不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    江戸時代の「初代横綱」身長251.5cm 体重185kgwwwwwwww



    1: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:13:16.09 ID:wRB5iLRb0
    マ?

    明石志賀之助
    出身 下野国宇都宮(現:栃木県宇都宮市
    身長 約251.5cm
    体重 185kg
    no title

    明石志賀之助

    明石 志賀之助(あかし しがのすけ、生没年不詳)は、下野国宇都宮(現:栃木県宇都宮市)出身の元大相撲力士。初代横綱(江戸最初の横綱)。

    江戸時代前期に実在した人物とされ、日本相撲協会が2015年現在で初代横綱に認定している。従来の力業だけでなく相撲の技に関しても多く研究し、現在でも基本とされている四十八手の技を考案した人物とも言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/明石志賀之助

    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579489996/


    3: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:14:04.96 ID:wRB5iLRb0
    手形も残ってる
    no title

    7: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:14:46.04 ID:wRB5iLRb0
    すごくない?

    11: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:15:15.10 ID:xI/HB7imM
    こんなんチートやん

    12: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:15:24.37 ID:wRB5iLRb0
    当時のcmにしても凄い模様

    15: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:16:01.94 ID:3aoFq8Vja
    ワンピの世界観やな

    16: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:16:12.97 ID:ryhHmMcO0
    当時は体重どうやって測ったんや?

    27: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:22.37 ID:ecG6z6bGd
    >>16
    米の重さを測る時の天秤あるやろ

    33: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:59.40 ID:gq03Jao6a
    >>16
    シーソーみたいなのに乗らせて米俵と比べる

    44: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:20:46.31 ID:wRB5iLRb0
    >>33
    米俵はどうやって計ったんや?

    99: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:29:16.61 ID:npXWL4sBa
    >>44
    同じ大きさの米俵は基本的にはみんな同じ重さだからあらかじめ米俵の重さを分銅とかで測っておけば分かるやろ

    103: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:30:03.91 ID:ab6vdf9Dr
    >>99
    分銅の重さはどうやって図るんや?

    110: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:41.16 ID:npXWL4sBa
    >>103
    重さの単位自体が銅銭1000枚で一貫や

    17: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:16:19.60 ID:QYEqVFM8M
    身長150cm時代の比率で考えてもクソでかいな

    25: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:11.82 ID:MQ3AahA9K
    雷電が190-180くらいやのに250も有って体重軽すぎやない

    雷電爲右エ門

    雷電 爲右エ門(為右衛門、らいでん ためえもん、明和4年(1767年)1月 - 文政8年2月21日(1825年4月9日)は、信濃国小県郡大石村(現・長野県東御市)出身の元大相撲力士。

    現役生活21年、江戸本場所在籍36場所中(大関在位27場所)で、通算黒星が僅か10・勝率.962で、大相撲史上未曾有の最強力士とされている。

    身長・197cm
    体重・169kg

    https://ja.wikipedia.org/wiki/雷電爲右エ門

    406px-Raiden_Tameimon

    28: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:30.81 ID:SuPCJ5l/0
    当時にしては大きいな

    30: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:40.17 ID:wi7XK6Zw0
    手も化け物みたいなでかさやな

    32: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:18:43.61 ID:iS1l5Qq2d
    大食い記録といいなんで江戸のやつらはどんぶり勘定なんや

    34: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:19:10.93 ID:Na26AfGNM
    ビッグフットやろなぁ

    37: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:19:23.72 ID:rEjRUj9S0
    この当時のホルモン過剰って薬も無かったろうし
    とんでもないデカさの奴はいただろうな

    41: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:20:15.65 ID:0CL/aNxFD
    巨人症やろ
    ブラックジャックでもそういう話あったやん

    43: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:20:36.95 ID:gq03Jao6a
    巨人病とかやろ
    たまに中国で身長230とかの人いるし

    47: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:21:13.77 ID:LY/ytvq8d
    栄養状態が最高に良かった徳川将軍家ですら歴代最高は2代将軍秀忠の160cmやからね
    ちなみに2位は家康の159cm

    61: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:23:31.47 ID:WZ4HI4KKd
    >>47
    将軍だから栄養価高いもん食えてたわけやないぞ
    それに毒味毒味&毒味でヒエヒエや

    114: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:32:25.14 ID:bDOhh8R3d
    >>61
    うーんやっぱりサンマは目黒に限る!w

    138: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:15.71 ID:Vd2oB+qkM
    >>114
    だから鷹狩に行くんや!

