2: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:29:45.58 ID:TV0IoKIy0
ワイも分からんけど考えたことないわ
3: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:30:14.02 ID:hu9pmf7Fp
実は1年は365.25日あるから4年に1度366日にして帳尻合わせしてるんやで
7: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:30:57.97 ID:OhJ9RYQr0
>>3
その0.25日が意味わからんのやが😑
13: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:32:50.26 ID:afvIKpFSa
>>7
毎年繰り上げで366日にしてたらどんどん冬が早く来たりするやん
15: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:33:20.98 ID:2m7/iDyZ0
>>7
ワイも詳しくは知らんけど
閏年は、太陽暦では季節(天動説では太陽の運行)と暦のずれとを、太陰暦では月の運行とのずれを補正するために、平年より暦日が一つ多く、太陰太陽暦では、月の運行を基準にしていることで生じる季節(太陽の運行)とのずれを補正するために、平年より暦月が一つ多い。その追加された日や月を閏日・閏月、総称して閏と呼ぶ[1]。閏の挿入規則を置閏法(ちじゅんほう)と呼ぶ。なお、「閏」の字が常用漢字表に含まれていないため、うるう年やうるう月、うるう日と書かれる場合もある。ってことやで
43: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:44:18.74 ID:yucG925fa
>>3
これで納得した
66: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:51:12.75 ID:Ib97yRCn0
16: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:34:00.44 ID:hu9pmf7Fp
>>7
太陽の周りを地球が一周する間に地球が365.25回自転します。
5: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:30:24.50 ID:ijEtZkGed
わからんけど4年に一日ずらしとけばええ感じになるんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:32:21.45 ID:5iwp81BpM
100年に一度ぐらいで4年毎やけど29日ないときもあったやろ
24: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:35:16.67 ID:OiF9JOpQr
>>11
さらに400年に一度うるう年になるっていうね
21: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:35:01.19 ID:OhJ9RYQr0
あと何月が31日まであるとかも良くわからん😭
33: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:40:58.20 ID:JA0+DoJI0
30: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:39:38.23 ID:OhJ9RYQr0
4年に一度366日にすると0.75日はどうなるんや😭
32: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:40:44.61 ID:F1fewodFp
>>30
草
1年に0.25日ずれるから4年で1日やで
36: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:42:31.50 ID:k4eCwY/L0
ワイらはローマ野郎の規格で毎日過ごしてたんか
お正月感もイタリアン方式とかなかなか受け入れて難いものがあるな
38: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:42:38.67 ID:Ire4Bl2P0
これずれてるのを気づくのが凄くね
昔の人はどうやってずれに気がついたんやろ
41: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:43:20.82 ID:B31Ey0vsp
>>38
星見てたら気づいたらしいで
意味わからんね
44: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:45:08.48 ID:78PfJpNo0
>>38
お空見て農業しとったからな
60: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:49:37.27 ID:JA0+DoJI0
>>38
細かく語ると複雑やけど最初に気づいたのは月の満ち欠けでカウントしただけじゃ季節がズレていったからやろな
月の満ち欠けは太陽の運行より遥かに目視しやすいから原始的な暦はみんな太陰暦だったんや
でも12か月を1年としてもどんどん季節がズレていくから閏月で調整した
太陽暦が古くから使われてたエジプトでも歴史以前は太陰暦だったっぽいで
45: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:45:22.20 ID:26N2QvLJ0
イッチはアホやなあ
46: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:45:51.11 ID:OhJ9RYQr0
>>45
うるさい😠
51: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:46:57.16 ID:mv9du0GC0
うるう秒とかいうのもあるらしい
49: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:46:30.84 ID:SHLG5POs0
52: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:47:28.08 ID:DlQgEKAK0
>>49
サンガツ
57: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:48:27.99 ID:Bbelvvdtd
なんで二月なんや
そしてなんで十二ヶ月あって二月は日数少ないんや
71: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:52:44.21 ID:SHLG5POs0
77: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:55:24.84 ID:Bbelvvdtd
>>71
サンクス
63: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:50:19.92 ID:0/hx5x5c0
西暦2000年の2月29日は超激レアやったんやで
67: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:51:30.71 ID:JA0+DoJI0
カエサルが学者に頼んでエジプト暦を参考にしてローマの暦を太陽暦に変更
閏日は4年に1回
↓
それでもわずかにずれていくことに気づいたから16世紀後半に400年に97回に変更
って流れや
70: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:52:24.12 ID:B31Ey0vsp
>>67
気づいてないうちにずれた分はそのままなん?
