9: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:36:56.66 ID:fAReNAUY0
ジョー・ディマジオ「日米野球で日本に来たで~」
日本人「あっマリリンモンローだ!」
ジョー・ディマジオ「もういい、結婚放棄!」
151: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:14:47.59 ID:XhtnusZra
>>9
これマジなん?
167: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:21:44.06 ID:UTpGFBiy0
>>151 日本では、アメリカを代表するスーパースターであるはずのディマジオよりもモンローの方に記者の質問が集中し、ディマジオはプライドを傷つけられてしまうんや。
日本滞在中のディマジオは野球の仕事を兼ねて外出する事が多く、帝国ホテルで退屈していたモンローは朝鮮戦争のアメリカ兵を慰問する仕事が依頼されると、新婚旅行を中断し、一人で朝鮮半島へ向かってしまった[10]。
女優の仕事に忙しく自由奔放なモンローと、独占欲から嫉妬が芽生えたディマジオの間には喧嘩が絶えなかったんやで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョー・ディマジオ#マリリン・モンローとの関係
11: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:37:05.18 ID:SlsVDI660
これは天才
12: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:37:06.16 ID:CaVzmPDa0
冷静で草
13: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:37:07.22 ID:DYqtwFEN0
でもアインシュタインっぽいおじいちゃんってJKから人気でそうだよな
ひふみん的な癒し要素あるわ
17: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:37:31.85 ID:49SgE3wB0
さらっと畜生発言してて草
20: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:38:01.79 ID:18z2013+6
114: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:01:40.44 ID:mdgKUTTQa
>>20
すごい
122: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:03:57.02 ID:sjX+EHN70
目が悪いとマリリンモンローに見えるアインシュタインのすこ
23: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:38:48.82 ID:hQc6oulf0
アインシュタインってマジもんの天才だよな
天才って言葉にも収まりきらん
35: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:40:35.81 ID:2aZ676t30
>>23
天才から見ても天才らしいからな
ワイらとは次元が二個くらい違う
27: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:39:27.19 ID:E02e1tw5a
天才の発想やな
30: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:39:48.43 ID:G3NiQd5K0
レスバ強そう
34: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:40:31.55 ID:VxaRNXy80
その逆ってワイやん
43: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:42:10.67 ID:7nNkpmVR0
アインシュタインの切り返しよ
45: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:42:18.04 ID:V1cpbK8W0
アインシュタイン若い頃割とハンサムやったんやぞ
52: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:43:10.37 ID:Cj5tpQtNd
当時の絶世の美女を断るとは男やね
55: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:43:17.52 ID:awnSvVaIa
モンローの他にもピンナップで売れまくった人おったやろ
67: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:45:08.95 ID:nWSImBID0
>>55
ベティ・ペイジか?
70: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:46:08.35 ID:awnSvVaIa
>>67
多分それや
57: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:43:40.99 ID:DUFhZbnqr
野比のび太定期
74: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:46:45.55 ID:rwsRrfIg0
>その逆だったら嫌なのでやめておきましょう
確率論だ
やはり神はサイコロを振る!
75: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:47:00.41 ID:GUPOH4XR0
アインシュタインのすごい所
天才であったことが死後証明され続けてること
77: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:47:19.18 ID:18jPi7510
流石IQ150は上手い返しできるな
78: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:47:57.87 ID:D2RbMVxWa
返しが面白いな
79: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:48:02.97 ID:w5uzJBQ86
アインシュタインって何が凄いんかわからんよな
いや凄いんやろうけど
ワイには相対性理論とかまったく理解できんからな
88: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:50:29.00 ID:2NL4Oh3Ur
>>79
ワイもや
意味わからん数学の公式大量につくった!とかなら分かりやすいけど
アインシュタインは分からない
99: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:55:00.47 ID:rGf+zsdhd
>>88
相対論ないとGPSとか機能しないぞ
126: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:07:54.77 ID:BzGxAgzV0
>>99
じゃあすげえやん
82: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:49:44.08 ID:9MkBSEqt0
なにげに最初の妻と実子に対する仕打ちが酷いモジャモジャ
87: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:50:19.20 ID:18z2013+6
>>82
その頃のアインシュタインお金もない仕事もないやからしゃーない
84: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:49:46.44 ID:Um8WynH10
ちなみにモンローが生まれた年にアインシュタインはアラフィフである
95: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:53:36.73 ID:18z2013+6
中退したり一浪したり最低の成績で卒業したり就活失敗したり妙に凡人なところがあるなアインシュタイン
103: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:57:53.72 ID:3Gj7AxjW0
>>95
それって凡なんか
逆に天才っぽい
109: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:00:26.44 ID:fwSo6vQU0
>>95
天才故の難ありって感じのエピソードにも見える
135: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:11:33.10 ID:s8X7zGbiH
>>95
むしろ天才っぽい
104: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:58:05.73 ID:uHrajdzN0
逸話で出てくる学校の先生すき
どんな気持ちやったんやろ
125: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:05:45.50 ID:v+gVi0lbM
マリリンモンロー出てる映画イヴの総てくらいしか見たことないわ
130: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:08:56.09 ID:awnSvVaIa
>>125
階段で座って会話するチョイ役やな
モンロー映画の中でも体型コロコロ変わるから痩せモンローか太モンローやったかは覚えてへん
127: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:08:14.90 ID:QI5j8plM0
アインシュタインはアスペだったって言われてるよな
128: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:08:26.16 ID:UWNlsBCJa
アイシュタとダビンチってどっちがすごいん?
こいつらが人類頂上決戦やろ
142: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:12:43.43 ID:UTpGFBiy0
>>128
ダビンチは発明家のイメージ
それほど学術的な研究とかはしてなさそう
160: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:18:22.81 ID:/zh6XJpR0
>>142
エジソンタイプだよな そんな成果になったもの無いし
170: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:23:41.08 ID:3Gj7AxjW0
>>142
NHKでドキュメンタリーやってたけど凄いぞ
アインシュタインと並ぶわ
136: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:11:42.98 ID:18z2013+6
54からでも言語の勉強出来るもんなんやな
137: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:11:48.18 ID:osjRB+l5d
マリリンモンローって何で56されたのか未だに分からないんだけどなぜ?
ケネディとかジョンレノンはわかるんだけど 彼女はよう分からん
149: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:14:30.12 ID:msGwGCvop
>>137
もともとヤク中やったみたいやし
絵描きやらロックスターやらが薬キメて早死にしまくった現象のはしりやろ
152: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:15:20.48 ID:UTpGFBiy0
>>137
ジョン・レノンの殺人犯はいくらなんでもサイコすぎ
138: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:11:48.95 ID:QZEaPBQxd
やっぱノーベル賞まで間隔空いてるのって相対性理論のごちゃごちゃのせいなんか?
140: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:12:14.66 ID:18z2013+6
>>138
間に大戦あるからじゃね
146: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:13:24.90 ID:QZEaPBQxd
>>140
それかそういや大変やったな
147: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:13:28.47 ID:xT4UeBwor
そのアインシュタインが自分以上の天才と認めてたのがノイマンなんだよな
あいつはガチで宇宙人だと思われてたらしい
148: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:13:37.73 ID:+djNbQgP0
これバーナード・ショーでも同じような逸話あるよな
165: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:21:09.10 ID:QOMgChY+0
E=mc2が美しすぎる
エネルギーが光速度で表せるなんて
129: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:08:36.46 ID:+Jof/3+h0
アインシュタインがイスラエルの大統領になってたらどうなってなんやろ