74: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:16:14 ID:CbN
2018年12月22日 1日目
6時25分頃 羽田空港出発ロビー

( ^ω^)「今年も糠南クリパの季節がやってきた!」
( ^ω^)「朝イチのAIRDO旭川行は参加者御用達だから、どこかに知り合いがいるはず…」

( ^ω^)「Fさん、Iさん、おはようございます」
( ^ω^)「
>>1です、今年もご参加ありがとうございます」
Iさん「おはようございます、同じ便だったんですね!」
( ^ω^)「旭川空港からはどちらへ向かいます?」
Fさん「私は比布駅のピピカフェと、剣淵の駅前旅館に行こうと考えています」
( ^ω^)「ふむふむ、それも面白そうですね…」
77: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:17:16 ID:uU9
キターーーーー!
78: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:17:56 ID:CbN

Σ( ゚ω゚)「あれ、Nさんじゃないですか!」
Nさん「おはようございます!また会えましたね!」
(;^ω^)「この便、参加者が10人くらい乗っていそうだぞw」
6時40分 羽田空港発
80: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:19:42 ID:CbN
8時40分 旭川空港着

( ^ω^)「雪が降っていて、あまり天気は良くないかな」
( ^ω^)「まあ、冬の北海道だから仕方ないね」

(;^ω^)「-1.1℃じゃ暖かいな」
( ^ω^)「バスの中も暑いだろうから、少し薄着にしておいたほうがいいかな」

( -ω-)「荷物の積み込みで出発が遅れたから、駅前での買い物は厳しいか」
9時12分 旭川空港発
81: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:21:08 ID:Enr
冬の旅行は車内と外との気温差があるから着る服の切り替えが大変。
86: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:24:01 ID:CbN
>>81
そこなんですよ!
列車の中は暖かいので、防寒装備だと暑いくらいで…
すぐ脱いだりできる格好が大切ですね
82: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:21:19 ID:O1q
-1.1度が暖かいという感覚が分からん
86: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:24:01 ID:CbN
>>82
いやー、0度付近は本当に暖かいんですよ
これは行ってみれば分かると思います
84: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:21:39 ID:CbN
9時50分頃 旭川駅到着

( ^ω^)「Nさんは留萌本線、Fさんは比布行の列車と別行動か」
( ^ω^)「こうした強者たちが、最終的には幌延に集うわけだなw」

( ^ω^)「Iさんはこの後どちらに向かうんですか?」
Iさん「私はバスで北比布に行って、その後列車で剣淵です」
( ^ω^)「私は東六線と塩狩を考えているんですけど、剣淵もアリかな…」
10時05分 旭川駅前発
102: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:35:13 ID:FWS
>>84
相変わらず綺麗
87: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:24:18 ID:CbN

(; ゚Д゚)「スゲェ、雪が山のように投棄されている…」

Σ( ゚ω゚)「あっ、ここがスタルヒン球場か!」
( ^ω^)「プロの試合をやるくらいだから、立派な球場だね」
91: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:26:51 ID:Enr
>>87
実はその山は旭川冬まつりの巨大雪像を作るための山なんです。
スタルヒン球場のナイター設備はダルビッシュ様のおかげであります。
93: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:28:00 ID:O1q
>>91
φ(・ω・`)メモメモ
90: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:26:12 ID:CbN

Iさん「じゃあ、お先に失礼します」
( ^ω^)「はーい、お気をつけて!」
(;´Д`)「周りは真っ白だけど、大丈夫かな」

( ^ω^)「塩狩峠はさすがに雪深いね」
92: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:27:43 ID:CbN
11時30分 東6線バス停着

( ^ω^)「今回は何で降りるのかとは聞かれなかったかw」

( ^ω^)「見えてきた!」
94: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:29:14 ID:CbN
11時40分 東六線駅到着


( ^ω^)「2年半ぶりか、懐かしいな」
( ^ω^)「防風林と雪景色、簡素なホームの組み合わせがいいねぇ」


( ^ω^)「ここは冬のほうが味わい深いかな」
96: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:30:09 ID:72n
素敵…
98: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:31:05 ID:CbN

( ^ω^)「鉄道林が視界を遮っているだけで、近くに民家はあるんだよね」
( ^ω^)「今でも定期利用客が存在しているし、乗降場の意味を果たしているな」

( ^ω^)「小さな板張り駅でも、丁寧に除雪されているね」
( ^ω^)「これも地域住民の協力あってのものだろうな」
99: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:32:13 ID:O1q
駅ノートは毎回の何冊くらい持っていくんですか?
103: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:36:01 ID:CbN
>>99
バックパックに1冊突っ込んでおいて、その駅にノートがなければ置いていきます
最近は置いていった記憶がないですね
100: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:32:47 ID:CbN

( ^ω^)「相変わらずの土間だけど、意外と寒く感じないな」
( ^ω^)「ヘタに床を作るよりも保温効果があるのかもしれないね」

( ^ω^)「ベンチの下に草が生えているのは凄いなw」
(;^ω^)「こりゃ夏は酷いことになるのも分かるわwww」

( ^ω^)「駅ノートも健在、と」
( ^ω^)「もちろん書き込んでおかないとね」
101: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:33:21 ID:Hc7
路線バスの時刻やバス停の位置よく調べられるよなぁ…
バス会社のサイト見てもよくわからん
103: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:36:01 ID:CbN
>>101
バスはその辺がアカンねん(ボコー
NAVITIMEの地図と時刻表が一番分かりやすいと思います
104: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:36:19 ID:CbN

( ^ω^)「これは天井に吊り下げた電球の笠かな」

( ^ω^)「今取り付けられているのはLED電球か…」
( ^ω^)「ホームも待合も昔のままなのに、照明だけは新しいというのも面白いなw」
105: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:37:45 ID:CbN
カンカンカン

Σ( ゚ω゚)「もう旭川行が来ちゃったか」
( ^ω^)「やっぱり10分くらいの滞在だと物足りないな…」

( ^ω^)「塩狩はまだ廃止にはならないだろうし、今回はパス!」
( ^ω^)「もう少し滞在して、剣淵まで歩けばいいや」
106: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:39:40 ID:CbN

