不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    99

    【地震】南海トラフ地震の前兆? イワシの大群10万尾が大阪の川を遡上 地震が少ない瀬戸内海で地震



    1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/14(土) 19:17:48.21 ID:00V4mXcw9
    南海トラフを引き起こす直下型の瀬戸内海中部地震発生


    (前略)
    確かに、不気味な地震が相次いでいる。本誌は静岡県・伊豆沖で震度4の地震が発生したことを先週号でお伝えしたが、今度は11月26日午後3時9分頃、愛媛県今治市で最大震度4の地震があった。

    震源は瀬戸内海中部で地震の規模を示すマグニチュードは4.5。同地域を震源としたM4以上の地震は1999年10月30日以来、約20年ぶりのこと。同日午前7時58分頃には瀬戸内海中部を震源とする震度3の地震もあった。

    「1944年の昭和東南海地震の1年前にM7.2の鳥取地震が起きている。南海トラフ地震がいつになるかは分からないが、近づいているのは間違いない」(同)

    不気味な現象はこれにとどまらない。何と、マイワシの大群およそ10万尾が大阪府堺市堺区の土居川を遡上しているのが11月20日に発見されたのだ。

    「1923年の関東大震災や1946年の昭和南海地震、それに2011年の東日本大震災の際にもイワシは大漁でした。イワシの大量発生とその後の地震についての事例は結構ある。2015年2月下旬に岩手県の漁港に大量のイワシが押し寄せた際には、2月21日に三陸沖でM6.4の地震が発生したのを始め、同年2月末までに三陸沖や宮城県沖でM5以上の地震が6回も計測されている」(サイエンスライター)

    大きな地震の前触れとして発生する生物的、地質的、物理的異常現象をひとまとめにしたものを宏観現象というが、「何をバカな。迷信だろう」と一笑に付すことはできない。
    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://wjn.jp/article/detail/3358727/
    東北、2014年淡路、熊本地震を経験した俺、流石に心構えや対策が身についたので話したい
    http://world-fusigi.net/archives/8625793.html

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576318668/





    3: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:18:28.19 ID:FHorLXXT0
    イワシたろか

    78: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:37:40.95 ID:u4qZNujH0
    >>3
    評価する

    870: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 23:02:39.71 ID:iMFKcWAe0
    >>3
    なんか素晴らしい

    10: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:20:27.27 ID:IwOGS+Re0
    何にも起こりまへん

    13: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:20:46.40 ID:expFn/wM0
    地震怖い

    28: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:25:54.93 ID:87jxQtxq0
    島原とか瀬戸内海とか、小さな島や岩が海の中に点在するような地形的に変わった
    場所って、結局は地震や津波の結果として形成されたんだろうな。
    外から力が加わって出来た地形というのか。

    35: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:27:26.35 ID:0nFcN8Gu0
    >>28
    昔の南海トラフ地震で、四国の両側から瀬戸内海へ波が押し寄せてきて、
    瀬戸内沿岸で10mだか7mだか忘れたが、津波が来た跡があるらしい

    171: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:51:59.80 ID:oa0PsXXZ0
    >>35
    瀬戸内海は内海で穏やかってイメージだし、平時は事実その通りだけど、
    南海トラフクラスが来ると、そんなことになるのか

    213: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:58:54.91 ID:0nFcN8Gu0
    >>171
    瀬戸内沿岸は5mくらいの津波被害を想定しているらしい

    30: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:26:30.11 ID:4LpPO7iB0
    こらはまじでやばいな

    防災グッズ買っとけよ

    31: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:26:55.59 ID:0ioFX0q30
    また来る来る詐欺か?

    34: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:27:19.63 ID:CT62Yf870
    東北関東大震災の時もこんな感じだったな

    36: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:27:43.94 ID:i1lD7ooa0
    静岡だけど耳鳴りと頭痛がひどい
    地面が唸ってる気がする
    何年か前早朝に震度6来たときと同じ感覚
    怖いわ…

    46: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:30:29.27 ID:87jxQtxq0
    >>36
    なんとも言えないが、当たってほしくない。
    頭痛は気圧の関係にしてくれないか?

    70: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:35:17.50 ID:jQd42LET0
    >>36
    これは達人の予知なのか?

    とりあえず肩の筋肉ほぐして耳周りマッサージしてみよう

    121: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:44:34.81 ID:3ybE/7Vd0
    >>36
    静岡と三重あたりで不漁なはずのサンマが大漁だってさ
    ホントに警戒しておいたほうがいいかもだ

    37: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:28:46.49 ID:nO/wibTM0
    ジリジリ来そうだね

    38: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:28:53.09 ID:JbL8XS9E0
    地震予知はできません

    42: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:29:50.73 ID:EisqVUqH0
    南海トラフ巨大地震 + 首都直下型地震 + 箱根山破局噴火 + 阿蘇山破局噴火

    98: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:41:21.10 ID:MywFWq510
    >>42
    なぜぇ?、富士山ぬいたのぉ!?

