不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    11

    【奇妙な話】『奇妙な地上絵』『あの黒い影の正体』不可解な体験、謎な話~enigma~

    『奇妙な地上絵』『あの黒い影の正体』不可解な体験、謎な話~enigma~






    36: 本当にあった怖い名無し 2019/09/07(土) 09:12:50.64 ID:+yoypliG0
    『お大師様』

    オチとかは特にないけど、自分的にはちょっと不思議な体験をした。

    京急大師線に乗っていた時のこと。京急川崎から乗って川崎大師で降りる予定だったのね。
    でも、座れたのと、平日の午前中で比較的車内が空いていたのとで、
    京急川崎を出発して割とすぐにウトウト寝てしまった。
    そのまま寝過ごして終点の小島新田まで行ってしまった。
    大師線て、終点の小島新田で折り返してまた京急川崎に向かうのね。
    だから電車から降りないでそのまま車内にいたら、車掌さんに
    この電車は回送になるから、次の電車に乗ってください
    と言われ、電車を降りてホームのベンチに座って待ってた。
    スマホいじってたりして待ってたんだけど、なかなか次の電車が来ない。
    いつもだと10~15分間隔くらいなんだけど、30分近くきてなかった。
    電光掲示板にも、ちゃんと次の電車の時間が出ていて、もうその予定時刻を30分近く過ぎてる上に、遅延云々の記載やアナウンスなし。
    さすがにおかしいと思い、駅員に聞きに行ったが、駅員室には誰もいなかった。
    この時点では「何か事故でもあったのか?」ぐらいにしか考えていなかったけど、
    このまま駅で待ちぼうけも嫌だったので、歩いて川崎大師まで行くことにした(歩ける距離なので)。
    不可解な体験、謎な話~enigma~シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/enigma

    引用元: 不可解な体験、謎な話~enigma~ Part109





    37: 36 2019/09/07(土) 09:28:34.84 ID:+yoypliG0
    小島新田の駅界隈って、もともとそんなに人通りの多い所ではないんだけど、
    何か不気味なくらい誰もいない。
    産業道路まで出てきて、そこでさらにビックリ。車が1台も通ってないの。
    いつもならかなり交通量の多い道路なのに。ちなみに、信号は普通に機能していた。
    ここら辺からちょっと怖くなり始めた。
    結局、小島新田から川崎大師まで歩いている間(30分くらいか)誰にも会わず、車も見かけなかった。
    (コンビニとかは入ってないけど)対面式の個人商店にも人がいなかった。
    途中通った産業道路駅と東門前駅にも客も駅員もいないようだったし。
    相変わらず車も通らない。
    でもそれ以外はいたって普通だった。信号も機能しているし、看板の文字なんかも同じ。
    スマホも特に異常なしだった。歩いている時に暇だったので、友達とラインしてたし。
    とにかく不気味だったので、家に帰る前に川崎大師の本堂にお参りしていくことにした。
    大師の参道にも誰もいない。トントコ飴のお店も無人だった。
    もうマジで怖くなっていたので、速足で本堂まで行って、祈るような気持ちでお参りしてきた。

    39: 36 2019/09/07(土) 09:34:58.39 ID:+yoypliG0
    ここからちょっと不思議なんだけど、お参りして、くるっと後ろに向き直ったら、
    いつも通りに人が大勢いた。
    え?あれ?さっきまで誰もいなかったのに?
    みたいな感じで驚いた。
    その後は何事もなく、人も車もいる、いつも通りの風景。そして歩いて無事に家に着きました。
    お大師様に助けられたんだと思ってる。どっかの世界に迷い込んだのか・・・?