( ^ω^)「北海道の駅らしさが出ていて、やっぱりいいなぁ」

( ^ω^)「天気も穏やかだったし、ウォーミングアップには十分だったね」
( ^ω^)「さて、剣淵まで歩くとしますか!」
12時10分頃 東六線出発
118: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:44:30 ID:ZiG
>>106
こおいう駅、ええのぉ。
たまらんのじゃ~~。
107: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:39:44 ID:O1q
車両が1両だと汽車ってすごく可愛く見える(*´艸`)
108: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:40:36 ID:70v
「天気も穏やか」がフラグにしか聞こえない…
109: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:40:55 ID:CbN

( ^ω^)「線路に沿った農道を進んでいけば良いかな」

( ^ω^)「宗谷本線の橋梁は古いものが多いなぁ」
(;´Д`)「開業当時からのものだろうし、老朽化が心配になってくるね」
111: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:42:26 ID:CbN

( ^ω^)「向こうに剣淵の町が見えてきたぞ」
( ^ω^)「このペースで行けば13時前には着くかな」
12時55分 剣淵到着

( ^ω^)「ここが剣淵駅か」
( ^ω^)「特急が停まらないからか、結構小さめの駅だな」
112: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:42:38 ID:O1q
イッチか松尾芭蕉か伊能忠敬か
114: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:43:02 ID:rkV
さっそくの歩きw
115: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:43:17 ID:CbN

( ^ω^)「FさんとIさんが寄ると言っていた、駅前旅館で昼飯だ!」
( ^ω^)「旅館って名前なのに食堂も営業しているのが面白いよね」

奥さん「お待たせしました、ラーメンとカレーのセットです~」
( ^ω^)「おお、二つ並べられるとインパクトあるな!」
117: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:44:21 ID:BeD
ここのカレーライス食べてみたい
119: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:44:31 ID:CbN

( ^ω^)「まずはラーメンから…(ズズズ」
( ^ω^)「ほのかな甘みがあって、優しい味わいの旭川系だな(ズルズル」
( ^ω^)「チャーシューは一枚だけど、噛み応えがあるから満足できるわ(モグモグ」

( ^ω^)「さて、次はカレーだな(パクー」
( ^ω^)「マイルドな辛さで、豚のコクが感じられるルーだわ(モグモグ」
( ^ω^)「角煮は柔らかいし、カレーの旨味を崩さない味付けで絶品だ(ゲフー」
( ^ω^)「なるほど、これは人気が出るのも納得だ!」
120: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:44:34 ID:62r
やっぱイッチ写真上手いよね、見ててほれぼれする
カレーめっちゃ美味そう
121: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:44:48 ID:rkV
そしてさっそくの飯テロ
122: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:45:00 ID:9Sk
いつもの飯テロ
123: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:45:02 ID:72n
めっちゃウマそう
127: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:47:50 ID:CbN
剣淵の駅前食堂のカレー、これは大当たりでした
宗谷本線を旅する人はぜひ食べて欲しい一品です
セットで900円(増税前)でしたので、お得感はあると思います
128: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:48:17 ID:CbN
剣淵駅へ

( ^ω^)「除雪作業ですか、お疲れ様です」
作業員さん「どこから来たの?内地かい?」
( ^ω^)「ええ、関東から来ました」
作業員さん「そうかい、俺も仕事で東京にいたことがあったけれど…」
作業員さん「雪が降っても住んでいる人が少なくても、俺は北海道に住みたいねぇ」
( -ω-)「かっこいいなぁ…」

( ^ω^)「稚内行きに接続する列車だから、他にも参加者が乗っているはずだ…」
Nさん「お久しぶりです、根室のNです」
( ^ω^)「ああ、どうもどうも!今年も遠い所ありがとうございます!」
13時30分 剣淵発
129: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:49:38 ID:CbN

Rさん「あ、お久しぶりです!今年もよろしくお願いします」
( ^ω^)「お久しぶりです、風連から乗るなんて珍しいですね」
Rさん「道の駅でどらやきと大福を買ってきたんですよ~」
( ^ω^)「へぇ、沿線にはまだまだ知らない名物がありそうだなぁ」

( ^ω^)「キマロキも冬はブルーシートで覆われているのか」
(;^ω^)「除雪車の編成なのに、活躍していた時期に見られないのは残念だな」
131: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:51:13 ID:CbN
14時08分 名寄着

( ^ω^)「名寄の駅舎も改装されて外装が綺麗になったな」

( ^ω^)「NさんとIさんは特急で先回りしちゃったか」
132: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:52:48 ID:CbN

( ^ω^)「あれー、Tくん!特急で来るとは大人になったねw」
Tくん「名寄までは特急に乗らないと間に合わなかったので、仕方ないんですよw」
( ^ω^)「あんなにお金ないって言っていたのに、大学生になると変わるんだなぁwww」

( ^ω^)「それじゃ、6人の精鋭でのんびり幌延を目指しましょう!」
133: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:53:39 ID:CbN

( ^ω^)「南美深って利用者がいるんですね」
Oさん「カッコいいな~」
( ^ω^)「日常生活で駅を使うだけでカッコいいって言われるって、凄いですよねw」

Tさん「あの雪像、ノースレインボーじゃないですか?」
( ^ω^)「あー、確かに!」
137: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:54:40 ID:72n
>>133
素晴らしい風景
134: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:53:43 ID:70v
名寄の雰囲気好き
136: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:54:38 ID:CbN

Oさん「初野には定期利用客がいますよね」
( ^ω^)「そうそう、F氏が取材で紹介したんですよね」
Tくん「あの高校生ってもう卒業しちゃったんじゃないかなぁ」

Kさん「恩根内はトイレだけは暖房があるんですよ」
( ^ω^)「停まるたびに駅の話が出てくるから、参加者の知識量が半端ないわwww」
139: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)21:55:45 ID:O1q
>>136
イッチも半端ないうちの一人やで
142: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:57:16 ID:CbN
>>139
彼らは北海道中の駅を周っていますから、秘境駅専門の私はまだまだです…
140: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:56:17 ID:CbN
ピンポーン

自動放送「次は、咲来です」
Tくん「村営バスに乗ってみたくないですか?」
Oさん「あー、確かに気になりますね」
Tさん「じゃあ降りてみましょうよ」
( ^ω^)「いいですね、咲来チャレンジやってみましょう!」
16時00分 咲来着


( ^ω^)「いつも通過するだけで、咲来では初めて降りるな」
141: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:56:42 ID:Enr
トイレに暖房無いと冬は凍結して大変なことになるので。
143: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:57:41 ID:CbN

