不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    ウイルスってそもそもなんなんや

    2: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:31:47 ID:uV9
    ワイの小学校時代のあだ名やで

    4: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:32:19 ID:2gL
    生物にあるべき細胞核がないんやウイルスにはて聞いたで

    6: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:33:04 ID:hj9
    蔵増殖できないからな

    7: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:33:50 ID:kZa
    >>6
    増殖するやろ?

    10: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:34:41 ID:hj9
    >>7
    ウイルス単体では増殖できないんやで

    12: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:36:03 ID:kZa
    >>10
    ファ?

    15: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:36:54 ID:rJu
    >>12
    ウイルスは生きた他の生物の細胞に取り込まれないと増殖できへんのや

    16: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:36:56 ID:2gL
    >>12
    別のもんに自分をコピーせんと増えんねん

    18: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:39:25 ID:kZa
    >>15
    >>16
    ウイルス単体では増殖できんの?

    23: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:40:35 ID:2gL
    >>18
    出来んぞ

    8: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:34:20 ID:64F
    ただのRNAのカプセルや
    生物やないで

    11: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:35:56 ID:2gL
    ウイルスさんは宿主の細胞にRNAを転写して増えるからな

    9: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:34:40 ID:rJu
    生物の定義も一つではないんやけど、教科書的に言うと
    自己と外界の区別
    代謝
    自己増殖
    の三つが言われることが多いんやけど、ウイルスは三つ目の自己増殖機能がないから非生物に分類するって意見が多数派やねん、

    13: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:36:35 ID:kMf
    機械ぽいよな

    14: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:36:54 ID:kZa
    結核とは違うん?

    24: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:41:13 ID:rJu
    >>14
    結核は結核菌てれっきとした生物が病原体や

    22: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:40:19 ID:kZa
    ワイが気になってるのはウイルスが生物じゃないとしたらどうやってウイルスを殺せるのか?ってことや

    25: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:42:09 ID:Skc
    >>22
    生物じゃなかったら只の物なんだから壊せばいい

    26: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:42:21 ID:2gL
    >>22
    電化製品に水ぶっかけたら壊れるやろ
    つまりはそういうことや
    生き物じゃないから抗生物質は効かんが効く物質は別にあんねん

    27: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:42:23 ID:rJu
    >>22
    殺すって言い方が正しいかは別にして、物理破壊(エタノール消毒)か細胞内での複製妨害(抗ウイルス薬)がメインやな

    28: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:42:27 ID:hj9
    >>22
    生物やないから殺せないで
    生物に取り込まれても増殖できないようにすることはできる

    35: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:45:12 ID:kZa
    >>25
    >>26
    >>27
    >>28
    要はぶっ壊すことはできるんやな

    30: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:43:53 ID:uiP
    ウィルスは自分では増えられんから他の生き物の細胞に入り込んで、その細胞の複製機能を乗っ取ってしまうんやな

    32: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:44:20 ID:BwD
    プリオンはウイルスやないんやろ
    訳分からんわ

    36: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:45:14 ID:Scw
    >>32
    あれは遺伝子の複製異常なんやろ?

    37: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:45:53 ID:kZa
    >>32
    蛋白だっけ?それこそ生物ちゃうやん

    33: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:44:27 ID:Scw
    増殖さえ抑えればあとは白血球がパクパク食べるんやっけ?

    39: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:46:51 ID:rJu
    >>33
    ウイルスに関して言うとウイルスに乗っ取られてた細胞を自分で破壊する(結果ウイルス増殖が抑えられる)

    40: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:47:28 ID:Scw
    >>39
    アポトーシスてやつけ?

