不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    【謎の放送】昔、テレビの異常を知らせる謎の放送があったよな?

    【謎の放送】昔、テレビの異常を知らせる謎の放送があったよな?






    1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:28:06.71 ID:sNLZwQHW0
    昔のテレビ「ピー!!!!ピー!!!!異常ではありません」

    テレビ「このメッセージが観れているのは異常があります。直ちにお電話ください 000000000」

    みたいなやつあったよな なんやったんやあれ

    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576690086/





    2: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:28:33.30 ID:m21Kb9JKd
    なにそれこわい

    3: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:28:33.67 ID:Tz/XD1dZ0
    あっ……

    5: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:29:46.53 ID:CKGDilhL0
    なんやそれ…

    6: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:29:46.87 ID:jXwsntPep
    やめーや

    9: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:31:16.76 ID:EKGVMG4y0
    WOWOWか旧スカパーので
    そんなんなかったっけ?

    13: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:31:51.63 ID:OMGbbyrs0
    異常があるのかないのか

    14: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:32:13.48 ID:sKuMOJyYd
    品質管理用の信号とは、ビデオテープの最後の黒い画面の上にいきなり白い文字と共にピ――――――――ッと鳴る音のことである。

    no title


    この音は、ビデオがきちんとダビング(要するにマスターテープからコピーすること)されているかをチェックするために作品の最後に正弦波の信号を記録して、コンペア(照合)するものである。
    法律で義務付けられているわけではなく、製品のチェックを簡便にするために入れているのだと思われる。

    16: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:32:59.64 ID:O4zflUyZ0
    >>14
    これ嫌い

    18: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:33:19.94 ID:FwJ/mIF60
    >>14
    こんなん絶対トラウマになるやろ

    22: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:35:08.89 ID:EKGVMG4y0
    >>18
    にこにこぷんのビデオ見終わったあとに
    これが出て幼稚園児ワイは当時泣き叫んだ

    88: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:59:14.55 ID:DLpVKC6wa
    >>14
    これ園児の頃ほんと怖かった

    17: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:33:02.43 ID:WJIaVL980
    これではないんか?
    https://youtu.be/vkCAzr6_JM4


    20: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:34:30.41 ID:12k5xbyBr
    >>17
    サムネでもう怖い

    21: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:34:43.89 ID:sNLZwQHW0
    >>17
    それの異常版や

    24: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:35:25.61 ID:HbiCqa2O0
    >>17
    これ小さい頃ほんと怖かった
    楽しいビデオ見たあとの気持ちが台無しにされる

    19: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:34:14.77 ID:JAJaEHV+0
    岩谷自動車ってローカルCMか

    56: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:44:12.58 ID:hjiFBxy80
    >>19
    あのCMせこいし嫌いや

    25: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:36:24.95 ID:JAJaEHV+0

    26: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:36:30.90 ID:WPnCqARt0
    ぜんぜん覚えてないわ

    27: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:36:58.89 ID:dhDalTHMp
    知らんわ
    虹色でずっとピーって言ってるのなら覚えてる
    no title

    30: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:37:43.31 ID:FwJ/mIF60
    >>27
    放送終了のあれも怖いわ
    音鳴らす必要あるか?

    38: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:39:01.69 ID:JAJaEHV+0
    >>30
    NHKのクロージングも怖いわ
    君が代が流れて日の丸から地球の映像になるやつ

    https://youtu.be/Z31c0c586Zc

    33: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:38:14.37 ID:WPnCqARt0
    よく見る虹色の画面は何であんな色になるんや?怖がらせる為以外にあるか?

    31: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:37:56.25 ID:vrXJXx+S0
    深夜に怖いスレ建てんなカス

    34: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:38:18.44 ID:LAJpk1ni0
    夜中に怖いこと言うなよ
    創造しちゃうわ

    32: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:38:04.47 ID:70x3w36J0
    冷静に考えたら砂嵐もこえぇ
    https://youtu.be/Qu-a0YDn-Xg

    37: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:38:59.86 ID:QdnKdeHta
    このメッセージが見られるのはおかしいよ

    39: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:39:14.09 ID:63ookTNJ0
    今から寝ようと思ってたのに
    ガチで怖いからやめーやほんま