    102: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:41:41.88 ID:jGarero80
    >>98
    富士山の噴火は全然たいしたことない
    これは本当

    182: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:54:16.17 ID:uBV1Vrc50
    >>102
    阿蘇の全力は富士の400倍位強力なんだっけ?

    197: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:56:09.93 ID:jGarero80
    >>182
    西日本がやられる
    過去にそういう記録あるし

    53: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:31:10.45 ID:jGarero80
    動物の行動と地震には関連性が証明されてないし

    59: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:33:11.18 ID:UaKYwXv60
    なんか不安になってきたわ

    62: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:34:04.94 ID:lbOoaF7U0
    色々材料が揃って来ちゃってるな

    63: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:34:10.30 ID:hyRP9m600
    そろそろ起きそうで
    家買うタイミング迷ってる

    64: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:34:14.75 ID:cz1CHbjf0
    イワシの大漁って関東大震災の前に上大岡川で実際にあった事象だな…

    65: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:34:22.83 ID:SZdi+hDe0
    なんか最近おかしいよね
    こわいよ

    68: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:34:57.27 ID:Mct1u4sC0
    キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    69: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:35:14.45 ID:OLp1bds30
    どのみちお前らの目の黒いうちに南海トラフ来るんだから諦めて少しでも被害を軽減する対策しないとね
    何十年も研究してきた東海地震も予知は不可能だと分かって匙投げたし
    心配なのは浜岡原発か

    71: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:35:30.46 ID:hdxVI6R80
    緊急地震速報が鳴る夢見た
    先日南海トラフ啓発動画見たからだと思うけど

    79: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:37:43.48 ID:JZxYEnmw0
    今こそ神様に可愛がられているか確認するチャンス

    84: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:38:10.54 ID:fWEsIZVw0
    あーこれは前兆だわ

    85: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:38:13.53 ID:cj2Ls0MR0
    イワシ大漁 地震でググったけどハズレもいっぱいあるね。

    地震の可能性もあり、その他の要因もありなんじゃねーの?

    89: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:39:21.11 ID:EisqVUqH0
    風呂に入って頭を洗ってるときに大地震が来たらどうしようと深刻に悩むあまり、風呂に入れなくなりました
    どうしたらいいのでしょうか?

    100: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:41:32.52 ID:KSkVvl0c0
    南海トラフと首都直下どっちがくるんだよ?

    109: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:42:36.77 ID:/bjhVA+z0
    >>100
    普通にどっちも来るよ

    105: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:41:48.75 ID:6R2DNZhH0
    気付いた人は大正解
    日頃の準備がモノを言う
    生き残るかどうかは貴方次第

    107: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:41:54.62 ID:CmF81F6g0
    12月21日が危険

    311: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:16:07.98 ID:LrpolutS0
    >>107
    偶然俺もそう思う
    理由は違うだろうが
    12月21日は新国立競技場オープニングイベントの日
    地震かテロか、何かありそう

    110: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:42:37.71 ID:MRvdbTiz0
    くる

    111: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:43:02.90 ID:tjW/eeKv0
    きっとくる

    113: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:43:09.02 ID:OMSsbsFF0
    地震なんてこねーよ
    もし来たら歯でピーナッツ噛んでやんよ

    134: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:46:40.57 ID:EIXe59SN0
    おまいら元気でな

    146: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:48:20.63 ID:X7ZNgY1F0
    ヤバイヤバイ言うのは簡単
    当たるかどうかは別として周期的に見るとあと20年ほどだから国が岸壁を強固にするとか色々やる事あるだろ

    158: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:49:55.20 ID:RNjtTZ9a0
    https://m.youtube.com/watch?v=OuZ0O71Lw24


    近い将来、確実にこういう日が来るんだろうね。
    これだけの規模なら備えていても限界があるわ。
    助けるかどうかは運だろう。

    172: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:52:18.42 ID:WcFpFnmH0
    >>158
    こえー
    3.11と同等かそれ以上の被害になるな

    218: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:59:15.86 ID:ky0cg5vr0
    >>158
    高知や徳島、和歌山の人は地震が来たらすぐに高台に逃げないとヤバイね

    275: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:09:53.95 ID:gV5hpknJ0
    >>158
    紫の範囲がどんどん拡大していって怖い

    162: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:50:40.52 ID:8N082div0
    さっさと捕まえて缶詰にして非常食として保存したら?

    165: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:51:08.87 ID:CJN8BklN0
    なにげに3.11も5年くらい前に大地震来るー来るーって少し話題になってたんだよな~

    遅くとも5年以内には
    南海トラフか関東大震災は来るんだろうね

    187: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:54:52.45 ID:MhbZ4miY0
    >>165
    確か直前には90%超えてたんじゃなかったっけかな?

