不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    【画像】ステルス機とかいうカッコいい戦闘機wwwwwwwww

    2: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:12:13 ID:1Yk
    XF-23だいすき

    4: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:12:56 ID:FVj
    >>2
    YF-23やろ?後ろから見るとのぺっとしてて可愛い
    Northrop YF-23 DFRC

    6: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:13:25 ID:1Yk
    >>4
    せやったわ

    8: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:15:42 ID:RTv
    ちうごくのステルス機にカナード翼ついてて草

    10: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:16:55 ID:FVj
    >>8
    実際どうなんやろ?未知数やな
    唯一無二の設計だから割と好き

    11: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:17:31 ID:1Yk
    >>10
    YF-23もカナードあった気がする

    13: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:18:27 ID:FVj
    >>11
    ないで
    no title

    ちなJ-20

    15: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:18:45 ID:1Yk
    >>13
    ちゃうかったか

    9: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:16:05 ID:FVj
    F-14は翼が開いてるのを後ろから見るアングルだと可変翼部分の付け根がでかくて微妙

    12: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:18:21 ID:gQ8
    FPSに出てくるロードスターみたいなやつ実践配備されてんの?

    16: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:20:22 ID:FVj
    >>12
    X-47Bは中止になったで、似たのを中国が配備してる

    20: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:23:09 ID:gQ8
    >>16
    いかにもステルスって感じで好きなんやがなぁ、、

    34: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:29:05 ID:FVj
    >>20
    ステルス無人機は中国が頑張っとるで
    画像は別にステルスやないけどEA-03
    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:29:36 ID:aCz
    >>34
    すごいエースコンバットの架空機感

    38: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:30:28 ID:FVj
    >>35
    わかる、アーセナルバードから飛んできそう

    50: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:34:23 ID:ZPc
    >>34
    B2爆撃機の中抜きしたみたいな感じやな

    14: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:18:42 ID:FVj
    ちなJ-20
    no title

    17: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:20:53 ID:Jih
    Su-57平べったいけどかっこヨ

    21: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:23:17 ID:FVj
    >>17
    no title

    横から見ると27の血を感じる

    24: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:24:37 ID:Jih
    >>21
    やっぱロシア機は美しいわね

    25: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:24:50 ID:y4s
    >>21
    ひらたい

    18: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:21:56 ID:FVj
    F-4退役するときにF-35と一緒に飛んで欲しい

    19: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:22:30 ID:y4s
    ステルス機みたいな翼がかっこええやろ?
    no title

    22: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:23:53 ID:FVj
    >>19
    なんやっけこれ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:24:34 ID:y4s
    >>22
    F-101や

    28: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:25:43 ID:vpV
    見る角度でだいぶ雰囲気変わるよな

    30: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:26:46 ID:REY
    ステルス機は好きだけど単発機は嫌い

    31: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:28:20 ID:cvD
    可変翼と双発ジェットと大きな吸入ダクトの
    トムキャットが好き

    US Navy 051105-F-5480T-005 An F-14D Tomcat conducts a mission over the Persian Gulf-region

    33: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:28:59 ID:y4s
    F-104ですら対地ミッション出来たんやから
    ラプターも爆弾積めばへーきへーき
    F-104RogersDryLakeEdwardsAFB1957

    36: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:29:50 ID:cvD
    最新型戦闘機の弱点
    、とにかく値段が高い高い過ぎる
    、維持費が半端ない
    、量産しにくい

    39: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:31:29 ID:cvD
    ゼロ戦わ
    A6M3 Model22 UI105 Nishizawa

    42: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:32:27 ID:cvD
    ゼロ戦かっこいいやん量産してよおおおおが

    44: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:32:48 ID:FVj
    >>42
    戦闘空域入ったら3分持たなそう

    47: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:33:24 ID:aCz
    >>44
    性能差がありすぎてお互いの攻撃が当たらないらしい

    51: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:35:28 ID:fOo
    >>47
    じゃあ零戦に最新ミサイル載っけたら最強なのでは…?

