3: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:56:55.76 ID:F3vYDE+v0
これマジなん?やばすぎやろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:56:56.93 ID:oTJq++3t0
噴火?
7: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:57:40.19 ID:qJRLn2Tx0
ドゥテルテなんとかしろ
8: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:57:41.16 ID:Zs/u5YaDa
この程度鹿児島では日常や
11: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:59:13.51 ID:2tjDtJE8M
>>8 言うほど日常か?
14: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:59:51.00 ID:vok3Ho1t0
>>11
ヒエッ…
27: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:02:53.71 ID:Pz/fygpc0
>>11
パイナップルは洗えば食えるしヘーキヘーキ
何ならパインジュース安くなるまである
104: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:19:36.78 ID:R2yBZmrM0
>>11
これパイナップル全部廃棄なんか?もったいない
189: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:34:08.31 ID:V6Q0S6Pj0
>>11
パイナップルって木に生えると思ったら
地面から生えるのか、野菜やん
20: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:01:46.04 ID:OHwibI6s0
ちな鹿児島
12: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 01:59:44.46 ID:1sF60UXl0
マニラこれシャレならんやろ
31: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:04:03.98 ID:NJAFNSDPp
>>12
ならん。降灰酷いらしい
現地の日本人学校は休校してるし
飛行機飛べないから、遅い正月休みで旅行中の人とか帰れない
ってニュースで言ってた
18: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:01:29.67 ID:PX/UECega
西之島
メキシコ
フィリピン
最近立て続けに火山が噴火してる
地震来そうで怖い
19: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:01:38.29 ID:B2nCwikT0
富士山噴火したら東京もこうなるんやろか
79: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:15:03.77 ID:vm1ObkkX0
>>19
フルパワーなら北海道から九州まで全部蒸発するって計算がある
82: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:15:31.11 ID:wmU8Xxbmp
>>79
ヒエッ
83: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:15:33.57 ID:fMviCg9b0
>>79
富士山はそこまで火力ないぞ
本気出したらヤバいのは阿蘇山と鬼界カルデラ
92: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:17:24.09 ID:pls2w7U70
>>83
鬼界カルデラは縄文時代に大惨事起こしたからな
37: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:04:33.03 ID:47DRo9PBH
これ地震あるやろ
39: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:05:00.36 ID:tpGR0CJX0
火山灰がやべーってニュースになってたな
46: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:06:28.74 ID:jdM3faK80
ここってこの真ん中の火山か?
この前行ってきたで
52: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:08:29.69 ID:iRWtwdiTa
ファッ!?まじやん
マニラの空港閉鎖しとる
61: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:11:33.12 ID:KGuxo2zId
>>52
せやな
灰がエンジンタービンに巻き込まれると冷え固まった灰で破壊される事件が昔起きた
現在では気象庁などと連携して飛行経路を速やかに航空会社に共有することで回避しているが
88: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:16:07.39 ID:KGuxo2zId
>>52
ちなみに
灰の中に航空機が飛ぶとフロントガラスがすりガラスの様に傷つくことも報告されている
58: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:11:00.89 ID:qU0qzm8Z0
噴火なんて地球にとってみればニキビ潰したようなもんやろ
64: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:12:05.78 ID:lsnxOwYU0
あちこち噴火してるな
77: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:14:51.88 ID:kdO/TOsO0
最高にかっこいい地形してるよな
113: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:21:01.30 ID:Zs/u5YaDa
>>77
最後の鍵ありそう
114: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:21:02.71 ID:qU0qzm8Z0
>>77
秘密結社のアジトとかありそう
121: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:21:54.23 ID:h3b+srjtM
>>77
中盤に舟で潜らないと行けない奴
111: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:20:44.49 ID:HW6FKbnPd
顔を蹴られた地球が怒ったんやろなあ
122: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:21:56.90 ID:W879xv2L0
てかちょっと前にメキシコシティ近郊の富士山みたいな山も噴火してたしこれはマニラ近郊やろ
環太平洋造山帯の国家の首都狙い撃ちみたいな噴火になってるやんけ
日本もなんか起きそうでこわヨ
146: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:26:37.44 ID:6bLdYYdLd
灰は農地の土に埋めることもできないから後始末が大変や
148: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:26:57.91 ID:REQIqSNtM
マニラ終わったな
163: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:29:43.11 ID:DEzgHCr30
火山帯の上なら山になってないとこにももしかしたらヤバイ量のマグマだまりがあっていつ火山が出来るか分からないなんてのもありうるし
数十万年規模の噴火に関しては考えるときりがない
168: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:30:29.73 ID:vm1ObkkX0
ヨーロッパの火山かなんかのせいで気温下がった時代あったよな?
193: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:34:45.14 ID:NNr75OjUd
ワイ去年マニラに留学しとったしなんならここの火山登って写真撮ったわ
こんなになってるとは驚きやで
225: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:41:58.10 ID:YHA7oYW/0
フィリピンがダメになるとバナナが食えなくなるぞ
これは由々しき自体や
232: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:43:41.54 ID:Noy2QNMk0
ニュースでやっとったけど、これからさらに噴火する恐れがあるんやろ?
239: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:45:33.67 ID:X7Tg/2sw0
これは予想外ですわ
247: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:47:27.50 ID:FUyTAyF80
>>239
えぇ…
245: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:47:03.00 ID:h3b+srjtM
>>239
穴ボコの直径どれぐらいや?
276: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:51:17.54 ID:X7Tg/2sw0
>>245
主火口の直径は約2km
283: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:52:17.49 ID:h3b+srjtM
>>276
結構デカイな。
244: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:46:54.12 ID:W879xv2L0
被災地へ給水部隊が向かってるらしい
249: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:47:41.99 ID:W/QqdSxn0
>>244
いすゞのトラックや!
258: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:48:59.22 ID:W/QqdSxn0
ローグワンのラストかな?
264: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:49:30.70 ID:RWX8lzd50
>>258
すごいかっこいい
281: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:51:42.23 ID:6A8jgcAXd
>>258
核爆発なんて火山に比べたらほんまショボいんやな
292: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:53:58.49 ID:X7Tg/2sw0
305: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:55:53.42 ID:ficnXm0r0
地球が生きてる証拠や
57: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 02:10:42.81 ID:E9977aeJd
ドゥテルテがいるから大丈夫