    150: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:40:15.49 ID:nFUceODJa
    >>47
    吉宗がデカかったってのは証拠ないんやっけか

    48: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:21:37.09 ID:7CDgCIXnp
    ちな豊臣秀頼さん

    6尺5寸(約197m)
    体重は43貫(約161㎏)

    豊臣秀頼

    豊臣 秀頼(とよとみ ひでより / とよとみ の ひでより、旧字体: 豐臣秀賴)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名。太閤・豊臣秀吉の三男。

    身長6尺5寸(約197cm)、体重43貫(約161kg)の並外れた巨漢であったとする。当時の日本人成人男性の平均身長は158cm程度であったと言われる。

    また、『長澤聞書』には「世に無き御太り」と記されている。家康が二条城で秀頼と会見した際に、秀頼の巨体から醸し出されるカリスマ性に恐怖し、豊臣家打倒を決意したという逸話もあるほど、武将としての威厳はあったとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/豊臣秀頼

    Hideyori Toyotomi

    53: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:22:22.18 ID:oGtGivLP0
    昔テレビでチェホンマンに手形比べさせてたが
    チェホンマンよりでかくてチェホンマンが驚いてた

    56: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:22:32.61 ID:bABPaIZq0
    wikiより
    https://ja.wikipedia.org/wiki/明石志賀之助

    > ただし、明石志賀之助を祭っている蒲生神社は7尺3寸(約221.2cm)だとしている。
    > ただし、明石志賀之助を祭っている蒲生神社は60貫(約225kg)だとしている。

    101: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:29:42.91 ID:npXWL4sBa
    >>56
    こっちの方がありそうな数字やな

    58: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:22:43.07 ID:MQ3AahA9K
    文献上大名の設定を身長180くらいにしなきゃアカンかったやろからそれより高い奴はみんな2メートル超えになったんやろな
    大名におまえは150やろ言ったら斬られるやろし

    67: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:24:16.22 ID:EL1blQ5S0
    そこまででかいと関節脆そう

    68: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:24:23.61 ID:ecG6z6bGd
    幕末~明治の力士
    no title

    no title

    no title

    71: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:25:10.09 ID:wRB5iLRb0
    >>68
    大砲やん

    大砲万右エ門

    大砲 万右エ門(おおづつ まんえもん、1869年12月30日(明治2年11月28日) - 1918年(大正7年)5月27日)は、角田県刈田郡大鷹沢村三沢(現:宮城県白石市大鷹沢三沢)出身の元大相撲力士。第18代横綱。本名は角張 萬次(かくばり まんじ)。

    身長・197cm
    体重・134kg

    https://ja.wikipedia.org/wiki/大砲万右エ門

    なお↓こちらのサイトでは194cmと紹介されています。
    関連:http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/20839

    73: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:25:26.30 ID:hUQc70qQ0
    >>68
    この時代からカラー写真あったんやな

    77: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:26:25.56 ID:ecG6z6bGd
    >>73
    復元して色つけたんやで

    80: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:26:47.77 ID:wRB5iLRb0
    >>68
    2枚目の真ん中誰なん?横綱やろたぶん

    92: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:28:32.76 ID:ecG6z6bGd
    >>80
    常陸山や

    常陸山谷右エ門

    常陸山 谷右エ門(ひたちやま たにえもん、1874年1月19日 - 1922年6月19日)は、茨城県東茨城郡(のちの茨城県水戸市)出身の大相撲力士。第19代横綱。本名は市毛 谷右衛門(いちげ たにえもん)。

    身長 175cm
    体重 146kg
    https://ja.wikipedia.org/wiki/常陸山谷右エ門

    96: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:28:55.35 ID:kOBjr5f70
    >>80
    常陸山やろ

    119: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:33:38.57 ID:wRB5iLRb0
    >>92
    >>96
    ほえ~こういうのすぐに分かるJ民は博識やなあ

    75: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:26:07.93 ID:eeFuOfdKa
    >>68
    常陸山は魁皇に似てる

    79: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:26:44.75 ID:MQ3AahA9K
    谷風や雷電の時代ってプロレス並の八百相撲やし勝率なんて意味無いんやないの
    下位大名の力士が上位大名の力士に勝っちゃアカンかったやろし

    83: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:27:12.49 ID:5IRDQjpYM
    これは怪しいけど記録に残ってる中では220センチくらいの力士が江戸時代にはおったそうな
    ただ巨人症なだけやったからそこまで強くはなかったみたいやかま

    105: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:30:03.89 ID:2qqhJ/5/d
    横綱って何代目かまでは存在したかどうかも怪しいんやろたしか

    107: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:30:13.14 ID:Y8gqIHmr0
    アンドレよりでかいのか…

    111: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:52.17 ID:45Ti/Oj/M
    当時の相撲はどんな形式で興業してたか知らんけど相当な人数に見られてるやろうし
    それだけデカかったら観戦した人の感想とか絵とか相当残ってるやろうけど
    どれもとんでもなくデカい感じなんか?

