古墳があるばしょがいいよ

    103: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:56:47.81 ID:aHC3CEYC0
    >>85
    大阪府貝塚市では貝塚遺跡(縄文遺跡)は発掘されていない
    地名の由来は謎らしい

    126: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:00:04.68 ID:T7oxOMHA0
    >>103
    そうなの?
    大阪に生きてるけど今知ったわ

    173: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:07:28.94 ID:SLYe6aCD0
    >>103
    昔は災害とかあって大規模な移転とかがあると地名を引き継いだみたいだから
    他の貝塚って地名からの入植地だったんじゃないか?

    200: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:11:13.25 ID:2FKcfh4J0
    >>85
    記事中の奏の杜に貝塚があったよw


    正に大手不動産会社が開発を行ったエリアで、着工が数年遅れた

    京成津田沼の近くには古墳もある

    96: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:55:00.79 ID:6QCNgMN30
    災害ばかり起こってる地名を
    「良好地盤地名」に改名することもあるよな。

    99: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:55:18.95 ID:VjXLgeCi0
    参考
    no title

    128: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:00:08.60 ID:zxur+R290
    >>99
    昔と違ってこんなの見なくても今は高低差マップでわかるからな
    同じ町内でも高地もくぼみもあるからな

    359: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:31:03.02 ID:VjXLgeCi0
    >>128
    土地改良してるから
    昔は川だったり、沼だったり谷だったところに人が住んでたりしてるよ
    そーゆーところが水害に合う可能性が高い
    で、かつての名残が地名にある
    池袋とか有名だよね

    370: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:31:56.89 ID:+z3wBdud0
    >>359
    盛土切土マップほしいよね

    578: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:58:39.39 ID:ZnbyrWv/0
    >>99
    池袋は地盤良いほうなんだが

    106: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:57:56.48 ID:L5ppL49l0
    はい、いつもの奴

    都筑区、港北ニュータウン周辺の旧地名

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚,供養塚

    182: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:08:34.70 ID:W1Rbf6R80
    >>106
    寒気するw

    231: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:14:39.35 ID:einxQb5U0
    >>182
    本当にそんな地名なのか、誰もソースを貼らないから胡散臭いんだよな。

    276: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:20:37.84 ID:SBojwvVc0
    >>231
    新吉田の神隠と御魂はバス停がある

    281: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:21:05.94 ID:+z3wBdud0
    >>106
    タイムスリップしてその邊旅してみたいな
    沢山の妖怪に出会えそう

    471: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:44:57.39 ID:5RyzM67F0
    >>106
    これ不気味だけどゲームとか漫画で出てきたらワクワクする地名やな

    690: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 10:18:52.23 ID:/RHRC67Z0
    >>106
    これと合わせるとおもろい

    港北ニュータウンの古代から現在までの歴史
    http://www012.upp.so-net.ne.jp/harujun/nthis/nthis.html

    110: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:58:10.90 ID:SLYe6aCD0
    どの地名でも盛土で造成されてたらヤバいだろう
    谷でも埋められてるから大丈夫とか無いから
    海抜が高いから津波は平気だと思ってても、川から遡上してくるし、
    豪雨での被害もちゃんと警戒させとけよ。

    下手な安心感持たれるのが一番危険だって、いい加減学んどけ

    112: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:58:14.77 ID:Wbjsb05t0
    「中州」なんて地名はまさに川に挟まれてて危なそう

    116: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 08:58:46.83 ID:T7oxOMHA0
    >>1
    そらせやわな
    「○○谷」て地名でも谷じゃないところは多いわな
    いくつかの事例で全体を語ると間違える
    地名ではなくて実際の地形や地盤から判断すべきだわ

    137: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:01:44.00 ID:4lNj1eLE0
    吉が付く地名は大体ダメになるだろ。
    葦の別名ヨシが生える湿地帯ってことなんだから。

