不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    【来たっ!】iPS細胞を使いブタの体内で人間の膵臓を作成 明治大 年度内にも実験開始へ

    【来たっ!】iPS細胞を使いブタの体内で人間の膵臓を作成 明治大 年度内にも実験開始へ






    1: ニライカナイφ ★ 2019/11/30(土) 23:22:32.01 ID:iQqlO9us9
    ◆ 人の膵臓をブタで作製へ、明治大 年度内にも研究開始

    明治大の長嶋比呂志専任教授(発生工学)のチームは30日までに、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使ってブタの体内で膵臓をつくる研究計画を文部科学省に申請した。
    了承されれば年度内にも研究を開始する。

    動物の受精卵に人のiPS細胞を入れた「動物性集合胚」をつくる手法は、臓器を丸ごとつくり出せる可能性がある。
    これまで東京大の中内啓光特任教授のチームがマウスやラットを使った実験を始めている。
    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000095-kyodonews-soci
    【驚愕】人間にもサラマンダーの四肢再生力が眠っていることが判明
    http://world-fusigi.net/archives/9509077.html

    引用元: 【研究】iPS細胞を使いブタの体内で人間の膵臓を作成 明治大 年度内にも実験開始へ





    3: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:23:30.22 ID:yR2KL5ol0
    医学部無くても頑張ってんな

    7: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:25:30.58 ID:tPivYZbe0
    こないだ豚の心臓でも心機能回復するやつあったよね?
    豚の汎用性すごいな

    126: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 04:31:53.48 ID:wlf6OWGa0
    >>7
    豚って人間に近いと言われてるからな
    なぜだか知らんが

    10: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:26:14.38 ID:6TgKXXXl0
    ずっと前から言われてるが、
    ついにやる気か

    11: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:26:18.83 ID:BhpVqcaL0
    ありまぁす!

    13: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:26:34.87 ID:dqXZyyPN0
    膵臓の移植ができそう

    16: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:28:36.12 ID:o89T+HJE0
    やべえ、ヒットラーの予言の通りになるじゃねえか

    20: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:30:11.46 ID:hsqzyQ+Y0
    神が怒るだろ

    21: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:30:14.59 ID:LzhmtXoD0
    豚さんありがとう、、

    28: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:51:18.84 ID:x45xjvPp0
    攻殻機動隊でまんまのシーンあったな。

    50: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:25:56.60 ID:10Ob9ddm0
    >>28
    そうねえ
    現実が追いついてきたって感じ

    31: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:55:20.12 ID:ZvQZxgpU0
    膵臓かー
    需要で言えば、肝臓、腎臓じゃねーの?と思うけど、難しいのかな?

    49: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:25:03.25 ID:vfTcFkjT0
    1型の人には希望が大きいよね

    >>31
    肝臓は再生能力が高いそうだし、腎臓はいちおう透析があるし
    もう1個あるし?(どれもしんどいのは知ってるけど)

    34: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:57:14.53 ID:jJYEV0M10
    豚人間の誕生に感慨深い

    18: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:28:55.20 ID:LgCBszET0
    >>1
    これって10年前に同じニュースを流してたベンチャーだぞ。何も進展ないな。

    35: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:58:02.60 ID:n+temvMK0
    >>1>>18
    >2010年12月22日
    >東京大学の中内啓光教授と明治大学の長嶋比呂志教授の研究グループは,
    >ヒトiPS細胞を用いて,ブタの体内で人間の膵臓をつくる研究を
    >開始することを,文部科学省の生命倫理・安全に関する専門委員会で
    >明らかにしました。
    https://www.meiji.ac.jp/osri/topics/2010/6t5h7p00000015hr.html

    >2013年3月1日
    >ブタ体内で膵臓再生に成功
    >長嶋教授(明大)らの研究グループが発表
    >(中略)しかし、ヒトと動物の細胞が交じった生物ができることへの
    >倫理的な懸念があり、現在は国の指針で禁じられている。
    >中内教授は「障害があっても3~5年で、
    >ヒトに移植できるレベルになる」との予測を述べた
    https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20130301/p03_01.html