    133: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:36:23.43 ID:5IRDQjpYM
    >>111
    手形とかは残ってる
    谷風は浴衣が残っていてその大きさから身体の大きさがほぼ言い伝え通りやとわかってる

    122: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:34:16.66 ID:+2ACwVbFM
    ロバートワドロー(272cm)みたいなのもいたんやから、251cmくらいはまぁおるやろ
    no title

    140: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:46.98 ID:PK6X30ROa
    >>122
    すげえな
    服のサイズあるんかな

    159: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:43:24.55 ID:xzzh/f6R0
    >>140
    服着てるしオーダーメイドやろ

    157: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:42:38.42 ID:F3qXnilEM
    >>122
    こんなん心臓もたんやろ

    123: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:34:23.00 ID:MQ3AahA9K
    相撲のレベルって朝青~白鵬時代が歴史上一番レベルが高いんやろな
    モンゴルが大谷みたいな運動エリート投入しまくったわけやし

    132: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:35:48.24 ID:P0Fo/Hl+a
    >>123
    ハワイアン~ドルジの頃やぞ
    外人に制限ねぇしレスリングエリートが流れてきた

    142: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:49.39 ID:hLykzz8od
    >>132
    ハワイアンみんな強かったけど強すぎるパワー制御しきれずに自分の体壊してたからなあ
    一場所一場所の馬力は上やと思うが年間戦うなら全盛期の白の方が優勝回数も勝ち星も増えそうやわ

    137: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:02.54 ID:coBGnkyjd
    >>123
    モンゴルは日本の相撲の概念変えちゃったのもあるからね

    148: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:39:37.07 ID:eeFuOfdKa
    >>137
    モンゴル勢よりも今の貴景勝を筆頭とした突き押し勢の方が相撲をぶっ壊してる感あるけどな

    154: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:40:58.48 ID:P0Fo/Hl+a
    >>148
    ハワイアンのときも皆やってたからな
    歴史は繰り返す

    147: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:39:08.50 ID:A4QyLA4W0
    今生きてる251cmの人の参考画像
    no title

    no title

    158: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:43:02.39 ID:WfyMGxxe0
    現代のちょっとデカいデブが江戸時代にタイムスリップした力士になったら面白そう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年01月20日 15:34 ID:JCML6eM30*
    赤カブトかよ。
    2  不思議な名無しさん :2020年01月20日 15:46 ID:fqSXkqUO0*
    251は胡散臭けど2メートルはありそうだ
    江戸時代でも少なからず180の奴も居たし
    3  不思議な名無しさん :2020年01月20日 15:50 ID:KMOlIC.t0*
    手形デカ過ぎて怖いわ
    4  不思議な名無しさん :2020年01月20日 15:53 ID:7GJBclRj0*
    初代の他は
    kカズミより小さいし軽い
    5  不思議な名無しさん :2020年01月20日 15:54 ID:2swQDshw0*
    江戸時代は全て人力、そんな時代の相撲取りだけに星のやり取りが横行してたとしても弱くはないだろう
    ましてや現在のデブが行ったところで話になるまい
    6  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:01 ID:Ew8.u4xZ0*
    もう相手の人
    首しめられて色変わってしまってるやん
    7  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:07 ID:KPL7BVFd0*
    現代でもデカい定期
    140しかないからうらやましいゾ
    8  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:07 ID:91GzQux.0*
    四十八手の技を考案した人………この部分だけが怪し過ぎる。胡散臭いw
    9  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:16 ID:6jL.oGA80*
    >>8
    愚か者め、この48をいやらしい方に使った奴がおったんじゃ!
    10  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:28 ID:Yz5Mi5m.0*
    >>9
    極東のカーマスートラ
    11  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:29 ID:.dq7O9NO0*
    細かい㎝はイメージだろ
    誰よりもでかかったって程度でせいぜい~200だろうな