    42: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:48:12 ID:rJu
    >>40
    アポトーシスする場合と自己免疫でキラーT細胞ってのがあるんやが、こいつがぶっ壊す方が多いかな

    43: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:48:47 ID:Scw
    >>42
    はぇ~...色々あるんやな

    54: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:53:09 ID:rJu
    >>43
    ウイルスの場合はサイズが小さすぎてウイルスそのものを補足するのは出来へんねん

    47: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:50:32 ID:Gjp
    細菌は生物
    ウイルスは非生物

    48: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:51:28 ID:M3N
    こんなもんよう見つけたな…

    56: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:53:52 ID:kMf
    ヘルペスウイルスも神経にずっとおって免疫落ちるまで身を潜めてるとか怖いわね

    58: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:54:11 ID:Gjp
    ちなみにファージは細菌に寄生するんやで

    61: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:58:39 ID:Rwn
    ウイルスは代謝をしない
    何も食べないしエネルギーを作れない
    もちろん単体では増えない

    だけどウイルスは他の生物に自分のことを
    有用な物質だと錯覚させる膜を持ってる

    この膜を持ってるおかげで他の細胞が間違って取り込み
    他の生物の細胞のエネルギーと設備を使って
    自分を増殖させる

    62: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:58:57 ID:8yZ
    野口英世は黄熱の原因菌を探す研究をしてたけど当時はまだウイルスって概念がなかったから(ウイルスは小さすぎて当時の顕微鏡では見えなかった)結局わからんまんま自分も黄熱にかかって亡くなったんよね

    63: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)19:59:16 ID:Gjp
    >>62
    はえー

    64: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:00:59 ID:Rwn
    >>62
    野口はずっと顕微鏡で毎日何時間も細菌を探してた
    それで一回功績を立てたから同じやりかたに固執したんだろうけど
    結局細菌は見つからなかった
    ウイルスは光学顕微鏡じゃなくて電子顕微鏡じゃなきゃあ見つからないくらい小さく、当時はまだ電子顕微鏡はなかった

    65: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:01:45 ID:Gjp
    >>64
    実際当時の技術でウイルスを同定する方法はあったんか?

    71: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:06:54 ID:Rwn
    >>65
    ないで
    野口が死んでから電子顕微鏡が発明されて同定できるようになったんや
    たしかね
    ワイが10年以上前に学研の漫画で読んだだけやから間違ってるかもしれんが

    73: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:14:21 ID:Gjp
    >>71
    そうなんや
    野口も報われないやね

    66: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:01:52 ID:Scw
    細菌がウイルスに感染することとかあるんやろか

    67: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:02:29 ID:Gjp
    >>66
    あるで

    68: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:02:41 ID:kS9
    >>66
    キノコが風邪をひく みたいな?

    70: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:03:46 ID:Scw
    >>67
    はえ~ してどうなるんや?
    >>68
    せやせや

    73: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:14:21 ID:Gjp
    >>70
    ファージはRNA(人でいうDNAみたいなもん)を宿主のものに組み込むんや
    んで宿主はもちろんDNAを複製するから組み込まれたファージのRNAも複製されて最終的に宿主の細胞をやぶって出てくんや
    大分前に習ったから間違ってたらすまんやで

    69: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:03:21 ID:j8o
    宿主を死にいたらしめるとかいう謎








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:15 ID:P.k2t8S.0*
    地球外産でしょう
    2  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:24 ID:N0bwAia.0*
    元ラッパーの黒人ハリウッド俳優だぞ
    3  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:28 ID:h.EgikHS0*
    宿主を殺すつもりはないのに増えてたら勝手に死んでいた
    4  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:32 ID:RF44q81r0*
    生物、非生物の区分も定義も人間が便宜上使ってるだけだよ
    ウィルスはウィルスでしかない

    昔の生物学では全ての生物は動物と植物のどちらかに区分されると考えられていた
    当時、キノコは植物なのか動物なのかの論争もあった
    でも、今の区分ではキノコは菌類