    38: 本当にあった怖い名無し 2019/09/07(土) 09:28:50.21 ID:654Xvcjd0
    夢でも見てたんじゃないのかw

    40: 36 2019/09/07(土) 09:39:47.39 ID:+yoypliG0
    >>38
    それならそれで良いんだけどねw
    でも地元で誰もいない体験は結構怖かった・・・。

    41: 本当にあった怖い名無し 2019/09/07(土) 09:49:07.53 ID:VcGWcGi10
    >>39
    まさに奇妙な体験ですね
    一時的に自分だけ別次元に移行してたとか?
    でも、友達とは普通にLINEでやり取りできたということは、違うかな

    42: 36 2019/09/07(土) 09:54:15.91 ID:+yoypliG0
    >>41
    もしかしたら、糖質にでもなって幻が見えていたのかもしれない・・・。
    異次元にしろ、糖質にしろ、お大師様にお参りしたことで戻れて良かったよ。
    あのままお参りせずに真っ直ぐ帰宅していたらどうなっていたんだろう。

    54: 本当にあった怖い名無し 2019/09/08(日) 09:51:25.39 ID:9EHvQvCl0
    >>42
    また同じこと起きたらお参りの前にここに書き込んでくれ
    友達とラインできてたんなら書き込みもできそうだし
    色々実況して欲しい

    45: 本当にあった怖い名無し 2019/09/07(土) 10:31:32.76 ID:SqGNKVOF0
    >>39
    お大師様=時空のおっさん

    48: 36 2019/09/07(土) 13:35:29.72 ID:+yoypliG0
    >>45
    時空のおっさん懐かしいな。
    何でここにいる!的なことを言われるんだっけか。
    残念ながら道中誰にも会わなかった

    47: 本当にあった怖い名無し 2019/09/07(土) 13:17:09.21 ID:+7s7IBgk0
    誰もいない世界に行けたら目指すは銀行だぞ!

    48: 36 2019/09/07(土) 13:35:29.72 ID:+yoypliG0
    >>47
    あー、確かに銀行行けば良かったなw
    もしくはパチ屋でも良さそうw

    103: 本当にあった怖い名無し 2019/09/27(金) 13:18:39.08 ID:+woMPtqr0
    『白いモノの導き』

    小学三年生の頃の話
    当時は祖父母に預けられ育てて貰っていた。
    ある日祖父母に連れられてある山の神社に行った。
    そこは家から20分位バスに乗り、乗り換えて30分位、さらに山道を20分位歩いて登って着く所。

    そこでつまらない事で祖父と喧嘩をした自分は、腹立ち紛れに勝手に帰りだした。
    すぐに心配して追いかけて来てくれるだろうという思惑も外れて、後に退けぬまま山をずんずんと下りて行った。
    下り道を歩いている内はとりあえず下りているから正解だと思い良かったのだけど、下りきってしまった後は、どちらに行けば良いのか途方にくれてしまった。

    泣き出したい気持ちで来た道を振り返ってみても誰もおらず、車も通らず、さわさわと木々が鳴るばかり。

    その時一匹の大きく白い猫の様な犬の様な生き物が目に入った。
    どうしようもなかった自分は、何となくその後をついていった。
    歩いても走っても、何故だかその生き物との距離は縮まらず、でも見失わない絶妙な距離で先を歩いている。
    そしてふと気付くとそこは普段バスに乗って良く来る大きな病院の傍の繁華街だった。
    (小さな頃は病弱で月に一度で病院に通っていた)
    あ、知ってる所だ!とホッとした瞬間からその生き物を見失ってしまった。

    しょうがなく、いつも病院の帰りに寄るデパートに何となく寄ってみたら、たまたま小学校の同じ部活の六年生グループに出会い、バス代を出してくれて家の方向のバスに乗せてくれて、無事に家に戻って来た。

    着いたのはもう夜になろうかという時間。祖父母はすでに親戚や警察に迄捜すのを頼んでいた所で、本当に申し訳なかったのだけど…。

    それにしても導いてくれたあの生き物はなんだったのだろう?
    今思うと、猫ならペルシャ、犬ならスピッツが近い感じでした。
    でもどちらにしても、大きさがそのサイズでは無かった様な。
    記憶が曖昧なせいでそう思うのかもしれないけど…。

