不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    98

    アイヌ民族についてすごい興味がある



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:32:36.133 ID:ug4SFoGoa
    北海道では珍しくないのか?

    アイヌ

    アイヌは、もともと、北海道のみならず、北は概ね北緯50度線付近より南の樺太、東はカムチャッカ半島南部・千島列島および北方領土、(また北海道、および)南は本州にまたがる地域に居住していた民族。

    アイヌは、元来は狩猟採集民族であり、物々交換による交易を行う。独自の文化を有する。母語はアイヌ語。独特の文様を多用する文化を持ち、織物や服装にも独特の文様を入れる(かつては、身体にも刺青を入れた)。家(住居)(アイヌ語で「チセ」)は、(昭和期以降の学者らが)「掘立柱建物」と呼ぶ建築様式である。

    アイヌは生業から得られる毛皮や海産物などをもって、和人からは米などの食料、漆器、木綿、鉄器などを入手。黒竜江下流域や沿海州との山丹交易を仲介したほか、カムチャツカ半島南部の地域と交易を行い、永くオホーツク海地域一帯に経済圏を有していた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アイヌ

    1920px-AinuGroup

    引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582565556/





    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:35:31.026 ID:ug4SFoGoa
    消えゆく民族文化を残すためにも俺みたいな若いやつが関心を持たなきゃいけないと思うんだ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:36:25.118 ID:Clkv4xlg0
    どの辺に興味が湧いたの?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:39:35.838 ID:ug4SFoGoa
    >>8
    今でもアイヌっていうアイデンティティを持っている人がいてその文化を残そうとしている人たちがいることに感動した
    文字を持たなかったり、差別されてきた歴史だったり、どこかアメリカのネイディヴインディアンとか中央アジア系な顔をしていること、あとは固有の刺青の文化とか踊りや歌を大切にするてん

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:52:45.732 ID:3/Xhda4er
    >>11
    今もアイヌ主催のお祭りやってるぞ
    音楽やら出し物と食べ物食えるからいつか行ってみては?10年ちょっと前までは料理に大麻入れられてて振る舞われてた

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:54:21.088 ID:ug4SFoGoa
    >>23
    古来は大麻が料理に使われてたってことか?
    まあ大麻ってタバコ吸うだけで酒に酔った感覚になる草って認識だから今も文化として継承していいと思うけど法律って大変

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 04:07:25.522 ID:7iiuqJnQa
    >>26
    大麻の使用は禁止されてないだろ所持を禁止されてるだけだぞ
    だから料理に大麻が入っているものを食べても問題ないんだよ
    そういう習慣とかが有るから法律でも使用を禁止してないんだが

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:41:01.731 ID:ug4SFoGoa
    友達にカザフスタンとロシアのハーフの女の子がいるんだけどアイヌの女性の顔に似てたりアイヌの民族的なルーツも気になる

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:42:48.281 ID:ug4SFoGoa
    あと北海道に残る独特の地名も気になるよね
    北海道に残る地名の8割はアイヌ語に由来してるとか

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:45:59.203 ID:Q200LMH70
    >>16
    それに関しては上書きで日本名にするんじゃなく元々のアイヌ語と地名を尊重した
    日本人を誉めるべき

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:47:20.119 ID:ug4SFoGoa
    >>17
    確かにそうだな
    アイヌ語には文字がないから漢字表記になっていることは仕方ないとして原語のまま残してることは素晴らしいな
    沖縄にも似たような事例があるよね

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:51:16.301 ID:Q200LMH70
    >>18
    ちなみに俺は今時珍しい純血のアイヌの血筋だぞ
    名前も育った文化も日本人だが

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:52:46.135 ID:ug4SFoGoa
    >>21
    マジで?
    顔立ちも少し違うの?耳垢は湿ってる?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:57:05.767 ID:Q200LMH70
    >>24
    少しっつーか濃い顔立ちだし色も黒いこらハッキリ違う
    北海道じゃ知らない人間からは「ハーフ?」と聞かれるし
    知ってる人間からは「アイヌ人だ」と侮蔑的に使われる

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:58:59.515 ID:ug4SFoGoa
    >>30
    現代にもなっていまだに侮蔑的なこと言われるの?
    身近にアイヌ民族の人は他にいるの?