    ウィルスも一緒、区分は学問上必要だからしてるだけ

    5  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:34 ID:AOgwLFOv0*
    あいての能力を利用して増殖する、って意味ではコンピューターウイルスってまさしく機械じかけのウイルスだよな
    なら機械じかけの細菌ってなんだろ?自爆ドローンとか?
    6  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:40 ID:Y5ng3cnv0*
    ウィルス「あれ?うちの本来の宿主ちゃうやん!勝手に死なれても困るわあ」
    7  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:43 ID:7crDibrU0*
    ウイルス感染は細胞劣化させるし癌の原因にもなるな
    C型肝炎とか
    8  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:49 ID:MiytvwH30*
    他人の工場に忍び込んんで設備と物資を拝借して自社製品を作らせるようなもんか
    なんて図々しい
    9  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:54 ID:b3aBi98A0*
    まあその前に生物ってなんやって話になるわな。
    10  不思議な名無しさん :2020年02月23日 14:59 ID:XeOYI1lZ0*
    人間にもおるやろ、迷惑かけるつもり無いけど周りの迷惑になるやつ
    ウィルスはそういうやつや
    11  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:01 ID:EfETj05z0*
    お前のウイルスを検知しました
    12  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:02 ID:E8aVH5pG0*
    >宿主を死にいたらしめるとかいう謎

    なにが謎なんだ
    ウイルスは増殖するのに宿主の細胞機構を利用し、細胞内で増えられるだけ増えて細胞を破って(壊して)、さらに増殖すべく新天地(別の細胞)へ向かい、また増えられるだけ増えて細胞壊して…を繰り返し続けるから、宿主が死ぬだけだ
    聖書にもあろう「生めよ増やせよ地に満ちよ」ってな
    ウイルスも忠実にその行動に準じてるだけで、ウイルスからすりゃ生物なんて自分たちが増殖するための美味しい材料の塊にしかすぎない
    …とはいっても本来の宿主の中では無害か、あるいは比較的穏やかではあるんだが…
    13  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:03 ID:nkh8jtBP0*
    ※10
    俺やんけ・・・・。いつかワクチンに消される運命か・・・
    14  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:04 ID:iVMiX2gy0*
    みなさん正式にはウィルスではなくウイルスです!
    15  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:10 ID:fD3GF.nu0*
    ウイルスはいつどうやってできたのが謎だ。
    いったんできると、その強力な増殖力、拡散力で絶滅することはない。
    16  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:12 ID:aieuy.6l0*
    ガメラと戦ったイカ
    17  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:23 ID:ophRBC4D0*
    宿主を死なすのが謎って感覚がわからん
    わしら人間だって地球をゆっくり死なせながら生きてるやんけ
    18  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:23 ID:d18i3a0L0*
    >>15
    ウイルスももともとは自己増殖する細菌的な生物だった。寄生生活をする中で、必要のない部分をどんどん削ぎ落としていって、今に至るという流れだそうだ。
    巨大ウイルスがその中間形か
    19  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:24 ID:fFQOIvKZ0*
    >>4
    で?
    20  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:24 ID:E8aVH5pG0*
    >ウイルスはいつどうやってできたのが謎だ。
    細胞ができた後
    なぜなら細胞がいないと増殖できないから
    生物学でいうと、現在の主流はRNAワールドからDNAワールドに進化したというのが多数だがDNAが生まれ細胞膜に包まれ、細胞が生まれてから後のどこかの時点でとしかいえない
    ちなみに精子も似たようなもんで、独自に細胞分裂して増えるため色々抱え込むのはめんどくさいから、極力そのための機能を削り落として合体しちゃえ!っていう
    もっとも遺伝子の多様性を生み出すには貢献したが、そのものぐさが祟ってY遺伝子はX遺伝子と交配できずどんどん削られて機能をなくし、Y遺伝子が存在できるのはあと1000万年(あるいはもっと短い)と言われている
    究極のミニマリストの末路みたいなもんよ
    21  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:26 ID:l0RkflVd0*
    >>1
    逆や
    生命がいないと存在し得ないのだから
    22  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:27 ID:l0RkflVd0*
    >>3
    そもそも死ぬ生きるじゃなくてそう性能の物質ってだけだから
    増えてるんじゃなくて宿主が増やしてるんだし
    23  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:28 ID:nVTfXD4.0*
    ウイルスの目的はなんや
    24  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:29 ID:fFQOIvKZ0*
    >>17
    人間が地球を死なせるって。笑
    星に命という概念をこじつけて死に至らしめることができる人間様はやっぱりすごいなぁ
    25  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:36 ID:E8aVH5pG0*
    >ウイルスの目的はなんや
    それは生命がなぜ存在するのかという問いに等しい…が
    増えることそれによって存在し続ける確率を上げること
    それ位しかない
    生き物も究極遺伝子の乗り物であるという説があっただろう
    ウイルスはそれを最小限かつ最大限の形で実現しているに過ぎない
    存在の宿命って奴かもしれんが
    副産物としてたまに宿主の遺伝子に有益な他からの遺伝子変化をもたらすこともあるが…それは彼らの主目的ではないと思われる
    26  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:39 ID:nQdu1hx.0*
    ミトコンドリアも謎よなぁ
    人間とは違う生き物なのにこれが体の中に10%ないと人間は生きていけない
    人間は人間だけでは成立してないのよ
    27  不思議な名無しさん :2020年02月23日 15:48 ID:E8aVH5pG0*
    ミトコンドリアは地球に猛毒の酸素が生まれて、それまで嫌気性バクテリアなり細菌なりなんなりしかいないところに、酸素を利用してエネルギーを生み出してやるぜ!ってことをやった奴らの生き残り
    嫌気性の細胞なりバクテリアは、酸素?! こんなのが充満して…冗談じゃねえぜ! なんとかこのピンチを凌がないと…ってなった時に運良くミトコンドリアの前身取り込んで生き残ることができた奴らってくらいしかわからんしな
    ミトコンドリアもさぞかし細胞の中が気に入ったんだろうな
    大人しく暮らしてくれてるからな…
    28  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:08 ID:Fyf96krq0*
    人間の遺伝子にも他生物(動物、植物、細菌、ウィルス等含む)由来の遺伝子が多数含まれていて
    人間をより優位にしている
    生物の本体は遺伝子で細胞はタンパク質で出来た家や乗り物、ロボットであるとも言える