    で、ようやく技術が確立されて規制緩和され、研究開始するわけだ。

    90: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:46:27.87 ID:H5Ygh72F0
    >>35
    金持ってる大学しかできないなこれ

    37: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:58:21.14 ID:PUILwfkB0
    肉も臓器も有効活用できるとはいえ
    まるで悪魔の所業だな
    ちょい気分が悪くなってきた

    38: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 23:59:01.77 ID:lfIOjag50
    腎臓がいの一番だろ
    とはいっても腎臓は合う合わないがあるからな
    森元ですら移植不可能で透析してるくらいだから腎臓は難しいのだろう

    48: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:24:13.89 ID:a9RkjMCa0
    >>38
    膵臓はどんな形でもホルモンや消化液を分泌できりゃいいだけだが、
    腎臓は0.2mmの毛細血管の塊×100万個という、
    超絶精密な構造を再現できなきゃいけないので、
    ハードルは高そうだな。

    55: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:33:55.11 ID:H1T8HsXh0
    >>48
    膵臓は存外、肝臓に膵島細胞をぶち込んでおくだけで一部機能するらしいよ
    完璧に補完するものでもないんだろうけど

    43: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:01:35.90 ID:Em3rsOOQ0
    豚で、人間の毛根は作製できないのか?

    45: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:10:21.47 ID:vtvjfDHB0
    すい臓来たね。
    糖尿病1型の私、希望が見えてきたか。
    インスリン打つの面倒なんよ。

    51: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:26:19.40 ID:052kiJJh0
    すい臓がんも丸ごと移植すればOK?

    56: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:36:04.39 ID:+yhFuZj/0
    歯わ?
    ねぇ、歯わ????
    歯がないんだけど、いつ生えてくるの?ねぇ

    73: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:17:01.04 ID:tim47SbF0
    >>56
    平成29年3月14日
    イヌの歯の再生に成功大型動物モデルにおける構造・機能的に完全な歯の再生成功によりヒトにおける完全な歯の再生治療の実現可能性を証明
    https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press28/press-170317-1.pdf

    歯ももうすぐやで

    58: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:42:11.57 ID:BuqCtJ0m0
    万能細胞ができてもそれを人工的に臓器にまで形成するのは難しいってことよね

    61: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:45:41.23 ID:wbcQYKwv0
    電気製品と同じで、部品を交換していけば、寿命は限りなく延びる。
    脳は交換できるかな?

    101: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 03:17:36.73 ID:zIGyD/G20
    >>61
    記憶の引き継ぎとかしないのなら可能なんじゃない?

    132: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 04:39:30.11 ID:wlf6OWGa0
    >>101
    海馬以外ならいけるんじゃね?
    でも、記憶もホログラム的に保存されてるらしいから
    海馬も空っぽのくっつけとけばコピーされるのかもな

    181: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:24:38.46 ID:jDofQNF00
    >>132
    記憶がコピー出来ても神経回路が元と違うだろうから同じ記憶を持った別人になるだろうね

    190: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 06:01:30.60 ID:wlf6OWGa0
    >>181
    それは人間の意識体がなんであるかって問題だろう
    神経じゃないだろうな
    攻殻でいうところのゴースト

    66: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:58:43.47 ID:Ig/P98Do0
    豚が可哀想すぎる。
    倫理違反では。

    68: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:00:22.67 ID:rYEQOjY30
    >>66
    ブタ肉やホルモン食いながら豚が可哀そうもクソもないだろ

    70: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:10:47.42 ID:P+DKUR9O0
    >>66
    そうなのよ。その内頭豚、体人間ができちゃうのよ
    これどうするのって武田邦彦さんずーと言ってる
    科学者はやりたいことやるけど結果考えないでやるからたち悪いって

    67: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 00:59:03.42 ID:kUGjKqfS0
    未だ魂の所在は知れず

    71: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:14:54.04 ID:wbcQYKwv0
    人間とは何かを知るために、豚人間、人間豚を作ってみてもいい。