    64: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:40:38 ID:aCz
    >>51
    ただし現代のミサイルの運用には戦闘機側にもレーダーの搭載が絶対条件
    ゼロ戦ほどの小型レシプロ機に載せるとペイロードが足りない可能性も

    73: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:43:14 ID:fOo
    >>64
    あー…なるほど

    55: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:36:51 ID:cvD
    最新型戦闘機の10分の1のコストとかで作れそうやゼロ戦

    60: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:38:32 ID:FVj
    一応プロペラ機は生き残ってるぞ
    no title

    61: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:38:43 ID:cvD
    >>60

    79: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:44:30 ID:tLl
    F22が一番
    no title

    82: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:45:27 ID:wng
    レシプロは速度出そうとすると機体より先にプロペラがマッハ超えるから
    設計限界で速度的には頭打ち

    83: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:45:45 ID:cvD
    >>82
    なるほど

    84: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:45:50 ID:y4s
    >>82
    なるほどなー

    87: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:46:53 ID:zvG
    P-47のアメリカを体現してる感だいすき
    Republic P-47N Thunderbolt in flight

    88: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:46:57 ID:FVj
    めっちゃかっこいい写真あったわ
    no title

    90: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:48:04 ID:fOo
    >>88
    すげー

    92: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:48:06 ID:REY
    小型原発を動力にすれぱめちゃくちゃ強そう(KONAMI感)

    95: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:49:03 ID:FVj
    >>92
    冷戦期に実験されたけど汚染がヤバすぎてなくなった

    107: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:53:00 ID:REY
    >>95
    今の技術ならできんのかね?

    94: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:48:52 ID:ibv
    no title

    131: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:57:15 ID:BaS
    >>94
    Migすき

    98: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:50:16 ID:ibv
    foxhound
    no title

    117: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:54:30 ID:REY
    >>98
    スピード全振りオジサン大すこ

    100: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:50:29 ID:FVj
    エスコンのVRやるとF-22だけ他の操縦できる機のキャノピーよりめっちゃ視界広いで
    F-22 Raptor - 100702-F-4815G-217

    116: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:54:25 ID:aCz
    >>100
    コクピットあんなにまじまじ見れるのは感動したわ
    VR買ったけどそれしかやってなくて勿体無いから今月のフリプのやつ入れようかな

    122: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:55:21 ID:FVj
    >>116
    ミリタリー系割と充実やぞ

    102: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:51:41 ID:cvD
    人間は凄いよよくこんな怪物を作れるわ

    105: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:52:51 ID:tLl
    未来感のある軍用機ってええよな
    no title

    no title

    no title

    112: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:53:47 ID:FVj
    >>105
    B2くん横から見ると割と太ってるよね

    114: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:54:08 ID:ibv
    そういやブリカスさんユーロファイター使うんかな
    RAF Eurofighter EF-2000 Typhoon F2 Lofting-1

    128: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:57:05 ID:LDY
    >>114
    ユーロファイターダサいよな

    129: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:57:06 ID:FVj
    >>114
    新型ステルス開発するらしいで
    日本は共同開発アメリカかイギリスか迷ってるらしい

    119: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:55:14 ID:cvD
    ミグ系も良いよね。小柄でドッグファイトに向いてるらしいやん

    136: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)20:00:03 ID:REY
    >>119
    変態機動できるからね
    でも今時ドッグファイトなんてほとんど発生せんやろうけどな
    ファーストルックファーストキルや
    有視界外戦闘でほぼほぼ終わりそう

    120: 名無しさん@おーぷん 20/02/04(火)19:55:19 ID:aCz
    エスコンはVRだけで一本作ってほしいわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年02月08日 07:54 ID:kKts6f.k0*
    ステルス○○は折り紙とかローポリモデルみたいであんま好きじゃないわ
    特に船
    2  不思議な名無しさん :2020年02月08日 07:59 ID:E.2G9OBf0*
    ここまで出て震電がでない残尿感
    3  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:18 ID:.e4edPUR0*
    漢は黙って

