不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    こんなご時世だし免疫力向上に関する逸話を一つ





    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:03:11.046 ID:OSwb4BZ0d
    語ってよろしいかな?

    引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1581717791/





    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:05:46.878 ID:OSwb4BZ0d
    かなり最近までサナダムシなどの腸に寄生する蟲は害虫であり益虫と考えられてきた

    なぜなら寄生虫に感染してる人は花粉症にならないから

    寄生虫が何らかの免疫強化作用を宿主に与えていると本気で考えられてた

    結論からいうとそれは間違い

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:08:16.454 ID:OSwb4BZ0d
    実際はサナダムシなどの寄生虫が腸にいるとそいつらの対処だけで免疫力の大半を使用してしまう

    花粉なんかにかまってる余裕が無くなってしまうから花粉症にならなかっただけであり、ある島民全員が寄生虫に犯されている島の平均寿命は短かったし、病気になりやすい人達だったそうだ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:07:23.791 ID:5tdF5Hxo0
    花粉症はむしろアレルギーだし自己免疫疾患の類じゃないの

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:09:07.648 ID:OSwb4BZ0d
    >>8
    そのとおり
    寄生虫に犯された人達は免疫力下がってたから逆に花粉症にならなかったってオチ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:10:29.568 ID:houbzqQlp
    >>13
    なんで免疫下がったら他の病気になりにくいの??
    自己免疫疾患とかあらゆる病気になりやすくなるじゃん

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:11:46.982 ID:OSwb4BZ0d
    >>14
    えっと
    つまり花粉症は病気ともいえなくないってことだよ
    過剰反応

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:12:53.405 ID:houbzqQlp
    >>17
    寄生虫飼ってたら過剰反応のアレルギーにはなりにくいってこと?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:15:34.437 ID:OSwb4BZ0d
    >>18そう

    そしてここが問題
    粘膜についたウイルスとかにも反応しづらくなる
    血管とか肺とか脳とかまで侵入させてから慌てて熱を発生させて焼き殺そうとしてしまう

    普通はウイルスとかが粘膜についたら即反応して殺す

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:08:03.257 ID:houbzqQlp
    ほうほうそれでそれで?

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:10:49.004 ID:OSwb4BZ0d
    つまり免疫力とは最大値がある

    性病にかかってる人間がHIVウイルスへの感染率が跳ね上がるように

    持病持ちとか病気持ちとか不潔な環境にいる人間は実はウイルス感染しやすい

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:11:25.851 ID:houbzqQlp
    >>15
    実はというか当たり前じゃね?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:13:44.359 ID:OSwb4BZ0d
    >>16いや
    汚い環境にいると免疫力が高まる
    清潔な環境にいると免疫力が下がる

    的な誤解が広まってるからな

    確かに度が過ぎる清潔な環境にいると免疫力がサボり出すという現象はおきるが、清潔な環境が健康に悪いわけでは決してないと

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:17:38.392 ID:OSwb4BZ0d
    つまり

    夜は清潔な環境で暖かくしてグッスリ寝とけ

    性病とか寄生虫関連の病気は放置するな

    これが免疫力を高める基本と

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:13:11.567 ID:LvsUaxktd
    花粉症は花粉があれを起こしてるんじゃなくて
    花粉に反応した免疫が暴走してああなってるってところから説明しないと理解しないぞ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:21:29.138 ID:OSwb4BZ0d
    >>19な、なるほど

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:14:30.633 ID:houbzqQlp
    >>19でわかったわ>>1はわかりにくいね
    周りくどいわ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:16:14.114 ID:OSwb4BZ0d
    >>21す、すまぬ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:17:16.237 ID:houbzqQlp
    今回の新型コロナウイルスの突然倒れるとかそういうことに繋がるのか

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:20:30.756 ID:OSwb4BZ0d
    >>24
    俺は個人的にそう考えてる

    汚い環境に住んでる人達が風邪の初期症状が起きないのでは?とね

    本来コロナウイルスごときは咽が荒れたり熱が出たり鼻水咳が出たりして体内の奥まで侵入される前に撃退されるはず
    しかし反応が鈍いから肺まで侵入されてから慌てて高熱で焼き殺そうとすると
    まあ確証はないがね

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:19:14.878 ID:5GNAG4fbd
    リアルお医者様がVIPにいるだと・・・

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:20:54.563 ID:OSwb4BZ0d
    >>26
    底辺に決まってるだろ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:20:22.557 ID:OGyWC1JL0
    じゃあ花粉症のやつらは花粉症対応に免疫とられてゲキ弱状態って事??

