3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:02:42.990 ID:FXFQ9SkG0St.V
WW2終結までに軸流式ターボジェットでの飛行に成功したのは日独英のみ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:03:27.585 ID:+TJd9gYz0St.V
ドイツ軍って推進式の機体作ってたっけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:05:20.175 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>6
串型双発のDo 335がある
ドルニエDo335
Do 335プファイルは、第二次世界大戦中、ドイツのドルニエ社により製造された戦闘爆撃機である。
2基のエンジンをコクピットを挟んで前後に配置する、双発串型という特殊なエンジンレイアウトを採用している。垂直尾翼は上下に1枚ずつあって、下の物にはダンパー付きのスキッドが装着され接地対策がされていた。その特殊なレイアウトゆえに「プファイル」(Pfeil=矢)の愛称を与えられ、また一部では「アマイゼンベア」(Ameisenbar=オオアリクイ)とも呼ばれた。
レシプロエンジン機としては最速の部類に入る最高速度770km/hを誇る。脱出時にはパイロットが後部プロペラに巻き込まれる事故を防ぐため、垂直尾翼と後部プロペラを爆砕し圧縮空気式の射出座席でパイロットを脱出させる。なお前後いずれかのエンジン停止時でも飛行は可能。試験飛行の記録によれば、速度・加速・旋回の性能が高く、双発機にしては信じられないほど運動性が良かったと伝えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドルニエDo335
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:19:07.896 ID:+TJd9gYz0St.V
>>14
あれどう見ても別もんだけどな……
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:05:19.106 ID:j83KKEr70St.V
機首に破壊力抜群の30ミリ機関砲を集中装備した、強力なプッシャー式局地戦闘機だぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:06:16.924 ID:xmxU1LRbdSt.V
こういう鳥いそう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:06:37.755 ID:tCWtGB6p0St.V
高度10000m上空を飛行するB29を落とすために
短時間に超高高度まで上昇する目的で造られた苦肉の戦闘機だぞ
デザインとか考えてる場合じゃない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:09:10.048 ID:VEOKhJbv0St.V
そもそも離陸できないらしい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:10:23.437 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>25
全力飛行はしてないが飛んでるんだよこれが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:07:30.169 ID:e9iXPCsn0St.V
橘花がレトロフューチャーなフォルムで好き
橘花_(航空機)
橘花(きっか)は、第二次世界大戦末期に大日本帝国海軍が開発した双発ジェット戦闘攻撃機。日本初の純国産ジェット機である。エンジン開発は主に空技廠が担当し、機体を中島飛行機が開発製造。
1944年(昭和19年)8月、日本は高高度を飛行するための過給機付き高性能レシプロエンジンの開発にも行き詰まり、原油生産地のマレー半島と日本本土間の制海権の喪失から燃料事情も悪化していた。海軍は低質燃料、低質潤滑油でも稼動し、レシプロエンジンに比較し構成部品が少なく簡易で高性能なジェットエンジン(噴進機関、タービンロケット)を装備した陸上攻撃機を「皇国二号兵器」と仮称して企図し、同25日、中島飛行機に開発指示を出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/橘花_(航空機)
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:10:53.988 ID:Lec3sAdYMSt.V
かりにアメリカと休戦協定が結べたとして、日本の航空機がどこまで発展したか興味ある
捨て身戦術をなくす方向でいけばだけど、桜花の延長線上がどうなるのかとか
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:11:56.015 ID:KyrEbCzh0St.V
>>33
ジェットエンジンへの移行ができず、結局は今と同じになってただろう
ガラケーでどんなにがんばっててもスマホにより淘汰されましたみたいな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:16:37.570 ID:Lec3sAdYMSt.V
>>34
長期休戦になった場合ジェットエンジンの量産化は厳しい?
それと桜花のデザインがすきだから局地迎撃機として開発が進んだら俺得
ロケット推進で現場に急行して、その後はジェットエンジンで、みたいな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:12:06.194 ID:TQxbpin+0St.V
>>33
桜花の延長線上を模索してる時点で捨て身戦術捨ててないじゃん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:15:06.125 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>33
桜花の積んでいたのは固体燃料ロケットだから大した技術ではない
液体燃料ロケットを搭載していたのが秋水
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:15:21.863 ID:e9iXPCsn0St.V
>>33
だから中島橘花ってんがあってな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:22:35.510 ID:Lec3sAdYMSt.V
>>41
桜花のデザインのが好きだけどそれもかっこいいな
やっぱりジェットエンジンを量産できたとしても橘花がベースになるのは間違いないか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:16:18.250 ID:FXFQ9SkG0St.V
秋水もいちおう飛行に成功してるんだよね
すぐに落ちたらしいが
秋水
秋水(しゅうすい)は、太平洋戦争中に日本陸軍と日本海軍が共同で開発を進めたロケット局地戦闘機である。ドイツ空軍のメッサーシュミット Me163の資料を基に設計を始めたが、試作機で終わった。
秋水の名称は、岡野勝敏海軍少尉の『秋水(利剣)三尺露を払う』という短歌に由来する。1944年12月、飛行試験成功後の搭乗員・開発者交えた宴会で横須賀海軍航空隊百里派遣隊から短歌が提出され、満場一致で「Me163」から変更された。この名称は陸軍、海軍の戦闘機の命名規則には沿っていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/秋水
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:18:29.486 ID:FXFQ9SkG0St.V
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:20:09.302 ID:VEOKhJbv0St.V
>>47
これは飛んだと言えるのか?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:21:17.983 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>50
短いが着陸するシーンがある
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:22:19.181 ID:Cuuk78h60St.V
大戦時の最高の戦闘機って何になるの?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:25:12.693 ID:wumMJd9w0St.V
>>53
日本海軍に限定すれば生産機数と運用年数と汎用性的にゼロ戦じゃね?