    A-10
    4  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:29 ID:zE1lsSRs0*
    SR-71を一目見た時からゾッコンです
    5  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:49 ID:PxUNL.BH0*
    初期の角ばったB-2かな
    6  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:51 ID:AgB.a3L30*
    んごんごうるせえ 石器時代人がステルス語るな
    7  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:54 ID:ScJg03Zc0*
    単発機ダサいと思ってたけどF-16の曲線美に気付くと結構惚れてくるもんよ

    あの機体はロシア機並みの美しさを感じる
    8  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:55 ID:04Ha9g3a0*
    少し昔の機体の方が好きだな
    Su24フェンサーやF-8クルセイダーとか
    ステルス機は洗練され過ぎてる
    9  不思議な名無しさん :2020年02月08日 08:59 ID:htgKneQv0*
    F-14、いいじゃねえか、
    あの轟音でトップガンのサントラ聴こえてくるだろ。
    10  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:07 ID:10d..fDC0*
    個人的にステルス機がカッコイイってのはない。プラモデルを何週間もかけて作りながら最後まで機体デザインに愛着がわかなかった好きになれなかったラプターだったり、デザインはもちろん性能もいろいろ怪しいところのあるF35を美しいとおもえない。それに比べておおよそ50年近く前にデビューしていまだに現役バリバリのF15の機体デザインのカッコよさは神がかってる。
    11  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:15 ID:VBY5huBx0*
    ステルスとかいう映画あったよな
    悪くなかった
    12  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:15 ID:tNB.G.eU0*
    f35普通に量産しまくってるんだよなあ
    13  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:19 ID:Y2gh91x30*
    日本がステルス作る言ってるけど自衛隊にステルスいらないよな
    どうせミサイルは追尾してくるし。
    ステルス切って空戦応力とクルーズとペイロード特化かつ低コスト突き詰めようぜ
    14  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:26 ID:B8CMcpN10*
    mig21bisをすこれ
    15  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:29 ID:Mp22XgMO0*
    >>10
    分かる。個人的にイーグルを超える美しさのジェット戦闘機はないと思っとる。
    16  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:38 ID:nHBu45FM0*
    能動ステルスが実現すればデザインは自由だよ、パッシブステルスの形状は必ずしも飛行性能に有益ではないからね、むしろ悪影響を与えてしまう事が多々あるみたいだよ。
    17  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:46 ID:BoajPPGM0*
    >>13
    前例のないものに開発費を割り振るって遊ぶ余裕がないからしゃあない
    18  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:48 ID:7ikmgm4H0*
    MiGー41が一番かっこいい。F-35と同等以上の性能獲得したら脅威度最悪。
    19  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:50 ID:0p74R9iO0*
    昔よく飛んでたF-14は格好良かったなぁ
    20  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:54 ID:Y2gh91x30*
    >>17
    兵器の開発・運用法までアメリカ頼りでしかないならそんなの国家防衛的に終わってるやん
    自衛隊(の装備)は実質的にアメリカ軍(の下位互換かつ制限付き)に収まる?
    21  不思議な名無しさん :2020年02月08日 09:56 ID:rl0K4pwt0*
