4: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:13:01.32 ID:2xbHNFx80
181: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:33:40.64 ID:aOFGh6kE0
>>4
呪いのビデオの不気味さガチですげぇよな
物凄いセンス
新聞の文字がウヨウヨしてるシーンとか水辺でなんか指さしてるとことか最後の井戸も怖いわ
363: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:44:02.97 ID:wIrqFlGn0
>>181
あの気味が悪い映像ってどこから構想得たんやろな
14: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:15:06.67 ID:ScaHPFEBa
呪怨の布団のシーンな
ワイの中で布団が安全圏じゃなくなった瞬間だった

162: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:32:25.63 ID:+JyY7jbR0
>>14
あれは罪深いわ
布団の中だけは犯しちゃいけない禁忌やろ、いくら何でもやりすぎや
188: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:34:24.93 ID:Hdi8JOwia
>>14
着信アリで衆人環視の中が安全じゃなくなり
呪怨で布団の中も安全じゃなくなって
もはや逃げ道全て潰されたわね
563: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:54:38.44 ID:RVlTqOq8r
>>14
これ
24: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:17:31.99 ID:Wl7p9Xo+a
着信ありって今見ても怖いんかな
見てみよう
39: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:20:28.39 ID:l3ORJrwrr
ガキの頃見たエイリアンが腹食い破って産まれてくる所がトラウマやわ

42: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:21:03.12 ID:D6WDB6MKp
今見たらギャグだけど黒い家の首吊りシーン初めて見た時はとんでもない恐怖だったわ

50: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:22:23.59 ID:vGaJtMPXa
>>42
小説あんなに怖いのに
45: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:21:34.81 ID:5wWcuXuqa
呪怨もvシネの頃とか初期は良かったのになぁ……
46: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:21:48.96 ID:NPUMOBvl0
たしか呪怨だったと思うんだけど
主人公たちが現場に踏み込んだカットで
背後のふすまから子供が白い顔でこっち見てるシーン
主人公たちは気が付いていないのが怖かった
55: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:23:25.82 ID:tJbfNl0Fa
リングで死んだ相棒が頭巾被って指差してるとこ
71: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:25:20.21 ID:4wWtcG460
>>55
真田広之がビデオ指さすシーンやろ
呪い解くの失敗して死んだけど主人公にアンサーを与えるぐう聖
122: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:30:01.34 ID:RDm4wOiIx
>>55
あれよくワイ子供にやるわ
不気味よな
137: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:30:49.39 ID:tJbfNl0Fa
>>122
そうそう
ビデオから出てくるとこよりこっちがすげえ気味悪くて覚えてる
200: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:35:06.48 ID:aOFGh6kE0
>>137
急に映るからな
昔の心霊映像みたいな怖さ
61: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:24:00.85 ID:7oWAB/kH0
リングで最後貞子が井戸から出てくるところ
あそこまともに見られるようになるまで3回くらいかかったわ

74: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:25:41.14 ID:tL2JCkA7d
呪怨の階段降りてくるやつ

79: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:26:11.20 ID:2WwHVSx5a
スウィートホームで伊丹十三が溶けるシーンは子供心に超怖かった
いま観るとどうなんやろな

81: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:26:34.06 ID:piPNnCUn0
映像より音のが怖さ感じる
90: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:27:03.52 ID:53aUiRNp0
悪魔の生贄の最後の追いかけっこハラハラして好き
116: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:29:38.24 ID:2WwHVSx5a
>>90
劇場で観ようもんなら主人公の悲鳴と相俟ってあそこら辺ホンマ凄い
98: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:28:14.28 ID:1Jhg4tUq0
ハウスで井戸でスイカ冷やして引き上げたら生首になってたのも怖かったわ
107: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:28:59.19 ID:JCygOtOUd
映画やないけどカトちゃんケンちゃんのスイカ人間がトラウマや
スイカ種ごと食べまくった志村がスイカ人間になってどんどんみんなスイカ人間になってくという
今思うとバカみたいな設定なのになんで怖かったんやろアレ