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:22:00.436 ID:OSwb4BZ0d
    >>27
    盲点だったわ
    そうとも言えるな

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:23:11.522 ID:OSwb4BZ0d
    これは893とかに例えるとわかりやすい

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:24:51.359 ID:OSwb4BZ0d
    古来より893というのは害もあるが必要なものだとも思われてきた

    一般人を迫害もするが、悪人もこらしめていると

    他には例えばお祭りなどでしきってもえば金はかかるがトラブルを解決してくれると

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:31:56.849 ID:Lp68lWHx0
    なるほどと思う部分もある話だ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:23:27.296 ID:RWZbnQzcp
    俺免疫力が高いらしく風邪もインフルもならんのだが花粉症もアレルギーも無いんだよね

    そこに相関は無いのか?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:26:46.221 ID:OSwb4BZ0d
    >>33
    これも眉唾な話だから話半分でな

    花粉症はリミットが設けられていてな、免疫力は関係ないと

    ある時期に異常な量の花粉を吸ってしまうと、花粉は危険なものと認識してしまう

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:29:38.075 ID:OSwb4BZ0d
    >>33
    あとは働く細胞でやってた話と同じだろ?
    お前の場合撃退システムが強力だから風邪を引く段階になるまえに有害なものを殺してると思われる

    【風邪をひく前に(自爆)ウイルス殲滅完了】と【風邪がひけなくてウイルスが体内奥深くに侵入】

    は同じ風邪をひかないでも天と地ほど違う

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:23:44.206 ID:OGyWC1JL0
    でも赤ちゃんのころ清潔にしすぎて今の大人はすぐ風邪やらひくってテレビで言ってたよ
    実際東南アジア行くと日本人だけ腹壊してしんでるし
    汚い環境で鍛えなきゃあかんのじゃないの

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:32:26.235 ID:OSwb4BZ0d
    >>34
    これも話半分で

    そういう人達は自然界であり得ないような度が過ぎた清潔な環境にいたんじゃないかな?
    ちゃんと外に出てれば室内は清潔な環境のほうがいいに決まってる

    あと東南アジアで日本人だけが腹を壊すのは単に汚い食事に初めて洗練を受けるだけだろ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:34:12.472 ID:OSwb4BZ0d
    またまた個人的な話

    いろんな食べ物が免疫力向上によいとの情報があって目移りしそうだが

    俺は個人的に火を通したキャベツこそが免疫力向上食材最強だと思ってる

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:35:56.148 ID:OSwb4BZ0d
    キャベツなんてトウモロコシ並みにわけのわからない食材なんだよ

    人間の健康を保つのに都合が良すぎて人為的に人類に何者かが与えたように錯覚するほどすごい食べ物

    ビタミンU これがキャベツ以外で満足にとれないわけさ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:36:38.385 ID:OSwb4BZ0d
    そしてビタミンK

    これが納豆以外では満足に取れないという

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:39:09.761 ID:OSwb4BZ0d
    つまり納豆とキャベツ

    この二つが免疫力向上を握るカギ
    なぜなら人間は他の栄養素が足りないとジャンクで補おうとする愚かな生き物
    レア栄養素のビタミンUとKを埋めないかぎり焦燥感は拭えない

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:36:39.110 ID:Lp68lWHx0
    一番最初に飲む母乳って色々菌入ってて免疫形成に役立つとかなんとかって話あったと思う

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:37:33.421 ID:OSwb4BZ0d
    >>43
    あるね
    初乳飲めなかった家畜はすぐ死ぬそうだし人もそうだろうなあ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:40:34.234 ID:OSwb4BZ0d
    つまりコロナ騒ぎが収まるまではね

    納豆ご飯とキャベツのかきたま汁を強く推奨する

    卵の白身もまた人の免疫力向上に役立つという

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:41:56.153 ID:OSwb4BZ0d
    逆にニンニク生姜なんてのはバタバタ死んでる中国人が大量に食ってるわけでさ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:43:27.103 ID:OSwb4BZ0d
    まあ免疫力をあげればそれだけで女にもてる
    納豆ご飯とキャベツのかきたま汁を毎日毎日食えば俺たちも童貞を卒業できるかもしれない

