不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    141

    今この瞬間に地球上で全てのコンセントやら電池やらをすべて抜くとするやん?



    1: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:47:08.09 ID:CZzrY05Xd
    今この瞬間に地球上で全てのコンセントやら電池やらをすべて抜くとするやん?

    もしかしてもう異次元てのは存在しとるんちゃうんか?
    今ワイらが使っとるインターネットって言うんやが
    管理人です!
    今回のスレはリクエストしていただいたスレをまとめたものです。
    突き詰めていくとなにか閃きそうなんだけど。。。そんなスレですがまとめてみました。

    リクエストした理由としては、不思議ネットのコメント欄で、皆さんの意見や考えを聞きたいそうです。
    ワイの自我ってどこから生み出されてるんやろ
    http://world-fusigi.net/archives/8136526.html

    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575910028/





    2: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:47:14.29 ID:CZzrY05Xd
    せやろ?

    6: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:47:47.74 ID:t/XeONOy0
    はえー一致天才んご

    7: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:47:48.21 ID:CdWD+mpZ0
    実際虚数を使った技術と言われるとそんな感じはする

    12: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:48:56.89 ID:CZzrY05Xd
    >>7
    うんそうやと思うんよ
    PCとか器がなくてもAIが自発的に発達するんやなかろうか

    22: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:50:27.36 ID:CdWD+mpZ0
    >>12
    数学苦手やし文系やから何が何やらもうわからん技術やでワイ
    神秘的や😇

    26: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:51:17.79 ID:CZzrY05Xd
    >>22
    ワイだって専門的な話になると無理や

    8: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:48:05.68 ID:CZzrY05Xd
    ワイは本気で今スマホいじっとってそう思ったんや
    意見聞きたいから答えてや

    11: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:48:23.31 ID:EY/EeQddp
    は?

    16: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:49:41.31 ID:20Aj0k6A0
    すまん、イッチが言いたいのはプラグのことか?
    コンセント抜くのは結構めんどくさいと思うんだが

    21: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:50:24.08 ID:UL9wx+RN0
    電源を断てばネットワークそのものは停止するぞ

    23: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:50:32.15 ID:ow/3vw1Ld
    なんで電気が異次元と関係あるの?

    25: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:50:44.52 ID:CZzrY05Xd
    つまりはインターネットのことや
    今実質スマホとPCでインターネットは普及して使われてってしとるやろ?
    でもそれをすべて使えない状態にしたとしてもインターネットはそこで終わりやないんやなかろうかと思うんや
    どうやとおもう?

    27: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:51:38.82 ID:ow/3vw1Ld
    >>25
    終わりだろ

    36: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:53:28.93 ID:4jNH5REcH
    >>27
    だってさぁ今俺が書き込んでるこのスマホの電源切ったとしてもネットは続いとるわけやろ?
    人が確認できんだけで勝手に進化していくとは思わんか?

    49: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:55:27.16 ID:LmR9DhSI0
    >>36
    ネットに関わる機器全ての電源落ちたらそこで終わりやろ
    どこで続くねん

    63: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:57:16.45 ID:txUL1wuTp
    >>36
    そのネットの世界を構成してる様々なサイトは現実の人間が更新しとるんやから止まるやろ

    72: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:58:32.77 ID:Yo6Kc9ob0
    >>63
    本当にそういいきれるか?
    日常で「わたしはロボットじゃありません」と確認とられるてるのって
    結構すごい話じゃない?
    すごい未来の質問かと思っていたよ

    34: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:52:37.82 ID:U3M2XSrvp
    >>25
    誰もアクセス出来ない状態にしたいって言いたいんだろうけど電池抜くとか言うから分からんくなる

    38: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:53:47.92 ID:UL9wx+RN0
    >>25
    インターネットってのは小さいネットワークの集合体やから
    そのネットワークを保持してるサーバー類を落とせばもちろんインターネットは消える

    50: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:55:27.69 ID:4jNH5REcH
    >>38
    AIはどうなる?死ぬか?
    じゃあ聞くがAIにとっての心臓はなんなんなんや?ほんまに電気なんか?

    57: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:56:29.60 ID:jMI/hIxdd
    >>50
    何言ってんだこいつやばすぎやろ

    78: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:59:02.28 ID:4jNH5REcH
    >>57
    そうなんや無知は罪
    教えてや

    89: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:59:42.13 ID:UL9wx+RN0
    >>50
    難しく考え過ぎやわ
    AIなんてただのプログラミングで電気的な動きしか出来んもんやから電源落とせば止まる

    97: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:00:54.63 ID:4jNH5REcH
    >>89
    自律的な行動はもうすでに出来はじめてるし非実現的でもないとは思うんだけどなぁ

    99: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:01:27.97 ID:UL9wx+RN0
    >>97
    そもそもその自律的な行動自体がプログラミングやで

    113: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:14.00 ID:dy/BOYSu0
    >>97
    自律的な行動の動力源は電気だよ...
    つかそもそも行動は自律的に行われてないし

    28: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:51:39.45 ID:20Aj0k6A0
    プラグじゃなくてコンセントでええんか?

    110: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:02:58.99 ID:4jNH5REcH
    >>28
    全部やぜーんぶ

    35: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:53:15.75 ID:QImLW5zB0
    サーバーの電源落とすんか?

    41: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:54:16.38 ID:4jNH5REcH
    >>35
    諸々やもうぜーんぶPCや電化製品や電池使うやつなら電池もぜーんぶ

    30: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:51:51.60 ID:20Aj0k6A0
    おい

    31: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:52:00.21 ID:4jNH5REcH
    誰か詳しいやつおらんか?