    237: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:02:16.81 ID:CJN8BklN0
    >>187
    2005年ぐらいに、近々東北で大地震がきて、それをきっかけに関東大震災くるーw
    みたいな噂が結構あって
    そのうちみんな忘れて、2011年に突然大地震来た

    2011.3.11の直前は、誰も地震のこと考えてなかった

    167: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:51:30.63 ID:Xi/tkL4M0
    なんだ実話の記事か
    じゃあ大丈夫だ
    来ねーな

    170: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:51:48.91 ID:ZRZZzp5S0
    南海トラフきたら東京もかなり被害出るからな

    177: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:53:32.15 ID:tjW/eeKv0
    首都圏直下型は二次災害も凄まじいだろうな
    都心は文字通りの地獄絵図になりそう

    188: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:55:04.17 ID:uLw1hdN+0
    東京駅から品川駅にかけて標高低いな
    せいぜい3mしかない
    東京湾の奥だから津波はそれほど心配ないとはいえ

    205: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:57:52.10 ID:tjW/eeKv0
    できることはいざそれが現実になった時、極力パニクらないような心構えでいることと、
    ある程度の期間生き延びられるように備えておく事だけだ
    文字通りのサバイバルになるだろうからな

    229: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:01:03.63 ID:0nFcN8Gu0
    巨大地震の前にイワシが大漁になるという事例は、実は過去に非常に多く見られる。

    「明治三陸地震津波」(1896年)と「昭和三陸地震」(1933年)の前には、関係者が目を疑うほどの豊漁が起き、イワシの大群が海岸一帯を埋め尽くしたと伝えられる。また、三陸沿岸の漁民の間では、

    「イワシでやられてイカで助かる」

    ということわざがある。津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、津波の後でイカが豊漁になるという経験にもとづくものだ。他にも、かの「関東大震災」(1923年)の前には、横浜市の川をイワシの大群が遡上したことがよく知られている。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201412_post_5394/

    253: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:06:00.51 ID:HlpgCtTV0
    >>229
    江戸時代イワシが豊漁の年なんかたくさんあって、
    房総で大量に取れたイワシを食べきれずに「ほしか」と呼ばれる肥料に加工して江戸の郊外に出荷されていた。

    240: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:02:58.96 ID:UocvajOq0
    もうすぐ来ると言われているプレートや断層の境界は必ずいつか地震が来るからな
    地球のスケールでは50年くらい早く来たり遅く来たりするのは誤差の範囲内
    南海トラフや首都直下型も今日これから来るかもしれないし、1年後かもしれないし30年後かもしれないし

    243: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:03:34.45 ID:tjW/eeKv0
    万一オリンピック開催中なんかに直下型きたら、
    それこそ世界史に残る大惨事になるだろうな

    259: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:07:38.84 ID:bZXQnlOa0
    やべーな
    アルファ米と水買っとかなきゃ
    あとフルーツ缶も

    電池とライトは腐るほど買ったし
    あとは暖房器具か

    でも小さい子どもいるから、石油ストーブと灯油の備蓄は難しいんだよな…
    どうすべきか

    261: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:07:51.93 ID:xeV3VPB80
    瀬戸内の島にも津波伝説あるからな
    気をぬくな

    278: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:10:45.77 ID:tjW/eeKv0
    とはいえここ20-30年くらいで関東以外のほぼ全域が馬鹿デカイ地震に襲われてるしなあ
    安全神話のあった札幌でさえ去年デカイの来てるし
    いよいよ首都圏かという気はする…

    330: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:20:56.50 ID:94geiMtn0
    カセットガスで動くイワタニのストーブとヒーター買った
    コスパ超悪いけど電気不要で動くから停電してもこれで耐えられる
    かなりオススメ

    333: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:21:41.29 ID:gV5hpknJ0
    あとカセットコンロ大活躍

    356: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:26:10.72 ID:u1Vpu7YR0
    そういや福島にUFO現れたニュースあったけど
    地震の下見かな…
    https://youtu.be/2rbyUj5ulSk

    368: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:30:03.36 ID:PmdOu8OB0
    そこなぁ
    確かに起きそうな範囲で最も起きてない地帯だからパワーはめっちゃたまってるんやろなぁとは思うけども
    果たしてそこかなぁ?

    371: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:30:34.33 ID:94geiMtn0
    まぁ、南海トラフが来る来る大騒ぎして
    ノーマークのとこにデカいの来るんだろ?
    熊本とか予測すらされてなかったし

    396: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:35:56.63 ID:Flf9BtZp0
    >>371
    過去、しかも100年ちょっと前にデカい地震あったのに忘れてただけ

    406: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:37:50.34 ID:4szCCKxp0
    >>371
    過去に大きいのあったし中央構造線のところだからな 
    あんなにすぐとは思わなかったがいずれは来ることはちゃんと予想されていた

    385: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:33:08.96 ID:aWJIwwcf0
    南海トラフ地震の前兆とされる
    中央構造線に沿って
    地震はおこってるからな。

