2: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:39:50 ID:Hji

バシレイオスの時のビザンツ
イタリアがおさえられてるのがいいね
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:41:12 ID:Hji

バイキングに征服されたシチリア 今のチュニジアの沿岸部がおさえられてるのがいいね
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:41:24 ID:Hji
中央右
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:41:20 ID:PCM
大日本帝国ください
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:44:48 ID:Hji
>>4
1910年後の日本
なんか大陸に欲出しすぎてない感じがいいね
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:45:47 ID:rci
日本の最大領土も結構面白いよな

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:48:41 ID:MOx
>>10
戦争中の占領地を領土としてええのかなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:42:32 ID:TqS
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:48:51 ID:Hji

ユカタン共和国(右下のでっぱり)
驚くべきことにマヤ暦が採用されてたんだよ
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:50:04 ID:TqS
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:50:59 ID:Hji
>>16
トラキアァ??
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:50:20 ID:Hji

大イタリア(未遂)
ダルマチアではイタリア人がほとんどいなかったのは内緒
22: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:54:10 ID:HiW
>>17
今もトリエステあるだけマシやな
25: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:54:58 ID:Hji
>>22
イストリア...
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:51:29 ID:TqS
都市だとイタリア人が多数派
内陸部の農村だとスロベニアクロアチア人が多数派
もちろん農村の方が面積も人口も圧倒的
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:52:22 ID:Hji
>>19
リトアニアの中でポーランド人多数派のビルニュスみたいやな
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:53:35 ID:Hji

大いなる思想
い
な
る
思
想
(未遂)
パリ講和会議でイキったギリシャくん
マルマラ地方はもちろん、ポントスとイオニアも含まれてるのがミソ
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:54:56 ID:HiW
>>21
希土戦争が悪いよ希土戦争がー
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:54:54 ID:TqS
ギリシャ人がある程度住んでる地域全て手に入れようとしたらそうなるんやで
都市国家の時代からその一帯に移住してるからな
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:55:24 ID:Hji
>>23
じゃあクリミア半島もとろうか...
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:56:08 ID:Hji

シモン・ボリバルの夢 グランコロンビア
あそこら辺覚えにくいし、まとまってれば良かったやん
31: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:56:52 ID:TqS
グランコロンビアと中米連邦とペルーボリビア連合とラプア川連合とブラジルの五国志
32: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:57:19 ID:MOx
シチリアや南イタリアにもギリシャ人植民都市あったよな
イタリアはかの地をギリシャに返還すべき
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:58:09 ID:Hji

ローデシア
トランプ支持者のネットユーザーがすきらしい
34: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:58:35 ID:TqS
ギリシャ語喋るムスリム、トルコ語話すキリシタン
さてこられの人たちはギリシャとトルコどちらに住むべきだろうか?
41: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:00:27 ID:qi6
>>34
マルチアイデンティティやね
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:59:36 ID:DXd
オマーン帝国
40: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:00:20 ID:KiA
>>35
海を中心に円描いたみたいな版図すきよ
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)20:59:59 ID:qi6
オスマン帝国が一番好き
42: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:00:54 ID:DXd
アラゴン連合王国
44: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:01:25 ID:MOx
>>42
EU4で見飽きた領域
43: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:00:59 ID:Hji

スペイン継承戦争後のフランス・スペイン
ではなく、西ゴート王国。6世紀初頭のヴイエの戦いでボロ負けしてイベリアに引っ込む
46: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:01:35 ID:TqS
>>43
一時こんなに広かったんか
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:01:31 ID:uTa
円状じゃない拡がり方する版図すき
47: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:02:13 ID:TqS

ルーマニアの分割
48: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:02:16 ID:aEv
こんな領域がコロコロ変われば
地図書く人はさぞ儲かったんかなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:02:57 ID:Wkj
ハプスブルクの最大版図の管理しずらそう感
51: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:03:36 ID:HiW
>>49
神聖ローマ皇帝なんてやるもんちゃうな
50: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:03:29 ID:aqy
大〇〇主義の主張する地図好き
56: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:05:39 ID:Hji
>>50大アルメニアを、すこれ
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:05:48 ID:MOx
>>50大トルコ主義が主張してる範囲がリアリティなさすぎる
67: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:08:08 ID:T08
>>58
仮に主張が実現しても困りそう
53: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:04:17 ID:T08
神聖ローマ皇帝の版図に神聖ローマ全域を加えるのはありなのかなしなのか
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:04:19 ID:DXd
ラッタナーコーシン王国
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:05:36 ID:NF0
57: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:05:48 ID:TqS

大セルビア!
59: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:06:14 ID:DXd
はい大イラン
60: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:06:39 ID:uTa

中華民国の正当なる領土を見よ
65: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:07:31 ID:TqS
>>60
北朝鮮も承認してないか
考えてみれば当然か
61: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:06:48 ID:Hji