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:01:48.095 ID:Q200LMH70
    >>32
    そりゃ親戚一同は皆アイヌだからな
    ただ北海道の人口比でみりゃ圧倒的に少ないし
    混血が進むにつれ見た目じゃ分かりにくくなってるのも事実

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:05:36.557 ID:ug4SFoGoa
    >>35
    すごく興味深い
    混血が進むことは婚姻は個人の自由だし避けられないことだし仕方ないね…

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:06:13.297 ID:Q200LMH70
    >>32
    ちなみに侮蔑に関しては明確な理由なんてない
    アイヌというだけでなんとなく「貧乏、不潔、劣っている」というニュアンスでバカにされる
    最近は在日とつるんで利権求めたり反日してる団体もあるからハッキリと嫌われる部分もあるかもしれんが

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:09:33.458 ID:ug4SFoGoa
    >>38
    マイノリティって言い方で気分を害したらごめん
    一応日本におけるマイノリティ同士で利権を求める気持ちは理解できる

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:18:26.180 ID:Q200LMH70
    >>41
    別に少数民族である事は事実だしな
    時代の流れの中で失われたものや蔑ろにされたものを見直すのは良い事だけど
    正当性に欠ける利権の主張や被害者意識は同意を得られないし
    それは民族としての地位を貶めるだけだ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:21:10.815 ID:ug4SFoGoa
    >>52
    そういった活動で振り向かせたいのは学者とか研究者ではなく一般の大衆なわけだからあまり良くないよね

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:50:32.441 ID:WDwO4KlWa
    永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:51:12.828 ID:ug4SFoGoa
    >>19
    観てみるわサンクス

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:53:52.325 ID:Nlu2PG+F0
    https://youtu.be/L4ipciQ7OiI


    この動画見ればわかるが文化の正確な伝承というのは相当難しい
    センターの日川キヨさんはガチのアイヌっぽい発音で歌ってるけど
    周りの若い世代のアイヌは日本語の発音で歌ってしまっている

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:56:21.272 ID:ug4SFoGoa
    >>25
    文字がない分発音を完璧にマスターすることは難しいよな
    原語の音への仲介として日本語をどうしても使わなきゃいけないから大変そう

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 02:58:56.073 ID:ZUxSMcue0
    ウコチャヌプコロ!
    ヒンナ!
    ニシパ!
    オソマ!
    チタタプ!
    ラッコ鍋!
    スケベマタギ!

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:00:24.134 ID:k7Wnf/K70
    既に外人が保存にやっきになってるぞ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:01:46.668 ID:ug4SFoGoa
    >>33
    民俗学と文化人類学者が研究してることは知ってる
    イギリス人の人に有名な学者がいたよね

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:03:11.313 ID:Mg9/yrN90
    アイヌ人がいたという歴史的証拠は曖昧だけどな
    捏造の可能性がある

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:07:33.963 ID:ug4SFoGoa
    >>36
    先行研究とか詳しく知らないけど何をもってアイヌ人と定義されるのかも知る必要があるよね
    少数民族(マイノリティ)問題は世界中であるけど日本における事例はかなり珍しいから理解することは有意義だと思う

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:14:18.617 ID:FRCnknmE0
    母方の祖父(享年65)がアイヌ
    祖父も顔の作りは濃かったし肌は色黒だった

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:16:41.684 ID:ug4SFoGoa
    >>49
    意外と祖先を辿ればアイヌにルーツを持つ先祖がいる人多そうだな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:19:44.191 ID:yeobd1nCa
    アイヌって増えてんの?
    20年以上前に純血アイヌは数人しかいないと聞かされたけど