    29  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:08 ID:KCHpBnZq0*
    哺乳類の胎盤形成にはウイルス由来の遺伝子が必要なんやて
    ウイルスは生物の進化の原動力にもなっとる
    30  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:09 ID:KORrtS6t0*
    >>23
    ひたすら増殖すること、究極的にはあらゆる生物やウイルスの目的がこれ

    何故か?と言えば『生きることを目的にしない種族は全て滅びた』から
    100人の村Aでは繁殖を積極的に行い、同じく100人の村Bでは繁殖に消極的とすれば、当然村Aの方が存続する可能性は高くなる
    31  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:14 ID:xKbOpLIn0*
    ウィルスが地球外生命体なんじゃないの?
    32  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:15 ID:m64BHVbQ0*
    金より小さなウィルスか
    と、いうことは?
    ウィルスより小さな未だ発見できてない何かがいるかもしれない
    それが癌の原因だったりして
    33  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:18 ID:BVLxPUan0*
    >>13
    大丈夫
    ならここまで全員ウイルス

    人間なんてそんなもん、自分は他人に迷惑かけてませんなんて考えはおこがましい
    34  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:19 ID:5wqsCRYo0*
    >>2
    マジかよ
    エディーマーフィー最低だな
    35  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:31 ID:5wqsCRYo0*
    標準的な表記としてウイルスがあるのにわざわざウィルスと打つ人は何かこだわりがあるのかな
    昭和の頃はビールスとも書いてたっけそういえば
    36  不思議な名無しさん :2020年02月23日 16:45 ID:hR4ZDS1r0*
    内部に侵入するためにも増殖したウィルスを効率的に外部にばら撒くためにも呼吸器系に取り付くのが一番なので肺炎になりやすいのか。
    嫌なくらいうまく出来てるな。
    37  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:07 ID:QHyGmurz0*
    プレスするだけの単純な機械みたいなイメージになったわ
    38  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:11 ID:7gcuxsW50*
    >>14
    英語やとヴァイラス。ドイツ語やとビィールスやったか。どっちみちウイルスちゃうやん。
    39  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:16 ID:nQdu1hx.0*
    すべてのインフルエンザももとは鳥が宿主らしいな
    鳥の中にいるときは悪させずに寧ろ有用な働きしてるのだろう
    40  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:19 ID:jHhn19XO0*
    >>1
    異星からきたナノマシーン的な。
    41  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:23 ID:7gcuxsW50*
    ウィルスは代謝してないから非生物やっけか。でも菌並みにデカイウィルスもあったりたくさんのRNA積んだやつもおってなんやようわからん。