    715: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 22:21:31.34 ID:LrpolutS0
    >>385
    そそ、この前兆が大事
    中央構造線に沿って内陸部の直下型が起こり切った後で、
    本番(南海トラフ)が来ると予想されている

    423: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:41:47.89 ID:pwXbwlut0
    最近の頻発している地震は前兆以外の何者でもないだろ

    436: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:44:16.17 ID:xdeXxfed0
    南海トラフはまだ来ないよ
    黒潮の大蛇行が終わったら覚悟しとき

    788: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 22:39:23.20 ID:LrpolutS0
    >>436
    この説は一理あるな
    黒潮大蛇行もヒントの1つ

    439: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:44:30.78 ID:94geiMtn0
    地震が来たらインフラが復旧するまで関係ない地域にホテル借りるのが1番だよな
    あちこちで火の手のあがる街を水や食料をもとめて街をさまようとか配給の列に並ぶとかやってられん
    子供時代に阪神体験して思ったわ

    482: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 20:56:50.65 ID:aKS/17UO0
    怖いね
    助かっても寒いしインフルエンザやノロが流行る時期だから避難所辛いよね
    真夏と真冬はやめて欲しい
    地震なんてないのが一番いいけど

    174: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 19:52:55.81 ID:MywFWq510
    天災は忘れた頃にやってくる から 騒いでいる間は大丈夫です。










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:12 ID:NhbNfDGT0*
    つまりずっと騒いでいればいいんだな!
    2  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:24 ID:RoBlOE2y0*
    id:LrpolutS0
    イキリ中学生かな?
    3  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:26 ID:YSmZ67PS0*
    魚の大量暴走なんて、海水温やら天敵に追われてパニックとかが相場で
    地震なんてランク外というか関連性証明されてないんじゃないか
    4  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:34 ID:yiIy3ZlE0*
    来てほしいなあ
    5  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:35 ID:Ar.EfUDy0*
    まーた来る来る詐欺か。

    詐欺ってのはなくならねぇあ。
    6  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:36 ID:5cnDYD.F0*
    ぎゃーえらいこっちゃぁああああ😱
    7  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:36 ID:bnT7vLOd0*
    大地震は地震そのものよりパニックになる街の雰囲気の方が怖くて苦手や
    8  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:39 ID:ju3wzQvB0*
    トカラ列島に注目しとけ
    9  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:39 ID:tIBUilua0*
    阪神大震災の時は、週1回3週間連続で、震度4の地震が来てた。
    「最近地震が多いね」とか言っていたら、
    大震災がきた。
    10  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:44 ID:YSmZ67PS0*
    ※9
    先週から関東まわりで地震多いなって言ってたら、案の定大きいのが来たよな

    北海道の稚内で
    11  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:46 ID:LUM7NkzV0*
    >なにげに3.11も5年くらい前に大地震来るー来るーって少し話題になってたんだよな~
    宮城県沖は何十年か間隔で起きてるので定期的に注意喚起はされてる
    「それとは別の大地震が来る」なんてことはほぼほぼ言われてなかったけどね
    12  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:49 ID:4GkMWqRb0*
    日本海側、ひとごととちゃうで 大宝元年、天橋立の山側、籠神社(山の上)の前に波せき地蔵いうのがあって、そこまで津波がきたんやで!標高40Mやぞ
    13  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:51 ID:4GkMWqRb0*
    終戦直前、三重にも大地震があった 戦中の為緘口令が敷かれてほとんど情報が残ってないが 空爆の下見のために飛んできた米軍機が、「アレ?壊滅しとるやんけ昨日爆撃したっけ?これからやんな?地震かコレ?」と記録に残しとる
    14  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:52 ID:8pemi.bF0*
    「南海トラフ地震が来る」とよく言われてるのは
    過去に100年前後のペースで起きているから
    だから誤差はあるとしても自分達が生きてる間にほぼ確実に来る
    備えるのはジッサイ大事
    15  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:52 ID:YSmZ67PS0*
    だいたい、中ぐらいのが続くからその中心あたりでデカいのが、とか
    中くらいのが続いてエネルギー放散してるから逆に来ない、とか
    こういうのはいかにも人間的な発想で、大自然には当てはまらない

