2: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:47:57.92 ID:Vm+tNIfn0
神の手
4: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:48:12.45 ID:RogmkeF40
あれのせいで東北の遺跡メチャクチャになったらしいで
5: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:48:14.64 ID:alrJ0zE20
日本の考古学が地に落ちた
6: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:48:32.10 ID:9Tj1EXrBa
ゴッドハンドとか言われて引き返せなくなったなんJ民のような男
11: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:50:01.80 ID:O4hR6aKG0
ちょうど大学受験した時だったわ
13: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:50:27.61 ID:Vm+tNIfn0
あのオッサン自責の念にかられて自分で指切断したんやろ
関わった人ほぼ不幸になっとるみたいやしな
16: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:50:42.23 ID:Bs9NEiHi0
スクープした毎日新聞も凄い
29: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:52:43.77 ID:ghGGjNxMd
>>16
ほんまな
まだジャーナリズム精神があった時代やな
72: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:00:59.26 ID:enqF5uOr0
現場に隠しカメラ設置するとかいう有能
17: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:50:42.61 ID:UR1IRcng0
これのせいで日本の旧石器時代がめちゃくちゃになった
未だに積極的な議論ができないし
141: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:56.33 ID:kov3kC5aM
>>17
ほんま縄文後期からしか歴史がなくて笑える
22: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:51:37.03 ID:UN4ju8Vx0
これを機にねつ造って言葉が一般的になったらしい
23: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:51:39.82 ID:q5nMMprq0
会見のとき人ってここまで項垂れるのかってくらい項垂れてるのが悲壮感すごかったわ
27: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:52:36.49 ID:zT1gkMI10
ワイの学科の教授が怒ってた
32: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:53:03.38 ID:iDK9gxen0
>>1
年々教科書が塗り替えられててどんどん技術が進化して発掘が進んでるんだね~って
盛り上がってたあの暗黒時代wwwまさに小中高で教科書めちゃくちゃにされたわ
33: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:53:04.61 ID:hkEQjBIrM
打製石器とか嘘だったんか?
35: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:53:24.85 ID:8KoejSX60
>>33
もう検証できないねぇ
34: 1991 11 21 ミライアカリ 富士吉田山梨県 天気の子 上小澤 健介 2019/11/25(月) 23:53:17.44 ID:SDRKkqzx0
もう19年前なんだな
38: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:54:44.09 ID:MLUELUcl0
ありえないおかしい言ってる人たちもいたが性善説前提の考古学では批判者のほうがあかん扱いやったとか
42: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:55:26.31 ID:tib5LS+50
日本の考古学を殺した男
45: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:56:25.75 ID:wlWoPH5N0
この事件以降に見つかった遺跡やったらセーフ?
59: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:58:49.72 ID:bwA7lBr3a
>>45
もはやゴッドハンドのせいでなにが正しいのかとかぐちゃぐちゃだから新しいの発見してもそれがどういう意味を持つのかとか無いわ
積み重ねてこれがこういう学説だからここはこうってやる話なのに途中から全部壊しちゃったら0状態のまま
46: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:56:56.59 ID:34B6++7r0
たまに聞くけど
そんなにヤベー事件なのか?
49: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:57:36.33 ID:wBqWI5HZ0
>>46
学問として終わらせたんやぞ一人の人間が
52: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:58:05.13 ID:ZIiqG9lx0
こいつのせいで1つの学問が潰れた
55: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:58:30.30 ID:GefigN030
邪馬台国が未だにどこにあったかすらわかってないのに同じ時代の歴史物文学が今も大人気の父さんがおかしいねん
58: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:58:46.18 ID:VsWvAH2M0
本物の史料ぶっ壊してたってマ?