    41: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:39:35.89 ID:aX/iPKLb0

    44: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:40:28.83 ID:JAJaEHV+0
    >>41
    これのアナログ放送版はヤバかった

    42: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:39:36.74 ID:sKuMOJyYd
    no title

    no title

    54: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:43:15.31 ID:ppBopvYw0
    >>42
    2枚目かっこいい

    104: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:04:45.44 ID:VDH3hrGl0
    >>42
    これ結局なんやねん

    108: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:06:56.63 ID:FwJ/mIF60
    >>104
    アメリカの放送事故映像を元ネタにニコニコの淫夢厨が作った動画

    117: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:09:23.01 ID:mTW3ssAX0
    >>108
    そのアメリカの放送事故気になる

    122: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:10:24.68 ID:B5CuxYUWa
    >>117
    事故でも無いただのフェイクだけどね
    https://www.j-cast.com/2017/08/24306618.html?p=all

    132: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:13:13.26 ID:bWw1Axgb0
    >>122
    3月64日であっ…(察し)ってなるの草

    119: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:09:57.04 ID:CFdsH9o/p
    >>108
    元ネタあったんかこれ

    109: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:07:06.37 ID:sNLZwQHW0
    >>104

    日本国尊厳維持局とは、有事の際を想定して組織されている社団法人である。
    1961年4月に「人間の尊厳を尊重する」ことを目的に設立されたとされる。

    国防機密を扱っているとされ、成立や前身組織については議論の余地がある。その性質故にあまり認知されているとは言い難く、またここの世話になるような事態が起こることもあまり考えたくない。

     記事上部に掲載している文章は、2016年に流出した「有事の行動について」というVTRのワンカットを模したもので、これは日本国尊厳維持局による製作のものとされる映像である。
    このフィルムの保管状況などについては一切分かっておらず、インターネット上では有志による調査が年を跨いで行われているが、現在のところ手がかりの少なさから究明は袋小路に陥っている。

    https://youtu.be/QBSpOX5CTn8

    116: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:09:07.38 ID:bWw1Axgb0
    >>104
    local58っていうアカウントが投稿したアメリカが本土決戦で負けた時に放送する予定だった自決を促すフィルムが放送事故で流れてしまった…という体のフェイク動画の日本版

    https://youtu.be/qiA3IK3PXCk

    120: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:10:01.72 ID:FwJ/mIF60
    >>116
    アメリカのも結局フェイクやったんか

    43: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:39:46.57 ID:WPnCqARt0
    砂嵐の方がパッと見は怖いけどまあノイズなんやろなって感じやからええ
    キツイ色が並んでるの不気味やわ

    45: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:40:51.08 ID:EKGVMG4y0
    怖い流れを断ち切るために
    https://youtu.be/cNp6fP63tI4

    58: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:44:46.00 ID:NgRRFc9W0
    >>45
    懐かしい
    ドラえもんのビデオでよく見た気がする

    63: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:47:42.53 ID:xu7Jc24Ja
    >>45
    昔のサスペンス劇場のオープニングかとおもたわ
    丸がぐるぐる動くやつ
    子供のころめっちゃ怖かった
    いまでも覚えてるくらい

    47: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:41:14.56 ID:ECK4R18u0
    放送終了時のクロージングとかいうトラウマ
    昔のフジやテレ朝はまだ明るいからマシやな

    49: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:41:55.58 ID:EsxRIxMJ0

    51: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:42:52.67 ID:75Mn5o/Rd
    >>49

    52: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:42:55.25 ID:nN8vWbioa
    3つのS

    53: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:43:08.22 ID:JAJaEHV+0
    分かる人は分かる
    no title

    57: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:44:23.31 ID:sKuMOJyYd
    >>53
    ザナックス

    55: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:44:11.68 ID:saG60l7N0
    local58とかいうシリーズも薄気味悪いな

    60: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:46:27.55 ID:VFChptvra
    真夜中に突然ゴミ処理場みたいな背景に人の名前がたくさん流れて「以上が今日亡くなる人達です」みたいなのあったよな

    61: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:47:33.23 ID:WPnCqARt0
    >>60
    この都市伝説怖さ狙いすぎてやや寒いと思っとるのにやっぱ夜中に読むとちょっとこわいわ

    85: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:58:01.66 ID:/pFGqBTq0
    >>60
    これなんだっけ

    94: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:02:03.66 ID:DLpVKC6wa
    >>85
    NNN臨時放送

    https://youtu.be/PWyWyoBwy3w

    62: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:47:38.79 ID:sNLZwQHW0
    クレしんの作者が亡くなって最初のクレしん放送の時のテロップがトラウマだった

    「作者臼井は遺体で発見されました。心よりお悔やみ申し上げます」っていうテロップに無機質な野原家の画像

    72: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:52:08.87 ID:g0af1G6u0
    >>62
    野原家って誰や?