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:43:25.629 ID:Lp68lWHx0
    ○○が食べたい気分の時実は××が不足してるって表あったな

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:44:09.263 ID:OSwb4BZ0d
    >>50
    これか?

    no title

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:48:13.236 ID:OSwb4BZ0d
    この表だとオレンジとナッツとレーズンで過食を防げるのか

    おやつはレーズンナッツにしようかな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:48:17.393 ID:rUW6aeXWa
    ビタミンKはほうれん草とか小松菜にも多く含まれてるけどどうなの?

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:48:57.640 ID:OSwb4BZ0d
    >>54
    ごめんなさい
    知りませんでした

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:57:39.372 ID:RWZbnQzcp
    納豆って食物繊維と乳酸菌で腸綺麗にするしイソフラボン、GABAで精神状態も整えるし美味いしすごい食材だよね

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/15(土) 07:04:40.050 ID:RDK9QzT30
    なるほど参考になった








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:10 ID:yG.NHmHP0*
    こういうソースのない事をあたかも事実かのように流布できるいい時代になりましたね
    2  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:12 ID:GNNlMlXN0*
    ビタミンUとるなら生だ
    3  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:15 ID:kuNG2JFX0*
    納豆嫌いだからモテるためにキャベツだけ食べる(`・ω・´)
    4  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:19 ID:g5CoYD5E0*
    すげー、ろくに根拠があるわけでもなかったのか。
    人を騙す時は堂々と喋ることが重要なんやな
    5  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:28 ID:VoxqVTPk0*
    そもそも納豆、それに準じたものって無い国がほとんどだと思うのだが。
    平均的寿命が長い要因の一つ?
    6  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:30 ID:htbKdtXF0*
    何のエビデンスも無いヨタ話をド素人がドヤ顔で語っても説得力無いぞ
    7  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:43 ID:Vxd2PG.40*
    きゅうりとかレタスにドレッシング(甘くない奴)ヒタヒタにかけて、最後すすって飲むくらいしょっぱい?酸っぱい?のが欲しいんだけど、これはマグネシウム不足?塩化物不足?
    梅干しやオリーブ漬けも何個でも食べてしまう。
    8  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:45 ID:KtV9nSLs0*
    免疫細胞の6~7割が腸に集中している←事実
    腸内環境が整えば免疫力が高まる←事実
    ヨーグルトは生きたままの乳酸菌が腸まで届かないと無意味←半分デマ

    普通の乳酸菌の死体も、善玉菌の絶好のエサになるから全く無意味ではない
    ヨーグルト、納豆、味噌、醤油、麹、チーズ、漬け物などの発酵食品を沢山とって腸内を健やかにし、免疫力を高めよう
    日本人の健康寿命の長さは納豆だけでなく発酵食品を常食しているからだと思うよ
    9  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:47 ID:8tMcc3ZV0*
    毒も喰らう度量
    10  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:56 ID:95KzJguc0*
    なんの知識もないあほが妄想で語ってるだけ
    11  不思議な名無しさん :2020年02月15日 18:57 ID:d3eoUIRk0*
    体の中には200億個以上の免疫細胞がいるのに大半を使ってしまうとかありえんわ
    12  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:03 ID:Sqp8qtKy0*
    >>4
    情報が不正確とか出所不明とか、問題点はスレ・コメント欄で指摘されてる通りだけど、
    >夜は清潔な環境で暖かくしてグッスリ寝とけ
    >病気は放置するな
    これは実際に「免疫力向上(普段より余力を多めに残す)に役に立つ=風邪予防・早期回復に効く」対応ではあるから困り者だなw
    13  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:06 ID:zVDiuc.o0*
    >>6
    エ、エビデンスwww
    花粉を病気と思ったりそれ自体が花粉症を引き起こすと思ってて顔真っ赤だったのかな?w
    14  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:14 ID:I.4D1lqj0*
    オレの周囲で長生きしている人の共通点は、
    小食で、酒、たばこ、辛い食物等、
    刺激物を嫌う人。
    食物の好き嫌いには全く同じ傾向は無い。
    参考まで。
    15  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:14 ID:XEeiAVo20*
    デタラメばっかだな
    病弱な人が花粉症にならないのは免疫のリソースが足りないからだよ
    免疫リソースが十分にある人が不潔な家に住んでたらハウスダストでやられるわ
    根本的なところから間違ってる
    17  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:27 ID:3P0wV4dM0*
    中国のインド人がコロナに感染しなかったのってスパイスだっていわれてるけどヤツらアホみたいにヨーグルト食うよな
    18  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:28 ID:7JxJrpfe0*
    納豆の食べ過ぎは腸内細菌のバランス崩すから適度にやぞ。免疫の過剰反応は動物性油を録りすぎてる事もある。動物性油による免疫の過剰反応を抑えるにはオメガ3脂肪酸を取らなあかん。つまり魚食えって事やな。ニワトリ育てるのに魚食わせてるらしいから卵もええそうやぞ。