( ^ω^)「ああ、稚内行の最終が行っちゃった」
(;^ω^)「さて、これで後戻りは出来なくなったぞ…」

Yくん「ここも昔は列車交換ができたんですよね?」
( ^ω^)「線路が先で曲がっているので、多分そうでしょうね」
144: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:58:04 ID:Ka1
さくっと冒険するなぁ
148: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:01:12 ID:CbN
>>144
列車が珍しく定時運行だったので、ちょっと試してみようとw
145: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)21:58:51 ID:CbN

( ^ω^)「待合はそれなりかな」

( ^ω^)「ストーブが置いてあるけれど、運転していないや」
( ^ω^)「ほほう、駅ノートもあるじゃないか」
147: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:00:12 ID:Enr
>>145
LED照明すごい。
149: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:01:28 ID:CbN

( ^ω^)「ライダーハウスも冬季休業だから、ひっそりしているな」

Oさん「あそこに貨車なんてありました?」
Tくん「うーん、記憶にないな…」
( ^ω^)「尾灯が点いているから、誰かが管理しているのは間違いないですね」
150: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:01:31 ID:FWS
靴はどのような感じですか?
152: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:03:20 ID:CbN
>>150
ゴアテックス生地のトレッキングシューズを使っています
これは水分を通さないので便利ですよ
雪の中に突っ込む場合は足首にスパッツを装着すれば万全です
153: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:03:51 ID:FWS
>>152
滑りません?
158: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:07:13 ID:CbN
>>153
こういう場所は圧雪されていないので、路面は凍っていないんです
旭川の市街地とかではうっかりすると滑りますよw
154: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:04:07 ID:CbN


( -ω-)「生活感のある家は何軒かあるけれど、廃屋が多いな…」

( ^ω^)「これが旧咲来公民館かな」
( -ω-)「入口が除雪されていないから、使われていなさそうだね」
※2019年に入ってから取り壊されたようです
155: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:04:12 ID:Ka1
列車が定時運行でバスが遅れていたら・・・ゴクリ
159: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:07:49 ID:CbN

( ^ω^)「バス停らしい目印もないし、この辺で待ちますか」
Oさん「向こうから車が来ますね…アレかな?」
( ^ω^)「おーい、停まってくれ~!」

( ^ω^)「へえ、バスって言ってもワゴン車なのか」
( ^ω^)「人口規模を考えるとこれでも十分すぎるか…」
16時13分 咲来公民館前発
161: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:09:06 ID:CbN

( ^ω^)「このバスって運賃は取っているんですか?」
運転士さん「村から委託されたNPO法人がやっているので、無料なんですよ」
( ^ω^)「バス停じゃない場所で停まってもらいましたけど、大丈夫でした?」
運転士さん「ああ、バス停はないから手を挙げてもらえば停まりますよ」
Tくん「なるほど、これで使い方が分かりましたw」
163: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:09:48 ID:CbN
16時27分 音威子府駅前到着

( ^ω^)「完全に日が暮れたな」
( ^ω^)「お、KさんとJくんが待ってくれていたのか」

Kさん「そばはAコープで売っているみたいですけど、売り切れちゃったみたいです」
Yくん「音威子府そばをざるで食べたことがあるんですけど、風味がはっきりして美味しいですよ!」
Jくん「車で来た時、持ち金が500円しかなくて食べられなかったですw」
( ^ω^)「宗谷本線を旅する者は、もれなく音威子府そば好きですねwww」
169: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:12:53 ID:ZiG
>>163
年越しライダーも好きだぞ。
164: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:09:51 ID:Enr
旭川市の冬の道路はやばい。
だからタイヤメーカーのスタッドレスタイヤのCMのロケ地で
旭川市内が結構使われている。
165: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:09:55 ID:FWS
路線バスの旅でよく見るなぁこういうバス
167: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:11:37 ID:CbN

( ^ω^)「これって上音威子府の駅ノートじゃないですか?」
Tくん「ホントだ、しかも99年の書き込みだから廃駅からかなり経ってますね!」
Oくん「実際に訪れないと書き込むのはマナー違反ですねw」

( ^ω^)「同じ趣味を持った人たちだから、すぐに盛り上がるなw」

( ^ω^)「あれが新しく出来た宿のイケレか」
( ^ω^)「音威子府始発に乗ってみたいし、いつか泊まってみないとな」
17時05分 音威子府発
168: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:12:34 ID:CbN
佐久で参加者2名が合流

( ^ω^)「お帰りなさい、佐久が目的だったんですか?」
Iさん「中川からバスが出ているので、それで来たんです」
( ^ω^)「なるほど、そういう訪問方法があるんですね」
( ^ω^)「それぞれの旅程を知ると勉強になるなぁ」
ピンポーン

自動放送「まもなく、糠南です…」
( ^ω^)「みんな糠南の姿を見たいんだなwww」
( ^ω^)「問寒別に移住したAさんが出迎えに来るらしいけれど、いるかな」
170: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:13:15 ID:FWS
音威子府始発に乗れば普通列車乗り継ぎでもその日中に函館まで到達可能
171: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:13:31 ID:uwW
夏に音威子府行った時運良く蕎麦食えたわ
開店前になると10人ぐらい集まってたけどみんな車で来てるようだった
172: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:14:13 ID:CbN
18時10分 糠南停車

( ^ω^)ノシ「ああ、いたいた!また明日よろしくお願いしますね~!」
( ^ω^)「ずいぶん落ち着いた雰囲気の人でしたね」
Yくん「19歳に見えないから違う人かと思っちゃいました、明日土下座で謝らないとw」
18時40分 幌延停車

( ^ω^)「今日は幌延では降りない!」
抜海で参加者3名下車

( ^ω^)「夜抜海、楽しんできてください!」
( ^ω^)「3人とも幌延行で戻るんだろうな」
174: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:15:22 ID:CbN
19時49分 稚内着

( ^ω^)「稚内まで来るのは久しぶりだなぁ」
( ^ω^)「いつも幌延ばかり泊まっているから新鮮だわw」

Oさん「飾り付けがしてあるなんて珍しい…あ、クリスマスか!」
( ^ω^)「我々は何をやりに来たんですかw」

( ^ω^)「とりあえず宿に荷物を置いてから店に行きますか」
176: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)22:17:34 ID:O1q
>>174
イルミネーションがキレイですね
175: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:16:07 ID:FWS
イッチも稚内泊だったとは
丁度その翌日に泊まったなぁ
178: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:19:45 ID:CbN
宿の近くの郷土料理屋へ

