不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    仏教徒ワイがお経で打線組んだ





    1: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:02:13 ID:YSv
    1遊 般若波羅蜜多心経
    2中 仏説阿弥陀経
    3右 大方広仏華厳経
    4一 妙法蓮華経
    5二 大毘盧遮那成仏神変加持経
    6三 金剛頂経
    7左 勝鬘師子吼一乗大方便方広経
    8捕 仁王般若経
    9投 大般涅槃経
    監督 大般若波羅蜜多経

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582192933/





    2: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:02:57 ID:LbN
    なんか草

    3: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:03:19 ID:9Ev
    分かりゃん!

    4: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:03:38 ID:YSv
    1遊 般若波羅蜜多心経

    般若心経とも
    広く日本仏教で唱えられている経典であり最も有名な経典や
    最大の特徴は何といってもその短さで唱えやすいことやね

    5: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:04:41 ID:N9g
    ぎゃーてーぎゃーてー

    7: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:02 ID:YSv
    >>5
    そうそうそれや

    6: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:04:46 ID:YSv
    2中 仏説阿弥陀経

    浄土系の宗派で大切にされる浄土三部経と言われる三つのお経のうちの一つや
    その中で一番短く日常の勤行でも使われるで

    8: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:19 ID:Da6
    一生に一度は曼荼羅唱えてみたい

    9: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:35 ID:AKK
    お坊さん?

    12: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:06:18 ID:YSv
    >>9

    10: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:38 ID:phL
    なんまいだーとなんみょーれんげきょーはどれや

    16: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:07:18 ID:YSv
    >>10
    なんまいだーとなむみょーほ-れんげきょーはお経やない
    それぞれ阿弥陀如来と法華経に帰依するという言葉や

    11: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:06:08 ID:YSv
    大方広仏華厳経

    華厳経とも言われるで
    華厳宗、融通念仏宗で聖典とされているお経や
    多は一、一は多であるという教えやで

    13: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:06:20 ID:cOx
    待ってたぜ仏教徒ニキ

    42: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:13:57 ID:9Ev
    いろいろ調べてみたんやが仏教って仏陀の教え無視しすぎてへん?
    特に大乗仏教

    44: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:14:34 ID:YSv
    >>42
    あくまで解釈の違いやで
    そういう事にしといたげて

    91: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:38:16 ID:YSv
    >>44
    日蓮宗の南無妙法蓮華経のイメージもでかいし日本仏教に大きな影響を与えた天台宗で最も重要とされるのもでかいわね

    51: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:16:42 ID:YSv
    4一 妙法蓮華経

    法華経ともいうな
    天台宗、日蓮宗で聖典として用いられてるで
    特に日蓮宗は「南無妙法蓮華経」と唱えててこれは妙法蓮華経に帰依しますという意味や

    50: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:16:33 ID:cOx
    イッチ返答もええけど解説もしてや

    55: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:18:37 ID:YSv
    >>50
    すまん?
    大毘盧遮那成仏神変加持経
    大日経とも
    金剛頂経と共に真言宗の二大根本経典や
    また真言三部経として天台宗でも大切にされてるで

    63: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:23:10 ID:YSv
    勝鬘師子吼一乗大方便方広経

    勝鬘経とも
    普通お経っていうのは釈迦の言葉を残したもんなんやがこれはその中でも特に異質で勝鬘夫人が比丘尼として釈迦に誓った言葉でそれを釈迦が認めたことで経典として残ったんや

    68: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:26:59 ID:YSv
    仁王般若経

    仁王経とも言われるお経や
    門を守る仁王さんとは関係ないで
    般若波羅蜜について書いた般若経の中でも特に異質で般若波羅蜜を守れば国は安泰やという内容なんや
    古くから日本では法華経などと共に護国三部経として大切にされてるやで

    87: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:36:37 ID:YSv
    大般若波羅蜜多経

    三蔵法師がインドから持ち帰った経典や
    数多くある般若京都いわれる種類の経典の集大成とも言えるものでこの中にさまざまなお経がまとめられてるんやで
    大般若経と言ってもピンときいひんやろうが転読法要と言えば分かるかな
    大勢の御坊さんがお経をパラパラめくって祈願する法要や
    それに使われるのがこれなんやで