115: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:29:32.52 ID:piPNnCUn0
>>107
懐かしいw
653: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:00:20.60 ID:2xbHNFx80
>>107
バカ殿ってたまに怖い回あったよな
志村けんが口裂け女みたいなメイクになるやつとか
109: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:29:05.03 ID:NkkXbs7u0
小学生の時にみんなで集まって見たチャイルドプレイがマジで怖かった
今見るとギャグだけど
133: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:30:31.03 ID:8XEZUpxFa
サイレントヒルは見るたびに張り付けにされて燃やされるシーンでなんかなんともいえない変な感じになるわ
136: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:30:42.65 ID:32eUW5Tu0
シャイニングって嫁が一番ホラーだよな
156: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:32:05.38 ID:4wWtcG460
>>136
監督に怒鳴られ続けてイライラしてたからあんな表情らしいで
146: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:31:22.44 ID:D1mTbigW0
13金一作目の夢の中で湖から出てくるジェイソンくんもビビったわ

150: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:31:44.35 ID:XPQ3MPGnM
キャリーの墓から手が出るやつ

151: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:31:44.60 ID:6GnG7Hu+0
Xファイルとかもめっちゃ怖かったな
154: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:31:58.93 ID:AyfHVNdE0
仄暗い水の底から
マンションのやばい部屋から妹を連れて外に出て、振り返ったら今手を握って連れてるはずの妹が部屋から出てきた
今手を握ってるのは…
ギャオオオオオオ!!
169: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:32:48.29 ID:H9yFi6XhM
ペットセメタリーのババアが奥からヒョヒョヒョと近寄って来るシーン
173: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:32:57.93 ID:Hdi8JOwia
阿部寛が病院でナースに追いかけられる奴で
最後ナースがドアの上から覗き込んでるやつはマジで声が出るくらい怖かった
206: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:35:37.91 ID:VpUvg1ok0
>>173
これ怖かった
222: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:37:01.32 ID:u3zElxjW0
>>173
子供の頃見た記憶あるけどあれ阿部寛だったか
車椅子で追いかけてくるやつ?
次の日の朝また現れるやつ
262: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:39:06.34 ID:Hdi8JOwia
>>222
せや、トイレの隙間から足見えて阿部ちゃん失神
気づいたら朝になってて「助かったぁ…」って上見たらナースと目が合うって流れだった
294: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:40:40.30 ID:53aUiRNp0
>>262
これや
344: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:43:30.51 ID:xqX2L6rO0
>>294
なつかC
182: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:33:45.67 ID:pUk8FVGp0
オムニバスだが世にも怪奇な物語第3話悪魔の首飾りの悪魔少女の場面
186: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:34:17.15 ID:VpUvg1ok0
呪怨の敏夫くんがニャーって鳴いたシーンが怖かった
今見たらそうでもないんだろうな
191: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:34:31.33 ID:R3choNjS0
呪怨のこれ
209: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:35:43.27 ID:aOFGh6kE0
>>191
天国やん
229: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:37:13.49 ID:JCygOtOUd
>>209
これ撮影に用意したの全部剥製なんやで
198: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:34:57.15 ID:u3zElxjW0
リングって髪とかしてる女が一番怖いよな
あれって貞子の母親だっけ?