零式艦上戦闘機
零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)は、第二次世界大戦期における日本海軍(以下、海軍と表記する)の艦上戦闘機。略称、零戦(ぜろせん、れいせん)(以下、零戦と表記)。試作名称は十二試艦上戦闘機(略称は十二試艦戦)。
投入された支那事変(太平洋戦争勃発前の日中戦争)から太平洋戦争初期にかけ、2,200 kmの長大な航続距離・20mm機関砲2門の重武装・優れた運動性能で、米英の戦闘機に対し優勢だったが、大戦中期以降は、アメリカ陸海軍の対零戦戦法の確立、F4UコルセアやF6Fヘルキャットなど新鋭戦闘機の投入で劣勢となるも、後継機烈風の開発が遅れたことにより終戦まで日本海軍航空隊の主力だった。
格闘戦を重視した設計であったが、戦闘爆撃機や特攻機としても使われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/零式艦上戦闘機
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:29:46.796 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>53
レシプロ機では一般的にはノースアメリカンP-51が最優秀とされているが
ドイツはジェット機を量産していた
試作で終わった機種も含めるとロッキードP-80だと思う
P-51_(航空機)
P-51 マスタング(North American P-51 Mustang)は、アメリカ合衆国のノースアメリカン社が開発しアメリカ陸軍航空軍などで運用されたレシプロ単発単座戦闘機である。
第二次世界大戦では同世代機を圧倒する速力に加え、充分な運動性と積載量を有しつつ戦闘機としては長い航続距離や安定した高高度性能により、爆撃機の護衛や対地攻撃で活躍した。アメリカ海軍が採用したF8Fベアキャット戦闘機と並び、最強のレシプロ戦闘機・第二次大戦中の最優秀戦闘機と評される。
愛称の「マスタング(Mustang)」とは、スペイン人によって北アメリカ大陸に持ち込まれ野生化した小型の馬のことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-51_(航空機)
F-80_(戦闘機)
F-80は、第二次世界大戦中にアメリカ陸軍航空軍が採用したロッキード社製のジェット戦闘機。愛称はシューティングスター(Shooting Star、流星の意)。
陸軍航空隊時代はP-80であったが、1948年に空軍が分離発足したため、F-80に改称された。
近代ジェット戦闘機の基本型を確立したことで高く評価され、また戦後派生した複座型練習機T-33は、各国で半世紀以上に亙り使用された傑作機である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-80_(戦闘機)
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:31:23.905 ID:FXFQ9SkG0St.V
ただしP-80のエンジンは遠心式だった
WW2終結までに軸流式ターボジェットでの飛行に成功したのは日独英のみ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:42:33.998 ID:L20IDjp40St.V
>>58
レシプロ最強はTa152だろ
フォッケウルフ_Ta152
Ta 152(Focke-Wulf Ta 152)は、第二次世界大戦末期にドイツの航空機メーカー・フォッケ・ヴルフによって製造された高高度戦闘機。主任設計者であるクルト・タンクの名から「Ta」とつけられた。
メッサーシュミット社のBf 109戦闘機と共に主力戦闘機として活躍したFw 190戦闘機の空冷型・A型を液冷エンジン搭載とし高々度性能を改善させた型であるFw 190D-9をさらに発展させた、より本格的な高々度戦闘機であり、「究極のレシプロ戦闘機」と紹介されることもある。
ただし開発の遅れから生産数は少数にとどまり、実戦にも投入されたが戦局には寄与しなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フォッケウルフ_Ta152
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:25:56.547 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>69
アレは高高度で超高速が出せるだけというMiG25みたいな飛行機
グリフォンスピットの方がずっとマシだよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:36:38.653 ID:oTMh9Znv0St.V
>>53
スピットファイア!