    地球にかかったら数百キロ数千キロとか余裕で誤差だし
    エネルギーの蓄積量は文字通りケタ外れだから、小刻みに放出してから本番とか、小刻みに放出したから無くなるなんてことは全然無く
    いざ地震が起こったらそれが小規模になるか大規模になるかは、ぶっちゃけ運次第、という説もある
    16  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:58 ID:8hFHI3ph0*
    70%って確変継続の確率としたらまず来ない
    17  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:59 ID:ZFdbIlF20*
    ワイ、受験生
    名古屋の大学を受けるかどうか悩む
    18  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:59 ID:ZFwhFmOb0*
    どこでも当たり前に起きているM4の地震が20年間起きていなかったと言うのが恐ろしいな
    巨大地震の前には鎮静期が有ると言うが
    >>3
    関連性が証明されていなくても関連している可能性は有る
    で、巨大地震が起きたら、あの時のあれは前兆だったか!とお前も言うんだろうな
    とにかく、いつ起きてもおかしくないと備えをしなさい
    19  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:00 ID:sqxC3P020*
    この文章は奈倉だな
    20  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:02 ID:Lm5FvqTp0*
    >>3
    12月に日本の南洋で台風が発生するような現在だからなぁ…
    21  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:04 ID:YSmZ67PS0*
    >>18
    地震の前だろうが後だろうが、関連性が証明されない限り前兆だと思うわけないじゃないか
    しまいにゃポストが赤いのも前兆になっちまうよ
    本当に予知に使えるなら、もうちょっと真面目にやれよ、真面目に
    22  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:05 ID:NKYlxFuz0*
    実際来るかどうかは別にして一応警戒はしといた方がいいと思うぞ。

    来た時に慌てるよりはいいからな。 天からのせめてもの警告かもしれんからな。
      
    23  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:07 ID:YSmZ67PS0*
    >>20
    南西諸島含め日本に上陸してこないだけで、毎年1~2個は発生してるけどな、12月台風
    24  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:08 ID:bEM1r.tb0*
    >>12
    新潟では津波が1,40
    25  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:08 ID:UB4NVuq30*
    大きな震災って何故か真冬にくる事多いよな
    たとえ来なくても備えだけはしておかないと
    26  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:08 ID:uMhehPAH0*
    地震がいつくるかなんて知らねーよ防災グッズ充実させとくくらいしかできることはねーよ
    27  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:15 ID:bEM1r.tb0*
    >>24
    もとい
    新潟には津波が1400m級の山の8合目辺りまで駆け上ったのをとある浜から見あげてたって伝承があるで
    ん?
    28  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:18 ID:ELSCVYt50*
    >>6
    ヨイヨイヨイヨイ
    29  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:23 ID:wmkO6G1M0*
    >>21
    お前みたいな他力本願で思考停止野郎大嫌い
    こういう奴が土壇場で買い占めや避難所で多目に貰おうとするんだよ
    30  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:24 ID:YSmZ67PS0*
    >>29
    イワシや雲でいちいち地震の前兆だとオカルト言ってる奴に言われても、説得力がな
    31  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:25 ID:qrMY5G0.0*
    地震って、来るかも、ってところは全然来ないらしいね。 全く予想していないところばかり着ているってさ。
    32  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:25 ID:wmkO6G1M0*
    >>7
    311の時の宮城県は逆にみんな冷静と言うか静かだったよ
    渋滞の道路もみんな結構譲ってくれて自分も冷静に親切になれた
    33  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:26 ID:UMtSrPhE0*
    今まで何度も地球の危機を救ってきた俺だが
    すまん……今度ばかりは……
    34  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:28 ID:bEM1r.tb0*
    こう言っちゃ悪いが、日本列島って超有能な大陸の防波堤だよな
    35  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:28 ID:Q4zLHmi.0*
    >>18
    あのね
    科学的に証明されて無いものは無価値なのよオカルトでしかないのよ
    関連してる可能性が少しでもあるのであればある程度の立証が可能なわけで、それすら無いって事は完全なるオカルトの世界なんですよ

    あなたが言ってることは「掲示板に書き込めば地震が起きる!」というのと同レベル
    何度も何度も書き込んでればそりゃいずれは起きるでしょう
    36  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:28 ID:wmkO6G1M0*
    >>11
    岩手宮城内陸地震は完全不意打ちだったな
    ラーメンつけ麺僕イケメンの神社も崩れちゃったんだよね
    37  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:29 ID:ijJweutd0*
    日本に住んでいる以上は大地震は来るんだから気にするだけ無駄。
    知り合いが地震の防災グッズを用意してたけど結局家ごと潰れて
    見つからなかったらしいから貸倉庫でも借りて備蓄が一番だろう。
    震度6強以上なら逃げる暇なく大抵は家に潰されるし
    38  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:32 ID:bnT7vLOd0*
    >>32
    そうなのか、意外だ
    自分が阪神淡路を経験した時、大人達が慌てふためく姿を見てこれはえらいことなんやと恐怖を感じたから皆そういうものだと思い込んでた
    とにかく自分も冷静でいることを心がけるわ
    39  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:33 ID:dp4x1dVT0*
    ソースが朝日なのでアレだが、元々近くの浜でイワシが獲れてたんだと
    >沿岸に砂浜が広がっていた昭和30年代まで堺ではイワシの地引き網漁が
    >盛んだったが、高度成長期に沿岸部が埋め立てられてからはすたれた。
    40  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:34 ID:VIOYr.Ou0*
    その情報の信憑性に自信はあるの?
    41  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:42 ID:mG.b07bB0*
    ※35
    まともなことを言ってるようで、科学を全否定していることに気づいてるか?
    証明されてない・・は、今の科学知識で証明できないことも含んでいる。つまり わからない という話であって、僅かな関連性がないとか、どんなことでもわずかに関連性があれば何かしらの証明ができる・・という話ではない。
    関連性の有無自体に気づかないこともありうる。