    空力的には第四世代がピークなのよね。
    ステルス性を追い求めるとどうしても空力で犠牲になる部分がでてくる。
    その辺を最新の技術で高次元にバランスするとあのような形になる。
    あとは個人の好みの問題でそれぞれの良さがある。
    22  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:02 ID:zY.eu82T0*
    F-14はトップガンとマクロスで、あの時代の少年に強烈な印象を残した機体だからなぁ
    いろんな機体のそれぞれの魅力は理解出来ても、少年期に刷り込まれたF-14への思いだけは特別だわ
    23  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:04 ID:S.qQZ74U0*
    >>11
    じゃあフランス映画のナイトオブザスカイも見ようぜ!!!悪くなかったじゃなくてすごく良かったになるから!
    24  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:08 ID:S.qQZ74U0*
    >>22
    同じく、PS2時代に中高生してたのでF-22とF-15がヒーローだと思ってます
    なんでナムコは次期日本の主力になるF-35を持ち上げるゲームを作らないんだろう?最近ほとんど出してないけど、数作あるエースコンバットも過去の遺産(過去のファン)に頼ってF-22とF-15の強さゆらがない。今のお財布に頼るのもいいけど未来のファンを作れよ。
    25  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:11 ID:JLwYgScs0*
    防府北基地の光学迷彩ステルス機が無い…
    26  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:15 ID:hnYeS4oo0*
    ステルス機って武装してないみたいじゃん見つかったら終わりじゃん
    27  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:20 ID:zY.eu82T0*
    >>26
    武装は機内に格納して凸凹を無くしてレーダーに引っかからないようにしてる
    戦闘時に機外に出して射出する その為、それまでの機体に比べて搭載数が減る
    28  不思議な名無しさん :2020年02月08日 10:50 ID:zd5V.l560*
    その時代なりのコンセプトやかっこよさってのがある
    用途や常套戦術が違うんだからやれのっぺりしすぎだのやれカク張りすぎだのそれを無視して一方向からしか見れないヤツは異なる時代のモノを語るなよ
    まともに見れてもいないんだから
    29  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:05 ID:olW6krHL0*
    中東のイザコザでF-14が絶滅する可能性があるから悲しい限り
    30  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:08 ID:olW6krHL0*
    >>26
    昔みたいにミサイルや砲弾をばら撒くんじゃなくてデータリンクで敵機を割り出して射程外視覚外からミサイルを叩きこむのが現代の空戦だから搭載量が少なくても問題ないしF-22やF-35は見つかっても問題のない機動性を持っている
    31  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:28 ID:icw0oRyB0*
    サーブのビゲン、ドラケン(スウェーデン)
    ホーカーシドレーのバルカン(英)
    ダッソーブレゲーのミラージュ(仏)
    ヒンダスタンのナット、マルート(印)
    この辺好き。
    32  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:33 ID:.e4edPUR0*
    >>13
    自衛隊機の仕事は「一刻も早くスクランブルを察知していただき、速やかに領空外にお引き取りいただく事」だからな。
    ステルスでは意味がない。
    33  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:39 ID:IjboDm240*
    やっぱりグローバルホーク
    34  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:42 ID:QUXKobjE0*
    F-14,F-15とF-22,F-35は格好良さのベクトルがそもそも違う気がする…
    前者は流体力学的な曲線美から生み出される高い機動性が、ドッグファイトをする上で効力を発する"実戦感"が魅力的であるのに対して、
    後者はレーダーに映らない事を考慮して設計された角張った形に、一体型キャノピーや格納型ミサイル、ベクターノズルやVTOL機構など"未来感"がかっこ良いのだと思う。

