不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    【宇宙・深海・UMA】この世の不思議について語るスレ



    11: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:23:40 ID:qeI
    かの有名なユカタン半島はpg境界で有名やがそのユカタン半島があるメキシコは世界一UFOが見られる国なんやで
    なんかきな臭いわなぁ

    14: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:25:09 ID:xe7
    >>11
    pg境界ってなに?

    17: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:26:10 ID:qeI
    >>14
    あの恐竜たちが絶滅したことやで

    K-Pg境界

    K-Pg境界(ケイ・ティーきょうかい)とは地質年代区分の用語で、約6550万年前の中生代と新生代の境目に相当する。顕生代において5回発生した大量絶滅のうちの最後の事件。恐竜を代表とする大型爬虫類やアンモナイトが絶滅したことで有名であるが、海洋のプランクトンや植物類にも多数の絶滅種があった。種のレベルで最大約75%の生物が絶滅した。また個体の数では99%以上が死亡した。

    K-Pg境界では、メキシコのユカタン半島付近に直径約10kmの巨大隕石が落下したことが知られている。この隕石落下が、大量絶滅の引き金になったとされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/K-Pg境界
    KT_boundary_054
    カナダ、アルバータ州のw:Drumheller近郊でのK-Pg境界の明瞭な地層

    Chicxulub radar topography
    K-Pg境界:チクシュルーブ・クレータ

    18: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:26:32 ID:xe7
    >>17
    つまり恐竜は宇宙人が滅ぼしたのか

    21: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:27:41 ID:qeI
    >>18
    ワイ的には地球やら人間やらは宇宙人の実験場やと思ってるで
    地球とか人類の謎を異星人から教わった話『人類誕生の鍵を握るアクァッホとは…』
    http://world-fusigi.net/archives/7508842.html

    15: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:25:43 ID:Yu7
    エイリアンはいる!

    19: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:27:02 ID:gL4
    まぁでもシュメールとか見る限り遙か昔に発達した文明があってもおかしくないよな
    もはや理解不能!知れば知るほど謎が深まる古代シュメール人の文明とは
    http://world-fusigi.net/archives/7701972.html

    シュメール人

    古代では、現在のイラクにあたるメソポタミアの南部をバビロニアと呼び、その南半分の地域を「シュメール」といいました。シュメールで興った都市文明は世界最古のものとされ、その文明の中心となったのがシュメール人です。紀元前9000年頃、どこからかこの地へ移住してきた人々が農耕を始め、紀元前3500年頃になると現在知られている文字体系で最古の楔形文字を発明しました。

    彼らは自らを「混ざり合わされた者」と呼び、自分たちは「アヌンナキ」という神々の集団によって作られたと信じていたそうです。また、「アヌンナキは金を採掘するために他の星から地球へとやってきた」と信じていたともいわれており、シュメール人の古代神話を「アヌンナキは金を採掘する労働者を求めていたので、遺伝子操作によってシュメール人を作り出した」と解釈する「古代宇宙飛行士説」支持者もいるとのこと。
    人類史に刻まれた、宇宙人の関与が想像できるミステリー10選:GIGAZINE-より引用
    関連:謎多きシュメール人!メソポタミア文明の起源

    シュメール

    22: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:28:18 ID:qeI
    >>19
    なんか最近シュメールより前の時代の遺跡見たかったよな

    25: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:29:08 ID:xe7
    >>22
    まじ?

    28: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:33:05 ID:qeI

    ギョベクリ・テペ

    ギョベクリ・テペは、アナトリア南東部、シャンルウルファ(前ウルファ、エデッサ)の郊外(北東12km)の丘の上に在る新石器時代の遺跡。遺丘の高さは15メートル、直径はおよそ300メートルに及ぶ。地名は「太鼓腹の丘」の意。標高はおよそ760メートル。ドイツの考古学チームにより発掘調査が行われた。発掘は1996年から始まり、チームの指揮を執ったクラウス・シュミット(Klaus Schmidt)が他界する2014年まで続いた。