    94: し り か か か り し 20/02/20(木)19:39:43 ID:BHM
    あの独特の言い方って決まりがあるん?
    なーむあーみだーんぶみたいな

    95: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:40:13 ID:YSv
    >>94
    宗派によって微妙に違うんちゃうかな

    96: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:40:35 ID:YSv
    >>94
    あ質問の答えになってないな
    御坊さんが言うのは決まってるで

    152: し り か か か り し 20/02/20(木)20:15:16 ID:BHM
    >>96
    決まってんのか
    なんか抑揚の付け方練習してると思うと草生えるな
    そこはもっと溜めろやとかあるんかな

    165: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:19:10 ID:YSv
    >>152
    そこら辺はしっかり気を付けてるで

    101: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:47:42 ID:vTr
    無我と輪廻って矛盾せんよな?

    102: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:48:26 ID:fQB
    >>101
    するから色々無理して設定してる

    106: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:49:49 ID:vTr
    >>102
    どう矛盾するんや?
    どう設定付けてるん?

    108: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:51:37 ID:fQB
    >>106
    無我なら輪廻の主体はなんなんや?輪廻の主体あるならそれは我やろ!って昔から突っ込まれてる

    であらやしきとかまやしきとか作ったりしてる

    113: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:57:33 ID:vTr
    >>108
    釈迦が霊魂を否定したって弟子達が勘違いしただけでは?
    霊魂を否定したなら輪廻も否定してるはずやろ
    でも仏陀は無我を主張しながら輪廻を否定したことはない
    無我=霊魂の否定じゃないのでは?

    121: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:02:44 ID:fQB
    >>113
    我って言うのはアートマンや
    無我って言うのはアートマンすなわちその人の本質、根本みたいなもん
    だから霊魂だろうとなんだろうと主体が有ることは無我と相反するんや

    138: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:09:35 ID:vTr
    >>121
    わいは仏典とかちゃんと読んでないから知らんが
    仏陀自身はあらゆるものはアートマンにあらず、ていっただけでアートマンが無いといった訳じゃないと聞いたんやが
    それに唯識のあらやしきと解脱みたいなのは仏陀より前のバラモン教徒もいってたし
    単なる後世のいいわけじゃないと思うんや‥

    164: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:18:46 ID:fQB
    >>138
    古いとされる経典では我と我以外を混同するな言ってたりするから釈迦自体は無我じゃなくて非我なんじゃないかとも言っている人もいる
    ただ後生では無我とされているし

    それに無我と輪廻が矛盾することとは関係ない

    114: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:58:15 ID:6Ih
    お経ってどんな内容のことを唱えてるんや?
    悪いことしたらあかんでーみたいなこと?

    118: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:02:00 ID:YSv
    >>114
    修行の内容、死生観、救われる方法、世界の成り立ちまでさまざまや

    148: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:13:56 ID:dl1
    こういうの見るとわくわくするわ

    220: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:55:09 ID:3u3
    仏教の真髄は「色即是空 空即是色」これに尽きると思うで
    悟りなんてものはそんなに難しい事言ってる訳やなくてこれに気付けって言ってるだけで
    その後に積み上げられた教えなんてものはただの暇つぶしで議論してたらいつの間にか出来てたって程度の物やと思うで
    『色即是空 空即是色』について考えてみようぜ
    http://world-fusigi.net/archives/8529889.html

    223: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:55:42 ID:cOx
    てか仏陀の話読んだけど意外と人間味溢れててなんな親近感もてたわ

    225: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:57:24 ID:kDR
    >>223
    ワイは逆になんやこいつ上級のリア充やんけうんちぶりぶりってなった

    228: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:58:43 ID:YSv
    >>225
    元王族やしな
    第二階級よ

    229: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:58:59 ID:cOx
    >>225
    でもそっからこのままじゃいけないって気付くのてすごないか?
    ワイやったら一生遊んで暮らすわあんなん