    因みに自分はX-32Aが好きです(唐突な自分語り)
    35  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:51 ID:DhDYT7sP0*
    ステルスは主に偵察や爆撃用だろう、それにゴツイし
    格好良いのは戦闘機だろうた
    36  不思議な名無しさん :2020年02月08日 11:52 ID:OW2fUPfM0*
    去年岩国FSDでグリーンナイツのF-35B見てきたが、飾り気がなくて余りにさみしすぎる
    スペマも出来ないからこれからのイベントでの扱いが心配
    37  不思議な名無しさん :2020年02月08日 12:12 ID:RMElvvM20*
    >>26
    F35が武装取り出す瞬間めっちゃ面白いで
    38  不思議な名無しさん :2020年02月08日 12:13 ID:lg7sNInd0*
    おっさんな俺にとってはトムキャットを見るとなんかワクワクする。
    何故かはわからない。
    39  不思議な名無しさん :2020年02月08日 12:39 ID:IxrbKUEy0*
    >>34
    あのデブのペリカンみたいなのが好きな人初めて見た
    40  不思議な名無しさん :2020年02月08日 12:48 ID:8JEROQnc0*
    かっこe
    41  不思議な名無しさん :2020年02月08日 13:15 ID:hQ4rVgUx0*
    どうせそのうち全部が無人機に置き換えられるんやろ
    42  不思議な名無しさん :2020年02月08日 13:30 ID:Vj9Nh.X20*
    B2みたいな近未来的な形好き
    あんなのが開発中試験飛行とかしてたらUFOと間違えられそうだよな
    43  不思議な名無しさん :2020年02月08日 13:32 ID:Vj9Nh.X20*
    >>11
    子供のころあの映画でステルス機というものを知った
    最後は感情移入しちゃったよ
    44  不思議な名無しさん :2020年02月08日 14:57 ID:1a7suYh50*
    ステルス性能が要求されるようになってデザインの幅は狭まったが、X-47Bとかはカッコいいと思う
    45  不思議な名無しさん :2020年02月08日 15:09 ID:Tu8Vnp.c0*
    >>26
    見つかる前に見つけて撃つから問題ない
    46  不思議な名無しさん :2020年02月08日 16:04 ID:JXzqddOu0*
    Fー2が一番好きなんだなぁ
    47  不思議な名無しさん :2020年02月08日 16:40 ID:9gXNVYn80*
    F4、14、15、16、18を見て育った世代なんで
    今のステルス機はピンとこない。
    造形的にはカッコイイんだけどさ。
    48  不思議な名無しさん :2020年02月08日 17:28 ID:X1ZRk.mR0*
    実は、というかキャノピーの形を見ればわかるけどF22の視界は別に広くない
    F16とかのバブルキャノピーが一番広い
    49  不思議な名無しさん :2020年02月08日 17:46 ID:n561.jjJ0*
    >曲線美
    ???
    50  不思議な名無しさん :2020年02月08日 17:53 ID:B1cPjSue0*
    大陸間弾道弾のステルス化って考えてないの?
    撃った側もモニターできないとか?
    51  不思議な名無しさん :2020年02月08日 18:01 ID:X1ZRk.mR0*
    >>50
    むしろ大気圏に突っ込むときの断熱圧縮が問題だから
    今はなんとか弾道弾を滑空させて、制御できるように頑張っている。さらにステルス意識するほど余裕はない
    52  不思議な名無しさん :2020年02月08日 18:16 ID:X1ZRk.mR0*
    >>39
    は?俺も好きだし(暴露)
    F35系は保守的な基礎設計にあれこれ要求しすぎたせいで収まりきらなかった印象。尾翼をなくすとか運動性能を諦めるとか、何かしら妥協をしていればあそこまで開発迷走しなかったんじゃないかと思ってる
    まあF32も尾翼は復活する予定だったらしいけど
    53  不思議な名無しさん :2020年02月08日 18:42 ID:P4vPmRGn0*
    ステルス機って
    高度な技術でレーダーを回避してるのではなく
    ただ特殊な塗料を塗ってるだけ
    って聞いたことあるけど
    今ってどうなんだろうな
    54  不思議な名無しさん :2020年02月08日 18:51 ID:n561.jjJ0*
    レーダーに探知されにくい原理、形状や塗装その物は単純な事なんやが
    空力的に劣る物を上手く飛ばしたり
    ステルス性と飛行能力の合理的な妥協点を決めるのが高度な技術なんやで
    55  不思議な名無しさん :2020年02月08日 19:10 ID:X1ZRk.mR0*
    >>53
    それができるなら既存機を塗装してステルス化するよ
    56  不思議な名無しさん :2020年02月08日 19:17 ID:olW6krHL0*
    >>55
    特殊部隊のヘリとかは突起をなくしたりステルス塗料を塗っているっぽいね
    ただ気休めのすぎなくてシールズのステルス仕様のブラックホークが撃墜されたけど
    57  不思議な名無しさん :2020年02月08日 20:49 ID:XBkwiqis0*
    軍事の事はよく知らんけど現代の技術で改良型零戦みたいなモノを数百機作っておけば、いざという時何らかの役には立ちそう
    58  不思議な名無しさん :2020年02月08日 22:58 ID:DWwSm6BK0*
    ※57
    いつでも使えるように維持するだけで、とんでもない金額がかかりそうだが
    59  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:02 ID:qdvmewZI0*
    アメリカのプレッシャーで試作機で終えたイスラエルのラビ!は美しい!あとXB70バルキリーも
    60  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:02 ID:zTvZ7T5k0*
    88いいな
    個性豊かなチームって雰囲気
    61  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:10 ID:zTvZ7T5k0*
    >>34
    ガチムチマッチョの男臭いのが好きかスマートな爽やかイケメンが好きなのかみたいなもんよな。