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:26:59.264 ID:Q200LMH70
    >>54
    増えてるかどうか?は難しいが遺伝子としては確実に残っていってるだろう
    ただ混血すると見た目に分かりにくくなるのも事実
    純血の定義が何か分からんが仮に
    「先祖10代の中に1人でも交配したなら純血じゃない」ってんなら世界中の人種の定義を見直す必要が出てくるわけで

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:32:43.905 ID:ug4SFoGoa
    >>64
    世界で混血が進む中でこの先100年以内にも人種についての定義づけが難しくなっていきそう

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:31:10.897 ID:yeobd1nCa
    >>64
    バカにする気はないけども、ちょっと混じったら純血とは違うんじゃね

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:35:16.552 ID:Q200LMH70
    >>66
    それを言うなら日本人って何だ?って話になる訳で
    ルーツを遡った場合に大陸から渡ってきた人間は?そことの混血は?
    じゃあ純血の日本人なんてとっくに絶えてるじゃんそもそも日本列島で発生した日本人なんて存在しないじゃんてことになる訳で

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:38:24.059 ID:yeobd1nCa
    >>70
    うん、純血の日本人なんて居ないよ
    言ってる人見たこと無いもん

    アイヌの家系で文化を継承してて誇りを持ってて、それでいいんじゃないかな
    改めて言うけどバカにする気は一切ないぞ

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:41:09.957 ID:Q200LMH70
    >>72
    あぁなるほどな
    アイヌって存在そのものを否定したいのかと思ったわ
    そーいう意見も最近チラホラあるからな

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:19:58.469 ID:gbOSfdRi0
    差別はダメよって気持ちもわかるけど
    それはさんざん差別してきた西洋人の価値観なんだが
    反発するのもいいが見えない圧力みたいなものは確実に存在してる
    自分がブスか美人かは周りの反応で確かめていくしかないじゃない

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:23:43.216 ID:ug4SFoGoa
    >>56
    そもそも人って〇〇民族である前に1人の人間だから〇〇民族だからってその人の人間性を否定することは単純に西洋的価値観抜きにしてもおかしいんじゃないか?

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:25:24.770 ID:k7Wnf/K70
    >>59
    オレは実際に被害こうむってるからその理屈は通用しない

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:34:56.756 ID:gbOSfdRi0
    ヨーロッパに昔ローマってバカでかい国があって他の文化を潰しながら拡大していったじゃん?ローマも他の国に滅ぼされるわけだけど
    ヨーロッパの人たちは「俺たちのルーツはローマだ」って思ってるわけで
    だからこそ協力したり互いに尊重したりできてると思うんだが
    優れた文化なら心に残るし全体が一つにまとまるのって悪いことじゃないと思う

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:37:52.643 ID:ug4SFoGoa
    >>69
    人によって違うと思うけどヨーロッパ人が思う自身のルームはギリシアだと思ってる人が多いと思っ
    その裏付けとしてアメリカの移民におけるギリシャ系移民の地位が高かったことがある
    アイルランド人やユダヤ人ですらWASPから見れば野蛮で見下されてたのにギリシア系は例外的だった
    まあこれは歴史的な事例だから現代アメリカでどう思われてるのはわからないけどね

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:41:04.348 ID:gbOSfdRi0
    >>71
    ローマも正直ギリシャのマネだからね
    眠くて考えがまとまんないけど俺たちは良い方向に向かってるはずなんだ
    絶滅しそうなものを守るってのも立派なことだが
    俺は知り合いにはいないが毛深ろうがアイヌだからって差別しないぞ

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:43:24.670 ID:ug4SFoGoa
    >>74
    俺も良いことだと思うわ
    違うことを理解したり受け入れることは簡単なことに見えてすごい大切なことだと思ってる
    民族みたいな大きいものから、友人関係みたいな小さいものまでね、

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:39:01.993 ID:Q200LMH70
    アイヌにしたって昔から内地との交流はあったりロシアとの交流はあったりで地域によって混血具合も顔立ちも違うしな
    ただ文化も言葉も日本とは違う「アイヌ」と認識していた民族は北海道にいたし今でもいる

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:53:54.423 ID:bKqE/mr+0
    アイヌって迫害されたの?