    78: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:54:14.29 ID:EsxRIxMJ0
    >>72
    ちびまる子で言うところの桜家やで

    83: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:56:53.84 ID:qOpEjYByr
    >>78

    no title

    no title

    87: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:59:10.96 ID:sNLZwQHW0
    >>83
    二枚目何回見ても心臓バクバクするわ

    92: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:00:58.70 ID:EC6moIcd0
    >>87
    みれないからおしえて

    93: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:01:36.52 ID:EsxRIxMJ0
    >>92
    溶けたしんのすけ

    107: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:06:14.28 ID:BNcl/fipa
    >>62
    似たようなんでFF式石油暖房機?だかが回収騒ぎのときのCMが怖いって言われてたがよく分からんかった
    https://youtu.be/XrGfgMYFog0

    75: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:53:17.97 ID:FwJ/mIF60
    給湯器の回収CMも無機質なテロップと声だけだったのが柔らかい音楽や絵がついたりしたな

    64: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:48:03.06 ID:nbbUO47W0
    テレビ「食のため放送休止」
    ガキワイ(食事休憩やろか…)

    65: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:48:25.69 ID:WPnCqARt0
    >>64
    どういう事や?

    66: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:49:24.62 ID:ECK4R18u0
    >>65
    月食を知らなかったんやろ

    69: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:50:39.88 ID:nbbUO47W0
    >>65
    本当は日食とか月食とかの食のことや
    昔の衛星は太陽光が届かない時間帯に太陽電池が発電できなくなって放送休んでたんや
    今は電池が発達したから問題なくなった

    82: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:56:46.23 ID:WPnCqARt0
    >>66
    >>69
    は~え全然分からんかったわサンガツ

    74: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:52:47.60 ID:qOpEjYByr
    夜中に おーい!って叫ぶヤツはおったな

    76: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:53:29.93 ID:beiKi+Xd0
    明日の犠牲者は以上です

    80: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:56:31.34 ID:4ZU96anm0
    ローカル局の「今日の放送は終了です、ゆっくりお休みください」みたいな奴何故か怖い

    91: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:00:57.11 ID:sNLZwQHW0
    20年くらい前にやってたフジテレビの深夜CMで
    君が代みたいなバックコーラスに人型の影がだんだん焼けただれていくCMなかったっけ
    最後に「ざまあみろ」っていう奴

    96: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:02:53.77 ID:4w5//tDra
    >>91
    JUNGLEやろか

    98: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:03:21.11 ID:sNLZwQHW0
    >>96
    検索したけどそれやったわ。ほんまに怖い
    https://youtu.be/uaQflpU5-0w

    103: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:04:26.47 ID:bWw1Axgb0
    local58見てろよ

    106: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:06:10.52 ID:0w19w3oS0
    JUNGLEってなんのCMでなんの団体なんや怖すぎる

    113: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:07:46.74 ID:sNLZwQHW0
    >>106
    一時期エイズ、核キャンペーンを推奨してたCMや

    110: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:07:21.03 ID:fhZz6+8Na
    ザーーーーーーーーーーーーーー
    いやおかしいやろ

    112: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:07:40.58 ID:pXT6dTPEd
    不気味な歌声でア~(ビブラート)って歌うウズラって曲が流れるやつが怖い

    115: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:08:56.57 ID:WPnCqARt0
    やっぱり怖いCM話は強いな
    もう冷蔵庫の音にビクビクやわ

    123: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:10:36.72 ID:WPnCqARt0
    わい小さい時HITACHI怖かったんやがわかる奴おる?

    127: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:11:30.64 ID:sT/qXn9Ua
    >>123
    気になる木か?