    後は周りの人には見えて無いみたいなのも気になりました、特に繁華街近くは結構人が居たのですが、誰も気に留めていないようでした。
    そして学校の規則で子供だけでの繁華街行きは禁止だったのに、先輩達に偶然出会えた事も不思議でなりません。
    けっこう大きなデパートだったのですよ。

    長々と読んで下さってありがとうございました。

    152: 本当にあった怖い名無し 2019/09/30(月) 13:10:46.93 ID:/h8+KrUK0
    『かみさま』

    4歳になる息子が、いきなり部屋の四隅に立って「かみさま!」って言うようになった。

    私も私の父母も、息子に「かみさま」とやらの話なんてしたことないんだけどな。
    保育園で何か見たのかな。一応うちの保育園は寺とか教会とか関係ない、ただのこども園。朝と放課後だけN○Kの教育番組見せてる。けど、教育番組で「かみさま」とか出てくるっけ……?

    いい加減な親だなって思うかもしれないけど、私、息子を神社連れてったことないんです。
    七五三も、3歳だからーって言われて、ス○ジオア○スで写真撮っただけだったんだよね……来年はちゃんと袴着せて神社へ連れていくつもり。

    件の息子、「かみさま!」をやる場所も限られてて、某焼き肉やさんの個室と、アパートのリビングだけでしかやらない。
    初めて「かみさま!」ってやったのは、某焼き肉やさんの個室でだった。
    私と息子の使ってる寝室とか、トイレとか、お風呂場ではやらない。

    なんなのかよくわからないので、様子を見てる。

    153: 本当にあった怖い名無し 2019/09/30(月) 13:15:20.11 ID:/h8+KrUK0
    ID:/h8+KrUK0です。
    色々言われるのがイヤで黙ってたけどシングルマザーなので、旦那はいません。
    あと放課後じゃなくてお迎えの時間だったね……お迎えいくといつもN○K見てる。
    オカルト板好きな私なので、息子もなんか感じるものがあるのかなと思って書き込んでしまいました。
    関係ないレスで埋めてしまってごめんなさい。

    154: 本当にあった怖い名無し 2019/09/30(月) 13:56:07.74 ID:xJtq4zC20
    >>152
    特定の場所でしか言わないのが不気味で面白いですね。
    うちには3歳の娘が居るのですが、時々真っ暗な廊下に出て お父さんだー!(夫は仕事で留守)って叫びながら走っていくことがあります(^◇^;)
    神様の存在は園の紙芝居とか、絵本で知ったのかもしれないですね。
    よく子供は視えやすいと聞くので何かと波長が合ってしまったのかもしれませんね。

    172: 本当にあった怖い名無し 2019/10/01(火) 02:12:29.03 ID:9XAA1Tve0
    そんなことあるんだな

    197: 本当にあった怖い名無し 2019/10/03(木) 10:02:47.66 ID:lKDuSowS0
    『奇妙な地上絵』

    小学5年頃に体験した話。
    学校の終わりにほぼ毎日俺は子供会に行っていた。
    その日は雨で台風が直撃するとのことで早めに帰るよう子供会の指導員に言われていた
    仕方なくその日は家に帰る事にして家での兄とのチャンネル争いに早々に敗北して
    早めに寝ることとなった、夜遅くトイレに行くと凄い雷の音がしていて、直撃だな
    と思いながらまた眠りについた。朝起きてその日は何かの祝日で休みだった俺は朝早いが
    子供会に行くことにきめて外に出た夜中まで台風で雨だったのがウソみたいな晴天でちょと驚いた記憶がある。