    寄生虫飼って花粉症がってどや顔で言ってるけどその話し以外聞いた事ないわ。
    19  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:30 ID:7JxJrpfe0*
    ここにコメントしてる人たちに言うが、タイトルを見るんだ。"逸話"やぞ!
    20  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:37 ID:XkqBfWeQ0*
    初っぱなから害虫であり益虫とか意味分からんこと書いてるし頭弱い外泊の妄想やん
    こんなんをリアルお医者さまって低学歴すぎんか?
    21  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:39 ID:lTl8J0sC0*
    わしはチェリーやから、性病になる心配とは無縁なんや
    22  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:46 ID:03jvI.nR0*
    納豆と卵(特に卵白)の食いあわせはダメ。
    23  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:48 ID:hRwng5zd0*
    >>6 花粉症は花粉を抗原として異常に認識する所から始まるし、花粉自体が花粉症を引き起こすはあながち間違いではないだろ。
    24  不思議な名無しさん :2020年02月15日 19:57 ID:55xs8S8N0*
    納豆消費量
    1位岩手 2位茨城 3位福島 47位沖縄
    納豆ってホンマに健康にええんか?むしろ逆に見えるんやけど
    納豆食いまくっとんの東日本特に東北ばっかやん。日本トップの短命地域や
    消費量下の方はほぼ全部西日本。納豆が身体に良いって疑問やわ
    25  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:01 ID:8vtmLq7I0*
    ビタミンUは熱に弱いらしいから、ビタミンUを摂取する目的ならキャベツら生で食べた方がいいね
    26  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:04 ID:tHX01L3v0*
    >>24
    同じ事を思った
    納豆が日本人の長寿に影響してるなら
    消費量に比例してないとおかしいよね
    >>8の
    >日本人の健康寿命の長さは納豆だけでなく発酵食品を常食しているからだと思うよ
      ↑
    こそデマだと思う
    27  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:11 ID:5OacNYwU0*
    >>20
    よく読めよ
    『サナダムシは害虫であり益虫とされてきた』と書いてあるだろ
    世の中で言われてることを書いてるだけだよ
    28  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:16 ID:xCL4vDv50*
    ちゃんと免疫やってる人間は免疫力なんて
    29  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:20 ID:xCL4vDv50*
    ちゃんと免疫やってる人間は免疫力なんてふわっとした用語使わないぞ
    免疫力アップが免疫系の活性化を指すのであれば免疫力アップしすぎたら自己免疫疾患になってしまう
    感染抵抗性と免疫系の活性化をごっちゃにしてる
    まあ食物繊維(から腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸+乳酸、ピルビン酸)は腸管感染症の症状を抑えるのでキャベツに関しては摂った方がいいとは思う
    30  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:22 ID:goZqXzLS0*
    最後に突然の童◯宣言で笑った
    31  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:27 ID:pbhBa77r0*
    体温を1度あげるだけで免疫力が大幅にアップって書いてる
    ポスターを薬局で見たことがある。
    32  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:31 ID:MZQTA6n00*
    納得とヨーグルトはガチ
    33  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:41 ID:V80nhqAV0*
    子供の頃から納豆大好きでほとんど毎日のように食べてるけどめっちゃ感染症に弱いんだが
    34  不思議な名無しさん :2020年02月15日 20:48 ID:I.4D1lqj0*
    >>32
    無い。
    ガチなら、
    製薬会社が全く注目しないのはなぜ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事