    83: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:32:45.39 ID:hGFkjj+X0
    豚の何かが混ざりそう

    85: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:37:55.83 ID:rYEQOjY30
    ~近未来~

    研究者「最新の臓器工場です。見学しますか?」
    一般人「おお!」(試験管の内臓とかいっぱいありそう)
    研究者「こちらです」
    ブタ「ブーブー」
    一般人「……。」

    86: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:38:11.26 ID:wbcQYKwv0
    人類はいずれ太陽系外に逃げるんだから、今の5倍ぐらいの強さの体にしておこう。
    人道的とか言ってる場合じゃない。

    92: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 01:48:32.24 ID:RAM/IkRY0
    来たか……

    これ、かなり初期に想定されてたよね

    112: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 04:05:20.60 ID:kEI0paEU0
    明治大学すごいじゃん
    医学部も薬学部もないのに

    157: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 04:56:10.62 ID:HUj4SNi90
    凄いなこれ
    こんな凄い技術支援を年内打ち切りなんて政府狂ってるわ
    髪が生えてくるのも夢じゃないのに

    164: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:02:45.16 ID:rRuK0NHT0
    命を冒涜しすぎ

    176: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:18:52.91 ID:q1IC7pMC0
    人と豚の境がなくなる

    178: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:19:10.87 ID:XJXNUaJg0
    >>1
    医学の進歩 ヤベェ

    179: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:21:45.90 ID:2jKed4mP0
    ipsで内臓が作れると困る人達がいて裏金で買収して邪魔してるとか
    例えば臓器売買の組織なんてこれが実用化したら商売にならなくなるからね

    185: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 05:51:33.51 ID:s2+g+5vN0
    攻殻機動隊の世界じゃないか

    193: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 06:12:31.53 ID:U1unbRxT0
    最終的に頭部以外はブタで良い気がする・・・










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:18 ID:WDO0FRJn0*
    頭以外豚の人間ができたら体が豚肉と同じになるわけだから、食用の人間ができてしまうのでは?
    2  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:29 ID:wQTj6ks50*
    >>1
    普通に豚食えや。何でわざわざ人間に移植してから食うねん。
    3  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:36 ID:9U1JAATg0*
    もっと早ければジョブズが死なずに住んだかもね
    4  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:39 ID:KQ8SBQQU0*
    こんな夢のある研究を止めようとしてる政府…
    5  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:44 ID:RDMD0Wbu0*
    どっかのバカ「iPS細胞への資金援助は2022年で打ち切りで~す」パフパフドンドン
    6  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:45 ID:S9uWFyuw0*
    トンでもない技術やん
    7  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:46 ID:QJq2dEdo0*
    スレにもあるけど歯の再生も欲しい。てかせめて最初から2回は生え変わってくれ。
    8  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:50 ID:EVU3KhsD0*
    将来的には大きいカプセルに自分の予備を常に培養させて必要な部分をすぐに移植できるようになったりして

    大丈夫、代わりは居るから みたいな
    9  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:56 ID:RYSQz91Z0*
    膵炎患者だが、これ移植すれば酒飲めるようになるんか?
    10  不思議な名無しさん :2019年12月04日 14:58 ID:YHcMaE5N0*
    打ち切りなのは別の事業だろ
    11  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:00 ID:yC.klotL0*
    豚から臓器移植って字面だけでいじめや差別の対象になりそう
    12  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:04 ID:IXtLWRct0*
    すぐ急性膵炎になって入院する酒めない体になっちまったから早く実用化してくれ
    さもないと慢性膵炎か膵癌になって死ぬわ
    13  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:26 ID:6.nRLJ910*
    >豚が可哀想すぎる

    難病に苦しむ人だって十分に可愛そうだよ
    14  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:27 ID:PIJD3Uqt0*
    動物愛誤してるヴィーガンさんたちは方法が確立されても使用禁止な
    15  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:29 ID:z6pV54OC0*
    ??? 「iPS細胞はありまぁ〜〜す!」
    16  不思議な名無しさん :2019年12月04日 15:41 ID:fJCOfAnd0*
    でもまだ実用化一般に普及するまで何年もかかるよね
    生きてるうちに行けるかどうか
    17  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:03 ID:ZdQcXyCF0*
    攻殻が出て人獣細工が何故出ない!あっちも名作なのに!