    ギョベクリ・テペの遺丘に残された構造物は紀元前1万年から紀元前8000年の期間に建てられた。祭祀に用いられたと考えられるこれらの構造物には2段階の発達が見られる。第一段階では巨大な丁字型の石柱がいくつも円を描くように並べられている。物理探査(リモートセンシング)により石柱の総数は200本以上、それらの描き出す円が20確認されている。各石柱は6メートル以上、重さは20トン。それらが基盤岩に穿たれた穴にはめ込まれている。第二段階では石柱は小さくなり、磨かれた石灰の床を持つ長方形の部屋に立てられた。遺丘の隣に位置し発掘調査が待たれている構造物は1万4000年から1万5000年前のものであることがトポログラフィック・スキャンによって明らかにされた。これはともすれば更新世を1000年遡行することになる。先土器新石器B期が終わると遺跡は打ち捨てられた。比較的新しい構造物にはギリシャ・ローマ時代のも見られる。

    この構造物が何に使われていたのかははっきりしていない。発掘に携わったクラウス・シュミットは初期新石器時代の神殿だと信じていた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ギョベクリ・テペ

    800px-Göbekli_Tepe,_Urfa

    37: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:42:20 ID:0s3
    >>28
    この遺跡の事かもしれん
    アメリカが中東制圧したがってる理由って陰謀論読んだ

    41: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:43:12 ID:qeI
    >>37
    ま?
    さすがに信憑性低いけど陰謀論もワクワクするわ

    44: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:43:51 ID:xe7
    >>37
    こういう陰謀論はけっこうすこ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:28:39 ID:gL4
    クラリオン星人って結局どうなったんや?

    26: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:29:14 ID:qeI
    >>23
    ワイの知らない星人や
    どんなやつなん?

    29: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:33:33 ID:gL4
    >>26
    イタリア?のじいさんが出会った宇宙人
    宇宙人の顔写真も肉声もはっきりと残ってる
    彼自身も宇宙人に出会ってから画家に目覚めて絵とか出品してる
    https://tocana.jp/2018/01/post_15814_entry.html

    no title

    43: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:43:44 ID:sbq
    神はいるのか
    ワイはキリスト教やユダヤ教のヤハウェ系統含めて神話に描かれるような神はいないと思うけど超自然的な何かの力はあると思うわ

    56: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:46:36 ID:gL4
    カッパドキアの地下迷宮とかどうやって作ったんだよ

    no title

    no title

    no title

    no title
    トルコの世界遺産カッパドキアで過去最大と推定される地下都市発見
    http://world-fusigi.net/archives/7867480.html
    トルコ行ってきたから写真あげてく『カッパドキア遺跡』『街角のねこ』他
    http://world-fusigi.net/archives/8006845.html

    61: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:47:53 ID:qeI
    >>56
    古代の建築物もなかなか謎多いよな
    アンティオキアの機械なんかはほんまに謎やわ

    65: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:48:37 ID:sbq
    >>56
    >>61
    エジプトの墓とかは太陽光反射させて深い穴掘ったらしいけど

    67: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:49:37 ID:qeI
    >>65
    ま?
    エジプトのピラミッドもオリオンに合わせてあるとかゆうクソ高度な技術
    ほんまなろうみたいに誰か転生したんちゃうか

    66: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:48:51 ID:0s3
    ヒューメイリアンの特徴ワイと合致してて草
    https://dolomitilive.net/yarisugitoshidensetu_hyu-meirian/
    ヒューメイリアンの特徴
    https://dolomitilive.net/yarisugitoshidensetu_hyu-meirian/

    ・第7感をもち、宇宙との交信やテレパシーでメッセージを送ることができる。
    ・異常なほどの目力があり、嘘を見抜くことも簡単にできる。
    ・常に真実を見ることができ、理解している。
    ・既に地球上には存在しており、神と崇められる存在はほぼヒューメイリアン。

    68: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:50:04 ID:qeI
    >>66
    腕にチップは埋めてるか?

    74: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:51:13 ID:0s3
    >>68
    チップは分からんけどよく一般人じゃない奴と遭遇するねえ

    78: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:51:46 ID:qeI
    >>74
    ま?
    詳しく教えてほしいンゴ

    86: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:53:38 ID:0s3
    >>78
    あんま話したくないンゴ
    書き込もうとするとラップ音したりするし

    90: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:54:46 ID:qeI
    >>86
    エイリアン関係なくて草
    でも聞きいンゴ

    93: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:55:22 ID:0s3
    >>90
    タイミング的に警告なんよな
    幽霊やUFOも見るで

    96: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:56:10 ID:qeI
    >>93
    ま?
    ガチで詳しく聞きたいンゴお願いや

    100: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:57:40 ID:0s3
    >>96
    人間っぽいのはカルト団体かもしれんのでガチで怖い
    幽霊は道路にいっぱいおるで

    104: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:59:22 ID:qeI
    >>100
    ニキ霊感あるんか
    先天性か?