225: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:37:04.12 ID:4wWtcG460
>>198
せやで
でも何より怖いのは鏡にカメラが映らんところやろ
281: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:39:58.86 ID:u3zElxjW0
>>225
あの時代にどうやって撮影したんやろ
201: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:35:08.74 ID:kHXqspiC0
この呪い、登場のときに奇声発しそう
213: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:36:12.68 ID:jcmYlUlu0
幽霊とか信じてなくてもいざホラー映画見始めると
ちゃんと幽霊が実在する世界の設定を受けれいれて見られるよな
227: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:37:09.83 ID:ViSMr3hR0
やっぱリング多いな
240: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:37:54.88 ID:owJQbveR0
仄暗い水の底からの団地のシーンはほんまに怖い
幽霊そのものより怖い

253: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:38:47.40 ID:EA4hBBzG0
仄暗いはあのジメジメ感がすこ
265: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:39:25.09 ID:R3choNjS0
これ怖かった
280: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:39:57.59 ID:jxjht3hvd
ゴーストシップのピアノ線で大量に人が死ぬシーンは未だにトラウマや

301: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:41:04.44 ID:K5nVuG3o0
>>280
あの映画ってそのワイヤーシーンが一番のハイライトよな・・・
330: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:42:21.20 ID:jxjht3hvd
>>301
このシーンのせいでグランドピアノとか工事現場のワイヤー見ると身構えてしまう
290: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:40:34.19 ID:zzkF+agPM
世にも奇妙な物語の雪山
304: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:41:10.82 ID:c5gyQ3Pia
ぱっと思いつくのは「IT(旧)」で浄水場に入ってくシーン
「アイデンティティー」の最後の鍵が出てくるとこ
あと「エンゼルハート」の扇風機が回ってるとこはやたら怖い
316: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:41:35.62 ID:owJQbveR0
335: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:42:46.60 ID:3u6GOwjM0
アメリカ版リングって怖い?
外人のホラーの時点で恐さ二割増しくらいのイメージあるんやが
351: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:43:39.10 ID:1fUCpuwc0
>>335
Netflixにあったやつは割と面白かったよ
366: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:44:06.22 ID:3u6GOwjM0
>>351
サンガツ
414: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:46:44.15 ID:1fUCpuwc0
>>366
多分Ringsってやつや
348: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:43:34.92 ID:1ZaLVI/R0
ミザリーで足つぶされるとこ