    198: 本当にあった怖い名無し 2019/10/03(木) 10:03:14.02 ID:lKDuSowS0
    こんな朝早くに子供会に行っても誰も居ないだろうと思っていたが(指導員はもちろんいるが)同じ子供会の野球部のkがいた
    俺はちょっとうれしくなってkに挨拶をしたkもうれしそうだった。二人でグランドに行ってキャッチボールをすることになってグランドにむかった
    そのグランドは軟式野球なら二面出来るくらい広くナイター設備もあり立派なものだった。近くから徐々に離れながらキャッチボールを始め5m位
    離れた所で地面に絵が書いてあるのに気付いた「kこれ見てみ」というとkが来てほぼ同時位に「ナスカの地上絵!!」と叫んだ そこには
    ナスカの絵のハチドリの絵が書かれていてとても綺麗に書いてあった大きさは30cmくらいだったあまりの綺麗さに「すごい上手にかいてるな~」
    と言いながらkは足で「えい!」とその絵を消した。笑いながらキャッチボールを再開、kがボールをキャッチミスしてボールを拾いにいくと「うわ!」と
    言うので「どうした?」と近寄るとそこには1m程の同じハチドリの絵が書いてあったその絵もとても綺麗で先ほどのハチドリを拡大したものだとわかる位同じ
    絵だった。俺は絵の綺麗さに感心しながら誰が書いたんだろうと思いながら周りを見渡した「え?ちょっと待って、なにこれ?」と俺は驚いた、その絵はグランド
    一面に無数に書いてあるのがわかったからで、その絵はハチドリが重なり合って書いていたり絵が途中で書かれてなかったり大小様々でどの絵もとてもきれいだった。
    その無数に書かれている絵を見ていくとハチドリ、コンドル、サギ、などの有名な絵や見たことの無い絵が大小重なりながら描かれていて小さいもので30cm~大きいもので4m位あった
    何度も言うがどの絵も失敗した感じがなくとても綺麗だった絵の数も数百は書かれている感じだった。グランドの中心の辺りにちょっと地面からでは解らない絵が書いてあるのが分かったので
    グランドの端の観戦する土手があるのでそこに上り確認してみたがその絵は他の小さな絵と重なりながら20~30m位の大きさで半円形で幾何学的でよく分からない絵だった「昨日は台風で遅くまで雨だったのに
    何時書いたんだろう?」とkが言った俺はちょっと寒気がした。

    200: 本当にあった怖い名無し 2019/10/03(木) 11:16:17.68 ID:9yu/m+xk0
    夜中の雷直撃の伏線はちゃんと回収しなきゃ

    205: 本当にあった怖い名無し 2019/10/03(木) 16:27:31.24 ID:lKDuSowS0
    >>200
    俺の文章能力が悪くてごめん
    書き込むの初めてで
    雷が光ってから鳴り響くのが早くてほんとに近くに台風が直撃したんだなとトイレに行ったとき理解したんだわ。

    425: 本当にあった怖い名無し 2019/10/11(金) 11:45:18.85 ID:GccdODyM0
    もう何十年の前になるけど、3,4歳くらいの小さな女の子が行方不明になったことがあった。
    その子は残念ながら田舎の広い畑のすみで、遺体で発見された。
    ニュースでリポーターが現地に飛び、畑の所有者に自宅の土間のようなところでインタビューしていた。
    所有者は60~70代ぐらいの女性だった。
    「とても見つかりにくい所だと思いましたが、どうやって発見しましたか?」みたいな、内容の質問をしマイクを向けた。
    「小さい女の子がここ(土間)まで来て、こっちに来て、と言うんです。
     お家に帰りたい、と言うんです。それで女の子について行きました。それで見つかったんです。」
    LIVEだった。記憶している方も多いかもしれない。
    肉体が終われば全てが終わるという考えの人も多いけど、
    やっぱり、もう一つ身体があると思ったことを記憶している。

    453: 本当にあった怖い名無し 2019/10/13(日) 04:45:28.73 ID:SZpVR2fd0
    『神隠し的ななにか』

    数年前から住んでいる、山にある小さい町での出来事
    文章が下手なので簡単にレスします、宜しくお願いします

    内装をリフォームをしなければ貸せない貸家に、とある家族が引っ越して来ました
    その家族は、一ヶ月ほどで急に居なくなりました、大家さんも含め近所の人達は仲良くしていたのですが家族の事を覚えている人は、何故か一人もいなかった


