5: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:49:11.25 ID:nKT0eWzr0
なんか普通にナチスレベルちゃうかこれ
8: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:50:39.39 ID:+UfLbGOS0
>>5
そうやで
なおナチスも戦前はダンマリで
戦争に負けたから叩かれてる模様
17: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:55:01.10 ID:Wpc+HrKE0
>>8
勝てば官軍やぞ
6: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:49:29.07 ID:+UfLbGOS0
13: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:53:46.12 ID:1Wtt+9jv0
>>6
こんなん無理矢理やらせても反発するだけやない?
49: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:35.01 ID:fMV1MoE70
>>13
だからまともな思考できないように体を追い込むんや
182: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:35:17.94 ID:1LqRJn5wa
>>13
これやると仲間内で喧嘩になるだけで矛先は常に身近にいくようになるやで
7: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:50:23.27 ID:0sua7bia0
プーさん「映像がないのでガセです」
10: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:51:42.50 ID:WilDvyWA0
中国とかいうガチのディストピア国家
14: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:54:02.77 ID:+UfLbGOS0
強制収容所は500か所で100万人を収容してる
グーグルマップで見るとウイグルの砂漠に四角い建物がゴロゴロある模様
16: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:54:55.49 ID:9s8JIiBW0
やべえな
ただ一つだけ疑問なんが職員が付きっきりで家まで付いてきたってのがどうもふにおちん
一人にそんな割いてたら人手足りなくなりそうだけど中国人多いからなんとかなるかな
21: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:56:35.54 ID:7v7Ocmipp
サンキューアメリカ
23: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:57:55.95 ID:J/KWbdUx0
国連もナメられたもんだなw
ウィグル拷問香港弾圧人道なんてクソ喰らえ精神がまかり通るなら
32: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:59:59.20 ID:J/KWbdUx0
お花見の招待客で大騒ぎになるほど平和な日本でほんと良かったわ
34: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:00:31.34 ID:5ak745rM0
香港はこれを恐れてるんか
38: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:04.28 ID:bGhbH5sZ0
日本は香港情勢にケチつける割には
ウイグルの事はだんまりなんかね
57: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:06:56.95 ID:R1oDrIUd0
>>38
ホンマにヤバイ事に触れないで比較的軽いネタにフォーカスするという
中国父さんに対するマスコミの配慮やで
105: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:18:29.77 ID:guBCoAF+0
>>57
比較的軽いネタ(ヤバイ)
40: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:48.44 ID:C5K664Nm0
ドイツと同じで中国が衰退したり戦争で負けた時にこういう問題で一気にボロクソにやられるんやで
41: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:57.22 ID:fL4SI4Dfa
証言ばっかやな何か証拠ないんか
44: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:04:33.93 ID:+UfLbGOS0
>>41 ウイグル弾圧指示の文書が流出した、なお中国は収容所も教育も事実だけどテロ対策だから!っていって認めとる
https://www.afpbb.com/articles/-/3255411 中国政府は18日、この問題で政府が「寛大になることは決してない」と明言した。
「本来の意味を文脈から切り離して、内部文書だとするものを吹聴し、新疆で行われている対テロおよび脱過激化の取り組みを中傷、非難している」と指摘し、「事実から目を背けている」と批判。
47: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:15.14 ID:fL4SI4Dfa
>>44
これだけか
61: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:07:38.65 ID:+UfLbGOS0
>>47
ずっと前から言われ続けてて中国も強制収容所の存在を認めとる
中で何がされてるか不明瞭だが複数の証言からいって察してるやろ全員
43: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:03:48.09 ID:srAH1za50
割とガチでキンペーおらんくなったらヤバイやろ
独裁化してるし
46: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:10.52 ID:Wpc+HrKE0
女の人権とか男女共同参画社会とかやっとるから少子化になるんやで
50: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:37.73 ID:toCXLohU0
別に少子化でええやろ
52: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:06:05.13 ID:C5K664Nm0
ウイグル、チベット、香港が団結して内戦にはならないんやな
武器横流しして支援する大国がないんだから当然やが
59: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:07:19.66 ID:Wpc+HrKE0
>>52
アメリカとか中国の力を削ぐためにやりそうやな
60: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:07:19.83 ID:WwO1xZAi0
>>52
台湾経由でアメリカの武器が入ってくれればワンチャン
63: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:07:59.51 ID:9Ypj7jte0
>>52
昔のクワや斧持って反乱できた時代と比べると
政府機関が持つ武器との差が激しくて反乱にもならんわな
53: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:06:07.65 ID:hk/LG4Nb0
いくら中国でもここまでせんやろ
結局決定的な証拠はなんもないんやろ?
67: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:08:37.40 ID:8MGvuAUs0
前からバレてる
75: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:10:08.61 ID:R1oDrIUd0
>>67
せやな
欧米のリベラルメディアが民族浄化を黙認するのやめる兆候が出てきたという事やね
70: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:09:49.92 ID:C5K664Nm0
中国は一気にヘイト溜めてるし世界中がスルーするの限界に近付いてるしどっかで爆発しそうや
71: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:09:50.34 ID:srAH1za50
というかこんなんが漏れる時点でおかしいやろ
77: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:10:35.03 ID:ApQITR0a0
>>71
中共の幹部がリークしたんちゃう
幹部連中にも弾圧に気が進まん奴おるみたいやし
82: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:12:02.32 ID:srAH1za50
>>77
コンプラガタガタやったらそんなに今の状況持たなさそうやが
72: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:10:02.13 ID:4X6gIkFy0
なんかあまりにも酷すぎて現実感がないわ
やってる事は極悪非道だけどピンとこない
83: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:12:05.16 ID:9Ypj7jte0
>>72
文化大革命とかもあったしなぁ
あの国ならさもありなんというか
生きたまま焼かれたチベット僧の映像もどっかで見たし
86: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:12:42.32 ID:srAH1za50
>>83
抗議の焼身自殺ちゃうんか?