    235: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:01:04 ID:kDR
    >>229
    釈迦が欲を捨てて悟りに至れたのって
    結局は最初にもう嫌ってほど最高の暮らしを味わったからやと思うんや
    仏教のロジック自体は底辺向けで好きなんやけど
    実践するにはやっぱリア充じゃないとあかんのやろなぁって思うと落ち込むで

    236: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:02:34 ID:cOx
    >>235
    そう考えるとけっこーなわがままボーイよな
    始皇帝に通ずるわがままさがあると思うわ

    244: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:05:05 ID:kDR
    >>236
    あんだけ親によくしてもらって
    死とか老いが怖いからって理由で王子の責務投げとるからな
    悟り開かんかったらただのニートやでほんま

    237: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:02:36 ID:YSv
    >>235
    そもそも聖道は修行する余裕のある人のなしえる行やからな

    294: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:18:36 ID:Q40
    イッチ十牛図ってわかる?
    ワイ一瞬理解しかけたけど無理やってん
    解説できるならしてくれへんか

    十牛図

    十牛図(じゅうぎゅうず)は、悟りにいたる10の段階を10枚の図と詩で表したもの。「真の自己」が牛の姿で表されているため十牛図といい、真の自己を求める自己は牧人(牧者)の姿で表されている。

    各図の解釈
    1.尋牛 - 仏性の象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況。人には仏性が本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別の世界に陥って仏性から遠ざかる。

    2.見跡 - 経や教えによって仏性を求めようとするが、分別の世界からはまだ逃れられない。

    3.見牛 - 行においてその牛を身上に実地に見た境位[8]。

    4.得牛 - 牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます。

    5.牧牛 - 本性を得たならばそこから真実の世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる。

    6.騎牛帰家 - 心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない。

    7.忘牛存人 - 家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。

    8.人牛倶忘 - 牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界。

    9.返本還源 - 何もない清浄無垢の世界からは、ありのままの世界が目に入る。

    10.入鄽垂手 - 悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/十牛図

    no title

    301: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:23:01 ID:Blp
    >>294
    これ、解説するとしたらかなりの量やろ

    297: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:20:45 ID:kDR
    >>294
    色即是空のビジュアル化ちゃうかな
    牛=世俗的な欲望
    で今君が欲しがってるものは実体のない物で
    それを欲する欲望自体を捨てるのが大事なんやでってことやと思う

    302: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:23:13 ID:YSv
    >>294
    あったあった
    マンガで使える実用禅って本に書いてあるわ
    それによると牛っていうのは自分の中に本来ある仏性らしい

    マンガで実用 使える禅 (マンガで実用シリーズ)

    305: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:24:32 ID:Q40
    >>302
    あれか最初は解った気になってて途中で見えなくなって足跡見えて牛に届いたと思ったらもうそこは悟りの道だった的な

    307: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:24:41 ID:YSv
    で一枚目は牛(本来の自分)を探す旅の始まりや

    312: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:26:59 ID:kDR
    いやすまん逆や
    牛とは悟りの境地のことや

    「悟りを手に入れたいンゴねぇ・・・
    まずは探さんと」

    「悟りがやっと理解できたけど中々言うこときかんわ・・・」

    「やっと悟りと一体になったで」

    「いやでも悟りって手に入れるもんなんか?」

    「悟りなんてない 全ては無や 
     悟りもそれを望むワイ自身も無や」

    「元の世界にもどったけどこれでええんや
    悟りは特別なもんやない」

    「他の人にもこのこと教えたるわ」

    ってころらしい

    323: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:29:15 ID:YSv
    >>312
    分かりやすe

    327: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:29:48 ID:l4R
    >>322
    魔封波かな?

    322: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:28:52 ID:Q40
    >>312
    思い出した最後の方で出てくる真っ白な絵に引き込まれた記憶あるわ

    324: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:29:36 ID:kDR
    >>322
    以前はその真っ白な絵が最後やったけど
    後から二枚付け足されたらしいで

    330: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:30:26 ID:Q40
    >>324
    はえーまた賢くなったわ

    364: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:36:34 ID:cOx
    そもそもお経とかって無理やり言語化させたんやろ?