    174: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:07:31.08 ID:einxQb5U0
    >>137
    吉祥寺…

    188: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:09:33.75 ID:ww2BCvi+0
    >>174
    吉祥寺も昔は今の水道橋にあったからな

    207: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:11:42.25 ID:einxQb5U0
    >>188
    寺ごと移転したんだっけ

    151: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:03:33.67 ID:XYiSITea0
    地元の図書館で歴史調べりゃすぐわかる
    過去にその地域でどういう災害があって
    どういう地域が危険かも

    153: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:04:06.18 ID:AdWr34iv0
    姓名判断みたいなもんだろ
    こんなもん当てにならないね

    230: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:14:33.48 ID:ww2BCvi+0
    縄文時代の東京付近の海岸線
    no title

    239: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:16:18.50 ID:vUSTHc4Z0
    塚はどうなんだろう

    259: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:18:21.18 ID:SLYe6aCD0
    >>239
    首塚とかだと別の意味で怖いからな
    事前に調べておくべきかもなw

    268: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:19:28.53 ID:Eh42+PZR0
    >>259
    全然怖くない

    338: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:28:09.68 ID:SxotAiCG0
    >>268
    実際に茨城の大子町という所に
    江戸時代の最初の頃に水戸藩と年貢のトラブルで一村400人皆殺しにして
    その死体の首や胴を埋めた「首塚」「胴塚」があるのだが
    怖くない?あそう。そんなもんかもね 400年前だしね
    http://www.daigo-bunkaisan.jp/page/page000050.html

    353: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:29:38.65 ID:Eh42+PZR0
    >>338
    でんでん怖くないです。
    なぜ怖いのか謎

    374: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:32:20.29 ID:IrNoeGjT0
    >>353
    怖いという人は身近な実例を知ってる人が多い
    噂の都市伝説とは言い切れないケースがあるんだよ

    388: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:34:25.30 ID:+z3wBdud0
    >>374
    信じない人は何行っても信じないよ
    まあ自分は中立はだけど

    177: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:07:49.61 ID:I5J+3KCm0
    神社は安心ってのも実はそうでもないんだっけ?

    192: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:10:23.04 ID:LzTZE/ql0
    >>177
    ほんとくっきり神社だけ残ってあとは浸水なんてこともありうるからなw

    242: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:16:35.63 ID:IrNoeGjT0
    >>177
    神社って、そこだけいつも風が弱い(特異点)で神がいるのかも?
    って、良い場合の土地と、
    災害が起きやすい->祟り神がいるー>鎮魂しけりゃ
    って、悪い場合と土地と両方ある
    神社建立の由来が大事

    377: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:32:42.84 ID:5mTc+Xki0
    >>242
    以前住んでた新興住宅地の字名が「山の神」
    後で知ったが昔は風の通り道で誰も住まなかったとか
    確かに常に風が強かったし台風の時も酷かった
    山の神様のお怒りが具現化する場所という意味だったと思われ

    205: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:11:38.21 ID:MEbeuHQO0
    ウチも「沢」がつくけど、ウチから20mほど行ったあたりから先が昔は谷だった
    そこに盛り土して整地したので、その辺りはヤバイ
    ウチのあたりは大丈夫

    143: 名無しさん@1周年 2019/11/22(金) 09:02:38.71 ID:0tJws7bj0
    今も被災碑作られてるけど将来誰も見んのやろうなぁ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:14 ID:mLj22lSM0*
    難しいこと考える必要ない。
    地盤が固くて近くに川がなくて内地で山沿いじゃなければほぼ問題なし。
    2  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:19 ID:E.mMPAuu0*
    地理院地図で地形分類のデータが見ることができるから自治体のハザードマップと併せて活用するが宜し。地形の見えづらい都市部は大体カバーしてる。
    3  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:40 ID:GUJRNTYV0*
    東急沿線の昔の地名を調べてみろよw
    4  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:41 ID:9z0uXiI20*
    >「地名の安全性」という言葉自体が非科学的だ。医薬品に適用する法律に照らせば違法となるレベルの「擬似科学」は、そろそろ地名の世界から退場してもらいたいものである