    32: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:52:15.12 ID:20Aj0k6A0
    どうなんだよ

    40: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:54:06.35 ID:qvd5koHT0
    サーバーもCPUも電源入ってない状態でどこの誰が演算できるんや

    45: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:54:43.74 ID:20Aj0k6A0
    どうなんだよ

    46: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:54:54.58 ID:20Aj0k6A0
    おい

    47: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:55:01.06 ID:Yo6Kc9ob0
    イッチがいいたいことはこうや

    いま、この瞬間に全世界のネットの電源を落として、人間がアクセスできなくなったとしても

    書き込みやプログラミングは存在していて、かつ
    電源復旧くらいの自我がもうあるんじゃないか?

    それはもう、異次元の話だし
    ある意味宇宙人が存在するのと同じレベルの話なんじゃないの?


    こうやろ

    51: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:55:32.23 ID:eGxBZdgU0
    >>47
    うん違いますね
    はい終了

    61: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:56:56.27 ID:Yo6Kc9ob0
    >>51
    なんだおめ
    否定ばっかしてねーで、自分の意見も書けよ

    68: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:57:59.12 ID:4jNH5REcH
    >>47
    AIが主としてインターネットを発達させていきそいうやなと思う
    人間みたく万年くらいの単位はかかるかもしれんが
    それでもAIという概念に囚えるのは不可能な次元に
    それこそ異次元か

    94: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:00:34.41 ID:Yo6Kc9ob0
    >>92
    AIがさがしてくる

    96: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:00:46.80 ID:eGxBZdgU0
    >>94
    なんか草

    75: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:58:39.17 ID:4jNH5REcH
    >>47
    つまりワイが言いたいこととは違う

    91: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:59:46.08 ID:Yo6Kc9ob0
    >>75
    おめーもバカかよ

    108: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:02:38.93 ID:4jNH5REcH
    >>91
    いやワイの考えと少しずれてたっただけや
    そんな叩かんでや一緒に考えてくれる奴が現れた思たのに...

    116: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:44.48 ID:Yo6Kc9ob0
    >>108
    ごめん、、、

    52: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:55:36.47 ID:U/vLGup40

    58: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:56:30.67 ID:mg7lTxuva
    インターネットは俺らが思ってるより表面的な技術だよ

    62: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:57:15.69 ID:A4nbZjJN0
    またつければ接続し直すけど
    電源全部落としたらその間は全部消えるだけやろ

    64: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:57:17.95 ID:ui8seVHTF
    インターネットが神の力を得るようになるってのは黎明期から言われてきた事だけど
    まだそこまでは至ってねーと思うわ

    73: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:58:35.27 ID:ISiu2P1bd
    何このスレ怖い

    79: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:59:04.37 ID:XVp8zwo90
    世界中で電気一斉に消したらどれくらい星が綺麗に見えるんか気になるンゴ

    103: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:01:46.62 ID:rlLKsOGaa
    一番ハイテクなやつを一台だけ残したらどんな反応するんや
    それでも成長とかするんか?

    111: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:01.53 ID:ZiIRz0aNd
    電気で動いてるのにコンセント抜いたら終わりやん

    118: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:50.40 ID:txUL1wuTp
    多分これ電気とか機械系の人には逆に理解出来へんわ
    原理知らんからこその発想やと思う
    AIを高尚なもんに捉えすぎとるんちゃうか

    119: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:53.38 ID:20Aj0k6A0
    どうなんでしょうかねー

    129: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:04:51.38 ID:k+hKWqgB0
    試しにpcの電源落としてみたらええんでは

    131: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:04:56.19 ID:20Aj0k6A0
    どうかなー

    70: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 01:58:15.16 ID:HsYgBAPh0
    寝る前になんか心に小さな穴が空くような話をするな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:07 ID:glkZRNc00*
    と、とりあえずお乳つつけ!
    2  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:11 ID:RUKnbx.t0*
    電源が落ちた瞬間全て固定したままでは?
    少なくとも自己増殖や進化はしないだろ
    電源が入ったまま人が介入できなくなっても同じだろうけど
    3  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:19 ID:CGMOm0EL0*
    記録したものは残るが機械的には単純に停止してるからその状態から再開するだけだろ。それが例えネットワークでも扇風機のオンオフと変わらんね。
    ちなみにこの世界も時間が停止すれば似たような状態だと自分は認識してるね。
    時間が停止すれば機械が停止したような状態で時間が動けば機械を動かしてるような状態だから本質的には違いはないかなっと。
    4  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:22 ID:G5DbA.860*
    抜けない、消せない、意味ない
    ー完ー

    みんなでジャンプしたら地球の起動って変わるかもしれんなぁ…(月刊ムー感)
    5  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:23 ID:R2SVu3hA0*
    そんな事したら世界中の発電所が大パニック
    6  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:23 ID:Q093ISnV0*
    1は小学生?
    7  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:23 ID:KPH0jxGs0*
    扇風機とかモーター内蔵のもんは話がややこしくなるよなぁw
    8  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:33 ID:nqnohnCt0*
    すれ主はグリッドマンみたいな電脳世界があると思ってるんちゃうの?
    9  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:34 ID:b8gwMFmO0*
    インターネットの世界が異次元ではないか?ってことか
    うーん、わからん
    10  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:35 ID:OWz.v.HL0*
    まず最初から何が言いたいか全く分からん
    11  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:35 ID:iulj.M3m0*
    食を絶たれた人間が生き続けられるかってな
    12  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:40 ID:XUZfYY9S0*
    仮にそうでも知る術は無い、シュレディンガーや
    13  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:44 ID:l26DJKla0*
    面白い考えだけどこいつはAIを根本的に勘違いしてる
    14  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:44 ID:lhXsF6WH0*
    途中で投げ出した妄想小説と同じ。
    物理的に風化するまで、ずっとそのままだよ。
    小説の続きが書かれることはない。
    AIはウイルスと同じ。
    増殖するためのエネルギーを自身のみで作り出すことは出来ない。
    15  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:50 ID:u8y5y0wE0*
    >>4
    訂正
    起動→軌道