    133: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:13:27.30 ID:WPnCqARt0
    >>127
    HITACHIのCMの最後にある黒画面にロゴだけ出て子供の声が「ヒタチーインスパイアザネクスト」って言うやつや
    特に怖い要素ないけど昔は黒画面とか声のエコーかかり具合とかが怖かったんやと思うわ

    124: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:10:40.79 ID:ECK4R18u0
    local58はネタと分かるからある程度楽しめるけど
    3.11のさよならライオンの方が狂気じみてた
    https://youtu.be/EsRm78ZSOgc

    125: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:10:53.04 ID:tM8RXN+H0
    ACのCMって何であんなに怖いんだよ
    怖いのはまだしもムカつくのはそれが真の広告のあり方だみたいな感じで賞とか受賞してる事

    https://youtu.be/gmGhy_HRH9o

    129: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:11:38.69 ID:V7RZE+GxM
    >>125
    AC最近見ん気がするけどまだあるか?
    エーシー🎶って最後に歌わんくなっとる?

    139: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:16:39.58 ID:N94TzsT/d
    >>129
    あのエ~シ~って不気味なサウンドロゴは東日本大震災で流れまくった時にトラウマになった奴が多数出たからもう流れなくなったで
    今は明るい曲調でエーシージャパン♪って言うようになった

    141: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:17:35.40 ID:W6bXbuEj0
    >>139
    アレでも別にええけどやっぱ影響が強すぎたよな

    142: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:17:49.94 ID:V7RZE+GxM
    >>139
    言われてみればそうやな!あったわ
    でも怖いのとか意味深系の内容のはない気がするな

    143: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:18:06.65 ID:JFd31QcNd
    ACで怖かったのは砂の親子が崩れるやつ

    https://youtu.be/W1GClxzBnKs

    128: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:11:33.32 ID:LXwZCUL+0
    ブルっちゃうよ...

    135: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:14:01.23 ID:E81FboC40
    昔はトリビアの泉のナレーションが怖かった
    検証VTRの時はBGMあるからまだええけどトリビア言う時は無音やから怖い

    137: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:15:12.26 ID:BNcl/fipa
    >>135
    なんかわかるわ
    初めてトリビアみたとき怖かった
    てかそのトリビアが若干謎めいたようなやつだった気もする
    あと昔やってた須賀健太が出てる謎解きミステリーってのも同様にこわかつた

    136: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:14:15.48 ID:nSGTPXZd0
    この時間に怖いのやめて😭

    138: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:15:50.92 ID:JFd31QcNd
    ロシアのザ・ブザーは怖い
    https://youtu.be/0XNekG_p4TE

    140: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 03:17:24.89 ID:KF4FMuI20
    この間金縛りあってめちゃくちゃ怖かったけどテレビつけたら朝のニュースやっててすごく安心したわ

    71: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:51:26.40 ID:tM8RXN+H0
    昔の青背景に白文字の提供テロップって昔は何も思ってなかったけど今見ると怖いのは何故ンゴ?

    73: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 02:52:30.49 ID:sT/qXn9Ua
    >>71
    あの頃には戻れないというもどかしさやで😳