( ^ω^)「皆さんお待たせしました~!」
F氏「お、待ってたよ~!」
Yさん「すいません、先に始めてました~!」
( ^ω^)「前々夜祭ということで、お集まりいただきありがとうございます!」
( ^ω^)「今年もみんなで楽しみましょう、乾杯!」
一同「カンパーイ!」

( ^ω^)「北海道の海の幸は最高だなぁ」

( ^ω^)「たこしゃぶの食感もたまらんわ!」
( ^ω^)「そして何より北海道と鉄道を愛する仲間がいる…」
( ^ω^)「いやー、遠くまで来た甲斐があったってもんだ!」
184: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:23:02 ID:ZiG
>>178
いいなぁ。
楽しそうだ。
179: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:21:05 ID:CbN
181: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)22:21:21 ID:O1q
かにの押し寿司がめちゃくちゃ美味そう
183: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:22:27 ID:FWS
1日目から濃いなぁ
当日はどうなることやら
185: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)22:23:33 ID:O1q
イッチはいつもコスパ良さそうな宿を取るよね
187: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:27:25 ID:CbN
>>185
基本は終電INの始発OUTなので駅に近くて安い宿を選ぶのですが、
この時は珍しく豪華ホテルを選びましたw
188: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:27:52 ID:CbN
2018年12月23日 2日目
7時00分頃 稚内市内のホテル

( ^ω^)「意外と天気は大丈夫そうだな」
(; -ω-)「予定通り宗谷岬に行った人は朝日っぽい景色を見られたようだし、失敗したかな…」
(;´Д`)「岬に相性が悪い俺が行ったら曇ったかもしれないし、やれるだけやるしかないか」
192: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:29:27 ID:FWS
>>188
この日の早朝に出発したなぁ
190: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:29:00 ID:CbN

( ^ω^)「豪華朝食を食べて英気を養わないとね」
Σ(; ゚Д゚)「おおお、これが噂の海鮮バイキングか!」
Σ(; ゚Д゚)「サーモン、蒸しエビ、イクラにネギトロ…本当に好きなだけ取っていいの?」

( ^ω^)「カツゲンに豊富牛乳もあるのが嬉しいね」
( ^ω^)「せっかく北海道に来たんだから、どっちもいただこう」
193: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:29:54 ID:kkh
やべえなこの朝ごはん
194: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:30:32 ID:CbN

( ^ω^)「取りすぎちゃったかな(テヘペロー」
( ^ω^)「こりゃMLB級のオールスターですわ!」

( ^ω^)「美味い、美味すぎる(モグモグ」
( ^ω^)「朝からこんな幸せがあっていいんだろうか(ムシャムシャ」
Oさん「向こうにタコ飯がありましたよ~」
(; ゚Д゚)「なにッ!それも食べておかないと!」
195: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:30:32 ID:uwW
一日中動き回って睡眠4時間ぐらいで体持つのが凄いわ
毎回イッチのスタミナお化けっぷりには感心
203: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:36:54 ID:CbN
>>195
列車に乗っている間は寝ていてもいいので、何とかなりますよ
帰ってからはかなり疲弊していますけどねw
196: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)22:30:49 ID:O1q
イクラぷりぷり。朝から贅沢だ
198: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:31:38 ID:CbN

( ^ω^)「素材の旨味を活かした素朴な味わいだね(パクー」
( ^ω^)「タコと豆の歯ごたえもいいアクセントだわ」

( ^ω^)「ここまで来たらデザートも食べてやろう!」
( ^ω^)「いやぁ、食った食った(ゲフー」
199: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:32:34 ID:CbN

( ^ω^)「露天風呂があって、夜鳴きそばにあの朝食で3,000円ちょっとだなんて信じられん…」
( ^ω^)「復興割さまさまだなぁ」
※通常は7~8,000円ほどするようです
8時30分 チェックアウト
202: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:33:58 ID:FWS
>>199
素泊まり稚内駅から徒歩10分の民宿で4000円だったのに
復興割の場合楽天トラベルとかだと取れないのか
203: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:36:54 ID:CbN
>>202
クーポンか何かを取っていたような気が…
この時は同行者に相乗りだったので、詳しくはよく分かっていません
200: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:32:36 ID:uwW
ホテルの朝飯バイキング食いすぎて昼飯を軽く済ませるとかいう旅あるある
203: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:36:54 ID:CbN
>>200
あるあるwwwこの時も完全にそういうことですw
204: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:37:12 ID:CbN
バスターミナルへ

( ^ω^)「すみません、飛行場前までって買えますか?」
受付の女性「空港までですね、大丈夫ですよ~」
(;^ω^)「いや、空港じゃなくて飛行場前です」
受付の女性「???」
(; ゚Д゚)「えーと、天北線で浜頓別のちょっと北にある場所で…」
隣の受付の女性「浅茅野の次でしょ、ほらここにある…」
受付の女性「あっ、そっち…?ご用意しますのでお待ちください…」
8時38分 稚内バスターミナル発


( ^ω^)「お待たせしました、飛行場前まで買えましたよ!」
( ^ω^)「ただ、受付の人が稚内空港と勘違いして…」
Oさん「えー、そのやり取り聞きたかったなぁwww」
206: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:38:54 ID:FWS
>>204
旭川250kmの看板良いなぁ
これ見ると遠くまで来たなぁと実感する
205: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:38:41 ID:CbN

Oさん「あれって日本最北のマックじゃないですか?」
( ^ω^)「ああ、そうかもしれませんね!」

( ^ω^)「ドナルドの膝に雪が積もってたな」
( ^ω^)「しかし、わざわざ写真を撮りに来る人がいるとはねwww」
208: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:40:00 ID:CbN
9時25分 宗谷岬バス停停車

Σ( ゚ω゚)「うわ、降車待ちの列ができるのかよ」
( ^ω^)「冬でも最北の地を訪れる人はいるものだね」


( ^ω^)「ここまで来たのに、我々は降りないんですけどねw」
( ^ω^)「今回も樺太は見えないようだし、またの機会でいいだろう」
209: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:40:44 ID:CbN