    今現在の知識ではわからない=なんとも言えない ということだけだ。 否定も肯定もできない。
    42  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:48 ID:lWwk.VVI0*
    イワシの天敵で調べたらマグロあって
    ガイアの夜明けでマグロ激減ってやってたから
    そういう可能性とかない?
    43  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:55 ID:vtxfjV2Y0*
    五輪開催中にデカイのが来たら笑うわ!
    44  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:57 ID:tnMhbhCe0*
    >>1
    天才あらわる!
    45  不思議な名無しさん :2019年12月15日 17:58 ID:oCM.WaqA0*
    オラ!!どうしたトラフ野郎!!!プレートなんて捨てて掛かってこい!!!
    46  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:07 ID:ug3DKE2W0*
    日本海側ぼく高みの見物といきたいとこだけど実際起きたらそうもいかないだろうな、、、。
    47  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:16 ID:emTs2xqd0*
    >>27
    伝承なんて100倍マシとかよくある事じゃん
    そもそも1400メートル級の8号目まで来るような津波来たらその山が見えるような浜なんて海の底だわ
    48  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:17 ID:z8KVsPCy0*
    >>1
    そんなことより自分の将来を心配しろ
    49  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:21 ID:iziAlHKG0*
    >>4
    そういうこと言わないでよ
    50  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:21 ID:iziAlHKG0*
    >>33
    君ならまだやれる
    51  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:22 ID:emTs2xqd0*
    >>14
    残念ながら危機を煽りまくってるような南海トラフ大地震というのは過去に一度も起きてないよ
    そもそも言われてるような南海トラフ大地震が本当に起きたら日本はバラバラに砕けます

    かなり偏った報道をされていたりするけど、南海トラフ大地震と言われるものは最低最悪、日本そのものが乗ってるプレート全てが纏めて動くというのが前提です
    実際に過去に起きてるものは南海トラフの一部か動いたものですね

    それでも最大でM8クラスだったりするので備えるのは必要ですが、過剰に不安を煽るのは正しく無いです
    52  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:22 ID:8QY5RXH70*
    >>18
    いつきてもおかしくないからいつ来ても大丈夫なように常に万全の備えをするなら前兆も何も関係ないんだわ。
    立証出来る根拠掴んでから騒ぐならわかるが、なんでもかんでも「前兆かも」なんて言ってる阿呆は、人の不安煽って楽しいのかよって思う。
    53  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:22 ID:iziAlHKG0*
    来んなゴミ
    54  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:25 ID:pe2FdPLx0*
    >>42
    それだ...
    55  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:27 ID:8QY5RXH70*
    >>29
    21が普通に働いてるなら他力本願じゃなくて役割分担だろ。学者は農作や工業を人に任せて研究してるんだから。
    アナタみたいに「俺が嫌いだから」って理由だけで、排他的に攻撃性を顕にする人の方がよっぽど怖いんだけど。
    56  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:29 ID:emTs2xqd0*
    >>41
    ただの屁理屈じゃん
    科学の世界では存在しないもの、証明出来ていないものは=ありえないものとして捉えるのが普通だよ

    あなたが言ってることはただのオカルトであってUFOと同じレベル
    57  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:31 ID:8QY5RXH70*
    >>14
    その誤差が50〜200年ってレベルだから自分らが生きてるときに来るとは限らんよ。
    58  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:31 ID:p9.MGAl40*
    そもそも数年置きに震度6以上の地震が起こる日本で前兆気にしてもしかたない。
    ピンポイントで地震に備えるのではなくて、常に備えるのが大事。そのためには日常生活と折り合いをつけた地震対策を取る必要がある。
    迷信に惑わされて過剰な対策取り過ぎた結果、むしろ地震が来ないと困る様になったら本末転倒だぞ。
    59  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:37 ID:8QY5RXH70*
    >>41
    キミはまずコメントの付け方を学ぼうね
    60  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:38 ID:bEM1r.tb0*
    >>47
    釣れた釣れた○○が
    だから、ん?って書いたんだろうが
    ただな、実際に議会の一般質問で紹介されたんだよ
    質問した議員かてお前さんみたいに真に受けてたわけじゃねえけどな
    61  不思議な名無しさん :2019年12月15日 18:47 ID:4v2Y.I0O0*
    オカルトとは単に今わからないということだぞ
    62  不思議な名無しさん :2019年12月15日 19:03 ID:sabZtzpt0*
    >>49
    そーよ そーよ
    63  不思議な名無しさん :2019年12月15日 19:44 ID:A5z56B620*