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 03:59:06.873 ID:Q200LMH70
    >>77
    欧米のように奴隷にされたりリンチで殺して木に吊るされた事実はない
    ただ北海道が日本になって日本人による開拓や開発がされてゆく中で
    社会的地位を得られずに貧しい生活を送ってきたのが大多数

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 04:01:43.026 ID:bKqE/mr+0
    >>79
    そこ気になってたんだよな
    サンキュー

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/25(火) 04:31:00.924 ID:R+tKY5/9K
    これはウポポイ
    アイヌの女って綺麗よな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:33 ID:YadVfMJz0*
    アイヌが日本の文献に出てくるのは、鎌倉時代から。
    当時のモンゴルの侵入によって樺太アムール川流域にいたアイヌの先祖が、北海道に侵入してきたのが最初。
    それまでの北海道は、続縄文文化→擦文文化→オホーツク文化となっていたが、アイヌによるアイヌ文化が主流となった。
    大和朝廷としては後志国や石狩国といったコロニー(郡)を建設、北海道地域も律令国として倭国領内であった。
    そういったところにアイヌがやってきたが、倭人との交易により栄えたとされる。

    まぁ、江戸時代にロシアの南下を阻止するために北海道全体を日本領にして、アイヌを土人として処理してたから、あまり文化が残っていないのはしょうがないのかもしれん。文字が無いもの致命的。
    2  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:35 ID:aUM5t1jM0*
    松前藩に大分虐げられて、搾取されてましたぜ。
    琉球と同じよ
    4  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:40 ID:ZmVX.g4.0*
    純血が残ってるのか。もういなくなってしまったと思ってた。
    日本人はアイヌ民族には酷い事をしたと思うぞ。
    5  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:43 ID:T336RkwK0*
    倭人は鎌倉時代に、北海道に住んでたアイヌの存在を知ったわけか。
    北海道の先住民はアイヌ。
    6  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:49 ID:pUO1phjy0*
    当方、道東在住
    アイヌを差別?するのは、年寄りと中高生かな。
    年寄りはアイヌに限らず外人の見た目してる人を毛嫌いしてる
    中高生は、アイヌと聞くとワキガかどうかを確かめようとする
    8  不思議な名無しさん :2020年02月25日 17:53 ID:skt6idZz0*
    神社がアイヌ文化より前に建てられてたから先住民ではない
    9  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:01 ID:9ou..Mnp0*
    アイヌについて調べるなら、現状のアイヌ協会やアイヌへの施策についても良く調べるべきだな
    差別利権バリバリの上級国民化してるから
    10  corned beef :2020年02月25日 18:06 ID:nP95mcJc0*
    素人質問で申し訳無いんだけど、
    粛慎とか隼人とかってアイヌと同じ扱いってされてるの?されるべきなの?
    高校の日本史Bの知識しかないからよく分からん。
    11  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:08 ID:G8CZApVP0*
    アイヌにも何種類かいたんでしょ?
    他のアイヌ同士で文化がかなりいなっていたからもうちょっと早く研究されてたら良かったのにな
    12  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:09 ID:7oL.5oaR0*
    e多とかh人と言う者とも差別のされかたとか差別された時の対応も違うらしいな?