( -ω-)「結局他の乗客は残らなかったか」
( -ω-)「天北線の代替バスも鉄道と同じく厳しい状況に置かれているのは変わらないね」
212: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:44:22 ID:CbN
213: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:44:46 ID:70v
相変わらず晩酌のお供に良いスレだなぁ
214: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:44:56 ID:CbN
10時10分 鬼志別バスターミナル到着

運転手さん「15分の発車ですから、トイレに行っても大丈夫ですよ」
( ^ω^)「はーい、気分転換してきます」

( ^ω^)「急いで資料館を見ておきましょう」
Oさん「そうですね!」
215: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:45:11 ID:FWS
宗谷岬行きとかあっても良さそうな気がする
216: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:46:20 ID:CbN
217: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:46:45 ID:QOf
いいスレだなあ
218: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:47:01 ID:CbN



( ^ω^)「駅名標はもちろんだけど、待合に掲げられていた看板も残っているのが凄いよな」
( ^ω^)「青い駅名看板が掲げられている現役の駅って、雄信内とどこがあっただろう」
233: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:56:19 ID:Enr
>>218
北一已駅がそうだったはず。
239: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:02:41 ID:CbN
>>233
北一已駅のものはホーローではなかったような…
219: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:47:36 ID:CbN

( ^ω^)「これは廃止当時の時刻表かな」
( ^ω^)「急行が1往復に普通列車が5.5往復だから、それなりに本数があったのか」

( ^ω^)「こっちは運賃表か」
(; ゚Д゚)「平成になっても手書きのものが使われていたとはな…」

Σ( ゚ω゚)「羽幌線の駅を消した痕がある!」
( ^ω^)「これは胸熱だな…」
221: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:49:49 ID:70v
北海道の鉄道にはロマンがあるよね
222: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:49:49 ID:CbN



( ^ω^)「見るべきものが多くて天北線への愛を感じるなぁ」

( ^ω^)「じっくり見られて良かったですね」
Oさん「そうですね、十分楽しめましたよ!」
Oさん「このまま順調に行って、音威子府方面に向かえるといいんですけど…」
( ^ω^)「ま、やれるだけやってみましょう!」
10時18分 鬼志別バスターミナル発
224: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:51:41 ID:CbN

( ^ω^)「多分あそこに見える道は天北線の跡ですよ」
Oさん「へ~、そうなんですか」

自動放送「次は、飛行j」
( ^ω^)「…(ボタンポチー」
ピンポーン
二人「wwwwwww」
227: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:54:00 ID:45a
>>224
運転士もビビってそう
225: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:52:21 ID:70v
珍しくトラブルもなく順調に日程が進んでいるが果たして…
226: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:52:58 ID:CbN
10時57分 飛行場前バス停着

( ^ω^)「運転士さんもここで降りるとは思ってなかったでしょwww」



Oさん「意外と家がありますね…あっ、自販機がある!」
( ^ω^)「あ~、確かにこの前来た時にも自販機がありましたね…」
Oさん「そうと知ってたら、コンビニに寄らないで切符を買う所に立ち会ったのにwww」
( ^ω^)「そうなんですよ、実は飛行場前は栄えているんですよ!」
( ^ω^)「ここを林の方向に進んでいくと、すぐに駅跡ですね」
232: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:56:15 ID:ZiG
>>226
ここ、なんで飛行場前なんだ?
小さい空港でもあんの?
236: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:58:58 ID:45a
>>232
そのむかし浅茅野飛行場があったからそうなったらしい
なお駅ができたときにはもう既に無かった模様
242: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:03:53 ID:ZiG
>>236
>なお駅ができたときにはもう既に無かった模様
えぇ……
239: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:02:41 ID:CbN
228: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:54:16 ID:CbN

( ^ω^)「ほら、見えてきましたよ!」
Oさん「え、どこですか?」
( ^ω^)「右側の笹藪の間に駅名標の支柱が見えるでしょう?」

Oさん「あ、ここか!」
Oさん「うわぁ、これは凄いですね(パシャパシャ」
( ^ω^)「でしょ、ここは一度来てみるべきですよ!」
231: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:55:22 ID:CbN

Oさん「目の前に広がっているのが飛行場なんですかね?」
( ^ω^)「ですね、航空写真で見ると遠くに掩体壕が残っていたりするみたいです」

Oさん「ホームの土台がレールで作られていたんですね(パシャ」
( ^ω^)「ええ、板張りの仮乗降場はそんなもんですよ」
( ^ω^)「確か糠南もそうだったような気が…」
235: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)22:57:48 ID:CbN

Oさん「このアングルで見ると、確かに物凄い秘境駅に見えますね」

Oさん「さすがに上には乗れないですよね?」
( ^ω^)「場所によっては大丈夫だと思いますけど…」
( ^ω^)「ああ、ここはまだ板が残っているので乗れそうですよ」
Oさん「そうだ、列車を待っている感じの写真を撮ってもらえますか」
Σ( ゚ω゚)「なるほど、お任せください!」
( ^ω^)「いきますよー、はいチーズ(パシャ」

( ^ω^)「いい画が撮れましたよ!」
240: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:02:50 ID:kkh
>>235
絵になってるなあ
238: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)23:01:05 ID:O1q
前に自転車で来てなかったっけ?勘違いかな
239: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:02:41 ID:CbN
>>238
その通り、2012年の夏に訪問しています
実は糠南より先に訪れているんです
241: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:03:10 ID:CbN

( ^ω^)「昔の写真を見た感じ、看板が立っているあたりに待合があったみたいですね」
( -ω-)「道路の真横だから、撤去せざるを得なかったのかな」

(;´Д`)「線路跡を進めば山軽駅跡に着きますけど、積雪状態じゃ時間がかかるかな…」
( ^ω^)「おとなしく国道を歩いていくことにしましょう」
11時30分 飛行場前駅跡出発
245: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:04:44 ID:FWS
>>241
廃線跡はcrとして利用されているのか
なるほど
248: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:08:50 ID:CbN
>>245この眺めは最高ですが、今はクマ出没で進入禁止になっているらしいです

243: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:04:37 ID:CbN

( ^ω^)「国道だからか、歩道まで除雪してあるとは凄いな」
(;^ω^)「我々のためにやってくれたようなものだろうねw」
244: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:04:44 ID:70v
冬はクマが出ないから安心して探索できるね!
248: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:08:50 ID:CbN
>>244
普通は積雪で動けないのですが、昨年は雪が少なかったので何とかなりました
246: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:04:56 ID:CbN
12時00分頃

