5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:26:38.19 ID:Ghj0BZg30
九五式重戦車
八九式中戦車の足回りを利用して作られた
より強力な重戦車
70mm砲を搭載 実戦経験は無かった
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:27:26.99 ID:yVcQZdJH0
wikiさんによるとビッカーズはイギリス製らしいですぜ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:30:49.78 ID:Ghj0BZg30
>>6
おうふ
ありがと
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:30:28.27 ID:Ghj0BZg30
九五式軽戦車 ハ号
37mm速射砲を搭載した軽戦車
歩兵支援の為に作られた為 砲は大きく無いが
前面に7.7mm重機関銃を二丁持つ
初期は中国戦線ではまずまずの活躍だったが
終戦前では 米軍のM4シャーマン戦車やバズーカ砲にやられた
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:33:55.54 ID:Ghj0BZg30
九七式中戦車 チハ
57mm戦車砲を搭載した中戦車
搭乗員は4名で窮屈な中 戦闘に徹した
後期には 47mm砲を搭載した新砲塔チハも誕生したが
米軍の重機関銃でも貫通できるペラペラ装甲だったため やられやすかった
ネットではチハたんと相性をつけられファンが多い
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:34:29.33 ID:u9fL84mk0
またこの系か好きだから続けて
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:36:50.23 ID:Ghj0BZg30
大型イ号戦車 大イ車
情報が余りないが大型戦車として開発されていた
主に米軍が本土上陸するときに 埋めてトーチカ上にし 対抗する計画だった
11名も搭乗する
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:37:58.66 ID:v7+UvLtd0
>>14
いいなあ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:39:21.07 ID:jj2wXR8p0
>>14
どこに11人も入んだろな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:41:39.61 ID:Ghj0BZg30
>>17
上の方に人のフィギュアがあるからそれを見ると
この戦車のデカさがわかるはず
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:50:18.99 ID:jj2wXR8p0
>>19
でかいってレベルじゃねえな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:39:12.56 ID:Ghj0BZg30
無線操縦戦車
原型はフォードソントラクターで 長山大尉によって開発された
海外の博覧会でも展覧され長山号として親しまれた
武装もラジコンで遠隔操作出来る
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:40:54.86 ID:Ghj0BZg30
九八式軽戦車 ケニ
37mm戦車砲と搭載した軽戦車
従来の装甲車よりも被弾に強くなった
113台製作された
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:42:08.89 ID:xVJPcWny0
海軍の戦車こと特二式内火艇はまだか
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:43:15.05 ID:Ghj0BZg30
>>20
もうちょい後
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:42:53.23 ID:Ghj0BZg30
一式中戦車 チヘ
1944年から配備された47mm戦車砲を装備する中戦車
後にチヌへと進化する
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:45:11.20 ID:Ghj0BZg30
二式軽戦車 ケト
一式37mm砲を搭載した三名乗り軽戦車
グライダーで運搬出来る空挺戦車として開発されたが 実際にそのように運用される事は無かった
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:47:36.17 ID:Ghj0BZg30
三式中戦車 チヌ
M4シャーマン戦車に対抗する為に チヘを改良した車両
75mm砲を搭載した 5名乗り
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:53:02.22 ID:Ghj0BZg30
四式中戦車 チト
75mm戦車砲を搭載した5名乗り戦車
ソ連のT戦車シリーズに対抗する為に開発
日本帝国陸軍が量産できた最後の戦車
歩兵支援ではなく純粋な対戦車用として生み出された
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:55:59.37 ID:Ghj0BZg30
五式中戦車 チリ
同じく75mm戦車砲を搭載
特徴として車体前部の三十七耗戦車砲がある
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:56:43.30 ID:Ghj0BZg30
四式軽戦車 ケヌ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:58:04.20 ID:Ghj0BZg30
>>33
57mm戦車砲と7.7mm重機関銃をもった軽戦車
1944に開発されたが操作性に問題があり量産されなかった
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 21:57:42.47 ID:PSJrPlxR0
なんか二次大戦の日本戦車って覚えにくい
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:00:10.46 ID:Ghj0BZg30
五式軽戦車 ケホ
九八式と似た足回りを持つ
47mmを搭載したが 側面図しか現存しない為繊細は不明である
完成すれば日本戦車で最強の性能を持つはずだった
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:05:23.49 ID:Ghj0BZg30
特二式内火艇 カミ
上陸作戦用に開発された水陸両用戦車
水中ではフロートをつけ 上陸すると前後のフロートを取って活動する
写真はフロートを取り除いた カミ
ちなみに戦車だが海軍所属で*隻*と数えられた
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:07:05.70 ID:Ghj0BZg30
特三式内火艇 カチ
実戦経験はない
潜水艦に搭載する事を目標として開発された為
細長くスリムである
一式中戦車をベースに作られた
後に壊滅する
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:08:48.60 ID:Ghj0BZg30
特四式内火艇 カツ
米軍のLVT 上陸用装甲車を参考にして開発された
スペースに余裕があり 魚雷を背追って活動する
鈍足でヒキガエルの王様と名ずけられた
18両生産
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:10:12.16 ID:Ghj0BZg30
特五式内火艇 トク
カチをさらに発展させたものとして開発された
25mm機関砲を搭載しており 米軍のオリンピック本土上陸作戦に対抗する為に作られた
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:12:04.91 ID:Ghj0BZg30
伐開機 ホK
おっさん達はサンダーバードで似たようなものを見たかもしれない
樹木をなぎ倒し 道を開く為に改造された車軸
九七式中戦車をベースに製作された
爆撃により消失
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:16:01.99 ID:Ghj0BZg30
四式五糧自走砲
戦車の上に大砲を乗せただけの簡易自走砲
リベット装甲が映える車軸
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:17:41.50 ID:Ghj0BZg30
九四式軽装甲車 TK
しばし豆戦車として表される
6.5mm機関銃 1.77mm機関銃を装備
装甲はペラペラでトンプソン小銃でもぶち抜く事が出来た
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:19:10.89 ID:Ghj0BZg30
試作糧対戦車自走砲 ナト
対空砲を戦車に搭載したもの
終戦直前には約30両が完成しようとしていたが間に合わなかった
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:20:35.79 ID:Ghj0BZg30
一00式観測延べ進車
主に弾着観測に使用された
九七式戦車を参考に製作
武装はない
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:21:12.34 ID:Ghj0BZg30
ここまでです
大日本帝国陸軍は戦車が少ないから楽だった
では次回はまたなんかします
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:23:37.22 ID:Fivwpat20
誤字が多いな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:27:06.37 ID:PppPMjve0
なんでチヘとかチトとか二文字なの?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:33:13.44 ID:Fivwpat20
>>55
チュウセンシャの頭文字と設計順にイロハニホヘトを組み合わせただけ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:29:22.88 ID:Urh9kbBy0
おつ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12(月) 22:23:48.29 ID:TmmrrYBW0
おつ!