    368: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:37:26 ID:kDR
    >>364
    言語化せずにどう伝えるねん

    369: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:37:32 ID:YSv
    >>364
    いや釈迦の言葉を書き残したものや

    396: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:44:58 ID:nOQ
    先生!人間は死後どこにいくんですか!

    420: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:53:24 ID:YSv
    >>396
    悟りを開いて解脱するかお浄土に行かへん人は生前の行いに応じて6つの世界のどこかに転生して生まれ変わり続けるで
    一番悪いんが地獄道
    争いの気持ちを捨てられなかったら永遠に争い続ける修羅道
    動物を虐めたら弱肉強食の畜生道
    貪る心を捨てられなかったら餓鬼道
    まあまあいいことをすれば人間道
    むちゃくちゃいいことをすれば天道
    ただしここで言う天道、天国は完全な楽園じゃなくてあくまで苦しみから逃れられないかりそめの幸せなんや

    391: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:42:35 ID:TNT
    弥勒菩薩は未来に悟りをひらくことが分かってるって子どもの頃きいたで
    そろそろ悟りひらけたかな?

    397: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:45:03 ID:YSv
    >>391
    56億年後








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:14 ID:Yj5VWdJa0*
    あしきをはろうて助けたまえ
    天理王のみこと
    2  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:22 ID:dDZDGppf0*
    なんかお経の解説あるんかと思ったら
    長いだの短いだのだった。
    あと、無と空は違うよ。
    3  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:24 ID:2OH.3l4K0*
    まとめサイトの仏教関係記事はデマが多いことで知られる。
    特に大乗仏教の内容も知らずに批判する工作員が多い。

    大乗経典に関心をもつのはいいが、内容を知るには
    インド成立の論書の内容を知るべきである。

    たとえば、中論、唯識三十頌、摂大乗論などである。
    4  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:27 ID:2OH.3l4K0*
    大乗経典には哲学的なものもあるが、多くは神話的な物語や世界観が説かれている。

    だから、その趣旨を論理的に整理して、哲学論文のように構成した「論書」というものの内容を知る必要があるのだ。

    それはナーガールジュナ、アサンガ、ヴァスバンドウといった賢人というべき学僧(菩薩とも称される)たちの著作なのである。
    5  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:31 ID:Vjk4I08g0*
    ちなみに某新興宗教が南無妙法蓮華経と唱えるのは二代目会長が日蓮宗にハマったからや
    実は初代会長の時は「学会」の名前の通りただの学問のための集まりに過ぎなかったんやで
    6  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:31 ID:2OH.3l4K0*
    スレ主に対抗して、自分が「論書」で打線を組んでやればいいのだが、
    そんなことはすぐにはできない。
    とりあえず、主要な論書のタイトルを列挙してあげよう。

    中論、摂大乗論、成唯識論、大乗起信論、百論、倶舎論、
    チベット系では 現観荘厳論、入中論、中観荘厳論 

     などである。このほかにもたくさんある。
    7  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:34 ID:2OH.3l4K0*
    このうち、「倶舎論」は小乗仏教の教義を体系的に整理した名著である。
    だから日本でも奈良時代から江戸時代まで、奈良や京都の寺院で
    伝統的に学ばれてきたし、チベットでも重視されてきた。
    近現代でも仏教系の大学では内容がよく講義される。
    8  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:37 ID:S7aFM0LO0*
    >>先生、死んだらどうなるんですか?