    こんなことを文春が元記事でいってて草
    法律に照らせば違法となるレベルの記事ばっか出してんのはてめーらメディアだろ
    5  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:42 ID:wfbq0iv.0*
    もともと大字ではなくて小字に情報があったのに、それを潰しまくってる時点で意味なくなってる。
    6  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:43 ID:Cg.NetIK0*
    沢と津だけはガチ
    7  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:44 ID:wfbq0iv.0*
    ここで何百人が死んだとか霊魂がーとか言ってる奴はバカじゃね?
    広島や長崎や東京なんてそこら中で死にまくってるわ
    8  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:45 ID:u.vBoWxT0*
    京都と九州の歴史を見りゃ分かるだろ。
    神さんに守られてる場所は安泰なんや。
    九州は見放されつつあるけどな。
    9  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:49 ID:0oegnNGW0*
    漢字が付いていても、その土地の地主の苗字から取っているだけで、沢も窪地もないとかいるからな。
    10  不思議な名無しさん :2019年11月24日 12:52 ID:56RRoCC70*
    高台の地形で地盤面が平らで起伏が殆ど無いような土地は丘を削って沢を埋め立てた可能性が高い
    こういう旧河道を埋め立てた土地はどんなに締め固めていようとも軟弱になり、地震の時は震度が周囲より2段階は跳ね上がり大雨の時は旧河道に沿って流れる
    河川の場合は治水で河道を真っ直ぐにしているところも多いが、洪水時は曲げられる前の流れに沿って押し流していく

    巨大な自然の力が働いた場合地形は”手を加えられる前の元の状態”に還ろうとするという事を念頭に置くべき
    11  不思議な名無しさん :2019年11月24日 13:07 ID:XwO1j.YF0*
    別に地名だけで危険安全判断する奴なんかいないだろ
    そういう地名だったら注意してしっかり調べろって喚起には十分だろうし
    12  不思議な名無しさん :2019年11月24日 13:24 ID:TE.YjXfs0*
    普通にハザードマップ見ろよw
    13  不思議な名無しさん :2019年11月24日 13:25 ID:oTnjSAEC0*
    江東江戸川なんて逆に河川氾濫で沈むと分かりきってるんだからそれに備えれば済む話なんだよな
    どの土地でもどう被害に遭うのか理解してるかどうかは大きいよ
    14  不思議な名無しさん :2019年11月24日 13:58 ID:6T3jYPQZ0*
    地名だけで判断するヤツって簡単に騙されそうだなw
    15  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:01 ID:2Eg2B0nE0*
    ※ 7
    広島出身だが物心ついた時からずっとグラウンドゼロ付近は通るたびに
    (あぁ〜ぬくぬくと生きててごめんなさいっ)って思いながら通るぞ
    でも今東京に住んでて、戦がー戦争がー空襲がーって言われてもふーんそうですか
    ぐらいで思っちゃう
    事実を元にした知識と情操教育と平和学習と信心深さと怖がりって紙一重でなんかよくわからんよな

    それより誰か池袋とか茗荷谷とか小石川とかそのへんの水関係の名前の由来を教えてくれよ
    神田川の支流でもあったんか?
    16  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:22 ID:H55lHGeS0*
    つーか治水工事の結果今では災害地ではなくなった土地も多数あるし(自分の地元なんか今の市の中心部は明治以前はたびたび起こる氾濫で常に泥濘で人が住んでなく、城下町は別の場所にあった)
    >>99は災害と関係無く字の意味そのままが由来の土地の方が多いというただのこじ付けだしな
    なんでこう地名と災害関係は知ったかぶりって世の中に多いのか
    17  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:30 ID:XS.xZS5y0*
    ※7
    昔は田畑だったと思った。戦後は今の池袋駅近辺は闇市でそこから発展
    池袋近辺もドブ川多くその名残の長い公園兼遊歩道がある
    豊島区はほとんど川やドブ川を埋め立ててるから川の氾濫はないに等しい