349: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:43:35.77 ID:2fnpl9+90
螺旋か輪廻か忘れたけど
最後におばちゃんが人形ぽいって投げた後の
女がひぃひぃ言いながら震えて最後にカメラ見てニッコリ笑うシーンめっちゃ怖かった
388: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:45:00.36 ID:D1aoZiUWp
>>349
輪廻やな
入院してるのにわざわざ人形差し入れに持ってくるババアが性格悪過ぎであそこはむしろ笑ったわ
380: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:44:42.29 ID:tL2JCkA7d
USOの窓からひょっこり
390: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:45:08.57 ID:SzlSRh0nr
>>380
あれほんとトラウマ
428: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:47:40.71 ID:bHebyv3i0
458: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:48:54.45 ID:LJmbBIY9p
>>428
トルケルおじさんやんけ
544: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:53:33.04 ID:oWqfVj2qd
>>428
ここまでアニメ化して欲しい
465: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:49:14.39 ID:EHqwhFKb0
洒落怖やったらこれが傑作
漏れにはちょっと変な趣味があった。その趣味って言うのが、夜中になると家の屋上に出てそこから双眼鏡で自分の住んでいる街を観察すること。
いつもとは違う、静まり返った街を観察するのが楽しい。
遠くに見えるおおきな給水タンクとか、酔っ払いを乗せて坂道を登っていくタクシーとか、ぽつんと佇むまぶしい自動販売機なんかを見ていると妙にワクワクしてくる。
漏れの家の西側には長い坂道があって、それがまっすぐ漏れの家の方に向って下ってくる。
だから屋上から西側に目をやれば、その坂道の全体を正面から視界に納めることができるようになってるわけね。
その坂道の脇に設置されてる自動販売機を双眼鏡で見ながら「あ、大きな蛾が飛んでるな~」なんて思っていたら、坂道の一番上のほうから物凄い勢いで下ってくる奴がいた。
「なんだ?」と思って双眼鏡で見てみたら全裸でガリガリに痩せた子供みたいな奴が、満面の笑みを浮かべながらこっちに手を振りつつ、猛スピードで走ってくる。
奴はあきらかにこっちの存在に気付いているし、漏れと目も合いっぱなし。
ちょっとの間、あっけに取られて呆然と眺めていたけど、なんだか凄くヤバイことになりそうな気がして、急いで階段を下りて家の中に逃げ込んだ
ドアを閉めて、鍵をかけて「うわーどうしようどうしよう、なんだよあれ!!」
って怯えていたら
ズダダダダダダッって屋上への階段を上る音が。明らかに漏れを探してる。
「凄いやばいことになっちゃったよ、どうしよう、まじで、なんだよあれ」って心の中でつぶやきながら、声を潜めて物音を立てないように、リビングの真中でアイロン(武器)を両手で握って構えてた。
しばらくしたら、今度は階段をズダダダダッって下りる音。
もう、バカになりそうなくらいガタガタ震えていたら
ドアをダンダンダンダンダンダン!!って叩いて、チャイムをピンポンピンポン!ピポポン!ピポン!!と鳴らしてくる。
「ウッ、ンーッ!ウッ、ンーッ!」って感じで、奴のうめき声も聴こえる。
心臓が一瞬とまって、物凄い勢い脈打ち始めた。
さらにガクガク震えながら息を潜めていると、数十秒くらいでノックもチャイムもうめき声止んで、元の静かな状態に……。
それでも当然、緊張が解けるわけがなく、日が昇るまでアイロンを構えて硬直していた。
あいつはいったい何者だったんだ。
もう二度と夜中に双眼鏡なんか覗かない。
521: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:52:38.55 ID:w3FXNbSQ0
>>465
こえーよ
528: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:52:57.67 ID:rYtN066i0
>>465
ようできとるわ
583: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:55:49.70 ID:N4nsc3dV0
>>465
アイロン(武器)がパニクってる感あってリアルや
481: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:49:57.61 ID:IOuoGAIe0
ほん怖の松浦亜弥のやつはこれやな
ピンポン押してきて出ようと思ったら出てくるやつ
494: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:50:56.86 ID:almRTA2J0
>>481
サムネでびびったわ
512: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:52:03.85 ID:53aUiRNp0
>>481
これホント怖い
511: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:52:03.61 ID:rYtN066i0
ヌッ!
517: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:52:29.38 ID:E27iLo8l0
>>511
なにこれ
539: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:53:13.91 ID:xNRunbeDM
>>511
これの詳細くれや
559: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:54:34.18 ID:D1aoZiUWp
>>539
訪問者ってタイトルやな
なんのシリーズだったかは忘れたけど
風邪引いてる学生の家にピンポンピンポンしてくる話や
555: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:54:08.71 ID:zIRYuscD0
うわあああああエレベーターから上がってくるンゴおおおおおおお!!!
・・・は?娘やんけ
569: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:54:57.52 ID:KR197M1Rp
最近の洋画ホラーだとジェーンドゥの解剖が怖かった
昔の邦画ホラーのようなジメジメ感
580: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:55:41.82 ID:epVTqI4i0
ブレアウィッチは導入の伝承がもう想像力掻き立てられて怖いし
孤立無援の森の中で意味不明な何かがじわじわ迫ってくる雰囲気も怖い
全部怖い