    釈迦 「知らんがな」

    だろ

    仏教はより良く生きて満足して死ねって宗教
    9  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:38 ID:2OH.3l4K0*
    大乗仏教の哲学の流派は中観と唯識に大別される。
    中観系の思想はナーガールジュナ(龍樹、3世紀頃)が開祖とされ、
    唯識系の思想は伝承では、仏陀から法を受けた弥勒菩薩が開祖と伝えられるが、実在の人物としてはアサンガ(無著、5世紀頃)が開祖である。
    アサンガの弟であるヴァスバンドウ(世親)も優れた思想家であり、著述家であった。
    10  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:39 ID:2OH.3l4K0*
    ※8
    貧弱な知識で勝手に単純化するな。
    11  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:42 ID:2OH.3l4K0*
    ナーガールジュナの「中論」は帰謬論証(背理法)によって、日常的な表現が内包する矛盾を示すことによって、言語や概念に起因する迷妄を打破する趣旨の書物である。
    これが後世の大乗仏教に大きな影響を及ぼした。論書の王者といってもいい名著である。
    ただし、そこに実践面の記述がほとんどないので、それを補うように後世には「入中論」など、さまざまな論書も著された。
    12  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:44 ID:KFiHJChs0*
    コロナ対策で大仏建てないと
    13  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:46 ID:2OH.3l4K0*
    7世紀頃に活躍したダルマキールティは、名著「量評釈」(プラマーナ・ヴァールッティカ)を著して、仏教論理学と認識論を大成した。
    正しい認識の根拠を直接知覚と推理という2種類に分類し、前者は現実を捉えることができるが、後者は概念的思考であって、現実そのものではないと考えた。
    因果律という枠組みさえも概念によって構成されたものであることを指摘している(龍樹にも同様の思想があった)。
    14  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:51 ID:2OH.3l4K0*
    大乗仏教の哲学を初心者にもわかりやすく説明するサイトは
    なかなか見つからない。
    しかし、あまり易しくないが、唯識の教理、および中国仏教の理論的到達点というべき華厳教学の要点は下記の記事がよくまとめています。
     ↓
      kokuhiken。exblog。jp/i2/
    15  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:55 ID:AQTd1zKE0*
    幽霊になんまんだぶ言うのは意味なかったのか
    でも幽霊さんサイドもノリみたいな感じで効いたリアクションしてんのかも
    16  不思議な名無しさん :2020年02月21日 16:55 ID:2OH.3l4K0*
    あと、仏教哲学に関しては、
    ウィキペディアの説明もあまり易しいものではないが
    概略をつかむには役立つので、参照してみるのもいいと思う。

    ただし、さり気なくウソが混じっている場合もあるので
    (とはいえ自分が見たところ、明らかなウソはあまり見当たらず、
      まとめサイトなんかよりずっと正確である)
    その点は意識しておいた方がよい。
    17  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:08 ID:NNlIH1Ie0*
    輪廻はバラモン教の教え
    釈迦の教えは輪廻からの解脱
    18  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:24 ID:qj87uHRP0*
    大般若理趣経がないとか
    あれこそ4番じゃね?
    19  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:26 ID:Fbgz2m7r0*
    白骨の章はギリギリ意味わかってすこ
    20  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:45 ID:4BwbxkFn0*
    正信偈とかいう浄土真宗枕経の鉄板
    あれお経じゃないって聞いて衝撃やった
    21  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:56 ID:QRhPhvuM0*
    コメント仏教ニキが随分執着してる時点で仏教の教えが何も生かされてない
    四苦八苦の生を生きてるんじゃないか?
    22  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:57 ID:G1yT.ogu0*
    大般涅槃経もクリーンナップいけるやろ。
    あれ読み込んでいくと実におもろいで。
    23  不思議な名無しさん :2020年02月21日 17:58 ID:qRnxs4i80*
    >>15
    かわいい
    24  不思議な名無しさん :2020年02月21日 18:44 ID:BTRrccXK0*
    これって、むしろ監督の設定を最澄~空海~法然~日蓮エトセトラにして、監督ごとに打線がどう変わるのかを知りたい。例えば、つまるところ浄土宗は二番バッターが四番打ってるんだよな。まぁ、阿弥陀経が野村克也レベルなのかもしれん
    25  不思議な名無しさん :2020年02月21日 18:46 ID:eszuSgFs0*
    色即是空・・・色即色即色即シキソシキソシキソシキシキシキシキ・・・
    26  不思議な名無しさん :2020年02月21日 18:58 ID:u7.fjg.g0*
    こういうところに仏教ガチ勢がくるのほんますごいよな。
    27  不思議な名無しさん :2020年02月21日 20:23 ID:1opLkFev0*
    でも大乗仏典は釈尊の直説と違うんやで
    後世の出家修行者が如是我聞て聞いてもいないのに
    想像で作っったんやで
    28  不思議な名無しさん :2020年02月21日 20:29 ID:Jq2ZOiNb0*
    在家信者の主人公が釈迦の直弟子や菩薩達を言い負かして折伏してしまう維摩経
    29  不思議な名無しさん :2020年02月21日 21:03 ID:D.4FkY1D0*
    十牛図は面白いな
    体感だと6位まで来てる感じだけど
    実際には5位なんだろうな
    30  不思議な名無しさん :2020年02月21日 21:11 ID:t.poRvVT0*
    >>27
    所謂南伝の仏教も伝聞なんだからその批判は無意味
    31  不思議な名無しさん :2020年02月21日 21:38 ID:He1MP3l70*
    >そもそもお経とかって無理やり言語化させたんやろ?