グリフォン スピットファイア
スピットファイア(Supermarine Spitfire)は、イギリスのスーパーマリン社で開発された単発レシプロ単座戦闘機である。
格闘戦を重視し旋回性能を向上させるため楕円形で薄い主翼を採用しているのが特徴である。主任設計技師であるR.J.ミッチェル(1937年死去)とジョセフ・スミスを始めとするミッチェルの後継者たちによって設計されたスピットファイアは、パイロットたちからの支持は厚く、第二次世界大戦のさまざまな状況で活躍した。
基本設計が優秀であったことと、戦況に応じたエンジンの出力向上(しかも排気量はグリフォン・エンジンまで変化していない)によって長期間にわたり活躍し、ライセンス生産など含め23,000機あまりが生産され、1950年代まで使用された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーマリン スピットファイア
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:54:26.071 ID:gYSuP9qrdSt.V
>>53
日本だと大東亜決戦機のキ84
米だとハチエフで確か模擬空戦でマスタングに勝ってる
ただハチエフは大東亜戦争には間に合わなかったような
四式戦闘機
四式戦闘機(よんしきせんとうき)は、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機。キ番号(試作名称)はキ84。
基本設計はオーソドックスな構成ながら、速度・武装・防弾・航続距離・運動性・操縦性をバランス良く纏め、設計段階で生産性も考慮された機体であり、九七式戦闘機(キ27)、一式戦闘機「隼」(キ43)、二式戦闘機(二式単座戦闘機)「鍾馗」(キ44)と続いた、小山悌技師長を設計主務者とする中島製戦闘機の集大成とも言える機体である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四式戦闘機
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:23:30.139 ID:Y2NIQHi+0St.V
隼だっけ
あれ好き
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:39:06.560 ID:VEOKhJbv0St.V
この前実物のエンジン見てきた
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:40:34.851 ID:Ppoj62D8dSt.V
>>64
何これヘッドにフィンあるって空冷なん?すげーな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:00:08.448 ID:S18pEZKI0St.V
>>67
液冷は重量の問題から日本軍ではほぼ採用してない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:39:47.348 ID:NYTWdUni0
でもこいつエンジンがゴミで低速域、低高度での機動性がクソすぎて実戦に耐えうる出来ではなかったんですよね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:24:18.029 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>65
エンジン形式も知らないくせに
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:42:32.465 ID:+TJd9gYz0St.V
>>65
言うて速度と低速域低速度の機動性が両立されると言えるのは可変翼ジェット機くらいでは
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:43:44.498 ID:d+h2rnGXaSt.V
>>65
中~高高度の大型爆撃機迎撃用に作られた機体だからな
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:46:51.804 ID:tI2sFBeFKSt.V
>>65
テスト飛行の段階で試合終了だし
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:44:35.988 ID:NYTWdUni0
高高度から急降下しないとまともに戦えないが、硬度を稼げるほどエンジンに力がない
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:48:28.774 ID:+TJd9gYz0St.V
言うてあれ2000馬力超えだから……
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:53:33.051 ID:OtdQxCvN0St.V
Xウィングの元ネタ説がある
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:59:53.444 ID:OtdQxCvN0St.V
固定翼機型ドローンとかプロペラを使わざるを得ない機体はどれも震電に似た構造をしているあたり
設計的にはプロペラ式飛行機の完成形だった様子
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:08:51.673 ID:gYSuP9qrdSt.V
>>78
それ考えると十八試ってスゲーよな
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:10:15.419 ID:Ppoj62D8dSt.V
>>78
なるほどね
昔人頭良すぎだ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:04:20.810 ID:S18pEZKI0St.V
>>78
推進効率なら後ろに乗っける方が効率いいけど
操縦性では劣るぞ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:08:07.653 ID:OtdQxCvN0St.V
>>82
だからこそのコンピューター制御なんだろうな
人が乗り込むタイプは前にプロペラ付いてる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:00:24.288 ID:VEOKhJbv0St.V
荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズというスマホゲームで、各戦闘機を詳しく説明してくれる動画が見られるよ!(ダイマ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:04:36.768 ID:pRuCOoISaSt.V
シンデンって二重プロペラじゃないの?
これ終戦直前に成果あげたらしい
逆さまに飛んでる奴が速くてヤバいって記録残ってるんだよな
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:05:23.004 ID:VEOKhJbv0St.V
>>83
二重じゃないよ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:37:48.893 ID:ehJdk05jdSt.V
車輪の足蹴ったら折れそう
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:44:19.223 ID:QBnzqHb4MSt.V
ロボットでもなんでも試作機って挑戦的だったりバカっぽかったりで面白いじゃん
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:51:09.553 ID:ehJdk05jdSt.V
ジェット化構想もあったとか聞いたけどまじ?
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 11:56:09.872 ID:FXFQ9SkG0St.V
>>101
「構想」があったのは間違いないみたいだが
稼働時間の長いエンジン(ネ-130)の開発が頓挫していたらしい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 10:08:34.122 ID:Ppoj62D8dSt.V
プロペラが後ろについてるだけでロマンを感じる