    幸い近所以外の町の人で、家族と会話をした人達や見回りに来ていた町の交番の警察官、ガス業者は、部屋をちらっと見たので覚えていて不思議がっていた
    あれ?内装はリフォームしてたでしょ?と大家さんに不思議がり言っていた
    大家さんは、中見てみな!リフォームしていないし今は貸す予定もないよと言っていた
    近所の人や大家さんも、流石に不思議がっていた
    警察官は、今のところ事件性がないのにも関わらず
    色々考えてくれてたのですが、ある日突然町の交番勤務から姿を消した
    因みに、貸家と電気ガス水道の契約書は残っていた(らしい)

    これ一体何なの?オカルトスレのプロの皆さん教えて

    463: 本当にあった怖い名無し 2019/10/13(日) 08:17:52.76 ID:ErPe/3240
    一家まるごといなくなる話は前もあったね
    それはスパイ活動の拠点みたいな感じだったな

    525: 本当にあった怖い名無し 2019/10/15(火) 22:26:11.41 ID:lQxZ6gj40
    『あの黒い影の正体』

    つまらない話するぜ
    中2の夏の夜、自分の部屋に黒い人型の何かがいたんだ。まぁ、そのとき俺は目の錯覚かなんかだと思ってそのまま寝たけど。
    次の日の夜もいた。この黒い人型が気になってしょうがない俺は電気をつけて確認したら、あら不思議、何もない。壁しかない。
    電気を消したらそこにいるのに、電気をつけたら消えてる。子供な俺は目の錯覚だと分かってても怖かった。
    さらにその次の日、明らかに黒い人型が近づいていた。「これは目の錯覚じゃねーんじゃねぇの?」と思った俺は、ありったけの勇気を振り絞って黒い人型に近づいてみた。なんでか近づいたら消えた。
    その日は「やっぱりただの見間違いだった」と安心して眠った。
    ただ、その日の夢が黒い人型に追いかけられる夢だった。

      続く

    526: 本当にあった怖い名無し 2019/10/15(火) 22:37:31.80 ID:lQxZ6gj40
    >>525の続き

    で、こっからが超不思議で怖い体験の始まり。
    2日に一回のペースで黒い人型が近づいてきてるではありませんか。しかも毎日黒い人型に追いかけ回される夢を見る。
    そして最初に黒い人型を見てから8日目。ついにベッドの隣にまでやってきた。
    怖すぎて家族や友人にも伝えたんだけど誰も信じちゃくれない。当たり前だよな。
    しかしまた不思議な事に、次の日から黒い人型が現れなくなったんだ。「俺に恐れおののいて逃げ出したか!」と心底安心してた。
    が、奴は『俺の部屋』から『俺の側』に移動しただけだった。
    塾の帰り道、チャリで家の前まで来た時、玄関横に黒い人型が一瞬見えた。
    流石にこれは気のせいだと思ったが、夢は相変わらず黒い人型に追いかけ回される夢を見るんで「気のせいじゃない!何かが俺にとりついているんだ!」と確信した。
    それから3日後、毎日夜を怯えながら過ごしていた俺に事件が起きた。