    109: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:00:47 ID:0s3
    >>104
    これで霊感無かったら病気なんやろな
    気付いたのは10年ぐらい前

    111: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:01:25 ID:qeI
    >>109
    後天性なんか
    きっかけはどんなんやったんや?

    113: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:02:32 ID:0s3
    >>111
    通勤中に突然万能感に目覚めた
    ネタやないでw

    114: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:03:21 ID:qeI
    >>113
    はえ~すっごい
    昼間の仏教ステマスレのイッチも突然やったよな
    やっぱ神の啓示とかあるんちゃうか?

    ※たぶんこちらのスレだと思います。
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580091018/
    http://chaos2ch.com/archives/5150411.html

    118: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:05:35 ID:0s3
    >>114
    そこからちょい地獄味わったけども
    神か分からんけど干渉うけとるよ

    120: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:07:41 ID:qeI
    >>118
    後天性で霊感に目覚める人間は苦労するって話よく聞くわ
    できればニキのそういった話も聞きたいわ

    70: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:50:10 ID:B9Y
    古代人なめとったらあかんぞ
    あいつら普通にすごい

    71: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:50:39 ID:sbq
    というか社会を混乱させるようなもの作るのって大体ユダヤだよな
    ポンド、アメリカ合衆国、ロックフェラー、共産主義、核兵器、イスラエル、ツイッターはみんなユダヤ製やで

    77: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:51:42 ID:6Yj
    はえー

    79: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:52:02 ID:sbq
    東京五輪関係ならイルミナティカードやろうなあ
    イルミナティカードに東京五輪の崩壊が予見されてるけど東京五輪って何が起こるの?
    http://world-fusigi.net/archives/9543698.html

    bf5841c6

    83: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:52:53 ID:qeI
    >>79
    イルミナティってよく話題に上がるけど誰が作ってるんやあれ

    88: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:54:00 ID:sbq
    >>83
    イルミナティカードはイルミナティ関係ない企業が作ったおふざけやで
    まぁトランプ当選とか日本経済没落とか色々予言してて怖いけど

    イルミナティ_(カードゲーム)

    イルミナティは、1982年に発売されたスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社のカードゲーム。各プレイヤーが、他のプレイヤーと争いながら自分の支配組織(自分の場札)に小組織(カード)を取り込んでいき、一定数を支配したら勝ち、というもの。

    近世の秘密組織、イルミナティをゲーム化したものであり、ロバート・アントン・ウィルソンとロバート・シェイが1975年に発表した小説『『イルミナティ』三部作』に触発されて作成された。

    このゲームのカードに描かれたイラストが、後の重大事件を予言している、として話題になった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/イルミナティ_(カードゲーム)

    92: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:55:15 ID:gL4
    イルミナティが予言してるんやなくて世界がイルミナティカードに合わせてる説

    38: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:42:24 ID:p63
    ディアトロフ峠事件の真相は死ぬまでに知りたいけど無理やろなあ

    ディアトロフ峠事件

    ディアトロフ峠事件とは、1959年2月2日の夜、当時のソ連領ウラル山脈北部でスノートレッキングをしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる事件である。

    当時の調査では、一行はマイナス30度の極寒の中、テントを内側から引き裂いて裸足で外に飛び出したとされた。遺体には争った形跡はなかったが、2体に頭蓋骨骨折が見られ、別の2体は肋骨を損傷、1体は舌を失っていた。 さらに何人かの犠牲者の衣服から、高い線量の放射能が検出された。

    事件は人里から隔絶した山奥で発生し、生還者も存在しないため未だに事件の全容について不明な点が残されている。当時のソ連の捜査当局は“抗いがたい自然の力”によって9人が死に至ったとし、事件後3年間にわたって、スキー客や探検家などが事件の発生した地域へ立ち入ることを禁じた。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ディアトロフ峠事件

    13_12_30_1

    85: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:53:13 ID:xe7
    ロシア史上最も不可解な事件「ディアトロフ峠事件」に衝撃の新説 - ロシア・ビヨンド
    https://www.google.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/history/81262-deiatorofu-touge-jiken-shinsetsu/amp

    ミサイルやって

    95: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:55:47 ID:B9Y

    105: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:59:55 ID:xe7
    >>95
    なんという説得力なのだ

    103: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)21:58:49 ID:qeI
    そういえば最近アメリカ軍が公式にUFOの存在を認識した声明出したよな

    UFO動画は「本物」だとアメリカ海軍が認める、ただし海軍に公開の意図はなかった - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20190919-navy-ufo-video/

    116: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:04:10 ID:qeI
    ニキらはミッシングリンクは知っとるか?