    変に根に持ったりしなくて金や食べ物に汚くないイメージだが金の使い方が派手そう(アイヌは“貯蓄”と言う概念を持たない)って偏見がある
    13  corned beef :2020年02月25日 18:10 ID:nP95mcJc0*
    >>4
    重要なのは“酷いこと“の詳細を知ることだろうね。
    最近は真実よりも人の心に訴えるようなモノが重視されてしまうから、それには気をつけて淡々と真実を追っていかなければ。
    14  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:15 ID:h913Jz2Y0*
    どうせゴールデンカムイ読んだだけだろうと思って開いたらその通りだった
    この人の興味も勉強もここで終わりそう
    15  corned beef :2020年02月25日 18:16 ID:nP95mcJc0*
    >>13
    『ポストトルゥース』
    世論形成において、客観的な事実より、虚偽であっても個人の感情に訴えるものの方が強い影響力を持つ状況。事実を軽視する社会。直訳すると「脱・真実」。英国・オックスフォード英語辞典が「2016 Word Of The Year(2016年を象徴する言葉)」として選んでいる。
    16  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:18 ID:nP95mcJc0*
    >>14
    入り口とするなら良いんだけど、それを教科書のようにしたりそこで立ち止まってしまうと問題だよね
    17  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:26 ID:21Ilh0bi0*
    >>15
    まさにそういう言葉があるんですね。ためになりました。
    18  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:28 ID:GHvDO6Cf0*
    わしのじいちゃんの父親は北海道の人であることはわかってるんだが、
    そのさらに先祖がどうなってるのかがわからん。
    もしかするとアイヌだったりするのかな?なんて思ったりするのだが、
    可能性としては開拓民である方が高いのかな。
    19  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:30 ID:HAWoY2TH0*
    ネイティブアメリカンっていう名前は白人がインディアンを呼ぶ名称やぞ…何が差別的の歴史やねん、お前臭いわ
    20  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:32 ID:kuk0b.810*
    >>4
    アイヌと松前が出会い、交易開始。
    米うめー、野菜うめーとアイヌが和人に依存。
    もともと松前藩自体の立場は弱い上に飢饉などがおきると米や野菜の仕入れが難しくなる。
    交易レートの見直しでアイヌ不満。
    ついに反乱するも鎮圧される。さらにアイヌの立場が弱くなる。
    だいたいこんな感じ。
    21  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:37 ID:VSG4c1iF0*
    >>19
    ネイティブアメリカンは本国では差別と言うかデリケートな用語として扱われることもあるぞ

    インディアンからしたら、土地を奪われ、家族を奪われ、職を奪われ、権利を奪われ、核実験跡地に閉じ込められ、一山当てたカジノすら取り上げられ、残ったのは『インディアン』と言う名称だけなのに、今度はそれすら奪うのか!って主張

    まぁ差別の歴史の象徴でしょ
    22  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:39 ID:skjIn5er0*
    ロシアに追い出されるまではカムチャッカ半島辺りまで和人が行ったり着たりしていたからなあ
    23  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:41 ID:.2I0BJJe0*
    沖縄でも本来の言葉が消えようとしている
    言葉は文化
    言葉は思考
    固有の言葉を失った時、民族は滅びるのだろう
    24  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:42 ID:VSG4c1iF0*
    >>11
    アイヌのテンプレ童話として
    「他部族に家族を皆殺しにされました、生き残った子供はその部族に紛れ込んで成長し、村長を殺して村を乗っ取り復讐に成功しました」
    と言うのがある