( ^ω^)「ここが一駅隣の安別ですね」
( ^ω^)「飛行場前から30分なら、読み通りのペースかな」
( ^ω^)「あと25分くらい歩けば分岐点に着くはずですよ」

( ^ω^)「この道を進めば安別駅の跡に着くと思いますけど、どうしてゲートがあるんだろう?」
Oさん「少し行くと道が狭くなるみたいですし、不思議ですね(スマホポチー」
247: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)23:08:03 ID:O1q
最近ウォーキングしていて4kmとか50分とか決めて歩くんだけど、イッチの健脚ぶりがよりよく分かるようになったよ。
249: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:09:13 ID:CbN

( ^ω^)「向こうに大沼が見えますよ!」
Oさん「国道からも湖が見えるんですね」

( ^ω^)「さて、この辺に山軽駅跡に繋がる分かれ道があるはず…(キョロキョロ」
250: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:09:59 ID:CbN

Σ(; ゚Д゚)「これか!線路跡まで結構距離がありそうだな…」
(;´Д`)「あと30分でバスが来るとして、行って戻ってこられるか微妙かもしれませんね」
( ^ω^)「まあ、せっかくここまで来たわけですし、行ける所まで行ってみますか!」
Oさん「はい、ついて行きます!」

(;´Д`)「下り坂になったら急に木が生えてきた…」
(; ~ω~)「これじゃ夏は草木が生い茂って通れないんじゃないか?」
252: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:10:37 ID:CbN
国道から10分ほど進む

Σ( ゚ω゚)「おお、路盤跡ですよ!」
Oさん「ホントだ!ここも凄いですね~(パシャパシャ」
( ^ω^)「向こうに見える橋の先に駅跡がありますから、行きましょう!」


( ^ω^)「ヤムワッカル川に架かる山軽橋か」
( ^ω^)「いよいよ山軽の集落跡に入って来たということだ!」
254: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:11:59 ID:CbN

( ^ω^)「着きました、ここが山軽駅の跡ですよ!」
Oさん「おお~(パシャパシャ」
12時38分 山軽駅跡到着

(; ゚Д゚)「駅名標は何が書いてあるのかもう分からないですね」
( -ω-)「6年前に来た時には、何とか判別できるくらいだったのに…」

( ^ω^)「冬の山軽駅跡に来た人って、そうはいないだろうな」
( ^ω^)「アドバイス通りに来てみて正解でしたねw」
Oさん「いやー、本当に来てみて良かったです!」
255: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:13:35 ID:CbN

( ^ω^)「浜頓別方面も鉄道林が続くだけで、人の気配は全くないな」

( ^ω^)「向こうに国道があるはずだけど、丘を登った先だから何も見えないわけか」
( ^ω^)「現役時代は超一流の秘境駅だったのは間違いないね」

Σ( ゚ω゚)「おっ、湖側に道があったのか」
( ^ω^)「あれが駅前通りということになるのかな」
256: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)23:13:41 ID:O1q
迷ったら行く。そんなイッチがいいわ。
257: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:13:43 ID:Ka1
安牛どころじゃない錆びっぷりだw
258: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:14:17 ID:CbN

( -ω-)「双子の待合の片方はつぶれちゃったのか…」

( -ω-)「もう片方も床が完全に抜けちゃって、崩れるのも時間の問題かな」
259: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:16:25 ID:CbN

(;^ω^)「駅前に放置されている自動車ってアレか」
(; ~ω~)「こういう時期じゃないと見えないし、気にする人もいないだろうな」

Σ(; ゚Д゚)「おっと、時間がないのでダッシュで戻りますよ!」
Oさん「滞在時間2分でしたねwww」
12時40分 山軽駅跡出発
261: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:17:26 ID:CbN
264: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:18:07 ID:70v
>>261
夏と冬の色彩の対比が凄いな
269: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:20:03 ID:kkh
>>261
夏もいいよなあ北海道
262: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:17:27 ID:czk
人の手が加えられないとどんどん自然に還っていくやね
263: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:17:57 ID:CbN

(;゙゚'ω゚')「ふ~、上りはキツイ…(ゼエゼエ」
( ^ω^)「定刻通りなら、バスは飛行場前を出たくらいかな」

(;´Д`)「よっしゃ、もう少しだ(ハァハァ」
Oさん「まだバスは通過していないので、間に合いましたね!」
(;´Д`)「あとはバス停じゃなくても本当に停まってくれるかどうかですねw」

Σ(; ゚Д゚)「なんて言っているうちにバスが来た!」
(; ゚Д゚)ノシ「お~い、停まってくれ~!」
12時53分 山軽駅跡入口出発
265: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:18:51 ID:Enr
>>263
バスまじありがたい!
272: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:21:21 ID:CbN
>>265
あの時は宗谷バスの車体が救世主に見えましたねw
333: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:50:18 ID:Ka1
>>272にある、別の離脱手段ってなんです?
こんなところで複数の経路があるなんて
342: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:56:40 ID:CbN
>>333
音威子府行のバスの少し後に稚内行のバスが通過するんです
最悪こっちで稚内に戻れば、幌延到着はそう変わらないので問題なかったのです
ただ、その場合は上音威子府には行けませんけどね
266: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:19:11 ID:CbN
13時05分 浜頓別バスターミナル着

運転士さん「浜頓別バスターミナルです、出発は13時15分です…」
( ^ω^)「浜頓別にも鉄道資料館があるんですよ、覗いていきましょう」
Oさん「いいですね、行きましょう!」


(;´Д`)「鬼志別ほど資料が多くないな」
(;´Д`)「大きな駅名標どころかホーロー看板も残っていないのか…」
271: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:20:44 ID:70v
>>266
立派なターミナルやな
268: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:19:52 ID:CbN

( ^ω^)「タブレット閉塞機は向こうになかったかな」


Σ( ゚ω゚)「そうか、浜頓別からは興浜北線も分かれていたんだ」
( -ω-)「興浜線が全線開通していたら、また違う歴史があったのかもしれないな」

( -ω-)「ターミナルは立派だけど、休日の昼間は客もいなくてひっそりしているな」
( -ω-)「鉄道の要衝で賑わったのは昔の話か…」
13時15分 浜頓別バスターミナル出発
273: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:21:36 ID:CbN
13時32分 新弥生バス停停車