    だれか、当たる確率の高い地震予想のサイトを教えてください。
    64  不思議な名無しさん :2019年12月15日 19:52 ID:IdeQb8FV0*
    経験則とみるか、オカルトで話を終わらせるから微妙だけど、不安だからカップラーメン買ってこ、灯油買っておこ、で、買っておいて良かった〜ってなるなら、まぁ注意喚起の意味はあるよね
    65  不思議な名無しさん :2019年12月15日 20:01 ID:5YTvukuj0*
    新車買ったばかりだから来たら泣く
    今住んでるとこ水没しそうだし
    66  不思議な名無しさん :2019年12月15日 20:29 ID:F8dGaORk0*
    結局何だかんだ東京に大地震ら来ない説
    来そうで全然こない
    67  不思議な名無しさん :2019年12月15日 20:48 ID:ZIK9XI.L0*
    高知県民だが、先日の台風の時に数キロ先の川の堤防に決壊しそうな場所が十数カ所あったと聞き、南海地震来たら堤防決壊して川からの水に流されるんじゃと震えてる。
    その前に家が倒壊するかもしれんが。
    つーか西宮でも2日に大量のイワシの死体が打ち上げられてるじゃねーかよ…マジで怖い
    68  不思議な名無しさん :2019年12月15日 20:49 ID:VGcK3Oyh0*
    ダイオウイカ10万匹だったら覚悟する
    69  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:04 ID:fzVSsCNS0*
    あかん、「イワシたろか」が可笑しくて他が頭に入って来ん。疲れてるんかな?笑
    70  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:06 ID:MTtP1ESZ0*
    先日ツイッターで預言者を名乗るやつが
    12月15日に南海トラフが来ますって言ってたけど
    はずれだな

    本番は2021年5月だ
    71  不思議な名無しさん :2019年12月15日 21:16 ID:NzTKgmhC0*
    ※37
    阪神大震災の頃ならまだしも、最近の大きな地震見てる感じ、建物そのものが壊れるパターンは少ないと思うよ。
    建物の中(家具等)とか、立地的な問題(地すべり等)含めて考えないとなぁと思った。
    72  不思議な名無しさん :2019年12月15日 22:20 ID:4gcOdTfc0*
    >>47
    新潟住みだからそうであってほしいわ。
    海の底って言えば寛延四年の宝暦高田地震の名立崩れとかまじ怖い。地滑りで漁村まるまる一つ海の底だべ。
    73  不思議な名無しさん :2019年12月15日 22:23 ID:4wYnTbbA0*
    311の時みたいに前震が起こればまだ備えようがあるような。いきなりはやばい。
    74  不思議な名無しさん :2019年12月15日 22:48 ID:njGHz7Py0*
    四国の津波30mの地域は何か対策してるんか?
    75  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:40 ID:cdLfqyD60*
    12月23日の夕方〜夜間に来ます!
    これ、本当ですよ、、、。
    76  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:42 ID:cdLfqyD60*
    >>48
    それ、自己紹介かな?
    俺はジゴロだから無敵なのさ(笑)
    77  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:45 ID:ZgObdZ.G0*
    >>3
    うん、そうだよ
    この前、過去30年間の深海魚の出現と地震の関係を調査した結果たった数件しか関係なかった
    魚の大量出現も毎年ローカルニュースで扱われてはしても、全国ニュースにはならない程度には当たり前のこと
    78  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:46 ID:cdLfqyD60*
    千葉東方沖が今月中に来ます→M8.1
    次が広島と岡山の県境震源→M7.2
    北海道付近での中規模地震が合図となるので、見逃さないようにね!
    79  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:50 ID:cdLfqyD60*
    >>71
    あのさ、熊本は新築の耐震マンションが住めなくなってますよ。
    連発には耐えられないと立証されてしまったので、建物が壊れないなんて過信は良くないですね。
    思うよ!ってのも良くない。
    地震をナメてると酷い目にあうよ。
    80  不思議な名無しさん :2019年12月16日 00:51 ID:cdLfqyD60*
    >>1
    わー。
    ぎゃー。
    ぴー。

    騒いでみた。
    ファビョ〜ン!!!
    81  不思議な名無しさん :2019年12月16日 01:02 ID:H1.9HoVy0*
    大阪だけど、昨日か今日か忘れたけど地震を感じなかったのに何か空間がズレたんだよ
    で、家がミシッって3回鳴った
    揺れてはないが空間がぐねっとなって体が浮いてないのに浮いた気がした
    これめっちゃ深い所で結構揺れたんちゃうかな?
    82  不思議な名無しさん :2019年12月16日 01:04 ID:HnHFBqxj0*
    >>60
    あガガイのガイ
    83  不思議な名無しさん :2019年12月16日 01:24 ID:8MuvVj4k0*
    地震予知が不可能なら
    地震予防とかは出来ないのかなぁ
    安全に少しずつ地震のパワーを散らしていくようなの
    84  不思議な名無しさん :2019年12月16日 01:55 ID:hnIVQDrp0*
    関西の釣り人なら知ってる人が多いが、関西では11月頃はイワシの産卵シーズンで毎年河口や沿岸にイワシの群れが集まってくるんだよなあ。
    大阪の川は生活排水の栄養でプランクトンが多くて、産卵に体力が必要なイワシにとっては恰好の餌場だからどんどん遡上してくる。この時期はよく家族連れが網でイワシとってるよ。
    85  不思議な名無しさん :2019年12月16日 03:26 ID:eiyvvAhM0*
    ピーナツもぐもぐで草
    86  不思議な名無しさん :2019年12月16日 05:41 ID:wbPc4QSp0*
    意外と知らない人多いけどさ、マグニチュードが1違うと、エネルギーは100倍違うのよ。
    M4とM6で、もう100,000倍違うわけ。
    小さいものほど毎日のように全国で起きてるし、震度じゃなくてM規模で比較しないと意味ないし。