    18  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:40 ID:fNeFbUbY0*
    大子町の生瀬村跡は心霊現象とか祟りとか全く伝承がないから怖くないと思うよ。事件発生から200年以上経ってようやく古い調査で明確になったことだから、地元住民でさえ全然しらんかったんだよ。
    というか、物理的に危険。林と雑草が生い茂る山と沢のどん詰まりだから、地主や町でも管理してない場所にある。
    19  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:48 ID:m9zklgOk0*
    ※15
    地下鉄銀座線と丸ノ内線は「谷」が付く駅が漏れなく地上に出ているから低い土地なのは間違いない。
    特に渋谷なんて崖の横っ腹から飛び出していきなりビルの3階の高さだからね。

    東京の地形は武蔵野台地が海に向かって出たり引っ込んだりして人の手を拡げたみたいなので「山の手」。
    海側から見ると出っ張った部分がたくさんの島のように見えるから「豊島」。
    引っ込んだ部分を関東では「谷(や)」「谷戸」「谷津」などと呼ぶ。
    20  不思議な名無しさん :2019年11月24日 14:52 ID:G0w7F2l70*
    自分で考える頭がないなら、危険地名は避けて安全地名の中から安全と思える土地を探すのが無難だよ
    そして大半の人は考える頭なんてもってない
    まあ最終的には諦めが肝心よ。なんせ相手は天災だからね
    21  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:00 ID:1bezbXL80*
    この間はハザードマップと被害地域が合致してたって話をしてたが、短期間でコロコロ評価変わるもんだな
    まあ赤くなってないからセーフとかいうアホは別だが
    22  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:04 ID:IkLuP5Fj0*
    地名変更もそうだけど、被差別○落があった場所も危険度が高いよ。
    彼等は人が住めない住んではいけない場所に追いやられてたから、風土病があるとか自然災害が起きやすいとか、だからその地が忌地になったんじゃないかな。
    差別はいけないけど、歴史的事実や危険な土地としての資料はあるべきかなと思う。
    23  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:17 ID:WD0gf5yD0*
    海沿いで、ハザードマップ見る限りアウトな場所に建て売りが何棟も建った。

    地元の俺達は笑って見てたが、ハザードマップ上ではセーフな近くの地域より数百万は安いせいか、すぐに完売してしまった。

    何だかなぁ…
    24  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:31 ID:XC5wlY.L0*
    昔から人が住んでて、なおかつ栄えてる土地はわりと安心できる。
    逆に住民の入れ替わりが激しいとこは問題が多いから絶対にやめとけ。
    特に新興住宅地の集合住宅なんか問題がありまくりだから絶対買うなよ。
    うんこタワーみたくなるのが関の山だぞ。
    25  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:33 ID:G0w7F2l70*
    >>23
    オーシャンビューとかリバーサイドとかって売り文句を最初に思いついた人は天才だと思うね
    26  不思議な名無しさん :2019年11月24日 15:47 ID:.REQKNLs0*
    結局人生運ゲーだからなぁ。安全なところ選んだのにこんなはずでは…とか山ほどある。
    土地の事情なんか年月とともに変わっていくから昔は災害多かったけど対策して今はそうでもないとかその逆とか色々。
    海とデカい川と山肌から近過ぎないこと。後は運。
    27  不思議な名無しさん :2019年11月24日 17:11 ID:OBAbSP5K0*
    麻生とか産経とかが鬼の首でも獲ったみたいに八ッ場で民主党を攻撃してたけど、たまたま八ッ場の近くでも大雨が降った(しかも民主党がいったん止めたおかげで水が入っていなかった)と言うだけの話で、もし「だからダムが必要だ」という理屈を展開するなら、今後はありとあらゆる河川の源流に空のダムを造る必要が出てくる