漢の夢、ブルゴーニュ公国 シャルル日大悪質タックル公と共に、潰える
62: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:07:03 ID:Wkj
ドイツ・プロイセンとかいうプロイセン要素1%くらいしかない領土
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:07:05 ID:DXd
高句麗()
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:07:27 ID:T08
史上最大の会社の版図
66: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:08:08 ID:qi6
一度でも帝国、つまり多民族を統治下においた政治体制を築いた国家は時間が経過しても一定の政治的影響力を維持しやすいとか習ったけどそんな事ないよなあ
70: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:09:09 ID:T08
>>66
あるんじゃないの
二、三十年レベルの統治ならともかく百年くらいなら酷い独立にならなきゃ宗主国の影響は残る
71: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:09:10 ID:uTa
>>66
そうか?
存続すれば一定期間に渡ってその要素あると思うがな
68: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:08:55 ID:MOx
子供の頃は民族自決が素晴らしい思想に思えたンゴねぇ
69: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:08:57 ID:Hji

リュネヴィルの和約直後の男第一共和政フランス
ラインラントとオーストリア領ネーデルラントを組み込む
74: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:10:01 ID:T08
>>69
ライン川左岸を完全に領土化した地図ってないかな
76: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:10:35 ID:Hji
>>74
それはオランダ王国廃したあとやな
ちょっとさがしてくる
82: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:13:54 ID:Hji
>>74
オランダ王国廃して併合した後、割とすぐに隣接するドイツ領も直接統治してるから、なかった。ラインラント全部とったフランス+ブレーメンやらハンブルクやらリューベックのおまけ
ダルマチアやローマやスペイン・カタルーニャももれなくついてくる
86: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:15:36 ID:Wkj
>>82
こんなん内乱不可避ですわ
92: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:17:41 ID:T08
>>82
サンキュー
ライン川左岸の領有が悲願っぽいのになかなかないもんやな
72: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:09:35 ID:DXd
ヴェネツィア共和国
73: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:09:38 ID:NF0
すこ
78: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:11:47 ID:uTa

ちょっと違うが分割統治案
79: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:12:57 ID:lE0
>>78
米中共同統治とか無理ありすぎやろ…
81: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:13:42 ID:DXd
中フランク王国
84: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:14:47 ID:TqS
85: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:15:10 ID:Hji
>>84
ちなまぐさそう
87: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:15:41 ID:Hji

ワイのオキニの孃、トレビゾンド帝国
触ったらすぐ死ぬ
91: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:17:18 ID:uTa
>>87
調べたら200年以上保ててて草
頑張ったんやね……
93: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:18:22 ID:Hji
>>91
トレビゾンド帝国の皇帝の孫か曾孫がイスマーイール一世で弔い合戦しようとしたらチャルディラーンで敗れる悲劇
95: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:18:47 ID:aUl
>>93
もはや言っていることが意味不明で草
88: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:15:57 ID:uTa

デカさで勝負したいならこれしかないよなぁ?
89: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:16:03 ID:DXd
クロアチア独立国もえげつないことしとるよね
90: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:16:50 ID:mxX

うんちライン同盟
96: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:20:07 ID:uTa

頑張ってた頃のスウェーデン
97: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:20:42 ID:T08
史上最大の帝国がかつて実際に統治したことがある地域と領有権主張地域
98: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:20:57 ID:Hji

やっぱ細長いのはロマンやね
109: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:26:03 ID:aUl
>>98
ワハーン渓谷とか好きそう
112: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:27:00 ID:Hji
>>109
あそこ行きたいわぁ 絶対危ないが
100: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:22:35 ID:DXd
101: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:22:50 ID:TqS
103: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:23:34 ID:zoQ
モンゴル帝国の最大版図すこ
105: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:24:38 ID:N5n
106: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:25:19 ID:uTa

ほいアチアチ古代エジプト初期王朝の領土ね
108: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:26:00 ID:Hji
>>106
線虫かな
110: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:26:35 ID:Hji
ハリガネムシや!
107: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:25:35 ID:Hji

地味にブリテンとハノーファーは同君連合的だったという事実
ヴィクトリア女王即位と共にハノーファーでは男系継承が原則ということで今生の別れ
113: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:28:34 ID:Hji

押し返せ、お前ならできる!
清と南明(難民)
114: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:29:34 ID:uTa
>>113
絶対潰されそうな構図で草
115: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:29:34 ID:DXd
>>113なお
117: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:30:26 ID:Hji
>>115
鄭成功ちゃん?
118: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:30:34 ID:DXd
>>117
鄭氏政権や
116: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:30:25 ID:pBf
119: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:31:16 ID:YaL
日本にも鄭成功から救援要請があったという事実
122: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:34:24 ID:uTa
>>119
助けたら何をくれるつもりやったんやろか……
120: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:31:45 ID:IGk
ユスティニアヌス1世のローマ再征服
121: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:32:35 ID:Hji

なぜか貼りたくなってしまった
すまんな
123: 名無しさん@おーぷん 20/01/26(日)21:37:12 ID:T08
スペインハプスブルクのヨーロッパにおける全盛期