    プリオンと呼ばれる異形タンパク(正確にはプリオンはたんぱく質って意味なので異形プリオン)はなぜか鋳型のように機能して他のたんぱく質を異形にしてしまう。これは人間には人間のたんぱく質、牛なら牛のたんぱく質といったように動物の種類によってたんぱく質が異なるため、同じ種類由来のたんぱく質を摂取する事で感染する。異形たんぱく質を持った個体を共食いすると感染する。

    たんぱく質の殻に遺伝子情報を搭載しただけのものがウィルス、と極端に言えばそうなるんやが、異形たんぱく質といいウィルスといい、メインはたんぱく質なんやないかと個人的には思うわ。

    42  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:31 ID:7gcuxsW50*
    >>20
    Y染色体ふやしゃええんやで。ハダカネズミ使って研究してるやろ。1000万年ありゃ余裕やわ。

    初めから生物の体内で何かがウィルスに変容した、と考えれば何の問題もないで。そもそも哺乳類が腹の中で子供宿すのはウィルス由来の機能使ってるしな。生物がウィルスを作ったと考えた方が簡単かもしれん。
    43  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:33 ID:y4TxV7ng0*
    宇宙「なんやねん地球あいつ」
    44  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:47 ID:ophRBC4D0*
    >>24
    すまんな
    虫けらには難しい話しやったな
    45  不思議な名無しさん :2020年02月23日 17:59 ID:k27Np3T80*
    そういう定義ならばなぜ拡散するのかが理解できてないなぁ。小さいから体に入って、そのまま細胞にも入るってことかね?
    46  不思議な名無しさん :2020年02月23日 18:13 ID:iVMiX2gy0*
    >>38
    virusを日本語で表記する時は「ウイルス」の表記で統一すると言う決まりがあるんです
    47  不思議な名無しさん :2020年02月23日 18:26 ID:l0RkflVd0*
    >>41
    そりゃDNAが何の情報を司ってるか考えれば当然だろ
    48  不思議な名無しさん :2020年02月23日 18:30 ID:hR4ZDS1r0*
    >>46
    「富士フィルム」じゃなくて「富士フイルム」、「キャノン」じゃなくて「キヤノン」、
    似たように小文字じゃなく大文字で表記するものもあるけど、
    外来語の表記なんて時代で変遷していくものだし、
    こんなコメント欄でそこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないかい。
    49  不思議な名無しさん :2020年02月23日 19:12 ID:wxlRvXEo0*
    ウイルスにはRNAのとDNAのがあるよ。
    ヒトの遺伝子はDNAだけど遺伝情報が発現するにはRNAが仲立ちするし。
    50  不思議な名無しさん :2020年02月23日 20:00 ID:qs9UfPpz0*
    セントラルドグマだな。
    51  不思議な名無しさん :2020年02月23日 21:10 ID:fTNhwGvs0*
    >>8
    それで設備や物資使いまくって楽しんでたのに
    経営に大打撃与えて倒産させ、遊び場なくすっていうね
    蚊とかもそうだけど、もっとうまいことやれやとは思うね
    52  不思議な名無しさん :2020年02月23日 21:39 ID:fNICUGvf0*
    ※34
    マーティン ローレンスやろ?w
    53  不思議な名無しさん :2020年02月23日 21:52 ID:fNICUGvf0*
    >>35
    単純にそう覚えてるだけでしょ
    54  不思議な名無しさん :2020年02月23日 21:52 ID:LIdGYyTv0*
    「RNA型トランスポゾンがタンパク質の殻を作る遺伝情報とセットでゲノムから脱走したのがウイルスの起源」説が有力らしいという話を10年くらい前に講義で聞いた。
    今はどういう説が有力なのかは知らんけど。