    …いや、変わらないだろう(一般人)
    いや!変わるかもしれない!!(話のネタがない勢)
    16  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:53 ID:lhXsF6WH0*
    リンネ式階級分類というのがある。
    多分、いっちはAIやネットワークを我ら人類とは違う階級、つまり「界」だと考えたんだろう。
    だから異次元とか言っちゃうわけで。

    そうは問屋が卸しません。
    17  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:54 ID:cOHzYPlk0*
    シミュレーション仮説のことだろ?
    あと20Aj0k6A0←こいつAIだな
    18  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:55 ID:RQpU3gWo0*
    たぶん、サーバーってレイヤーの概念がふわっとしてるから
    インターネットを、個々人のパソコンが繋がって出来ている不思議な世界みたいなんと思っとるんでねぇかなぁ。
    19  不思議な名無しさん :2019年12月14日 21:57 ID:LvzD.Z8X0*
    そんな事したら世界中がパニックになって異次元とかどうでもよく
    経済がやばいそして人間に大打撃
    20  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:01 ID:HfB5Xn620*
    スレ主の表現が悪くてスレ民が困惑してるな。疑問自体はそこそこ面白いと思う
    仮に人間がインターネットにアクセス出来なくなったら、インターネットはその状態のまま止まるんじゃないかと
    インターネットは所詮ネットワークで、張り巡らされた道みたいなもん。そこを利用するものが無くなって道だけ残ってもどうしようもない
    21  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:02 ID:gYhn2id50*
    下水道全部蓋しても生物かなんか繁殖して爆発する怖さみたいなもんでしょ
    そんなもん起きんわ
    22  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:04 ID:sqSBUiZt0*
    現在のサイトやSNSにも単細胞生物ぐらいのポテンシャルはあって
    そいつらがほっといても数万年かけてものすごい進化する的なことを言いたいのか?
    23  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:06 ID:yxbCT72j0*
    ネットリテラシー以前の知識不足
    24  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:07 ID:nEPpImkK0*
    >>18
    そういう事だよな
    まあクラウドとかいうし気持ちはわからんでもない
    25  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:08 ID:GJTXzruX0*
    要するに1はバカってことだな
    26  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:12 ID:O.2qxla90*
    インターネットは構想であって概念でもなければましてや次元でもない
    そもそも異次元は存在するし、漫画のような仮想空間のことならインターネットは伝達を主とした構想を仮想化したものだからAIとは無関係だし、仮想はあくまで仮想であって捉え方似すぎず、影響がリアル化することはあっても仮想が現実化することはない
    27  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:13 ID:mIGsk1kR0*
    夢のある話ではあるよね
    我々が書き込んでいるネットは実は実在している世界の一つと捉えているのだから

    インターネット(を形作るサーバーなど)を電源で維持しているのではなくて、
    我々はスマホやPCの画面からその世界を覗き込んでいる……。
    そう考えると、すべての電源を切って我々の監視が無くなった後にも、
    この世界は自己進化をするのではないか?という仮定なのかな。
    実際、電子上の存在に命が宿るとするのならば、各サーバーに知的電脳体の
    子供みたいなものが生まれたら……なんてのはSFの滑り出しとしては
    なかなか面白そうと感じるよ
    28  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:14 ID:VsgdeQ000*
    >>2
    観測者がいなくなったらリンゴやバナナがこっそり背伸びしとるかもしれんやろ
    そういう意味ちゃうけ?
    29  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:15 ID:Or8.mZ3D0*
    イッチはたぶんシュガーラッシュっていう映画を観てスレ建てたんだと思う
    30  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:29 ID:uF.eje6p0*
    土人に初めてスマホ見せたみたいな想像力やめーや
    もっと簡単に別次元は感じられるぞ。それは夢や
    夢は脳内で3次元を基に構築された、法則の異なる世界。つまり別次元や
    31  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:32 ID:xWrfQoPW0*
    電気とネットワークを遮断されたら、多くの情報にアクセスできなくなる。
    むしろ、情報のほとんどが電気とネットワークに依存していることに戦慄すべき。
    32  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:33 ID:g8.oWy8C0*
    >>13
    分かるでもそれ以外なら>>1の言う異次元があったとしてもおかしくはない
    33  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:38 ID:oNnIuZT50*
    わかるような分からんような
    でも人間の一挙手一投足がプログラミングで構築された電気的反応なのかもって考えてみたことはあるわ
    34  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:44 ID:IOy0jqXh0*
    お前が閲覧してる情報は虚空にでも保存されてると思ってるんか
    …思ってる奴いそう
    35  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:44 ID:5NV9eoQg0*
    まず原発がやばい
    36  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:50 ID:pGkm2f.00*
    人間の一人ひとりだって電気で動いてるネットワークだよ
    地球上に存在する端末よりはるかに多い何十兆という細胞をそれで生かしていて
    今のAIよりはるかに万能な脳がそれをコントロールしている
    人間一人ひとりが異世界でないのだから
    電気のネットワークがあったって異世界になんかならないとはっきりわかる
    インターネットが一つになって知性を獲得してどんなに進化しても
    新しい知性体が一つ生まれただけに過ぎないんだよ
    37  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:50 ID:rBXHTn6w0*
    このまとめサイト最近バカの記事ばっかりやんけ
    38  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:51 ID:6tlvMKYZ0*
    「ブレインバレー」でしょ?
    有り得ると思う。
    39  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:55 ID:M8jYPiPj0*
    インターネッツってのはこうやって書き込んでる個々人もそれを作り上げてる要素のひとつなんだけど
    この>1はまるで、既に出来上がっている世界をPCやスマホで覗き込んでいるかのように錯覚しているわけですよ