    117: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:04:48 ID:fmM
    聞いたことはある

    119: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:06:57 ID:qeI
    ミッシングリンクっちゅうんは生物の進化の過程にあいてなければならないはずの過程を吹っ飛ばして進化したことを指す言葉や

    122: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:08:29 ID:qeI
    ちな人類もワイら現生人類に進化してから何十万年やが発展したのはここ1万年内なんやで
    なんで急にこんな発展したんやろなぁ

    124: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:08:37 ID:fmM
    そらアヌンナキよ

    127: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:09:30 ID:qeI
    >>124
    アナンヌキほんますこ
    二ビルはガチで見つかってほしいわ

    ニビル

    ニビルとは、太陽系に存在するとされた仮説上の太陽系第12惑星、あるいは惑星質量天体である。太陽を非常に細長い楕円軌道で公転しているとされている。

    1982年、ワシントンD.C.にあるアメリカ海軍天文台でロバート・ハリントンが木星、海王星、冥王星の軌道に摂動が生じていることを発見した。この摂動は冥王星の外側にある惑星クラスの質量を持つ天体によるものだと考えられ、ロバートはこの仮説上の天体を「惑星X」と命名した。これが後にニビルと呼ばれるようになった。名称の由来はシュメール文明の粘土板に描かれた11個の惑星のうち1つが「ニビル」と呼ばれていたことから。

    ■シュメール文明との関係
    ゼカリア・シッチンはシュメール文明のシュメール宇宙論を解析した結果、ニビルにアヌンナキという生命体が存在しており、3,600年周期で地球に近づく度に文明を進歩させて痕跡を残した、地球人はアヌンナキによって創造されたという解釈を見出した。また、別の古文書にはアヌンナキは地球に飛来し、人類に天文学に関する知識を与えたという記述もある。ゼカリアによるとニビルは自身の衛星を、現在の小惑星帯の位置にあったとされている仮説上の惑星、ティアマトに衝突させ、その破片から地球、小惑星帯そして彗星を形成したという。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ニビル_(仮説上の惑星)


    128: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:11:09 ID:fmM
    世界中で人間を模したような巨石像があるし

    129: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:12:08 ID:qeI
    >>128
    オルメカの巨頭石像すこ
    マヤとかそこらの古代文明もなんかあると思うとワクワクするんご

    オルメカ

    オルメカ(Olmeca)とは、紀元前1200年頃から紀元前後にかけ、先古典期のメソアメリカで栄えた文化、文明である。アメリカ大陸で最も初期に生まれた文明であり、その後のメソアメリカ文明の母体となったことから、「母なる文明」と呼ばれる。

    オルメカとは、ナワトル語で「ゴムの国の人」を意味し、スペイン植民地時代にメキシコ湾岸の住民を指した言葉である。巨石や宝石を加工する技術を持ち、ジャガー信仰などの宗教性も有していた。その美術様式や宗教体系は、マヤ文明などの古典期メソアメリカ文明と共通するものがある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/オルメカ

    1

    143: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:17:24 ID:qeI
    そういえば最近イカが宇宙人の偵察艇説出たよな

    145: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:18:09 ID:xe7
    >>143
    なんで脳が処理できないほど無駄に高画質な目をもってるのか?
    その答えやな

    146: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:18:58 ID:qeI
    >>145
    せやせや
    自分の処理能力以上の無駄なスペック、謎やな

    148: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:19:32 ID:qeI
    そういえば人間も遺伝子のいくつかは何に働くもんが分からないって話聞いたことあるんやけどこれマジなん?