    どちらもかっこいい(女にモテる)けど好みは別れる
    62  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:12 ID:zTvZ7T5k0*
    >>57
    それ今あってるスターウォーズのラストじゃん
    63  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:14 ID:X1ZRk.mR0*
    >>57
    スーパーツカノって戦闘機がまさにそんな感じ
    とはいえ戦闘機同士の戦いって極論すれば最新鋭機1機で零戦100機に勝てる(射程も速度も勝ってるから、補給を繰り返して一方的な戦いを辛抱強く続ければいい)から、国家が弱い戦闘機を数揃えて備えるってことは基本的にはない
    64  不思議な名無しさん :2020年02月08日 23:48 ID:6aDHlryY0*
    >>10
    同感。兵器としての拡張性も信頼性も高い。あと個人的に真偽はともかく逸話を持ってるってのが面白い。(片羽の妖精の元ネタ)零戦とかもそうだが、実際に多くの人が使用したからこそ、こういった逸話が生まれる…最新鋭機がいついかなる時も最適解とならないのが戦闘機の面白い所。
    65  不思議な名無しさん :2020年02月09日 00:22 ID:leyH5r7O0*
    幾ら性能すごくても金が続かないから、アメリカでさえラプター量産やめたぐらいだし
    ラプタークラスを数十機そろえて運用できるのなんて日本かドイツぐらいだけど、両方とも敵対国に流れたらヤバイで売らないで量産やめたぐらいやばいものだし
    66  不思議な名無しさん :2020年02月09日 06:29 ID:gNvn8hTB0*
    B-2とかいうUFOと見間違えても不思議じゃない奴wwwwwwwwww
    実際に飛んでるの見たらしょんべんちびるてあんなん
    67  不思議な名無しさん :2020年02月09日 14:17 ID:OAb3.jQ.0*
    >>51
    なるほどー
    ありがとう
    68  不思議な名無しさん :2020年02月10日 00:17 ID:C36b2hrX0*
    ステルスったって、影を完全に消せるわけではないのだ。
    影の動きと「正解」をAIに覚え込ませれば、AIは
    確実に「どういう機体か」を判別し答えを出す。
    北朝鮮の技術レベルでもこの程度のことはもうできる。
    今後どこの国に対してステルス技術が必要なのか考えるべき。
    ステルスにこだわるあまりに他の装備を捨ててるんなら
    考え方の転換が必要な時期なんだろうな。
    69  不思議な名無しさん :2020年02月16日 18:47 ID:LdRtbG6s0*
    >>34
    >ドッグファイトをする上で効力を発する"実戦感"

    F-14・15と一括りにしてるけど、F-14の運動性は、それ以前のものに比べれば良くなったけど、F-15以降と張り合える代物じゃねぇだろ
    70  不思議な名無しさん :2020年02月19日 09:22 ID:ZPFwRkPI0*
    エスコンVRDLCだしてくれ
    それかVRでオンライン対戦1vs1でいいからやれるようにしてくれ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事