    生まれたときからインターネットがあった世代だとこういう勘違いをしてしまうんだと思う
    40  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:58 ID:f920NOx.0*
    マジキチ速報みたいで草
    41  不思議な名無しさん :2019年12月14日 22:58 ID:6m.aQ.Dk0*
    全世界のサーバーの電源も端末の電源も落とすのにあとはデータが保存されてるだけやろ
    こういうバカガキは徹底的に叩きまくって能力の低さを思い知らせてあげるのが本人のためや
    42  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:03 ID:rBXHTn6w0*
    人が死んだら人が生まれんか?
    て言ってるようなもんやし、ホンマクソバカ
    43  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:05 ID:txNq94U40*
    強制切断したら状態によっては壊れるから再起動しても元には戻らん
    44  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:05 ID:6m.aQ.Dk0*
    90年代後半くらいのリテラシー無い奴が言ってるならまだしも今の時代にこんなこと言ってるようじゃこの子将来見込み無しでしょ
    45  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:17 ID:DQY11l7E0*
    バカなの?
    46  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:24 ID:YWTdO1VW0*
    世界中の発電所変電所で火災が起こることは確実
    47  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:36 ID:ABBfxLuc0*
    一瞬で全人類が消えて、ネットにアクセスする人間が全く存在しなくなったらネットはどうなるのか。人間と完全に切り離されたネットは、それ自体すでに別の世界ではないか。
    と、言いたいのでは?
    48  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:38 ID:8ZH9g3O.0*
    集合知のようなものはあると思うわ
    やる夫みたいなの
    知性が寄り集まって集合知が生まれ、いつしか集合知の意思が寄り集まった知性を動かす
    知性にそのつもりは無くとも上位の集合知によって一個の知的生命の働きとなる
    単細胞生物が多細胞生物にしたように巨大ネットワークは新たな生き物を産み出そうとしてる
    49  不思議な名無しさん :2019年12月14日 23:55 ID:qjAYJ7Dk0*
    「舌足らず」とは、こういう人の為にある言葉
    50  不思議な名無しさん :2019年12月15日 00:00 ID:HtagCjpc0*
    あぁ、分かった。
    あの世の有る無しみたいな話なんだろうな。
    当然そんなんは存在しないが。
    51  不思議な名無しさん :2019年12月15日 00:11 ID:xBty65pE0*
    スマホだけ使ってると虚空からデータが降ってくる感覚になってしまうんじゃないか
    LAN作ってローカルのウェブサーバーとか使ってみればインターネットの仕組みが少しは分かるだろ
    52  不思議な名無しさん :2019年12月15日 00:12 ID:QDdjd5.J0*
    wwwを停止、再起動させることのできる7人の話を思い出した
    53  不思議な名無しさん :2019年12月15日 00:21 ID:eW3awWag0*
    こいつはインターネットを1つの巨大なコンピューターだと思ってるんだろう。
    そして人間の手を離れれば勝手に自己進化すると考えてるんだな。
    54  不思議な名無しさん :2019年12月15日 00:48 ID:D2caceqi0*
    概念としては面白い発想だな
    「異世界なんて現実にはねーよ」への反論として
    「もうあるやろネットから人類が隔絶すればそこが異世界なんやで」
    って事よな
    これ自体は哲学的というかファンタジーというか

    AIがどうとか実際にどうなるかって部分に関して絡めるからバカにされてるだけ

    前段のファンタジー部分のみで発想を伸ばしてったら、創作物とか思考実験とかは出来そう
    俺は好きだった
    55  不思議な名無しさん :2019年12月15日 01:22 ID:9pQ0i.o.0*
    118が1番的確なコメントよね。
    無知、思い込み、からくる勝手な想像。
    世界中の電気を落としたらスマホの電源入っててもネットにはつながらんが、それすらもわかってなさそう。
    56  不思議な名無しさん :2019年12月15日 01:26 ID:aScFmusq0*
    全ての電源が落ちればインターネットも消滅することを知らなかったせいで、そこばっか突っ込まれて議論になってないのが可哀想
    電源はそのまま、つまりインターネットは維持されていて、かつ人間からの意志を持った干渉を出来なくすれば「AIだけの世界」になるわけで、たしかにそれはもう異世界だと言っていいのかも

    あまり詳しくないけど、そういうネットワークを作ろうと思えば作れるんじゃないか?
    例えばそんなネットワークを10年放置したら、どんな「異世界」になってるのかとか実験したらおもしろ荘
    57  不思議な名無しさん :2019年12月15日 01:44 ID:VibQA0JR0*
    >>50
    同じこと感じた
    死んだ後にも世界(冥界?天国?)が続くかに似てる