    154: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:21:28 ID:xe7
    イカの体色かえる細胞とかオーバーテクノロジーなナノマシンだよなもう

    170: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:27:45 ID:qeI
    そういえば月も不思議よな
    地球の公転と自転が同じでいつも同じ向き向いてるとか太陽と重なると綺麗な日食ができるとか
    月って色々怖すぎないか?
    http://world-fusigi.net/archives/9558705.html

    181: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:30:41 ID:Lfo
    なんか怪我しそうって思ったあと
    しばらくしたら
    本当に怪我しちまった

    185: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:31:56 ID:qeI
    >>181
    虫の知らせやな

    183: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:31:30 ID:xe7
    >>181
    こういうとき世界五分前仮説とか脳裏をよぎる

    184: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:31:44 ID:0s3
    >>183
    あり得る

    190: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:32:30 ID:qeI
    五分前説すこ
    哲学的ゾンビもすこ
    ワンプマンも

    世界五分前仮説

    世界五分前仮説(せかいごふんまえかせつ)とは、「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」という仮説である。

    哲学における懐疑主義的な思考実験のひとつで、バートランド・ラッセルによって提唱された。この仮説は確実に否定する事(つまり世界は5分前に出来たのではない、ひいては過去というものが存在すると示す事)が不可能なため、「知識とはいったい何なのか?」という根源的な問いへと繋がっていく

    たとえば5分以上前の記憶がある事は何の反証にもならない。なぜなら偽の記憶を植えつけられた状態で、5分前に世界が始まったのかもしれないからだ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/世界五分前仮説

    哲学的ゾンビ

    「物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、意識(クオリア)を全く持っていない人間」と定義される。
    デイヴィッド・チャーマーズが1990年代にクオリアの説明に用いた思考実験であり心の哲学者たちの間で有名になった。
    ホラー映画に出てくるゾンビと区別するために、現象ゾンビとも呼ばれる。おもに性質二元論(または中立一元論)の立場から物理主義(または唯物論)の立場を攻撃する際に用いられる。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/哲学的ゾンビ
    関連:哲学的ゾンビとは:哲学的な何か、あと科学とか
    関連:クオリアや哲学的ゾンビについて小学生でもわかるように説明してください。:Yahoo!知恵袋

    スワンプマン

    スワンプマン(Swampman)とは、1987年にアメリカの哲学者ドナルド・デイヴィッドソンが考案した思考実験。「私とは何か」といった同一性やアイデンティティーの問題を考えるのに使われる。スワンプマンとは沼 (Swamp) の男 (man) という意味の英語。

    ある男がハイキングに出かける。道中、この男は不運にも沼のそばで、突然 雷に打たれて死んでしまう。その時、もうひとつ別の雷が、すぐそばの沼へと落ちた。なんという偶然か、この落雷は沼の汚泥と化学反応を引き起こし、死んだ男と全く同一、同質形状の生成物を生み出してしまう。

    この落雷によって生まれた新しい存在のことを、スワンプマン(沼男)と言う。スワンプマンは原子レベルで、死ぬ直前の男と全く同一の構造を呈しており、見かけも全く同一である。もちろん脳の状態(落雷によって死んだ男の生前の脳の状態)も完全なるコピーであることから、記憶も知識も全く同一であるように見える[1]。沼を後にしたスワンプマンは、死ぬ直前の男の姿でスタスタと街に帰っていく。そして死んだ男がかつて住んでいた部屋のドアを開け、死んだ男の家族に電話をし、死んだ男が読んでいた本の続きを読みふけりながら、眠りにつく。そして翌朝、死んだ男が通っていた職場へと出勤していく。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/スワンプマン
    関連:思考実験 スワンプマン

    195: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:34:20 ID:xe7
    >>190
    体が宇宙人のナノマシンでできてるけど地球の環境で組み上げられて心は地球人やったらそいつはなんなんやろうな……

    203: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:36:10 ID:qeI
    >>195
    そういう話よくあるよな
    ワイはどっち付かずでも両側の視点に立てるからお互いの緩和剤になると信じてるで

    194: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:33:31 ID:BEJ
    宇宙で不思議なのが光速が遅すぎるんじゃないかということ
    空間の割に光速遅すぎない?