    今後はスーパー台風が定期的に上陸し、しかもそれが北海道まで達するとシミュレートされているが、そうなると日本全国津々浦々が『想定外の豪雨』に襲われる危険をはらむ事になるから、過去の地名とかは優先度の低い参考資料にしかならない
    28  不思議な名無しさん :2019年11月24日 18:15 ID:q827UYlW0*
    ハザードマップ見れば済む話
    29  不思議な名無しさん :2019年11月24日 18:51 ID:oaS9ld1a0*
    >>27
    >あらゆる河川の源流に〜
    そうやって0-100で物事を語って政権にイチャモン付けまくるから国民の信用を失うんだよなぁ…
    そんなにダムが嫌いなら日本中のダムを爆破解体でもしたらどう?
    コンクリートから人へ(笑)
    30  不思議な名無しさん :2019年11月24日 19:27 ID:bYCj3tmw0*
    血洗島
    31  不思議な名無しさん :2019年11月24日 19:53 ID:zKlFt.k60*
    山手は高台を指すから下町よりは洪水氾濫などに強い
    32  不思議な名無しさん :2019年11月24日 20:54 ID:FG2.n4YR0*
    成程な〜、人間って解り易い物を信じ易いから…反省した。
    33  不思議な名無しさん :2019年11月24日 21:14 ID:TmouqqkO0*
    >>32
    危険地名のデマに騙されるとこだったな。反省したなら湾岸の埋め立て地に家を建てるがよい
    34  不思議な名無しさん :2019年11月24日 21:27 ID:Nn1F0vob0*
    400ほど電気ビリビリ椅子が並んでいる。
    時々、電気が流れるのだが、5回に1回は君の座った椅子。
    椅子には「日本」と書かれている。
    35  不思議な名無しさん :2019年11月24日 21:49 ID:Lhjhcqdc0*
    >>1
    それを示して要るのが地名だって言ってんだろ。
    36  不思議な名無しさん :2019年11月24日 21:55 ID:BAhq5biB0*
    「窪」 塚洋介  「江」 夏豊  「井」 上陽水
    萩 「原」 健一  槇 「原」 敬之  酒 「井」 法子
    清 「原」 和博  「沢」 尻エリカ
      
    ごめん。何となく…
    37  不思議な名無しさん :2019年11月24日 22:00 ID:Lhjhcqdc0*
    >>3
    蛇崩は大昔の話で、台風19号でも何も無かったよ。ただ坂道が凄い。
    それは田園調布でも同じだから往復のガソリン代とか行った先の駐車場代を考えないで、坂の上の方に住んでるのが金持ち。