61: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:59:17.23 ID:91mdYa2x0
参考にした書籍とか絶版になったり損害でかかったんやろか
64: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:59:31.86 ID:xIsSkdLk0
彼が作った遺跡が今でもどこかで眠っているという恐怖
63: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 23:59:24.37 ID:etD8+5+00
こいつを持ち上げた学会も悪いわ
69: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:00:49.28 ID:Yfj8UkHXd
まあいうて世界的に見てもコンスタンティヌスの寄進状とかあったんやし、往々にしてあることなんとちゃうんけ
85: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:02:56.01 ID:uyoLUXX+6
>>69
なんなら世界中にある聖遺物とかあれ全部偽物だよな
キリストに打った釘何本あんねん
127: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:07:16.45 ID:NdxZEuf80
>>69
>>85
そういうのとは全然ちゃうやろ
99: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:04:19.09 ID:97q7ChYc0
>>85
釈迦の仏舎利の総量知りたいンゴ
119: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:06:16.02 ID:IMM//At10
>>85
アジア各地にある仏舎利に入ってる仏陀の遺骨集めると仏陀は身長57m体重550tの巨人になるって話しもあるな
126: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:07:10.06 ID:uyoLUXX+6
>>119
サイコガンダムかな
74: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:01:03.57 ID:ISgl2fW30
何十キロ離れた場所の石器の切断面が一致したってのは流石に気づけよと思った
78: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:01:55.39 ID:nxXHyoBUa
動かぬ証拠を突きつけられ、あえなく考古学界から追放となった藤村でしたが、真に大変だったのはこの後。
当初は「上高森遺跡と総進不動坂遺跡でしか、石器の捏造を行っていない」と供述していたものの、再点検が行われた結果、彼の発掘したほぼ全ての石が自作自演だと判明したのです。
これによって、日本史から「前期・中期旧石器時代」が完全に消滅。歴史の教科書も再編纂を余儀なくされ、関係する研究者たちが頭を抱えたのは言うまでもありません。
犯人・藤村の顛末はというと、実刑こそ免れましたが、世間から激しいバッシングに晒され、解離性同一性障害を発症。絶え間ない精神的苦痛から、右人差し指・中指を自ら切断し、今では事件の記憶を全てなくしてしまったといいます。
https://www.excite.co.jp/news/article/E1472194789587/?p=2
91: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:03:18.83 ID:vnK2yUltd
>>78
事件の記憶なくしたとかめちゃ好都合で草
112: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:34.58 ID:+3Fw+Dl20
>>78
まあ忘れた方が生きやすいやろな
118: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:06:09.62 ID:VfWLPmycM
>日本史から「前期・中期旧石器時代」が完全に消滅。歴史の教科書も再編纂を余儀なくされ、関係する研究者たちが頭を抱えたのは言うまでもありません。
草ァ!
80: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:02:20.27 ID:zKRP5K1T0
これのせいで日本の考古学は終わった
今後どんな発見をしても捏造扱いや
81: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:02:31.22 ID:98zGdLDE0
最近は検査で年代とかちゃんと調べられるんやろから大丈夫ちゃうかね
前期旧石器時代とかいうロマンを追い求めた悲しい末路
83: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:02:39.07 ID:xJz4c3UW0
不思議ネットさん、ワイはエメラルドグリーンで頼むで
87: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:03:04.26 ID:HiQnVs++0
というかもっと早く気づけよ
89: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:03:05.39 ID:VfWLPmycM
関わった162の遺跡で捏造というレジェンド
全てをぐちゃぐちゃにしたので日本の考古学は今後一生明かされない模様
97: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:03:43.92 ID:UQA9OU8k0
>>89
これもう悪魔やろ
104: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:04:45.81 ID:jMcFRmpOd
>>89
悪鬼羅刹やな
盗掘だけのほうがまだマシそう
94: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:03:33.72 ID:4uCu3+bGr
なんで特定の人物が発掘した時にだけ発見されるのか疑問に思ったやつおらんかったのか?