    週刊誌の記者だのオカルトライターだのはこのへん耳塞いで、震度だけで都合良く数字つまんできて「関連がどーだこーだ」とほざく。
    そのへんの自称「地震予知できちゃう人」とかもそうだけど、素人でも簡単にそれっぽく数字並べられるのがこの分野の面倒なトコだと思うわ。
    そのせいで真摯な研究者の情報発信も「はいはいワロスワロス」で埋もれちゃう。

    備えるのはいいけどさ、「ハッキリ前兆が事前に分かることなんてまずあり得ない」って理解でテンションに左右されない気構えを持つのが一番大事っしょ。

    つい熱くなって長文すまそ。
    87  不思議な名無しさん :2019年12月16日 07:35 ID:Weoo9D880*
    311の時高校生だったけど、友人が茨城県でクジラがたくさん上がったみたいだぞって情報をスカイプでくれたんだ。で念のため水を用意しておこうって面白半分で水を用意しておいて1週間後に地震が来たのよ。で、後日「あのときはありがとう」って言ったら「なんのこと?」って、送ってないって言ってたんだ。履歴には残ってるけど送った覚えはないって、不思議だよね。
    88  不思議な名無しさん :2019年12月16日 08:42 ID:KH6SZNda0*
    >>78
    今朝、千葉東方沖中規模発生
    北海道胆振地域も中規模発生
    …ガクブル((((;゚Д゚))))))
    89  不思議な名無しさん :2019年12月16日 10:55 ID:409vGp250*
    どんどん来てくれ。日本壊滅するぐらいデカいの来てくれ。もう仕事するの何か嫌でな。
    そうワイが思ってる内は来ないから備えもしてないわ。
    90  不思議な名無しさん(´・ω・`) :2019年12月16日 11:34 ID:UJ9dz9ca0*
    イワシ食べたイワシはちょっと釣りに行ってくる。
    91  不思議な名無しさん :2019年12月16日 13:24 ID:oJ0Uml9V0*
    頭痛が酷いとか言って、自分を能力者と勘違いしてるバカもいます
    92  不思議な名無しさん :2019年12月16日 23:29 ID:y0heOmcT0*
    >>86
    正しくは約32倍
    93  不思議な名無しさん :2019年12月17日 00:16 ID:OhTJOq6y0*
    >また来る来る詐欺か?
    詐欺じゃないだろういつか必ず来るんだから準備しとけってハナシなんだからな。
    94  不思議な名無しさん :2019年12月17日 00:18 ID:xpRJOwLk0*
    岐阜以西は要らないので全員〇〇でくれて結構
    本当に要らない
    そこで何使ってても何とれてても関係ない
    人が要らないのでどうぞ
    95  不思議な名無しさん :2019年12月17日 00:19 ID:o18Sg1Zs0*
    来るにしても4月以降にして欲しいな
    これから3月まで海のすぐそばで仕事することになるから、地震で津波が起こったらマジでシャレにならない
    96  不思議な名無しさん :2019年12月17日 00:30 ID:TM9LdON50*
    瀬戸内は地震が少ないって何情報やねん
    広島と愛媛の間はしょっちゅう揺れとるぞ
    97  不思議な名無しさん :2019年12月17日 00:31 ID:Rt6NgFjX0*
    3年前だったか地元の漁港でイワシがわいて網で掬い放題だったが何も起きなかったなあ
    あれから全然わかんけど
    98  不思議な名無しさん :2019年12月19日 21:28 ID:cB2PasU80*
    完全にオカルトだけど、311の前、女川で年越してもマイワシやたら釣れたり、イナダ釣れたなぁ…まぁ、そういう年もあるけどさ。

    なんかあるんじゃね?釣り仲間と話してた記憶にある。

    家は流されるわ、友達は失くすは散々だった…みんな、備えだけはしとけよ。

    まあ、最後は運だが(石巻民)
    99  不思議な名無しさん :2020年01月19日 20:47 ID:Row.d29J0*
    楽しみに待ってるぜ(^.^)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事