2: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:14:49.87 ID:lKwv/4sc0
しゃーない
3: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:15:07.80 ID:y/c0w6Vp0
中国の水質汚染が原因とされています
4: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:15:16.09 ID:c+4SYWe60
カジキみてえな顔してんな
8: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:16:07.50 ID:L0Qxw44E0
もったいなさすぎる・・・
10: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:16:30.75 ID:RcJPz8EJa
ヨウスコウカワイルカも絶滅したんかな
18: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:43.00 ID:kVLACjlD0
>>10
カワイルカももうアカンみたいやね
11: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:16:34.60 ID:ze50VSPjd
あれもりのうみの水族館にいる最長記録のやつってこれだっけ?
13: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:16:48.87 ID:0PDr21Kaa
ワイみたいな顔してるからしゃーない
14: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:09.08 ID:NY5AYLut0
どうやって絶滅したって分かるんや?
19: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:44.76 ID:D9eSW3aI0
>>14
調査とかしとるんやないの
あの魚見かけへんなあ→絶滅や!ってことはないやろ
20: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:18:24.95 ID:yn2+2+cZ0
>>14
何年か確認出来んかったら絶滅認定みたいな感じなんやない?
16: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:22.76 ID:o5uUB8wT0
海産物の根絶なら日本も負けてられへんな
17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:24.57 ID:y/c0w6Vp0
2020年の絶滅第1号です
22: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:18:47.53 ID:RrOnaaL90
もしかしているかもよ
23: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:19:42.91 ID:yn2+2+cZ0
大きいものは7mやってすげえな
24: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:19:51.79 ID:6Ssdfvbr0
日本は手ぬるいわ
25: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:20:29.14 ID:VsrjUfld0
ダムのせいで上流で卵産めなくなったんやろ
そら絶滅するわな
26: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:21:48.94 ID:zVg9w6OTa
こんな顔してたら虐められるわな可哀想に
27: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:22:35.94 ID:jgyguYnU0
もったいない
29: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:23:34.72 ID:vyEbqOS8d
絶滅するなんて自然の摂理なのになんでそこに人間の行為があったらダメみたいになるんやろな?
30: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:23:41.32 ID:Pvt1MlvS0
サメもどきやろ?
31: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:23:47.21 ID:y/c0w6Vp0
絶滅から70年以上経って再発見されたケースもあるので諦めてはいけません
47: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:32:26.45 ID:LmHd95mW0
>>31
じゃあネッシーもまだいてるな
32: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:24:22.34 ID:O5oSzOw40
すごいフォルムやな
34: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:26:51.57 ID:wbe3Tumpa
弱そう
36: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:28:44.05 ID:giG8PjR40
海洋生物の絶滅基準とか全く当てにならなそう
38: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:29:37.75 ID:JUB3tc5+0
絶滅しそうな姿してる
39: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:29:52.50 ID:Sov+v0l70
ハシナガチョウザメ…お前と闘いたかった
40: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:29:57.90 ID:tJz7l0qq0
嘘だろ…お前と戦いたかった…
41: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:30:35.29 ID:JUB3tc5+0
生物の多様性が好きだから
あんま絶滅しないで欲しい
48: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:32:56.24 ID:g7TiI4nka
>>41
心配せんでも新たな環境に適した種が出てくるわ
その前には淘汰の時期が必須なんや…
45: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:31:55.66 ID:tivTMNO20
陸に頻繁に来なきゃ行けない魚類なら割と分かるやろ
まあこんなキモイ形しとるし絶滅でええわ
49: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:33:05.69 ID:grs0LxeAM
別に誰も困らんやろ
37: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:28:52.83 ID:wubOuYu5d
あかんハリウッドザコシショウにみえた...