    生物のDNAにはトランスポゾンという構造があって、DNA型トランスポゾンは自己配列を含む一定範囲をカット&ペースト、RNA型トランスポゾンはコピー&ペーストを行う。
    ゲノム上の遺伝情報は行ったり来たり、コピペしたりして、能動的に情報量が増えていく。
    ヒトゲノム上の46パーセントくらいがトランスポゾン由来らしい。

    ウイル進化説支持者がウイルス由来の遺伝情報だというLINEだかSINEだかを含む遺伝領域はこのトランスポゾン由来の領域。
    55  不思議な名無しさん :2020年02月23日 22:43 ID:hddKQNTp0*
    ウイルスより㌨な存在もいたりしてw

    それが時間という概念に影響を与えてたりして
    56  不思議な名無しさん :2020年02月23日 23:28 ID:KORrtS6t0*
    >>51
    本来の宿主と違う生物に寄生してるからだぞ、iPhone工場に忍び込んで食品作らせてるようなもん
    一番近いのはアニサキス
    57  不思議な名無しさん :2020年02月23日 23:37 ID:..ZkTR630*
    何も入ってなくて草
    58  不思議な名無しさん :2020年02月24日 00:26 ID:mwrzQNLK0*
    あー、もう。クソスレはどうでもええねん
    59  不思議な名無しさん :2020年02月24日 00:59 ID:un.l7LsS0*
    >>14
    それとなく分かればエエやん
    60  不思議な名無しさん :2020年02月24日 01:10 ID:qXw.pEXk0*
    >>38
    昔使っていたビールス表記の方がドイツ語はもちろん英語の響にも近い様に思うのにどうしてウイルスになったんだろうな
    61  不思議な名無しさん :2020年02月24日 01:17 ID:iR7tYR1T0*
    野口英世のクズっぷりには草生える
    62  不思議な名無しさん :2020年02月24日 02:13 ID:LPIAmoCf0*
    >>60
    うちのオカンは今でもビールスって呼んでるわ
    63  不思議な名無しさん :2020年02月24日 02:15 ID:LPIAmoCf0*
    >>17
    ウイルスからしたら人間相手に宿主って感覚も別に無いやろうしな
    宿主が死ぬというのも特に考慮してないしただ増えようとしてるだけ
    果てしなく広いと思ってる宇宙ももしかしたら巨大な生物の腹の中かもしれん
    64  不思議な名無しさん :2020年02月24日 02:21 ID:LPIAmoCf0*
    >>27
    話ずれるが
    もし宇宙人がいたら地球を観測して「アカンこの星酸素に包まれとるやん!こんな星に生物はおらんやろなぁ」と思ってそうよな
    不思議やわ
    65  不思議な名無しさん :2020年02月24日 02:28 ID:LPIAmoCf0*
    >>56
    人間にうっかり入っちゃったウイルスが人間に注目されてるけどそれは氷山の一角で
    実際はちゃんと本来の宿主に入り込んだウイルスがほとんどなんやろな
    66  不思議な名無しさん :2020年02月24日 02:32 ID:qXw.pEXk0*
    >>62
    お前のかーちゃんドイツ人なんじゃね?
    67  不思議な名無しさん :2020年02月24日 12:14 ID:XRazuHeC0*
    >>53
    あとはそっちの方が雰囲気が好きとか
    わざと旧仮名遣いを多用する人だっているしね
    68  不思議な名無しさん :2020年02月24日 23:56 ID:v8E3JyW80*
    >>44
    人様を虫けら扱いするあれすげー
    世界の創造主かな??w
    69  不思議な名無しさん :2020年02月25日 00:00 ID:4wnawjL30*
    >>44
    虫けらではないが、お前ごときがいう 難しい話 とはなんなのか、説明してみ?ん?笑
    70  不思議な名無しさん :2020年02月27日 03:16 ID:idX0M5440*
    >>64
    アラレちゃんでそんなネタあったような気がする。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事