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2019年12月19日 12:33 ID:Q92ffMHa0*
    昔トリビアの泉で「『醤油ちゅるちゅるを発明したのはドクター・中松』というのはガセ」の訂正テロップが番組の最後に流されたことがあった。水の中の映像で淡々と原稿を読み上げてる感じでとにかく不気味だった。
    ただ最後に「『醤油ちゅるちゅるを発明したのはドクター・中松というのはガセ』というのは誤りだったことを訂正いたします」とか言われてどっちだよ!とはなった
    2  不思議な名無しさん :2019年12月19日 12:42 ID:weJYgt750*
    キングさよなライオンすこ
    3  不思議な名無しさん :2019年12月19日 12:53 ID:tnfHDjs50*
    ただの怖い映像スレになってて草
    4  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:01 ID:T8.cPEUZ0*
    ホント何でもかんでも怖がるんなあ
    ちと怖がりすぎちゃうん
    5  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:22 ID:hFq.sMjL0*
    地デジ化する直前くらいに買った我が家のリビングにある液晶テレビは地味に寿命むかえてるせいで
    ちょくちょく映像とまってテロップ流れるよ
    他の部屋のは普通にみれるから寿命だねー
    6  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:30 ID:tQrdCZxx0*
    公共公国機工だっけな。あのシリーズはよく作ったと思うわ。
    7  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:31 ID:Gbn1Y4Y50*
    アニマックスかなんかで次回から放送時間が変わりますっ手のが怖かった印象
    8  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:42 ID:2JIb6Gf20*
    放送終了後のピー音はいまだに慣れんな
    オトンがテレビ見ながら寝るモンだからふと気づくとピー音流れててビクってしちゃう
    9  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:42 ID:21tiensK0*
    背景を子犬とか子猫にすべき
    10  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:43 ID:cMAH.6DH0*
    どこもかしこも24時間放送で、この手の映像見れなくなったな
    11  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:45 ID:PJltMEn30*
    >>1
    俺もこの手のやつの方が本当苦手。
    ちょっと前に家事やろうって番組でもあったな。
    無音の中淡々と「◯◯と放送しましたが、◯◯の間違いでした。関係者様に心よりお詫び申し上げます」って。
    12  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:46 ID:PJltMEn30*
    >>4
    初代PS「せやな」
    13  不思議な名無しさん :2019年12月19日 13:58 ID:M52HEffD0*
    ガキ使の松ちゃん日テレの「鳩の休日」を思い出した
    14  不思議な名無しさん :2019年12月19日 14:07 ID:4ipXGwQh0*
    昔のテレビって、「しばらくお待ちください」みたいな画面出ることが度々あったよね。
    あれはなんか機械のトラブルなんかな?今は全く出ないけど、どうやって克服したんやろ。
    15  不思議な名無しさん :2019年12月19日 14:26 ID:TMHMyyOO0*
    阪神大震災の後とか、まだ24時間放送じゃなかったから
    行方不明者の名前が延々出てくるだけの放送とか、当時の被災地の映像が流れるCMとか深夜にリピートで流れてたよな。東日本大震災の頃は逆にポポポポーンみたいのが増えたが…
    16  不思議な名無しさん :2019年12月19日 14:27 ID:AM8UrF4w0*
    お前らって何でも怖がるよな
    豆腐メンタルより雑魚じゃんwww
    17  不思議な名無しさん :2019年12月19日 14:36 ID:E0hChBPS0*
    >>14
    夕方に多かった気がするわ。

    砂嵐は「リング」以降、怖くて見られなくなったわ。
    それまでは逆に見ていると落ち着いたので、
    寝れない時とかぼんやり見てたわ。
    18  不思議な名無しさん :2019年12月19日 15:54 ID:rtW48MBE0*
    わかってる人も多いだろうけど試験放送の虹色は色合い、1kHzの音は音声の調整用やで
    テレビやビデオ業者はチェックで毎日のように見とる
    19  不思議な名無しさん :2019年12月19日 16:04 ID:EW1snrS40*
    この手のスレで必ず出てくる
    ・これなんだっけ
    ↑こいつきらい
    何でちょっと知ってる風なんだよ
    変なプライド見せんなよ
    20  不思議過ぎる名無しさん :2019年12月19日 16:57 ID:rR.ykoYY0*
    本スレで出た水玉が動くやつは土曜ワイド劇場のOP 。確かにあれは怖いというより不気味だった。
    21  不思議な名無しさん :2019年12月19日 17:07 ID:LKxqqLZ20*
    NHKの緊急信号だかのプルプルプルプルなる音のやつあるけど、あれすごい怖いし不安を感じる
    22  不思議な名無しさん :2019年12月19日 17:19 ID:TSIGhRiB0*
    昔NHKでやってた海難を防ぐためのメモ
    SOSのモールス信号が鳴り響くのもアレだが
    日本国内でも一部の地域でしか放送していなかったと聞いてびっくりした
    23  不思議な名無しさん :2019年12月19日 17:49 ID:uIpL4dI10*
    結局スレ主が言ってるやつはなんなんだ
    24  不思議な名無しさん :2019年12月19日 18:16 ID:FI8eK7yH0*
    CMではないけど怖い画像スレとかでよく貼られる白黒でモザイクかかったような女が映ってひたすら数字だか流れる動画がほんま無理
    最初はそこまででもなかったけどずっと見てたらしばらく頭から離れんわ夢にまで見るようになってもう見れんようになったわ…
    25  不思議な名無しさん :2019年12月19日 18:46 ID:EGDUderh0*
    カラーバーは、放送局によりちょっとづつ違うんだよなぁ。
    面白いなぁと思ったのは、一定時間にポーって音が変わるものや音が左右で違うものと、カラーバー自体が動くもの。
    今は24時間放送が当たり前になって、放送局が流すカラーバーは見れなくなちゃったし、フィラーも無くなったもんなぁ。
    26  不思議な名無しさん :2019年12月19日 19:15 ID:zGJworcB0*
    小学館ビデオのロゴは今見ても紫色のスイカみたいな球体を目で追ってしまう
    27  不思議な名無しさん :2019年12月19日 21:25 ID:6Brn2S4a0*
    尋ね人のやつがゾクゾクする
    28  不思議な名無しさん :2019年12月19日 21:38 ID:yyIeG.hG0*
    岩谷自動車のCMの何が凄いって
    アス比4:3の両端を黒帯で埋めて地デジ対応にしてても
    元々画面真っ黒だからテロップの区切り以外は違和感がないんよな
    29  不思議な名無しさん :2019年12月19日 23:02 ID:r2U528Ji0*
    ピーの正体はカラーバーっていう映像と音声を評価するためのテスト信号