74: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:54:29.86 ID:JA0+DoJI0
>>70
そこは1582年10月4日の翌日を1582年10月15日にすることで調整された
これがワイらも使ってるやつなんやけど地域によっては別のタイミングで修正したバージョンが使われてることもある
79: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:56:45.32 ID:B31Ey0vsp
>>74
はえー😮
91: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:01:54.12 ID:sKUxfkDA0
>>67
どうやって気づくんやろ
星見てたら分かるんかな
93: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:03:00.53 ID:JA0+DoJI0
>>91
エジプトは古くから天体観測が発達してたらしいし恒星は基本1年で元の位置に見えるようになるし
月の満ち欠けによる季節のズレの蓄積とかもあるし、
そういう観測から次第に知られていったんやろな
78: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:56:28.05 ID:JA0+DoJI0
ちなカエサルは季節のズレを調整しつつ紀元前45年から太陽暦を導入するために紀元前46年の日数を445日にするという暴挙を働いてローマ人のひんしゅくを買いまくった
81: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:56:57.13 ID:BoR77kZhM
>>78
長ぇなそれ
83: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:58:22.62 ID:JA0+DoJI0
>>81
それまでのローマ暦は平年が355日やったし突然1年が3か月も長くなったわけやからあちこち大混乱よ
85: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:59:32.10 ID:mv9du0GC0
>>78
紀元前にそんなことやってるの凄すぎるわ
86: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:00:49.15 ID:Ire4Bl2P0
>>78
昔の奴ら頭良すぎやろ…
ネットも何もない時期にこんなん決めて周知させるの今では想像できん
80: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:56:49.24 ID:qAHEo05Ja
これ暦作った後ずれてるってわかったんか?
89: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:01:17.10 ID:JA0+DoJI0
>>80
せやで
たとえば古代エジプトの太陽暦だと1年は365日固定だったからどんどんズレが大きくなっていった
そして神官どもが宗教的都合で閏日の挿入を禁じたから放置されていた
まあ神官どもも身内向けには閏日を使ってたみたいやけど
ローマのほうはそういう忖度なしに閏日挿入が決定された
88: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:01:13.32 ID:XrPcNxeu0
ワイも授業すら聞いてなかったからこういう常識レベルのことすら知らんわ
31: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:39:50.41 ID:mv9du0GC0
どこかの皇帝が自分の誕生月を31日にするために2月から取ったって聞いて信じてたわ
騙されてた
39: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 03:43:03.43 ID:OiF9JOpQr
>>31
アウグストゥスだっけ
アウグストゥス
アウグストゥス(Augustus)(ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス、紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
8月の英語名 August は Augustus に由来する。アウグストゥスは紀元前8年、誤って運用されていたユリウス暦の運用を修正するとともに、8月の名称を自分の名に変更した。同時にそれまで30日であった8月の日数を31日に変更した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アウグストゥス
95: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:03:52.71 ID:w6Xr/Zqha
俺が一番偉いんだから俺の名前のついた月は31日にしろ!😡
99: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:05:42.86 ID:Ire4Bl2P0
>>95
え?そんな理由なん?
102: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:07:54.41 ID:JA0+DoJI0
太陽暦が使われてる今でも約30日から成る「月」って単位が残ってるのは要するに太陰暦時代の名残りやな
>>95
それは後世の学者が言い出した説やけどデマみたいやな
103: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:09:18.87 ID:rxGs05sp0
イスラムの太陰暦って補整せんらしいけど不便せんかったのかな
農耕やってる人もおったろうに
101: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:07:44.08 ID:g/zl61Sy0
歴史ってすげえは