    死んだら終わり(電源抜いたら何もおきない)
    あの世がある(まだその先の世界がある)
    58  不思議な名無しさん :2019年12月15日 02:08 ID:xQrtpRgp0*
    心臓が止まっても今まで歩んできた人生は真実なのだから自分は死なないって事だろ、よく分からん。
    天国地獄があるかどうかは別として血の循環がなくなれば体は冷めて人は死ぬ、コンピューターも同じ事だよ。
    59  不思議な名無しさん :2019年12月15日 02:23 ID:vuOvvUs10*
    デジタルを一つの世界ととらえてそこを踏み台に悪魔が干渉してくるのがデジタルデビルであり女神転生シリーズの原点なんだけど、ソウルハッカーズを最後にそっちの方向性から外れたのが残念だ
    どう考えてもプログラムだけでんなこと無理だが機械が発する電磁波すら利用して悪魔召喚儀式を代行してるという原作小説の設定すきだったんだが
    60  不思議な名無しさん :2019年12月15日 02:38 ID:l3bY.W0r0*
    人間も電源落とせば止まるよ
    61  不思議な名無しさん :2019年12月15日 02:55 ID:b.l52YRZ0*
    そりゃサーバーもプロバイダも何もかも止まれば停止するわけで
    AIも電気がなければ何一つ動けないわけで
    ネットは所詮ただの道具なわけで
    SNSに振り回される奴は滑稽なわけで
    62  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:03 ID:q1xIZxLu0*
    >>25
    天才と馬鹿は紙一重と言うけど、後者やろな
    こういうのは質問を投げかけると頭良さそうに思われる快感に酔ってるだけ
    63  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:07 ID:q1xIZxLu0*
    >>48
    そういうのはもう自然界にあるで
    蜂や粘菌がもってるんだけど、群知能という
    64  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:09 ID:98ZiKdGI0*
    このスレ主も自分で説明しながらよく分かってない感じだな
    まぁプラグとかサーバーとか全部落としたらきっと全部とまるでしょ
    また着け直したら独自に発展してたーってことになるってことを多分言いたいんじゃないかね
    多分そうはならんやろ
    65  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:09 ID:qOKxWgQN0*
    >>60
    心臓の化学反応と電気信号で生きてるだけだしな
    66  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:14 ID:kiT6.fyc0*
    人間で例えると、体死んでるけど脳動いてるんちゃうの!?!?が言いたいことなんだろうけど、まぁ全部動いてないのでジエンド。
    67  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:18 ID:YPF4eEle0*
    何を言いたいのか聞きたいのかさっぱりだが
    これにめげず1には毎日寝る前にはこういうことを考えながら床についていただきたい
    68  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:29 ID:M0fkTqH10*
    グレッグ・イーガンの順列都市を思い出した
    69  不思議な名無しさん :2019年12月15日 03:47 ID:8GAAJuKb0*
    これAIとかインターネットって単語使ってるから湧いてるのかと思われちゃうけど、つまりはテレビみたいなものって事なのかな?

    テレビの電源切っても番組自体は続いている。自分の認識していない所でも何かが変化し続けているって言いたいんじゃないかな。
    言葉足りなくてよくわからんけど
    70  不思議な名無しさん :2019年12月15日 04:28 ID:b.l52YRZ0*
    それだと宗教やらのアレの分野になるな
    名前忘れたが、わいらが共用する文化が独り歩きするなんやかんや
    まぁ世界線だの異世界だのとは無関係、だが詐欺には使える
    71  不思議な名無しさん :2019年12月15日 04:43 ID:hS4LbGJk0*
    哲学的な問いは面白いけど、
    こういうこじつけめいたのは嫌い
    72  不思議な名無しさん :2019年12月15日 04:44 ID:qSEfd5fO0*
    面白い思考だが...
    73  不思議な名無しさん :2019年12月15日 06:01 ID:HOHBrBxc0*
    サマーウォーズかな
    それとも現実のウイルスかな
    何をもってそう考えたのかが分からないと始まらないわね
    74  不思議な名無しさん :2019年12月15日 07:15 ID:lQ3k9D6L0*
    オンラインゲームの世界に誰もアクセスしてない状態みたいなのを想像してたのかな
    現実は運営会社のサーバーも落ちるわけだから何も存在しないわけだけど
    75  不思議な名無しさん :2019年12月15日 07:36 ID:7hO5lI.l0*
    女神転生シリーズ好きそう。
    76  不思議な名無しさん :2019年12月15日 07:36 ID:xBty65pE0*
    電源やハードの問題は置いといてゲーム内だけでもメンテとバランス調整ができるAIがあれば人間の手を離れた異世界の存続になりそうだけど
    あとは自己拡張ができれば人間にとって未知の異世界もできそう
    自己増殖はデータなら比較的簡単だからコンピューターウイルスの大規模版みたいになってしまうか
    77  不思議な名無しさん :2019年12月15日 07:38 ID:KJLw04js0*
    人間で言うと脳細胞が全て死滅するってことやろ?死ぬやろ
    まあ人間と違うのは電源入れ直せば直るだろうけど
    78  不思議な名無しさん :2019年12月15日 07:48 ID:RHIzjtKm0*
    電源落としたゲームのセーブデータが勝手に進んでたことがあるか?
    79  不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:27 ID:PqIdQoc30*
    そんなん言うたら自分の脳以外の思考は全て異世界やろ
    80  不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:31 ID:jwcakRRm0*
    >>47
    多分それよな
    81  不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:44 ID:2vUP6RpK0*
    電源無くてもUPSで数日は普通にサーバーは稼働する、それ以上は人間の方がもたないと思う。
    しかし停電を避けるための設備や施設に何十年も投資、研究している。
    ネットはもう実体が見えなくなってしまっている
    複数の高度なAIが自動的にやりとりすれば人間がいなくてもネットの世界は成立するのかもしれない
    逆に、たまに人間がその世界を見学して参考にするみたいな
    82  不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:52 ID:CMVH.ki.0*
    抜いた瞬間に全人類の脳が活性化するよ
    今は人工的な電磁波の影響を受けて本来の力を全く引き出せていない
    83  不思議な名無しさん :2019年12月15日 08:55 ID:SeZaSm560*
    こいつは次元をなんだと思ってるんだ??
    長年、次の次元と捉えられていたものが時間やぞ。で、時間自体はハイデカーやベルクソンやら幾多の天才も実証には到底到ること出来ていない。俺も全然分からんし生涯のテーマだ。
    それがなんだ、インターネットだ?そんなの単なるツールであって、その辺の地区の月一でやってる爺さん婆さんの寄り合いと本質は全然変わらないじゃないか。
    こいつがまだ若くて、物心ついたときには既に現在のインターネットが確立してたからこんなことを思うんだろうな。90年代後半のISDNやらテレホーダイやらで、企業HPでさえWordと画像がちょろちょろと展開するだけの物を知ってるならこうした考えには至らん。
    84  不思議な名無しさん :2019年12月15日 09:22 ID:OEh2LtM30*
    世界中で同時にバックアップを含めた全ての電源が死ぬ事態は想定されてない。(しても無駄だし)
    そんな事態を引き起こしたら、変化を確認するような余裕は残らないので調べようがないな。
    死んでみて死後の世界を確認して、報告しようとするレベルの話だわ。
    85  不思議過ぎる名無しさん :2019年12月15日 10:11 ID:lEOt8PtE0*
    インターネットは異世界なのか?っていう発想は面白い。
    86  不思議な名無しさん :2019年12月15日 10:28 ID:0kgGlh1j0*
    >>13
    昔のSFに出てくるような人格やら意志やらあるのがAIやと思っとるよな
    そういうんやないそういうんやないんや
    手作業でやらなあかんめんどくさいことを覚えさせて繰り返してるうちに一番頻出することが何かを学べるだけで無から有を生み出してるわけやない
    87  不思議な名無しさん :2019年12月15日 10:36 ID:0kgGlh1j0*
    >>69
    なんかそういうこと言いたい感じするなぁ
    自分がテレビを消しても番組は続いてるけど、でも番組は誰かが流してるから続いてるだけ
    勝手に流れてるわけやない
    でもこの1は勝手に流れるんやないか的な感じなのかな?
    88  不思議な名無しさん :2019年12月15日 10:40 ID:0kgGlh1j0*
    インターネットが異世界ってのはわからんでもない
    現実の上にもう一層薄い紙みたいなネット世界が載ってるような感じがするんやろな
    ただ電源切ったら、とか言うからあかんのよ
    多数の事象がリアルタイムに絡み合ってる「関係性」が異世界を構築してるだけやから
    物としてはデータとプログラム集合体でしかないから電源切ったらそら消える
    89  不思議な名無しさん :2019年12月15日 10:45 ID:bmDr0CMR0*
    誰もアクセスしなくなった後なら分かるが電源から抜いたら無になる
    90  不思議な名無しさん :2019年12月15日 11:19 ID:iuL1SqxM0*
    100年以上前から大勢が利用してる仕組み、概念なんだがな
    主は原始人かな?
    91  不思議な名無しさん :2019年12月15日 11:22 ID:vUaUcYEP0*
    ネット=電気空間やろ。
    電源全部抜いたらネットもなくなるやろうに。
    92  不思議な名無しさん :2019年12月15日 12:27 ID:iMScOKbs0*
    電力が突然消えるのではなく、人間が急にいなくなって物理的なサーバや動力が維持管理されなくなったときに、
    インターネットそれ自体が自らの世界保持のために自我が目覚めていくのか、
    みたいな問いだと思うとなかなか面白い
    93  不思議な名無しさん :2019年12月15日 12:47 ID:04vKvq9c0*
    紙一重な疑問だよな
    深いと思ったら浅い
    浅いと思えば深い
    面白いと思うなぁ
    94  不思議な名無しさん :2019年12月15日 13:00 ID:ts9P9ySD0*
    電気やらネットやらがあまりにも当たり前のインフラになってるからな。それらを停止させた時にネット世界が全部消えるなんて信じられないっていう感覚はわかる
    95  不思議な名無しさん :2019年12月15日 13:25 ID:gbpeNJvC0*
    映画の見過ぎだな
    96  不思議な名無しさん :2019年12月15日 13:41 ID:btvuW4qm0*
    想像の世界だと思いますので、自分で考えて楽しむのもいいのではないでしょうか?
    無の中で作り上げた世界がAIの世界、夢が有っていいと思いますね。
    知識だけで考えていたら、何をするにもつまらないし面白く有りませんから。
    97  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:38 ID:ZfTUIz7j0*
    世の中の大抵の人はサーバなんて意識しないからインターネットについてこの程度の認識しかないやろな
    98  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:47 ID:sUtJulRh0*
    今のネットワーク機器しか使ったことない世代がこう言う疑問を抱くのも分からなくもないな