    よって蛇崩より246を挟んで高台の淡島通りに高級マンションが乱立してる。
    38  不思議な名無しさん :2019年11月24日 23:11 ID:.xWCgl8w0*
    津田沼って書こうとしたらソースにあったかw
    台風19号で同じ市内のちょっと離れた場所で崖崩れあったな
    39  不思議な名無しさん :2019年11月25日 00:13 ID:z5aQVEq10*
    >>15
    豊島区文京区あたりを南北に歩けばよくわかるが、山手側って高地と低地が入れ代わり立ち代わりしてる。
    低地なのは昔川があったのをフタしたところ。
    ただ、区画整理とかで行政地域としての池袋や小石川と、昔川や池だったところとは必ずしも一致してない。
    40  不思議な名無しさん :2019年11月25日 01:40 ID:0W9h4RP40*
    千年以上続いてる町ならまあ安心と思っていいと思う
    41  不思議な名無しさん :2019年11月25日 06:53 ID:FK.q48AE0*
    災害はともかく塚とか墓とかみたいな地名はさっさと変えて悪いイメージなくしたのは正解
    江戸時代の死体が〜とか怨霊が〜そんなもんいつまでも気にして人が寄り付かないようにしてても意味がない
    42  不思議な名無しさん :2019年11月25日 07:12 ID:etdzz1.w0*
    なんやこれ
    地名に関係があるっつーか沢や谷なら震災時には危ないに決まってる。議題の順序がおかしいわ
    43  不思議な名無しさん :2019年11月25日 08:21 ID:EEGd1sqy0*
    >>14
    それ美しが丘とか青葉台に飛びつく連中のことだろ?
    44  不思議な名無しさん :2019年11月25日 08:44 ID:u0vDR65L0*
    いつも思うんだがなぜ「龍」の字が入る地名は危ないのに「竜」の字は何も言及されてないんだろうか
    両方同じ「竜」なのでは?
    45  不思議な名無しさん :2019年11月25日 16:46 ID:DIoiRL4w0*
    そういう名前がついている土地は、過去どんな場所だったか、特にきちんと調べた方がいいですよって話よな
    46  不思議な名無しさん :2019年11月25日 16:51 ID:DIoiRL4w0*
    >>28
    ハザードマップだと、元湿地を埋め立てた所みたいな、液状化や地盤沈下の怖れのある場所とかはわからのじゃない?
    47  不思議な名無しさん :2019年11月25日 19:19 ID:uJIntwvL0*
    地名はどうでもいいからハザードマップと国土地理院の昔の地図チェックしろよ
    戦前や終戦直後ぐらいの地図だってあるぞ
    48  不思議な名無しさん :2019年11月25日 19:25 ID:mCATVWvw0*
    勝手に極端な解釈して叩くとかなんか病んでのかよこいつ
    49  不思議な名無しさん :2019年11月25日 19:51 ID:TYGdOWNp0*
    以前住んでた場所の地名には谷が入ってたが、水害と土砂災害に悩まされ続けたわ
    さすがに自治体が行動を起こして地名自体が消滅するほどの土地改良が行われた
    50  不思議な名無しさん :2019年11月25日 19:52 ID:tiAekCsl0*
    まぁみんな知ってる話ではあるけど、地名は意図的に変えられてる。なぜなら地名で被差別部落が一発でバレるから。
    全国に〜台とか〜丘みたいなとって付けた名前が多いのはだいたいはそこが被差別部落だったケースが多い。故に結局バレる。
    51  不思議な名無しさん :2019年11月25日 21:32 ID:QdjJg.wr0*
    情弱とかアホなことほざいてるが、そもそも災害の種類で被害地域なんか全然変わるんだから情報もクソもねえわ。
    じゃあ情強様が安全な地域言ってみろクソボケ。
    高確率で大差なく被害受けるわ。
    52  不思議な名無しさん :2019年11月25日 21:44 ID:ZI83OYHz0*
    その土地が安全か調べるのに
    過去の災害を調べないで地名を調べるような奴は
    アホ認定していいだろ
    53  不思議な名無しさん :2019年11月25日 21:48 ID:5Yvl4Pcr0*
    ※50
    具体的に言ってみてよ
    54  不思議な名無しさん :2019年11月25日 22:37 ID:xVeV0jMR0*
    台風19号で水没した長野市赤沼は、千曲川の泥水が流れ込んで赤茶色の沼に戻ったな。
    55  不思議な名無しさん :2019年11月26日 01:26 ID:D2cRAPAO0*
    こちらの台風19号で被害があった場所は「谷」と「窪」付いてる
    今も災害ゴミ積んであるよ
    まぁどちらも川の近くだからそのせいだと思う
    56  不思議な名無しさん :2019年11月26日 11:30 ID:MdLxQ8d10*
    ハザードマップみろ。
    地名で判断はクソバカ。
    神社で判断もクソバカ。
    57  不思議な名無しさん :2019年11月26日 11:36 ID:dbaNxLrf0*
    地名を見る前に地図を見たほうが確実だし早いのでは…?なぜ地名を判断基準の最優先にするんだ
    58  不思議な名無しさん :2019年11月26日 12:23 ID:MdLxQ8d10*
    ハザードマップが、その時々の有力者の都合で改竄されたり、ざっくり大雑把に、凡例もない暗喩の記号で危険度示してたら、全然役に立たねえだろ?じゃあ、つって、古いハザードマップみても、それはそれで同じ信頼度なんだぜ?