    197: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:35:13 ID:xe7
    >>194
    実は宇宙では光のスピードなんてかたつむりレベルやったりしそう

    202: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:36:07 ID:F9p
    >>197
    光は遅いで
    太陽系の中を走るのも時間かかるんや

    https://youtu.be/35HPD3nWgDE


    https://youtu.be/heSM7qCWXAU

    196: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:34:59 ID:qeI
    宇宙は広く見ると人間のシナプスに似ているとか言う話
    no title

    200: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:36:00 ID:BEJ
    >>196
    分子間力と重力で泡構造になりやすいとかなんとか

    198: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:35:32 ID:kaR
    時ってのが人間が定義したものなんだから、ビッグバンはおろか人間以前にすら存在しないという見方もできるのではと思ったり
    屁理屈か

    204: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:36:54 ID:qeI
    >>198
    時間が存在しないってのはよく聞くわ
    でもワイはバカやからあんまし何言ってんのか分からん

    201: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:36:05 ID:fmM
    そもそもなぜ「無」からビッグバンが生まれたのか
    ギャンブルで金増やすにしても元の資金が必要やろ

    206: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:37:45 ID:BEJ
    >>201
    無ではなくて今この目の前の空間にもエネルギーは無限大に存在してるんや
    釣り合ってるから取り出せんけどな
    それがなんかの拍子で不釣り合いになって爆発する事があるんや
    それをビッグバンと呼んでる

    210: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:40:51 ID:fmM
    >>206
    ビッグバンが起こったからエネルギーが生まれた可能性

    207: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:37:55 ID:qeI
    昔読んだホーキンス博士の話でマッドサイエンティストが原始の地球を再現しようとした話あったな
    もしかしたら今ここにいるワイらも宇宙人やら神やらの実験材料なんかもな

    212: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:42:07 ID:qeI
    でもエネルギー保存の法則ってあるやんか
    あれがただしければビックバンのエネルギーはどこから来たんやろな

    219: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:44:09 ID:BEJ
    >>212
    それが乱れたから無限に近いエネルギーがこの宇宙に出たらしい
    エネルギーから物質と反物質が生まれて対消滅してまたエネルギーになるけど、ほんの一部の物質が残って今の宇宙の星々ができた
    ほんの一部でこんだけたくさん星ができるレベルのエネルギー量やったんや

    223: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:45:23 ID:qeI
    >>219
    絶対的法則が乱れることなんてあるんか?
    ワイよく分からんへんわ

    226: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:45:59 ID:BEJ
    >>223
    とりあえず虚数時間という概念作ってその中ではありえるかもねって事にしてるっぽい

    228: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:46:38 ID:Gg8
    時間って結局概念なのか実在するのか 学者達はどういう見解なんや?

    233: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:47:53 ID:qeI
    >>228
    ワイは存在しないと思ってるけどどうなんやろね
    学会はやっぱ二分してるんか?

    235: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:49:12 ID:BEJ
    >>233
    情報の伝達は光速度やから時間はあると思うわ
    量子もつれからの量子テレポーテーションには時間は存在せんと思う

    240: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:50:59 ID:qeI
    >>235
    ニキ詳しいンゴねぇ
    なんも知らんワイにもっと簡単に説明してくれると嬉しいわ

    248: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:55:28 ID:BEJ
    >>240
    量子テレポーテーションで調べるとおもろいで
    量子もつれは瞬時に(光速無視して宇宙の端っこ同士でも)伝わる
    でもその情報を照らし合わせるのは光速度を超えられないからping0のインターネットは相変わらず実現できない
    この差は時間軸もしくは3次元以上の空間でしか説明できんと思うんや

    251: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:57:07 ID:qeI
    >>248
    相変わらず何言ってるか分からんけどさんがつ
    ワイも少し勉強してみるわ

    236: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:49:39 ID:fmM
    この世界自体が水槽に浮かぶ脳みそが作り出した説もすこ

    水槽の脳

    水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される

    https://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳
    2e3a2321

    238: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:50:04 ID:LoA
    言ったもん勝ちみたいな説はすこじゃない

    244: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:54:10 ID:fmM
    もしかしたら地球も本当はなくて
    宇宙人が工場の中に水槽脳並べて実験してる世界なのかも

    252: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:57:08 ID:B9Y
    頑張れば壁をすり抜けられるってマ?

    254: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:57:31 ID:BEJ
    >>252
    スマホの中に量子トンネル効果量子したダイオード入ってるゾ

    256: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:59:01 ID:qeI
    >>252
    地球のような生命が誕生する星が生まれる確率より高いって話よ

    257: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:59:38 ID:qeI
    ID:BEJニキは詳しいンゴね
    大学で専門取ってたりするんか?