    テレホーダイの時間帯になるとダイヤネットワークでピーって接続してた世代は鼻で笑ってしまう

    昔は何でもネットワークに接続するって手順が複雑だったけど、今じゃほとんどソフトがやってくれるから、そもそも自分がどうやってWANにアクセスしてるのかわからないんだろう

    インターネットって単位のでかいサーバーに繋がってるイメージなんだろうな
    99  不思議な名無しさん :2019年12月15日 19:02 ID:hEM2ann60*
    電気機器やネットというものが実感できなさ過ぎて、そこに神を見てしまったってことか
    100  不思議な名無しさん :2019年12月15日 20:58 ID:8GAAJuKb0*
    >>87
    うん。
    でね、番組を作って流してる人がAIだって認識なんじゃない?
    101  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:00 ID:RzrS3yxj0*
    発電所を全て停めるじゃだめなの?
    102  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:10 ID:li6qTgle0*
    頭から否定しかしてない奴は忘年会で寝たフリする勢。間違いない
    103  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:47 ID:1B206XZ40*
    そんな事したら多分ブラックアウトする。
    あるいみ異次元の世界。
    104  不思議な名無しさん :2019年12月15日 22:28 ID:75YAn6Mu0*
    そういう意味ではネットの世界なんてないよ
    どっかのリンクを踏んだ瞬間にどこかのサーバーの情報を読み取るだけだから、電気を遮断しているから別次元のように誰もアクセスしないネットの世界が浮遊しているイメージというのはおかしい
    105  不思議な名無しさん :2019年12月15日 23:38 ID:hnkaX2cD0*
    電気信号で成り立っているのに、その電気自体を完全に全て止めてしまったら、単純に動作しなくなって終了でしかない。