Σ(; ゚Д゚)「えっ、ここから乗る人がいるのか!」
(; ゚Д゚)「パッと見た感じ山の中で、人が住んでいる雰囲気がないのに…」
(; ゚Д゚)「いやはや、貴重なものを見させてもらったわ」
274: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:23:14 ID:CbN
13時40分 中頓別バスターミナル停車

運転士さん「発車は13時50分です…」
( ^ω^)「おや、中頓別でも小休止があるのか」
( ^ω^)「ここにも天北線の資料館があるらしいので、行きましょう!」
Oさん「3ヶ所も見られるなんて、今日はツイてますね」

( ^ω^)「中頓別でもバスの乗車券を売っているみたいだな」
(;´Д`)「一体どれくらいの売り上げがあるのか、心配になってくるよ」
275: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:24:33 ID:CbN


( ^ω^)「資料館は2階にあるのか」
276: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:24:49 ID:CbN
277: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:25:05 ID:CbN

( ^ω^)「中頓別の駅舎が立て替えられて10年ちょっとで廃線か…」
(;´Д`)「バスターミナルは建て替えられているし、もったいないことをしたな」

( ^ω^)「ふーん、敏音知は国鉄型の駅舎だったのか」
( ^ω^)「松音知は現役の時から高台の上にある構造だったんだね」
278: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:25:59 ID:CbN


( ^ω^)「メモリアルパークと銘打って、車両まで置いてあるのは豪華だよな」
( ^ω^)「町にとって天北線が重要な存在だったという証だね」
13時50分 中頓別バスターミナル発
279: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:26:37 ID:CbN

Σ( ゚ω゚)「あっ、あれが松音知の駅舎か(パシャ」
Oさん「え、見逃しちゃいました…撮れました?」
(;^ω^)「うーん、窓の隙間にギリギリくらいかな…」
Oさん「撮影禁止の噂とか、謎の存在ですよねw」

男性「お二人はこの後糠南に行ったりします?」
Oさん「はい、そうです!」
( ^ω^)「いや~、実は私が首謀者でしてw」
男性「そうなんですね、私は参加しませんけどイベントの存在は知ってますよ!」
( ^ω^)「それは光栄です、機会があれば一度参加してみてくださいw」
他に客がいないのをいいことに、同業者と盛り上がる
280: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:27:05 ID:CbN

( ^ω^)「上音威子府の駅跡あたりで降ろしてもらえませんか?」
運転士さん「いやぁ、バス停以外じゃダメ…ああ、自由乗降区間だから大丈夫か」
運転士さん「場所が分からないから、教えてもらえます?」
( ^ω^)「ええ、一度行ったことあるので分かると思います!」
男性「私も探すのを手伝いますよ!」

(; ~ω~)「あれ~、あそこだったかな…この辺のはずだけどな…」
運転士さん「ここがバス停ですけど、いいですか?」
(;´Д`)「そうですか…お騒がせしてスミマセン、ありがとうございました」
14時38分 上音威子府バス停着
281: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:27:49 ID:CbN

(;^ω^)「ちょっと上った場所に駅跡に入っていく道があるはずなんですけど…」
Oさん「本当に何もない場所ですね…」

( ^ω^)「こんな所でも、昔は学校があったんですよ」
Oさん「石碑じゃなくて看板が立っているだけって珍しいですねw」
282: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:28:20 ID:CbN

Σ( ゚ω゚)「あったあった、あれだ!」
Oさん「え?何も見えませんよ?」
( ^ω^)「ほら、高い所に駅名標が見えませんか?」
( ^ω^)「もうすぐですから、ついて来てください!」

( ^ω^)「携帯の電波アンテナが立っている場所なので、ここが入口ですね」
Oさん「ええ…これは一人で来たら分からないですね…」
283: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:06 ID:70v
何にもねぇ…
284: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:09 ID:FWS
自由乗降のバスは小笠原以外で乗ったことないなぁ
駅巡りに丁度良さそう
285: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:21 ID:CbN

( ^ω^)「着きました、ここが上音威子府駅跡です」
Oさん「うわー、ここもハイレベルな秘境駅ですね」

( ^ω^)「山の中に線路跡が続いているのが分かるでしょう」

( ^ω^)「この駅名標は現役時代のものを完全に再現したそうですよ」
( ^ω^)「写真撮りますからカメラ貸してください」
Oさん「ありがとうございます!」
286: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:38 ID:czk
運賃表の額が凄いことになってて草
ターミナルでの長時間停車含め長距離路線バスならでは
287: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:51 ID:Ka1
棒は錆びてるのに板はピカピカ
288: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:29:54 ID:CbN

( ^ω^)「線路跡からだとホームの石積みが残っているのが分かりますよ!」
Oさん「じゃあ降りますね…あ、ホントだ」
Oさん「あれ、降りたら登れなくないですか?」

(;^ω^)「うーん…気合いと根性があれば大丈夫ですよ(ヒョイー」
Oさん「さすがの行動力www」
289: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:30:35 ID:70v
ガイドと化したイッチ
290: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:30:47 ID:kkh
躍動感ぱねえっすw
291: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:31:04 ID:FWS
北へ行くと童心に帰るのかな
292: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:31:28 ID:CbN

Oさん「じゃ、列車を待っている姿を撮っておきますね(パシャ」
( ^ω^)「ありがとうございますw」

( ^ω^)「ミッションを無事クリアしたので、音威子府に向かいましょう」
( ^ω^)「1時間も歩けば着きますから余裕ですよ」
Oさん「往復歩いた人が言うのなら、大丈夫ですねw」
15時05分 上音威子府駅跡出発
295: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:32:53 ID:ZiG
>>292
雪道で歩き1時間は……。
ホント、ようやるわww
294: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:32:25 ID:CbN

Oさん「バス停が曲がっちゃってますね…」
( ^ω^)「それだけ雪がたくさん降るってことですかね」

Oさん「過疎農道って面白い響きですねw」
( ^ω^)「わざわざ過疎って名付ける必要ってあります?」
296: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:32:54 ID:CbN

Oさん「いくらか下ってきたら雪の量が減りましたね」
( ^ω^)「豪雪地帯の音威子府でも、上音威子府はレベルが違う場所なんだな…」

( ^ω^)「あ、向こうに鉄道橋が残ってますよ(パシャ」
Oさん「これは分かりやすい遺構ですね(パシャ」
297: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:33:22 ID:CbN