    また続く

    528: 本当にあった怖い名無し 2019/10/15(火) 22:53:53.77 ID:lQxZ6gj40
    >>526の続き

    なんと俺の隣のクラスの奴らと喧嘩になった。俺の教科書を破ったり落書きしたりして遊んでたのを目撃してしまったのだ。
    普段陰キャで下ネタでしか他人と関わりを持てない雑魚の俺でも流石にブチギレた。
    で、取っ組み合いの大喧嘩。相手は3人だったんで勿論ボコされた。
    その後教師に訴えたんだが、3人組は軽く絞られただけ(教師も忙しかったのか軽く説教しただけで終わらせやがった)で釈放され、俺は陰湿ないじめを受け始める。
    それから僅か1週間ぐらいで俺は不登校となった。もう黒い人型の事なんて気にしていなかったし、夢も見なかった。
    のハズが、一日だけ久々に黒い人型が現れた!しかし俺は「黒い人型が守護霊で、俺を守ってくれたらなぁ」と思うようになっていた。
    その次の日に3人は大怪我をおったと教師から連絡があった。教師達は俺の復讐か何かだと思っていたようだったが、当然家から出てないのでそんな事当然あり得ない。
    俺はすぐに黒い人型がやってくれたのかと思った。おかしくないよな?誰だってそう思うよな?
    いじめっ子がいなくなった事で俺は再び登校を開始した。
    久しぶりの学校が不安だった俺にさらなる悲劇が襲いかかる!
    なんと、再登校初日に車に引かれそうになったのだ!これはもう笑うしかない!

    まだ、もうちっとだけ続くんじゃ

    530: 本当にあった怖い名無し 2019/10/15(火) 23:07:45.56 ID:lQxZ6gj40
    >>528の続き

    長くてスマン、文章をまとめるのは苦手なんだ

    俺が中学校へ登校する最中に、信号のない横断歩道があるんだ。しかも曲がり角にあるから、子供の飛び出しが多い。
    普段車が少ない道だし、少し遅れて登校を始めてたから(なんだかみんなと登校するのが恥ずかしかった)大丈夫だろうと思って横断しようとしたら、なんと車が!!
    その時俺はグイッと何かに引っ張られて車に引かれずに済んだんだけど、後ろには誰もいなかった。
    さらに、その日から黒い人型も、追いかけられる夢もパッタリ見なくなった。
    その当時俺はあの黒い人型は俺を救う為にやって来たんだと思った。けど少し違うのかもしれない。
    それから1年たった中3の夏、変な夢を見た。普通夢って起きてすぐ忘れるモンだけど、妙にリアルで、しっかりという程じゃないけど覚えてる。

    真っ黒な姿の自分が、男の子3人の前に立ってて、3人を高い所から落としたり殴ったりした後、車に引かれそうになってた男の子を引っ張って助けるって夢。

    俺が俺を助けたのか、あれはただの夢で守護霊が助けてくれたのか、ただの偶然と気のせいなのか…。
    とにかく不思議な体験だった。

    長い上につまんなかったな。
    オカ板来るの久々だったということで板汚し許してくれ。

    536: 本当にあった怖い名無し 2019/10/16(水) 07:23:57.58 ID:pQw5UQoW0
    >>525
    すごい話だなあ~
    これを考察するには何日もかかかりそうだ。
    一年後というのも興味深い・・・

    572: 本当にあった怖い名無し 2019/10/19(土) 17:26:49.61 ID:l07NUDQ50
    >>530
    すごい。これ興味深かった

    543: 本当にあった怖い名無し 2019/10/16(水) 10:54:25.37 ID:yRUnQTLW0
    >>530
    3人組が怪我をした経緯は聞いて知っていたの?
    それとも、ただ大けがをしたとだけしか知らなかったの?
    自分の見た夢と、実際の怪我の経緯が同じなのかどうか知りたい

    555: 本当にあった怖い名無し 2019/10/17(木) 00:45:42.41 ID:MBZvuCch0
    >>543
    詳しい事は分からない(というか結構忘れてる)けど、確か骨折と打撲とかで数ヵ月入院した。
    いじめっ子が言うには高い所から落ちたらしい。誰かに落とされたとかは聞いてないかな

    529: 本当にあった怖い名無し 2019/10/15(火) 23:01:15.39 ID:MmIs7I7P0
    おもしろいw

    545: 本当にあった怖い名無し 2019/10/16(水) 17:31:38.28 ID:DOcZRExl0
    大怪我した悪ガキ達は、犯人を目撃してないの?
    それとも目撃情報があった上でおまえじゃね?って疑われたの?