    豚の内臓の大きさが人に近いんだっけ? 豚のコラーゲンまぶしとくと傷の治りが早いとも効くし不思議なもんだ
    18  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:27 ID:yURSR3cC0*
    将来的には豚でヒトの胎児を育てられるようになるんじゃないかな
    少子化も解消されるぞ
    倫理とかは豚のエサにでもしとけ
    19  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:28 ID:JY1Ab.FE0*
    昔からメカヤギとかいたもんね 明治
    20  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:35 ID:VTYJxwlN0*
    人間が一生労働出来る時代ももう少しだ
    21  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:54 ID:UCXgpjPu0*
    >>17
    人のパーツを豚に置き換えたのではなく、豚のパーツから人を造ったってオチは痺れたわ
    22  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:56 ID:s.Clo4cD0*
    ごちゃごちゃ否定してる奴は今後薬も使うんじゃねーよ
    薬どうやって作ってるのか,研究段階から調べてこいボケ
    23  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:57 ID:pGPs5VMB0*
    恒星間移民は豚と共にってことか
    24  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:04 ID:AS8tRUtD0*
    >科学者はやりたいことやるけど結果考えないでやるからたち悪いって
    こういう馬鹿って科学者がただの興味でやってると思ってるのかな
    25  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:13 ID:4iVSNBW70*
    イスラム教徒が発狂しそう
    26  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:23 ID:oXWA6TW50*
    ワシも体型だけならすでに豚ちゃんと同じやで
    27  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:26 ID:9ekZwa.z0*
    >>1
    マジレスすると逆や
    人間の内臓を持った豚を作ってんねん
    28  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:32 ID:eEAnj.HY0*
    だって猪と猿の掛け合わせが人間だし…
    29  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:32 ID:5t2jeKbL0*
    コロシテ…コロシテ…
    30  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:35 ID:82aK1A7n0*
    安全性さえ保証されてるなら全然問題ない
    ブタだろうと牛だろうと構わん
    世界中で糖尿病で苦しんでる人がたくさんいるんだ
    どんどん進めていって欲しい
    自分の暴飲暴食が原因の二型糖尿病は自業自得ではあるけど本人に非がなくても遺伝性で糖尿病になる人や膵臓ガンで膵臓を除去して糖尿病になる人もいるからな
    31  不思議な名無しさん :2019年12月04日 17:35 ID:82aK1A7n0*
    ここでキモいって言ってる奴らは将来自分が糖尿病になってもきっぱり治療拒否できるのだろうか
    32  不思議な名無しさん :2019年12月04日 18:51 ID:kRHZ5xcD0*
    20年ちょい前に、小林泰三の小説人獣細工の題材になってた
    攻殻機動隊でもやってたんだ
    33  不思議な名無しさん :2019年12月04日 18:57 ID:.45fxVoa0*
    研究開始かよおせーよ
    5年以内に脳に繋げる眼球くれ
    34  不思議な名無しさん :2019年12月04日 19:08 ID:CBPx4HBZ0*
    オーク作れそう
    35  不思議な名無しさん :2019年12月04日 19:11 ID:HlU4LIfD0*
    すい臓がんも恐れなくていい未来はすぐなのかな
    36  不思議な名無しさん :2019年12月04日 19:15 ID:CA8hrAKO0*
    命の冒涜とか綺麗事いってられる奴は健康でいいなぁ。
    生まれつきの障害持ちには希望の星なんだが。
    37  不思議な名無しさん :2019年12月04日 19:54 ID:H8rVAKen0*
    小林泰三の人獣細工が浮かんだ
    38  不思議な名無しさん :2019年12月04日 20:33 ID:QpMbj9w70*
    どんどん研究していこう 社会のために
    39  不思議な名無しさん :2019年12月04日 22:59 ID:228VwzCw0*
    倫理って概念は難しいよね。
    40  不思議な名無しさん :2019年12月04日 23:31 ID:EbwahLHB0*
    豚の内臓を持った豚を作れば良い
    そして美味しい豚を作れば良い
    そうすればみんな幸せ
    41  不思議な名無しさん :2019年12月04日 23:40 ID:zyxp5mc30*
    これで「我が子の臓物喰らってでも生き延びたい」とか
    「内蔵抜かれたオッサンが道端に転がってる貧民街」とか
    「いきなり目玉えぐられる子供」や
    「誘拐されて芋虫にされるガキ」がいなくなるな
    42  不思議な名無しさん :2019年12月04日 23:54 ID:m8vdZlsY0*
    気持ち悪いって感覚がよくわからん
    ただまあ、一部がヒトの臓器になってるブタをトサツして、必要な臓器は移植して残りの臓器をブタ肉として食えるかと言われると、確かにあまりいい気持ちはしない
    43  不思議な名無しさん :2019年12月05日 02:18 ID:gXcfAfc30*
    腎臓が作れるようになるのを夢見て透析や腎移植で命を繋いでるから希望の光だわ
    44  不思議な名無しさん :2019年12月05日 05:29 ID:Su6nkDk70*
    >どっかのバカ「iPS細胞への資金援助は2022年で打ち切りで~す」パフパフドンドン