    259: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:01:28 ID:BEJ
    >>257
    宇宙物理学が好きなただの一般人や
    https://youtu.be/gDCkideeVE0


    こういうのわかりやすくて超おもろいで

    263: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:03:53 ID:qeI
    >>259
    そんなんやな
    動画さんがつ

    265: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:04:13 ID:2TW
    コロナウイルスが武漢で出る前日にビルゲイツがアメリカのコロナウイルス研究所を訪問していたこと
    コロナウイルスが流行ったことでドル高円安と
    中国経済に大ダメージがいったこと
    全て偶然やぞ?

    286: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:15:05 ID:Gg8
    人間とコンピュータつなげたらハッキングみたいな要領で他人操れそう

    276: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:08:57 ID:34Q
    実は未来から過去が決まってるんやで

    278: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:09:46 ID:qeI
    >>276
    ラプラスの悪魔やな

    ラプラスの魔

    自然界のあらゆる力と宇宙全体のある時点における状態を完全に把握することができ,かつ,これらの素材を完璧に解析する能力をもった仮想的な知的存在。このような魔(demon)にとっては宇宙の中に何一つとして不確実なものはなく,未来のことを完璧な形で予見することが可能となる。
    ラプラスの魔
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/ラプラスの魔
    関連:ラプラスの魔とシュレーディンガーの猫

    282: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)23:12:22 ID:34Q
    >>278
    はえー

    242: 名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)22:52:44 ID:0s3
    終わりの時が来たら
    世界はこうなってたんやでってネタバレで終わるんかもしれんな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年01月28日 12:30 ID:zRCQz.QY0*
    シュメール人画像来るかと思って身構えたけど無くて良かった
    古代文明としては好きなんだけどあの像だけは苦手だわ
    2  不思議な名無しさん :2020年01月28日 12:37 ID:Mn2ETSJ.0*
    キリスト教と仏教の発生が同時期なんやろ?
    その頃に宇宙人か未来人みたいなもんが来てたんかな?
    3  不思議な名無しさん :2020年01月28日 12:41 ID:uNWrz54w0*
    クラリオン星人って蓮舫やろ
    4  不思議な名無しさん :2020年01月28日 13:08 ID:1OhSqm6V0*
    糖質ワラワラで草
    5  不思議な名無しさん :2020年01月28日 13:12 ID:C8m.O60D0*
    去年は999みたいな連結型の飛翔体を嫁さんと見て、今年になってからは、点滅して不規則に動く飛翔体を3回見た!過去(平成12年頃)には無音のサンダーバード二号みたいなのが夜ヘッドライトを点けて頭の上飛んでるのを見た!誰か解説して欲しい。
    6  不思議な名無しさん :2020年01月28日 13:23 ID:pYCtHYLg0*
    不思議NETさんありがとう、派遣社員で収入少なくて食い詰めちゃってるけど、今日も一生懸命働くよ、49歳、年収220万円でも嫌になって投げ出さずに毎日懸命に生きて行こうとする、これが不思議だよ。
    7  不思議な名無しさん :2020年01月28日 14:01 ID:SGW6NUgm0*
    >>2
    すげーな君にとっては500年程度は同時期か
    君にとっちゃちょんまげ侍と一緒に暮らしてるようなもんなんだね
    8  不思議な名無しさん :2020年01月28日 14:04 ID:ZHH.j31w0*
    2019年年末にやっていた番組で10500年前の古代の女神キュベレーが数学伝えた、言葉の発音系の系列の発表とか鉄の開発文明史とか楽しい事が多かった 四大文明史4000年と言われていた爺世代としては。
    で、日本国は? 何にも含まれていないのだが? 検索したら縄文時代の土器が青森で16500年前に有ったとか 日本の縄文歴史は柱の外か? 文科省&日教組共責任取りやがれ!
    9  不思議な名無しさん :2020年01月28日 14:07 ID:KLZvPn730*
    ヘアピン渦すげーな
    あの雪山で風速45mを超える乱風が吹いたらそりゃ耐えられないわ
    爆音にパニクって飛び出すだろうし吹き飛ばされるだろうし、怪我するのも凍死するのもバラバラになるのも当然だな
    10  不思議な名無しさん :2020年01月28日 14:52 ID:1I39gCm20*
    遺跡とか宇宙の謎が全部解かれたら日々がつまらなくなる気がするから永遠に謎のままであってほしい
    11  不思議な名無しさん :2020年01月28日 20:41 ID:BjifMKjv0*
    ナチスの地上絵とか空からじゃないと認識できんから宇宙へのメッセージとか言われとるけど