601: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:56:41.15 ID:D1aoZiUWp
ワイもブレアウィッチは怖いと思ったけどな
続編はウンコやけど
宇宙人出したらアカンて...
604: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:56:51.24 ID:oQJTT2JH0
616: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:57:41.56 ID:ByQ4yY3z0
>>604
これほんまどれも怖かったわ
背筋が寒くなる
643: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:59:17.89 ID:erZlDOt30
>>604
回路良かったなぁ
あの段々とゆるく社会全体が死んでいく感じすきやった
658: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:00:36.02 ID:hXWsh1Ya0
>>604
二枚目ええなこれ何?
671: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:01:20.14 ID:D1aoZiUWp
>>658
2枚目は回路って映画やな
684: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:02:23.39 ID:hXWsh1Ya0
>>671
サンキュー!
610: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:57:21.80 ID:nokShaLd0
ホラー映画によくある撮影後に出演者やスタッフに不幸がみたいな話好き
622: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:57:58.50 ID:D1mTbigW0
>>610
ガチ不幸のポルターガイストとか言う普通の映画
640: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:58:55.84 ID:/ifythN6a
>>610
主演に決まった俳優が死にまくって映画化の企画自体が封印されたやつすこ
669: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:01:13.90 ID:epVTqI4i0
精神病院に無断で侵入し役作り
ハンマーで殴るシーン気合いが入りすぎてガチで殴る
27時間カメラを回し続けた結果用意した料理は腐ってウジが湧き悪臭と猛暑でみんな頭がおかしくなりそうになった
指を切るシーンは予算の都合がつかずほんとに切られてしまった女優
2階から飛び降りるシーンで女優が足をガチで挫き走るのが遅くなりそれにマジギレする監督
ホウキで叩くシーン7回もngを出した結果女優アザだらけ
ラストのトラックで逃げ切るシーン撮影が終わるのが本当に嬉しくて素で爆笑する女優
ようやく見つかった配給会社がマフィアのフロント企業だった
悪魔のいけにえをすこれ
701: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:03:34.32 ID:xNRunbeDM
>>669
草ァ!!
723: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:04:51.30 ID:8lxMme6d0
>>669
こんなん草はえるやろ
730: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:05:32.40 ID:L0JZibrb0
>>669
結果的に名作だからセーフ
678: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:01:48.21 ID:TdYtylp2r
ホラー以外にも当てはまるけど1990年代とか世紀末って環境はほんま創作活動が捗る時代やったんやろなぁ
今と全然雰囲気違うわ
686: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:02:27.34 ID:6UH9ILoR0
688: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:02:35.76 ID:zR2cpcKK0
震える舌、この子の七つのお祝いに
が挙がってないな オススメやで
696: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:03:22.38 ID:IOuoGAIe0
>>688
震える舌は描写が生々しすぎて挫折したわ…
697: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:03:26.21 ID:KR197M1Rp
>>688
震える舌は親父がりんごジュース買いに走るシーン感動した
762: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:07:25.46 ID:nokShaLd0
>>688
震える舌って見たことないけど、ホラーじゃないやろ
怖いの?
783: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:09:08.44 ID:epVTqI4i0
>>762
絶望感がホラーのそれ
809: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:10:38.33 ID:TmLFR5u9M
>>762
これ子供がね
舌噛みちぎっちゃうからね!
とか言いながら痙攣してる子供の歯バキバキ折る映画や
699: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:03:30.23 ID:H50uD2ria
恐ろしいけどかっこいいやつ
特に役者と絵と劇伴が神
731: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:05:35.28 ID:hzMEkfoZ0
強敵との対峙
760: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:07:15.49 ID:8lxMme6d0
なにか忘れたんだけど小さい頃にツタヤで借りたビデオで夜の学校で樹木に人の顔が付いた化け物に追っかけられるの怖かったわ
いまだに覚えてるけどそのシーンしか記憶にない
799: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:10:03.43 ID:ByQ4yY3z0
768: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:08:05.48 ID:epVTqI4i0
リングのあの謎の映像すごいセンス感じるわ
宮崎が元ネタとかいうやつ

796: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 03:09:48.49 ID:oC7n9Mnp0
こんど犬鳴村やるぞ
54: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 02:23:20.09 ID:+URfTmet0
子供の頃ガチ泣きしたホラー映画を今見てみたら全然怖くなくてなんかショックやったわ
歳とるのが一番怖い