( ^ω^)「向こうに見える建物って何でしょうね(パシャ」
Oさん「線路沿いにあるから、鉄道関係のものですかね?」
( ^ω^)「信号関係の遺構かな…」

( ^ω^)「道がありますね、行って近寄ってみますか?」
Oさん「そうですね、行きましょう」
298: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:33:54 ID:CbN

( ^ω^)「コンクリートの塔だけど、何だろう?」
Oさん「思ったより大きくて、扉もないですね」
( ^ω^)「線路際でもないので、鉄道関係の遺構じゃなさそうですねw」

(;^ω^)「周りは平地が広がっているから、牧場の水槽か何かかなぁ」
Oさん「近寄ってみても分からないとは思いませんでしたw」
300: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:34:52 ID:CbN

( ^ω^)「ここが一番奥の民家ですよ」
Oさん「割と新しそうな家ですね」

( ^ω^)「あと2km、頑張りましょう!」
301: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:35:10 ID:CbN

Oさん「結構暗くなってきましたね…」
(;´Д`)「まあ、あと1kmですから完全に暗くなる前に着きますよ!」

( ^ω^)「向こうにスキー場の明かりが見えますよ!」
Oさん「ああ、良かった…」
304: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:37:28 ID:FWS
>>301
この国道が札幌まで繋がってると思うと胸熱
302: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:35:54 ID:CbN

( ^ω^)「あ~着いた!お疲れ様でした!」
(;´Д`)「無茶な日程に付き合ってもらってスミマセンでした…」
Oさん「いえいえ、貴重な経験ができて良かったです」
16時45分 音威子府駅到着
参加者たちと合流

Oさん「上音威子府に行ってきたから、駅跡ノートに書き込めますねw」
( ^ω^)「そうですね、書き込んでおきますw」
303: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:37:19 ID:CbN

( ^ω^)「さあ、みんなで幌延に向かいましょう!」
( ^ω^)「仲間が増えると安心するよwww」
17時07分 音威子府発
306: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:38:07 ID:CbN
18時05分 問寒別停車

( ^ω^)「少ないながらも、問寒別には生活利用者がいて嬉しくなるよ」
( -ω-)「車を持たないお年寄りにとっては、普通列車が重要な交通手段なんだよね…」
ピンポーン

自動放送「次は、糠南です…」
Kさん「じゃ、私は一足先に降りて朝まで待ってますwww」
( ^ω^)「またですかwww」
一同「スゲェwww(パシャパシャ」
途中駅で参加者が次々と合流

( ^ω^)「今年はダイヤの乱れがないから、普通列車で来る人が多いな」
(;^ω^)「問寒別から安牛まで4駅連続で乗降ありって凄いことだよw」
307: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:38:10 ID:FWS
ここから前夜祭か
体力凄い
308: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:38:51 ID:CbN
18時38分 幌延着

( ^ω^)「迎えに来てくれた人もいるし、下沼に夜練で向かう人もいるのか」
(; ~ω~)「俺は下沼を往復する元気はないかな…」

( ^ω^)「皆さん、19時半に北斗会館ですのでよろしくお願いします!」
(;^ω^)「雪中行軍で身体が冷えたし、風呂に入ってから行こう…」
309: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:39:33 ID:CbN

(;^ω^)「なんだかんだでギリギリになっちゃったよ」
( ^ω^)「もう集まっているかな」

(; ゚Д゚)「チャリデ秘境駅の時は広々していた部屋が満員に…」
( ^ω^)「前夜祭で語り合うのを楽しみに来ている人も多いもんなw」
315: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:41:24 ID:ceQ
>>309
ギューギューで草
310: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:39:47 ID:70v
Kさん何者や…
312: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:40:42 ID:CbN
>>310
KさんはSTBのプロです
この後行程を共にするので、お楽しみに!
313: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:41:09 ID:CbN

I氏「通りすがりのおじさんの、Iですw」
一同「wwwww」
I氏「町を代表して、皆さんにご挨拶させていただきます」
I氏「秘境駅による町おこしは、最初は町の皆さんも懐疑的でした」
I氏「鉄道ファンを相手にしてもお金は落ちてこない、という意見が多かったんです」
I氏「それでもこのように多くの方が町に泊まり、食事をして、情報を発信してくれています」
I氏「こうした動きが皆さんに広まって、理解されるようになってきたところです」
一同「おお~(パチパチ」

( ^ω^)「今年も楽しみましょう!乾杯!」
一同「カンパ~イ!」
Yさん「早速ですが、自己紹介タイムにしたいと思います~」
316: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:41:37 ID:72n
素晴らしい
317: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:42:10 ID:CbN
318: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:42:20 ID:FWS
糠南クリパの経済効果ってどのくらいなのかな
323: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:46:14 ID:CbN
>>318
幌延町内にはこの日だけで何十万のお金が落ちているはず…
319: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:43:25 ID:CbN
320: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:43:34 ID:70v
忘年会かな?
321: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:45:21 ID:FWS
時期的にも丁度忘年会だな
323: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:46:14 ID:CbN
>>320-321
いいえ、クリスマスパーティーですw
322: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:45:32 ID:Ka1
さくっと流れてるけどいろいろ濃い会合だったよね
323: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:46:14 ID:CbN
>>322
全員分の写真を撮りましたが、さすがにここでは紹介しないですw
324: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:47:18 ID:CbN
さて、今日はここまでにしようと思います
明日も同じくらいの時間から始めたいですね
いよいよ糠南クリパ当日、今回はどんなイベントが待っているのか…
乞うご期待!
325: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:47:41 ID:FWS
この日は幌延泊ですよね?
339: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:53:32 ID:CbN
>>325
もちろん幌延泊です
329: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:48:39 ID:FWS
掲示板で旅の写真を貼ろうと思ったきっかけは何ですか?
339: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:53:32 ID:CbN
349: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)00:04:59 ID:Ra4
352: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)00:12:26 ID:ZJc
>>349
こういう旅とは無縁の人が冒険するの好き
355: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)00:27:25 ID:gJq
>>349
このスレも面白かったですよね
328: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:48:32 ID:BKu
サンキューイッチ!
今年も期待してますぜー
340: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)23:53:54 ID:72n
ありがとうございます。後半戦が待ち遠しい。
327: シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 19/12/01(日)23:48:17 ID:O1q
サンキューイッチ
また明日楽しみにしてるやで(〃´o`)フゥ…