88: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:13:31.32 ID:9Ypj7jte0
>>86
燃えたまま高所から飛び降りるやつでしょ
それとは別のやつ
74: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:10:06.90 ID:bezkzIVA0
今更じゃん
84: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:12:19.82 ID:2+3GGpOQ0
ウイグル人が何をしたというのか
92: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:14:13.17 ID:thZI4dIYx
これどこのテレビ局も報じないよな
テレビ局は中国に対しては報道しない自由を使う
日本やアメリカの悪いことだと嬉々として報じるのに
103: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:18:03.36 ID:IFByEOQ3M
もうこれ現代のヒトラーやん
111: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:19:25.89 ID:Pdaibk8Hd
中国絡みは今はこれとオーストラリアでの選挙の件が熱いな
116: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:20:11.68 ID:srAH1za50
>>111
中共のスパイが亡命したやつか
136: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:23:28.04 ID:Pdaibk8Hd
>>116
スパイにならんか、金出して連邦議員にしたるでと言われたとオーストラリアの情報局に打ち明けてその後ホテルで死んでた人の方
141: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:24:26.00 ID:uxCcKn4pM
>>136
ヤバすぎやろ
144: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:25:28.25 ID:Ex71Cc0Ud
>>136
はえ~
147: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:26:18.15 ID:C5K664Nm0
>>136
めちゃくちゃしすぎやろ中国
115: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:19:59.86 ID:Qq2+VHr40
笑えない
現代のホロコースト
だけどもう十年?誰も止める事が出来ないって
ホロコーストよりも酷い歴史として記録される
習は将来、ヒットラーより酷い独裁者として歴史に名を残すよ
123: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:21:12.18 ID:qM3bqVCD0
経済協定があるからどの国も口出し出来ないんだってね
アメリカくらいかな。まともに報道してるのわ。知らんけど
125: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:21:44.96 ID:F9WHSJhGa
テロ対策と言えば何してもいいという風潮を作ったアメリカを許すな
135: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:23:20.67 ID:gEGIwoV20
武力より経済力で支配した方が最強やな
現状誰も口出しできないんだし
139: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:24:07.16 ID:rJO7oZUP0
>>135
その経済力を作るために武力は必要なのでは?
143: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:24:49.89 ID:Ex71Cc0Ud
>>139
一理ある
日本もアメリカの軍事力が背景にあってこそだよな
146: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:26:13.74 ID:Pdaibk8Hd
この漫画の人の例でも、せっかくアメリカ行ったのに現地の中国人が嫌がらせしてくるのが恐ろしいわな
チャイナフリーの国とかねーし
149: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:26:49.11 ID:JX6CQy820
中国ってこの手の話山ほど出てくるのに国連とかはなんでだんまりなん?
156: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:28:26.07 ID:F9WHSJhGa
>>149
国連で議決とったら過半数が中国支持するから
もう東南アジア、中東、アフリカの票はほとんど抑えとるからな
糾弾決議とかやったところで先進国の20ヶ国くらいしか賛成せんのや
181: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:35:00.23 ID:LN2x0vFs0
イスラム教徒らしいけど同胞は黙ったままなんか
187: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:36:05.49 ID:MX47qjAC0
>>181
どこもスルーやで
エルドアンなんかも「ウイグル問題をだしに中国とトルコの関係を悪化させようとするなや」と欧米を牽制してる
205: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:38:00.47 ID:uxCcKn4pM
>>187
ほんまは民族的にトルコがうごくべきなんやがなあ
エルドアンはそんなことせんわ
204: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:37:47.34 ID:F9WHSJhGa
>>181
同胞の国々は札束で殴られて完全にニャンコなっとる
欧米とどんだけ対立しても石油買ってくれるお得意様で、他にも色々支援してくれてるし
アメリカが石油市場制圧したせいで中東はもう思想より金優先せなあかんなってるから仲間殺されても中国のペットや
196: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:37:16.15 ID:OeIP6HEe0
WW3の引き金をどの国が引くかや
中国はかつての日本を勉強しとるやろうから負ける戦争はせんやろう
210: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:38:58.93 ID:wXgcCDIlp
習近平はプーさんの絵にマジギレするの怖いわ
余裕がなさすぎるとこからして独裁者らしく暴走が始まってるんちゃうか
211: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:39:01.40 ID:ajHsnqis0
228: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:44:13.78 ID:DgUdpIrh0
今までダンマリだったのに急に騒がれてどうしたん🤔
234: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:45:11.55 ID:uxCcKn4pM
アメリカが腹決めたらなあ
235: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:45:17.46 ID:cRJqK3iP0
こういうのって国連の仕事やろ
240: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:46:32.48 ID:C5K664Nm0
今なら勝てるけどアメリカがさっさとやらんと並ばれるしやるしかないわ
241: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:46:41.33 ID:ZaWZtb3vM
なおイスラム系国家は口を出さない模様
246: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:47:25.75 ID:LN2x0vFs0
>>241
一番不思議なのはそこやな
少数派のシーア派なんやろか
251: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:47:51.70 ID:ZaWZtb3vM
>>246
金やで
247: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:47:31.59 ID:FWCaEbI2a
もうなんでもありやん