102: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:04:35.82 ID:Vyh5y4Le0
>>94
みんな疑問に思ってたけど疑問を呈すると封殺されたり干されるのが考古学っ会やったんや
107: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:04.15 ID:TpoZ9+ZQa
>>94
おったぞ
ちゃんと正当な論理揃えて批判してたが学会に村八分にされた
115: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:56.54 ID:P1aHbi5r0
>>94
出た結果が権力ある学閥に都合が良くてバックアップしたから
考古学界の異端児的な奴が告発するまで誰もだんまりやったんや
98: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:04:18.39 ID:P1aHbi5r0
捏造者を崇めてた東大一派がいまだに権力を握ってるという闇
110: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:12.07 ID:nv8Ayzli0
面白いな。国も騙したってことはもう考古学界全員ガバガバじゃねえかw
138: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:45.74 ID:BLf/ucpQ0
>>110
もっと面白いのは藤村支持してたのが
日本の前期旧石器時代の存在に懐疑的
抗議にはアンチ藤村の権化のような人物や派閥って部分やね
考古学会のパワーバランスが複雑に絡み合った事件で
単純なおっさんの暴走というわけではない
111: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:18.14 ID:l7eR6GWO0
これのドラマあったな
113: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:47.08 ID:Ue/hsns70
藤村のせいで人死まで出てるという事実
114: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:05:47.97 ID:xMWZoN5M0
117: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:06:08.80 ID:BLf/ucpQ0
旧石器のなかで前期旧石器時代という
今の人間と血が繋がってない、別種の人類が生きてた時代なんやで
123: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:06:56.70 ID:Y2c42Ijq0
こいつのブレーンになってた学者いたやろ
こっちのほうが黒幕だし糾弾されるべきだよね
124: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:07:01.49 ID:9N3TXxji0
あれでソースがぐちゃぐちゃになってやり直しなんやろ
151: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:10:13.02 ID:b/IbWT1lM
>>124
やり直しっていうか証明ができなくなったからどうしようもない
この位置のこの地層にこの土器や痕跡があったからどうたらって考えるのに
その土器はこいつが埋めてましたっていうのをやらかしたから本物と区別がつかないからまるまる消滅
125: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:07:05.92 ID:P1aHbi5r0
あれだけのことやらかしておいて藤村がダンマリのまま放置されてるという
せめてどれが捏造(おそらく全部だが)かハッキリ言えやと
132: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:09.42 ID:xMWZoN5M0
>>125
気が狂ったことになっとるからしゃーない
そもそも隠す理由が無いからマジで狂っとるのかもしれん
144: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:09:11.79 ID:Y3LqgOSIM
>>125
捏造しすぎてどれが捏造か覚えてないってちゃんと言ったやろ
135: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:19.39 ID:0ngKKM7H0
埋めてるとこを激写してたんだっけ?なんでそんな都合よく写真撮れたんや?
153: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:10:17.11 ID:IqblSKkf0
>>135
疑惑があったから記者が現場で働きながらずっと見張ってたとかなんとか
154: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:10:30.99 ID:P1aHbi5r0
>>135
前日の夜にやってるに違いないとかなり長期間張り込んだが現場押さえれなかったが
結果当日朝来てその場で軽く埋めてだったらしい
140: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:55.39 ID:JeEjJZlAa
発掘物が出た地域は観光利用できるから持て囃す
政府はお役所仕事でろくに精査せず遺跡認定する
ノリに乗ってる研究者(笑)を批判しようものなら方々に「嫉妬乙www」とハブられる
その結果30年の渡って捏造が続き、藤村の成果を元に書かれた論文すべてが無駄になる
日本人の悪いとこ全部凝縮した結果よな
150: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:10:12.66 ID:IC5kFTpZ0
ちな縄文時代勢は今までの反省もあってガチで分布調査しとるみたいやな
旧石器カスもこれくらいやれや
139: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:08:55.23 ID:DwNLL9D3a
ドラえもんでこんな話あったな
155: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 00:10:32.11 ID:+IHLp3Um0
そのあと何かが見つかってもまず捏造を疑わなあかんことになるってことやからな
ほんま捏造っておそろしいことやで