    昔はテレビのプログラムが終わると毎回テレビ局が停波してたから深夜は砂嵐になった
    最近は放送機器のメンテナンス性が向上して停波にする必要性が減った事と、一旦停波すると再度放送開始するまでのプロセスに時間がかかり、有事の際にすぐ放送を開始できない理由で、停波にせずテスト信号を流す局がほとんどになった。

    今でも年に数回はメンテナンスで停波があるから運がいいと砂嵐が見れる

    ちなみに地方局はしらん
    30  不思議な名無しさん :2019年12月20日 01:53 ID:pl9HWLzA0*
    やっぱちゃんと深夜で放送終了してた頃のアナログ時代の方が
    不気味さが介入する余地があったな
    今はアカンわ
    31  不思議な名無しさん :2019年12月20日 02:08 ID:ihrl.W010*
    ここだけの話だけどIPTVで外国のTVを見るのは不思議な気分になれる。
    32  不思議な名無しさん :2019年12月20日 02:39 ID:.h5draYh0*
    かなり前のたけしの家庭の医学っていう番組でやる自己診断テストのコーナーが映像も音楽も怖かった
    33  不思議な名無しさん :2019年12月20日 04:47 ID:oueKJXSX0*
    >>8
    ラジオではいまだにあるよ。
    34  不思議な名無しさん :2019年12月20日 07:16 ID:q0V4kmGV0*
    ら抜きだし絶対嘘だわ
    テレビ業界の人が公共に向けてら抜き言葉使うなんてあり得ない
    35  不思議な名無しさん :2019年12月20日 08:02 ID:NoXzF5HF0*
    赤いしんのすけのアレで怖がれるとか純粋すぎるだろ…
    36  不思議な名無しさん :2019年12月20日 08:58 ID:4NXgJ8my0*
    テレビやラジオ付けっぱで居眠りして深夜に目が覚めたときの能とか雅楽
    37  不思議な名無しさん :2019年12月20日 10:34 ID:cl4TXZS.0*
    昔、中京テレビの放送終了ので「夜のブランコ」って歌が流れてたのがすごく不気味だったな
    なぜかクセになってよく見てたけど
    今は引っ越しちゃって中京テレビを見れないからやってるのか知らん
    38  不思議な名無しさん :2019年12月24日 11:08 ID:.jsPDrdP0*
    >>37
    懐かしい
    暗い歌と流れてる画像と天気予報が全然合わなくて草生えたわ
    39  不思議な名無しさん :2019年12月29日 17:51 ID:Ae00tfa80*
    公共広告機構は不安煽ってるだけだからあんまり好きになれない
    40  不思議な名無しさん :2020年01月29日 14:43 ID:CRMr5BNk0*
    昔はビデオソフトの前後によくカラーバーついてたが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事