    555: 本当にあった怖い名無し 2019/10/17(木) 00:45:42.41 ID:MBZvuCch0
    >>545
    怪我した後に発見されたらしいから誰がやったかどうかは分からない
    教師から連絡があったときはいじめっ子達が気絶してたから証言のしようがなかった
    で、教師はなんでか『○○(俺の名前)がやったのか?』とか電話越しに言ってきやがっただけで目撃者はいない

    556: 本当にあった怖い名無し 2019/10/17(木) 01:15:32.47 ID:G3Fn/m3z0
    何十年後かわからないけどタイムマシンが完成して、中2の頃の自分を助けに戻ったんだろう
    その不思議な出来事がない元の世界の自分は、中2の不登校が原因で人生めちゃくちゃだったんだわ
    よかったな、無事に修正されたじゃん










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年12月04日 06:59 ID:tOH4xJFA0*
    もしタイムマシンならそんなことに使うのはもったいないなあと思いました
    2  不思議な名無しさん :2019年12月04日 07:40 ID:jUIEklXl0*
    なんでこういう話って何かが近づいて来るんだろうな
    中にはヤベッミツカッタ!って全力で逃げる何かがいてもいいと思うんだけども
    3  不思議な名無しさん :2019年12月04日 10:23 ID:XFSGKkDE0*
    最後の話が驚くような場面じゃなくても「なんと」を
    やたらと使うし文章もおかしいから違う意味で大丈夫か
    心配
    4  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:46 ID:2s3IPSdW0*
    かみさまの話
    文中に「袴着せて〜」とあるから男の子なんだろうが、男の子の七五三は五歳だけであって三歳と七歳でやるのは女の子だ
    スタジオは商売になるからなんも言わんだろうが色々と残念な親だな
    5  不思議な名無しさん :2019年12月04日 16:57 ID:0bat3G.F0*
    黒い影はたぶんホラー映画「ライト/オフ」見た奴の創作やろ
    6  不思議な名無しさん :2019年12月04日 22:56 ID:blXvc80e0*
    最近は女の子も袴着る&流行ってる(大正ロマン的なやつ)
    7  不思議な名無しさん :2019年12月04日 23:02 ID:blXvc80e0*
    けどフェイクでなくほんとに息子さんなんだとしたら残念系だね
    8  不思議な名無しさん :2019年12月05日 02:41 ID:NV4XlAKf0*
    ※4 ※7
    文章中にも書いてあるけど、母子家庭でかつあまり学の無い母親みたいだからしゃーない
    9  不思議な名無しさん :2019年12月05日 04:58 ID:dhF9uAEL0*
    七五三て地域でかなり変わるけどな
    10  不思議な名無しさん :2019年12月05日 07:12 ID:Mer6ddLZ0*
    3歳が「髪おき(女児が髪を伸ばし始める)」5歳が「袴儀(男児が袴を締める)」7歳が「帯解き(女児が帯を大人と同じものに変える)」。男も女も3歳で袴履いてたら、その写真屋や貸衣装屋の評判が落ちるだけ。
    そもそも3歳は被布を着るから袴の着付けはできない(物理的に)。
    売り上げのために「3回やるといい」と言う風潮だが、大勢の人がいる神社で笑い者になることまで、店は責任取ってくれないからな。ちゃんとした神社じゃ、女児3歳と7歳、男児5歳以外の七五三のご祈祷は受けてくれんし。
    七五三は関東や徳川家領地の風習。子の成長を願う・祝う行事は、各地で年齢も付ける衣装も内容も違う。京都の十三詣りが有名だけど、褌を初めて締める、って地域もある。
    それをごっちゃにしたり自分たちのやりたい事だけやらせるようになって、「かみさま」の親みたいな人が普通にいるようになったんだろうな。
    子供の成長を願う気持ちだけだろ、変わってないのは。ただ子供を着飾りたいだけの親もいるだろうが。
    11  不思議な名無しさん :2019年12月05日 12:15 ID:pDfN7f9k0*
    ↑どうでもええわクソアホ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事