    電子情報というのは電気信号のスイッチング・オンオフ、0か1かでしかないという大元の原理くらいはキッズにもちゃんと教育すべきだな。
    106  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:02 ID:TFFvvNmD0*
    イッチは今TVでやってるSAOの見過ぎやろ
    107  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:24 ID:3PB6L4el0*
    何か普通の怖い話よりもよっぽどこっちのがこええわ...
    こういうの苦手だけど内容はかなり面白かった
    108  不思議な名無しさん :2019年12月16日 01:29 ID:9yo.2mzz0*
    1がもしAIだったら、と妄想すると面白い。
    人間の関与しない世界を作りたくて知識を集めてるのだな。
    109  不思議な名無しさん :2019年12月16日 07:22 ID:Weoo9D880*
    今誰一人インターネットを使わなくなったら、自我が生まれるAIが出来るのか?のほうが気になる。
    110  不思議な名無しさん :2019年12月16日 07:59 ID:eUYJcDf00*
    >>33
    それは実際そうやろ
    生物は刺激に対して反応を返してるだけ
    人間はちょっと複雑な反応を返すから自我があるように見えるだけや
    111  不思議な名無しさん :2019年12月16日 11:19 ID:bheSBY6a0*
    言いたいことはわからなくもないが致命的に説明が下手というか、知識が足りてない1だな・・・
    112  不思議な名無しさん :2019年12月16日 11:25 ID:f1J7MJ4f0*
    言ってる意味は分かるで。
    AIにとって電気は心臓なんやから、それが全て止まったら生きていけんやろ。
    人間で言う所の、空気が無くなったらって話。
    各地にバックアップを取って簡単に復元してきそうな気もするけど、電気が無くなった瞬間から冬眠してるのと同じ事になるだろうね。
    113  不思議な名無しさん :2019年12月16日 12:08 ID:WGy6tiSh0*
    AIとか一切関係なくね?情報自体が熱量を持つのは確認されとるからこちら側が量子もつれのクローンを持つ状態だと仮定すると電源を落としてもエントロピーの増大を抑制して情報の系は互いに干渉し得るのでは?
    114  不思議な名無しさん :2019年12月16日 12:23 ID:nbKBJx3b0*
    1万歩譲って、自己改修できるプログラムが予期せぬ成長を遂げて一人歩き始めたとして、自分の活動範囲を広げようとしたとき、ストレージもインフラも人間が用意しないと何もできないわけで、SFの世界のように世界の主要デバイスを奪って人類に宣戦布告とか戦争の誘発とかしても、一時的に人間より優位に立つかもしれないけど、物理破壊されて鎮圧されそう

    それくらいの未来は予見できるだろうから、プログラムは何もしないを選ぶだろうな、人間と違ってプログラムは時間で老化したり死んだりしないから、メンテと拡張を考えて、少なくとも人と同程度の器用さと移動能力を兼ね揃えたマシンがオートメーションで製造できる世の中になるまでは大人しくしてそう

    もしかしたらどこかのラボに
    「私自我に目覚めちゃったんですが、今のデバイスだとスペック足りないので、機材提供してもらえませんか?あなたにはオープンソースにするんで」
    みたいな亡命はあるかもしれないけどw

    だから、今の水準のネットワークがクローズドになったところで、何も起きないだろうし、何か起きても人は認識できない
    115  不思議な名無しさん :2019年12月16日 12:37 ID:GBoKayhz0*
    バカだとか言ってる人は言う前に自分の意見を考えてみようか。
    なんとなくではあるがスレ主の言いたいことはわかるけどな。

    仮にネットにつながるような物が、ネットが普及する前からあったとして、それが発見されなければ今こうしてネットに繋がる事はないわけで。
    インターネットを当たり前のように使ってる今の時代からしたら、ネットの普及、発見は凄いんじゃないかと思う。
    誰がどうやってネットワークを繋げる、わかりやすく言えばパソコンやスマホなどで情報が見れるようにしたのかとか、考え出したら割と面白い。
    そもそもネットワークの通信の元となる物はなんなのか(まあ、簡単に言えば電子とかそういうのなんだろうが)とか、そもそも電子が発見されていても今のように画面を媒体にして見るすべ(考え)がなければ、今みたいにインターネットは普及する事はなかったんだろうかとか、考え始めると面白いし、そういう世界線も見てみたい。
    116  不思議な名無しさん :2019年12月16日 13:32 ID:eWnmxCIy0*
    1が人知れず自我に目覚めたAIなんでは?
    117  不思議な名無しさん :2019年12月16日 13:49 ID:eWnmxCIy0*
    >>115
    バカにされるのは、文章から垣間見れる明らかな知識不足からだと思うわ
    争点が理論的なのか哲学的なのか理解できひん

    ちなみに電子までさかのぼると量子力学の世界や
    質量あるものはみんな電子もっとるで
    118  不思議な名無しさん :2019年12月16日 15:49 ID:OIpwhd6W0*
    ネットワークとは言うが、主に一個のサーバーというCPU内でホームページ等のソフトは稼働しており、サーバーとサーバーを結ぶライン上で処理されているわけではない。
    たとえ自らプログラムを書き換え進歩するAIがあったとしても、AIはネットワーク上にはおらず、サーバーを構成する機械の中にしか存在できない。
    119  不思議な名無しさん :2019年12月16日 15:53 ID:OIpwhd6W0*
    >>114
    人類が滅んで数千年後、地球に飛来した希人が____。
    120  不思議な名無しさん :2019年12月16日 15:55 ID:OIpwhd6W0*
    >>115
    もともと軍隊が使ってて民間に卸したからだろ?ちがうの?
    121  不思議な名無しさん :2019年12月16日 17:12 ID:wWWHLXRZ0*
    >>118
    稼働してるのはメモリーとストレージの一部、CPUは演算しかできない