    地名で判断しろ、昔の名前調べろ、っつーのはそういう事だぞ。
    59  不思議な名無しさん :2019年11月27日 00:33 ID:KKEfePbb0*
    金沢は県を挙げて抗議すべき案件
    60  不思議な名無しさん :2019年11月27日 21:31 ID:rjQnhufq0*
    対処対策できた土地は名前が悪いだけで安全になってるやろうし、本来ならそこに流れるものがそこに流れなくなれば他に流れるからその周辺も危機管理は必要ってだけではないの?
    61  不思議な名無しさん :2019年11月27日 23:02 ID:L3T6V1Wq0*
    全部が全部そうとは限らないし、また逆も然り。
    ウチの所は古墳時代からの神社あって昔から人住んでた、そう言う所は比較的大丈夫だろうけど。
    62  不思議な名無しさん :2019年11月29日 13:25 ID:dDDoPc.p0*
    新潟平野はほぼ氾濫原、湿地帯
    今も亀田郷あたりは地盤沈下するから道路が数年で凸凹になる
    そのへんに一戸建て新築じゃんじゃんしてるわけで。
    63  不思議な名無しさん :2019年12月04日 06:44 ID:R2xppdQ.0*
    自治体の郷土課とかの学芸員に地名の由来メールで聞くと嬉しそうに教えてくれる。引っ越す時いつもそれで聞いてる。
    64  不思議な名無しさん :2019年12月04日 13:35 ID:o4GwjYyG0*
    ※59
    金の出る沢かな?

    隠れ里で作った火薬で潤ってただけやんけ
    65  不思議な名無しさん :2019年12月04日 21:59 ID:Vq6cgf2J0*
    そもそもが、「古地図引っ張り出して、地名を確認しろ」って話で、
    当然、古地図で元の地形も分かるから
    って話なのに、「古地図」じゃなくて現行地図使えば、そりゃ、意味無いわwww
    66  不思議な名無しさん :2020年01月04日 22:45 ID:O.3.yHpv0*
    311の津波で壊滅的な被害を受けたある町に、一つの被災碑が建立されたというニュースを、以前目にした。驚いたのは、津波に飲み込まれた、まさにど真ん中に、その碑が建てられたことだ。町の人々は「津波の恐ろしさを皆が忘れないように」と口々に言っていたが、将来、同程度の津波が町を再び襲えば、碑は津波に飲み込まれ、跡形もなくなってしまうだろう。何故、「津波はここで止まった」という場所に碑を建てなかったのか。「ここまで逃げれば助かる可能性が高い」という教訓も込みで、慰霊のモニュメントを残すことを、何故しなかったのか。
    危険な地名というのも、過去の記憶を今に伝えるものであろう。だが、過去に何が起きたが故の地名なのか、どのような災害だったのか、どうすれば助かったのかという「記憶と教訓」がセットになっていなければ、いずれ風化するものでしかない。
    67  不思議な名無しさん :2021年03月26日 06:07 ID:JXwnJZEj0*
    土木系の仕事してるからこの手の情報度々見るけど地名からは判らんぞ。堅固な地盤で地震に強くても大雨などの水害に弱い場所なんて腐るほどあるし。
    仮に自宅が天災の被害を受けなかったとしても、311クラスの災害が発生すればライフラインがダメージ受ける。そうなれば家に住み続けるのは困難だし。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事