    安倍自民は、もう今年で打ち切るらしいぞ。
    自民党はこの数十年間の実績から言っても、
    日本を技術のない最貧国に落とそうとしている。
    45  不思議な名無しさん :2019年12月05日 07:21 ID:fBzMcof20*
    普段からスーパーでパックの豚肉食べといてなんだけど、出来れば別の命が犠牲にならない方法に進化して行って欲しい
    透析で苦しんでる人には福音となるといいな
    46  不思議な名無しさん :2019年12月05日 08:14 ID:fDITmXeY0*
    作成できたとして移植する手術がまた大変だよね
    47  不思議な名無しさん :2019年12月05日 13:59 ID:FxQsVsId0*
    >>2
    1が言うような屁理屈を自分に都合よく使って利益を得たり自己正当化したりそれを他人に押し付ける大義名分にするのが人間という生き物じゃん
    だから1の危惧は厳格ではあるけど一面の賢明さも持ってる

    じゃあ仮に豚から作った臓器が自前のそれより多くなった人間の人権は何が保証するわけ?
    豚で作った臓器が駄目なら何で作った臓器ならいいわけ?
    逆に豚で作った臓器がありなら、クローンやデザイナーベビーや機械で作った義手や臓器は駄目なわけ?
    脳は豚で作ったり機械化したらダメなわけ?
    脳を代用できるんなら極論人間じゃなくたっていいんじゃないの?AIやロボットと何が違うわけ?それとも有機物じゃなきゃいけないわけ?有性生殖で発生しないといけないわけ?
    ・・・というように、自論自説に都合よく恣意的に歪めてどうとでも言えるようになるだろ
    だからイデオロギーの問題なんだよここまで来ると
    48  不思議な名無しさん :2019年12月05日 14:20 ID:MaKDhvWo0*
    豚に拒否反応している人がいるけど心臓弁移植はすでに珍しい事ではなくなってるぞ
    49  不思議な名無しさん :2019年12月05日 16:26 ID:cd8sRTH90*
    >>4
    政府「医療費カット!」
    政府「iPS細胞の研究支援カット!」
    政府「お花見楽しいいいいいいいいい」
    50  不思議な名無しさん :2019年12月05日 17:08 ID:As5mW.1N0*
    >>44
    民主はもっとひどかったけどな
    51  不思議な名無しさん :2019年12月05日 18:03 ID:fRZOHkRo0*
    腎臓を最優先にすべきだろうね
    透析患者が多すぎる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事