    巨人症は日常生活すらおぼつかない体弱そうな奴ばっかりやんけ相撲は無理
    12  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:30 ID:v0H0atHe0*
    ソップ型ならこの体重でもありえそう
    千代の富士とか寺尾とかクッソかっこよかった
    13  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:33 ID:fS.VPG3X0*
    北斗の拳の世界なら こんなレベルがゴロゴロ居る
    14  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:35 ID:qvJPXOP.0*
    秀頼の威厳というよりでかすぎてびびったのか。
    15  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:37 ID:DS0aym7u0*
    博識のJ民、普通にすごいな
    16  不思議な名無しさん :2020年01月20日 16:44 ID:Ov1puDdX0*
    ラオウやカイオウみたいやな
    17  不思議な名無しさん :2020年01月20日 17:13 ID:SgpzXpx70*
    >>13
    なにその世紀末こわい
    18  不思議な名無しさん :2020年01月20日 17:26 ID:ufEKSXOT0*
    最後の写真の巨漢はグレイテストショーマンに出てた人か。
    隣は確かディスイズミーをメインで歌ってた女優さんやろ。
    19  不思議な名無しさん :2020年01月20日 17:32 ID:ufEKSXOT0*
    >>6
    相手は鬼やぞ。
    相撲って本来は神事で、神に奉納する儀式やったんや。今でも天覧相撲って名残がある。
    だから昔は力士はただ単に強い奴らってわけじゃなくて神に代わって魔を調伏する霊能者的な価値があったんや。
    現代では単なるスポーツみたいに捉えられてるけど、そういう歴史的背景があるから今も品格とかで揉めるんや。横綱は特別やから。
    品格云々言うなら外人入れるべきちゃうけどな。
    20  不思議な名無しさん :2020年01月20日 17:46 ID:ZKmC9cFi0*
    布袋よりちょっとでかいくらいか
    21  不思議な名無しさん :2020年01月20日 18:14 ID:dW.ylXgt0*
    江戸時代だと土俵も11尺ぐらいなんだっけ?
    たいして動けなくても捕まえればええから無敵だろうな
    22  不思議な名無しさん :2020年01月20日 18:24 ID:bwLLlxqE0*
    馬場みたいな奴だろうな
    23  不思議な名無しさん :2020年01月20日 19:43 ID:U2qmgVUh0*
    初代横綱に認定されたのが最近で草
    決めてるのが相撲協会やし全部適当やろ
    24  不思議な名無しさん :2020年01月20日 21:07 ID:OiBoCUpc0*
    実在したかどうかも分からないしその頃だって見世物で河童とか人魚とか制作してたからあてにならないよ
    徳川の歴代将軍や戦国武将みたいに骨掘り起こして鑑定出来るならまだしも、眉唾だね
    25  不思議な名無しさん :2020年01月20日 21:45 ID:WIJ2lR.N0*
    68の力士の写真は、100年前のアメリカのボディビルチャンピオンの写真と比べると体格の凄さが分かるぞ
    26  不思議な名無しさん :2020年01月20日 22:55 ID:QyOuyv2U0*
    競技レベルが現代の方が高いのは当たり前。
    映像も情報も格段に多いし栄養や稽古、トレーニング知識も膨大だから。
    ケガしても医療が発達している。
    でかいやつは無理やり相撲をやらせた時代だから今より才能があった人もいただろう。
    27  不思議な名無しさん :2020年01月21日 02:00 ID:53c1HS470*
    巨人症は確かに大きくなるが、あくまで病気で大きくなるから骨とかはスカスカやで
    また内臓器、関節、筋肉も通常の人と変わらんから、その巨体を維持できない
    つまり大きいというより身体が肥大化して大きいだけという病人や
    28  不思議な名無しさん :2020年01月21日 07:11 ID:o.W3U0O00*
    現在の横綱白鵬も歴代横綱と比べて相当大柄な部類だと思うが上がいたか
    曙と武蔵丸よりデカいとか巨人病ですやん
    29  不思議な名無しさん :2020年01月21日 07:19 ID:HS07DPOy0*
    おそらくウソだぞ 
    昔はなんでもありだからな
    30  不思議な名無しさん :2020年01月21日 08:44 ID:6YlK72f20*
    ウソか本当かわからん事は本当やと思っといた方が楽しいやん
    どうせウソでもわからんねんし
    31  不思議な名無しさん :2020年01月21日 10:56 ID:Eiq9HrOf0*
    山のフドウが公式設定で身長225cm
    32  不思議な名無しさん :2020年01月21日 11:15 ID:5IdJrc7P0*
    ※23
    >日本相撲協会が2015年現在で初代横綱に認定している。
    冷静になればわかるけど、「2015年現在」だよ。
    一般的に横綱の○代目が定着したのは富岡八幡宮の横綱の碑からだと思うから、だとしたら120年前。
    33  不思議な名無しさん :2020年01月21日 14:51 ID:d7LNTUeK0*
    体重の割りに軽すぎ言うても当時の食事で180kgは維持するだけでもきっついだろうし
    34  不思議な名無しさん :2020年01月24日 15:20 ID:.OUcdFu80*
    そんだけデカくて強いだけじゃなく
    48手も考案したとか盛りすぎだろ
    35  不思議な名無しさん :2020年02月15日 01:12 ID:ldb7N7qG0*
    これな多分昔の日本人の平均身長が160ぐらいって言うのがまずおかしいのよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事