    ああ、この人は「空」を把握していそうだな
    32  不思議な名無しさん :2020年02月21日 22:26 ID:DMgJryJf0*
    興味本位で開いたが全然分からんかった…
    般若心経しか知らん
    33  不思議な名無しさん :2020年02月22日 02:35 ID:RAZSXBTA0*
    >>30
    ぶっちゃけ時代変わって社会が変わっていったら、そりゃお釈迦さんの時代のモノと変わって当然だと思うわ
    芯の部分が変わってしまったらあかんけど
    34  不思議な名無しさん :2020年02月22日 03:58 ID:E67fjIdx0*
    >>27
    >>33
    実際、南伝は現実に即してないよな
    悩んではいるんだけど

    お釈迦様は雑多な戒律は廃していいし、事情によっては変えてもいいとしたのに
    いや変えないでおこうといった第一結集を守りすぎているし
    35  宇宙中の素粒子も意識に従う量子(二重スリット実験等) :2020年02月22日 21:40 ID:OEGYsCj10*
    万物の意識の原理ブラフマン。
    その三称号がオーム(神性)、タット(絶対)、サット(慈愛、善行、実在他)。
    ブラフマンが万物に宿ると考える時アートマンと言い、人の場合、胸(心)の内に宿る(仏性)。
    自我(魂)は修業し無我無私の慈愛たる真我・大我に至り解脱する迄輪廻する。
    36  不思議な名無しさん :2020年02月22日 21:41 ID:mGSfHba90*
    自分を知ることが悟りに近い気がする
    37  弦は緩過ぎると良い音は鳴らないが… :2020年02月22日 21:55 ID:OEGYsCj10*
    元来"我はブラフマン成り"と真我実現を目指すのがバラモン・ブラーフミン(僧)。
    仏陀の弟子で有り、実子でも有るラーフラが胸を開いて見せたと有る仏・心の錦はアートマンの事。(でなければ五人のバラモンが最初の仏弟子に成る事は無い)
    相対を越え絶対へ至る"中道"も重要。
    38  不思議な名無しさん :2020年02月22日 23:40 ID:o9zSvWX00*
    何かモノスゲーのが出現してる
    39  知る事と体現する事は次元の違う難しさ… :2020年02月27日 17:17 ID:IbbZzmfW0*
    サットに対する理解をサットヴァ(浄性、光)、勘違いをラジャス(激性、情熱)、無知をタマス(暗性、闇)と言い、タマスやラジャスよりサットヴァの優勢な人の中で、サットその物を体現しようとする者をボーディサットヴァ、菩薩と言う。
    怒り・我欲を修め(修業)、平安・慈悲に…
    40  不思議な名無しさん :2020年02月28日 22:19 ID:I256FKCz0*
    コーシンムケゲ
    コートクアーノク
    どっちだっけ
    41  法に沿ってデザインされたマーヤ・リーラ(VR)世界 :2020年03月04日 14:08 ID:0JalPB300*
    陰陽、虚実と言う相対のバランスを取り、足りない気を補って病気を直す漢方。
    注意せよ=意識を注げ=気を付けろ等と言われる様に、意識の原理ブラフマンは気の源、個性を越えた元気・命の源泉(気が無くなったら死ぬ為)。
    因に漢方はタット系、アーユルヴェーダはサット系。
    42  不思議な名無しさん :2020年07月30日 21:03 ID:SnX69p710*
    金剛経がない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事