    ただ単にでかい絵を作りたかっただけだろ?ってのは無いの?
    人間の自己顕示欲なんて今でさえ果てしないのに
    12  解説 :2020年01月28日 21:01 ID:Yh5GNdMY0*
    >>5
    嫁さんも含め、全て幻覚です。
    13  不思議な名無しさん :2020年01月28日 21:17 ID:cqVvo1y30*
    >>11
    葬式の儀式に使うとか言う仮説あった様な?
    簡易的な気球で空葬みたにするとかなんとか
    14  不思議な名無しさん :2020年01月29日 04:06 ID:PwDWcIe90*
    月と地球の自転と公転の関係は実は稀有な例ではなく【潮汐ロック】という宇宙においてはありふれた現象

    大きな星の周りを小さな星が回っていると互いの潮汐力の影響により次第に公転周期と自転周期が同期して同じ面を向け続けることになる

    火星の衛星のフォボスもダイモスも、木星のガリレオも、というか太陽系の惑星の衛星の多くはそうした関係という
    他の太陽系を見れば恒星(赤色巨星)と惑星の間でも起きている
    15  不思議な名無しさん :2020年01月29日 04:14 ID:PwDWcIe90*
    >>6
    でもまあ宇宙・深海・UMAをいっぺんにってのは話がとっ散らかるから絞って欲しいところではある
    まあ元ネタのスレ主に言うべき事なんだけどさ
    16  不思議な名無しさん :2020年01月29日 04:17 ID:PwDWcIe90*
    >>5
    過去にTVで観た『銀河鉄道999』と『ゲッターロボ』と『サンダーバード』の影響
    17  不思議な名無しさん :2020年01月29日 04:31 ID:PwDWcIe90*
    >>3
    クラリオン星人に失礼だ
    18  不思議な名無しさん :2020年01月29日 04:57 ID:JZLPVCVA0*
    >>11
    砂浜に枝で、「スキ(はぁと」ってデッカく書くって位なら判るけれども、いくらなんでも大きすぎて承認欲求満たせん。
    もしかしたら上から視認する術があったのかもねー
    19  不思議な名無しさん :2020年01月29日 06:55 ID:jJ0SgGrD0*
    >>11

    ナチスじゃなくて、ナスカじゃないかそれ?
    20  不思議な名無しさん :2020年01月29日 21:11 ID:94pJKIGE0*
    >>17
    せいぜいかとうれいこか烏丸せつこにして欲しいもんだ
    21  不思議な名無しさん :2020年01月30日 00:05 ID:wFmH78DI0*
    いつになったら生捕り出来んや!
    22  不思議な名無しさん :2020年01月30日 05:28 ID:THuVZbja0*
    >>19
    23  不思議な名無しさん :2020年01月30日 15:47 ID:MwAD.4510*
    >>1
    マット加工
    24  ビシュヌ神の国はプルシャだが、ペルシャの西隣に有ったのが… :2020年02月04日 23:09 ID:DfY2RPnr0*
    >>2
    ブラフマン意識に目覚めた維持神ビシュヌの化身クリシュナが、ブラフマンの性質の慈愛を説いた後、孔子(仁愛)や仏陀(慈悲)、イエス(愛)達が現れた。
    特にイエスは"私と父は一体で有る。私はイエス・キリストだ。"と言ったとされるが、キリスト教信者は"クリスチャン"。
    25  不思議な名無しさん :2020年02月05日 10:46 ID:dKwj3sHU0*
    宇宙人ならもっと文明的なもの残してくよね
    26  不思議な名無しさん :2020年07月03日 13:51 ID:KJrQ9IKS0*
    >>5
    携帯にカメラが付いてて殆どの人が持ってる現代で画像もなしとな?
    27  不思議な名無しさん :2020年07月03日 13:54 ID:KJrQ9IKS0*
    金掘りに来たのに結構残ってるし
    宇宙から来れるだけの超科学が有ればもっと遺物が残ってそう、建築物とか超合金とか
    28  不思議な名無しさん :2021年08月20日 05:59 ID:6iGaPI3q0*
    なんJ語気持ち悪過ぎ
    29  不思議な名無しさん :2022年12月16日 18:33 ID:6zY7fSZF0*
    >>2

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事