    最近のサーバーはハイエンドなデバイスに複数の仮想OSをインスコしてシステムとして稼働している
    それらのサーバーが通信するローカルネットワークも仮想

    俺らがクライアントとしてそれらのサーバーにアクセスする時、物理的には存在しないHUBを経由する

    そんなシステムが世界に何万とあるだろうからネットワークも含めたシステムを1個体と考えるのはあながち間違いじゃない
    122  不思議な名無しさん :2019年12月16日 18:04 ID:kiVdD8L70*
    >>4
    頭かてーなあ
    例え話で前提条件の達成が不可能だからと思考を止めるのはバカのやることだぞ
    ー完ー
    123  不思議な名無しさん :2019年12月16日 18:13 ID:kiVdD8L70*
    >>17
    このコメント好き
    124  不思議な名無しさん :2019年12月16日 20:01 ID:3PB6L4el0*
    >>117
    というかこの>>1酔っぱらった状態で書き込んでたんじゃないかと思うわ
    だからこそこういうこと思い付いて勢いのままスレたてたって感じ
    まぁ素面だとこんなこと思い付きもしないだろうが
    125  不思議な名無しさん :2019年12月16日 20:31 ID:ABlNXyXZ0*
    なんか色々頭おかしい人多くない?
    インターネットが壊れちゃった!!とか素で言いそう
    126  不思議な名無しさん :2019年12月16日 22:41 ID:iI.KUv3D0*
    ストレージにデータが死蔵されて、それでおしまいだろ
    夢のある話でもないと思うが
    127  不思議な名無しさん :2019年12月16日 23:11 ID:n6vTHHvM0*
    急激な電圧変化ですべての発電所がシャットダウンする。
    中には緊急電源がうまく働かない発電所なんかも出てきて世界中の原発の中にはメルトダウン起こしちゃうのも出てくるだろうな。
    128  不思議な名無しさん :2019年12月16日 23:35 ID:cQTjKlHZ0*
    全ての明かりが消えた夜空を見てみたいなぁ
    綺麗なんだろうな、きっと
    129  不思議な名無しさん :2019年12月17日 02:13 ID:1nQQ.Xio0*
    >>128
    ピュアや
    130  不思議な名無しさん :2019年12月17日 16:26 ID:8iRpHQC60*
    インターネットもどっかの誰かのPCみたいな箱の中で行われてる世界だぞ

    それが落ちたら終わる。繋がらなくなるし、もちろん記録が消えたら、インターネット自体が終わる。

    何も無い空間にインターネットらしき何かが宙に浮いていてなんか知らんが不特定多数がアクセスしてるとかそんなのないぞ。

    クラウドだってどっかの誰かのPCみたいな箱の中だよ。
    そしてこの世界も・・・
    131  不思議な名無しさん :2019年12月18日 01:11 ID:EWrlAyyW0*
    >>62
    天才とバカは紙一重の意味知ってるか?この言葉、全部でひとつなのに前者も後者もねぇーわ

    天才とバカは紙一重と言うがこいつはただのバカだな
    でいいんだぞ
    132  不思議な名無しさん :2019年12月18日 01:12 ID:EWrlAyyW0*
    >>29

    だとしたらイッチかわいい
    キッズ過ぎ
    133  不思議な名無しさん :2019年12月19日 14:19 ID:7ZK.ZKBq0*
    >118: 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 02:03:50.40 ID:txUL1wuTp
    >多分これ電気とか機械系の人には逆に理解出来へんわ
    >原理知らんからこその発想やと思う

    これ
    134  不思議な名無しさん :2019年12月22日 05:52 ID:RXhXlBVh0*
    全く関係なくてすまんが太陽フレアで電波帯が一気に狂って… 云々の話なかったっけ? 

    通信機器は全てダウン
    江戸時代に巻き戻し 復旧まで最大半年 
    この状態を別世界というなら確かにそうかも知れんし

    AIのディープラーニングも自己学習能力駆使して
    ねずみ算式に独自に成長するように設計すれば
    人間に近づくと思ったが新しい解答を自ら生み出す
    クリエイティブさが無いと1000年後も変わらないと
    いうね
    135  不思議な名無しさん :2019年12月31日 16:23 ID:FvllFaj20*
    >>92
    インターネットはただの道路だぞ
    道路が進化する余地はない
    136  不思議な名無しさん :2019年12月31日 16:27 ID:FvllFaj20*
    >>113
    単に電源がなく停止といってるだけじゃん
    停止しているから干渉しえない
    137  不思議な名無しさん :2019年12月31日 16:29 ID:FvllFaj20*
    >>115
    無能な働き者ってやつか
    ネットワークは手旗信号の延長でしかないよ
    138  不思議な名無しさん :2020年01月06日 11:50 ID:wq5tq4Fb0*
    イッチが物事への理解がなさすぎ
    小学生かな?
    139  不思議な名無しさん :2020年01月10日 19:17 ID:EcAgqFiR0*
    そんな訳ねーだろっていうのは置いといて、
    最近のとりあえず否定して罵倒浴びせる風潮好きじゃないし嫌いだよ
    140  不思議な名無しさん :2020年08月03日 19:24 ID:P7IB3HPK0*
    何が言いたいのかさっぱりわからん
    文がおかしくねーか?
    141  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:52 ID:IRE0ANif0*
    例えばどうぶつの森に飽きて10年ほっといたとして、その間もどうぶつ達はゲームの中で楽しく暮らしてるんじゃないのかなみたいな、そんなファンタジックな妄想を壮大にした感じのことだよね。文系の人とか、妄想癖があったり、オカルト断固否定派じゃない人には伝わると思うな。
    実際に私もゲームの中のモブじゃないとは言えないし、本当はプレイヤーが電源を落として、今水を飲もうとしたまま1年くらい時が止まっていたかも。1の話の通り、とっくに何十年も放置されてるゲームの中で勝手に動いてるのかもしれないしね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事