    実際にはどうも他部族は皆殺しがデフォだったようで、アイヌよりも前に住んでいた部族を全部追いやってたので、それこそ江戸時代に接触してすぐに研究するレベルじゃないとあんまり変わらん
    25  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:43 ID:pJBZQ0nI0*
    アイヌずらした北朝鮮キモ
    26  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:47 ID:u3kQxoj00*
    世界の先住民族と違って利権が欲しいときだけコスプレする団体だろ?
    補助金で潤ってるの知らん無知しかいないのなwおまいらの納税で逆差別w
    27  不思議な名無しさん :2020年02月25日 18:49 ID:cHQrDE8J0*
    世界に純血なんて一人もいない、
    色んな出身者が混じってその土地の民を作ってる、
    守るのは血じゃなくて文化。
    その文化もまた時代で変質していくのは当たり前。
    28  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:00 ID:ZE6QDhcQ0*
    江戸以降は大分ロシアの血が入ったな
    29  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:04 ID:rTIdozwV0*
    セフレだった人妻のおばあちゃんがアイヌだそうな。
    その女の見た目はやはり濃い顔だったが美人の部類に入る感じ。
    肌が黒いとか体毛が濃いとかは特になかったなあ。
    30  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:04 ID:EaGoOaHY0*
    アイヌ協会の幹部に北のチュチェ思想関連の幹部が入り込んでる。民族運動に名を借りた国家分断の動きも明らかになってるよ。北海道を独立させるとかいうこともその幹部は公言してる。
    その辺は元北海道道議員の小野寺まさる氏やジャーナリストの篠原常一郎氏が詳しいから、日本人なら必ず知っておくべきこと。
    31  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:08 ID:iYEuOmbq0*
    大麻料理屋普通にあるやん
    32  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:35 ID:EHEqqZXQ0*
    >>6
    自分も道東だけど、むしろ会話にアイヌが出てこないわ
    身近にもいないし
    だから周囲がどう思ってるのかも知らない
    33  不思議な名無しさん :2020年02月25日 19:36 ID:EHEqqZXQ0*
    北海道に住んでる人は、知らないだけで先祖にアイヌがいる人が大半じゃないの?
    名前も姿も何も知らないけど、自分も母方の方にアイヌがいるって聞いた
    34  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:04 ID:MXs6AFhp0*
    まず成立したのが13世紀だから言うほど先住民じゃない
    35  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:08 ID:MXs6AFhp0*
    >>21
    そもそもインディアンてインド人という意味でコロンブスがインド周辺と勘違いして呼ばれ始めたのにそれに誇りを持つのも変な話なんだよな
    36  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:18 ID:DcFXIi6Y0*
    アイヌって元寇の頃に樺太のほうでモンゴルと戦ってたんだよな
    37  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:36 ID:gMZ64J3K0*
    >>18
    北海道開拓は明治以降だし北海道に仕事口求めて人が集まったのは戦争チョイ前くらいだから何にも聞いてなくて家業がよく解らんならただの集団就職だと思うよ。
    38  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:43 ID:.3WKEksH0*
    アイヌ文化の保護は賛成なんだけど
    今のアイヌ文化保護してる連中が酷い
    アイヌには集落ごとに微妙に文化が違って踊りや言葉、文字も違うのに
    全部混ぜて適当に抜粋したヤツだけ残してる
    半島名物のマジェマジェ状態でくっそ腹が立つ
    しかも踊りなんて一人で舞う物だったのに目立つように複数人で踊ってるし
    文化保護って言うならちゃんと保護しろよ
    捏造歴史を保護なんてどこのK国だよ!!
    39  不思議な名無しさん :2020年02月25日 20:52 ID:HojfzDv60*
    現在の日本にはアイヌを利用して悪行を続ける日本人でもアイヌでもない人たちがいる。
    40  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:06 ID:kYJa2bIZ0*
    純粋日本人には全員ainu-DNAがある。中国韓国人には無い。縄文時代略奪であろうと、和合であろうと交配したことは間違いない。いろいろなドラマが有っただろう。縄文人がアイヌの娘を奪ったことも有っただろうし、アイヌの男が縄文人の娘を犯したとか、集団で結婚したとか有っただろう。それが今でもつながっている。
    41  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:06 ID:lw9xkIZR0*
    >>33
    北海道の人口増加は繁殖による自然増より南からの移入による部分が大きいから
    大半ということはないんじゃなかろうか。
    一定の割合はいるだろうけど。
    42  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:10 ID:AA3xl7W60*

    平安時代のアテルイとかモレとかがアイヌだと思ってた
    違うんだ・・・
    43  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:27 ID:8qOL7aEU0*
    >>42
    蝦夷=アイヌというわけでもない。
    44  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:27 ID:4Ycwb9O00*
    >>25

    ホンマな、b落利権で味しめた連中の次なるターゲットなだけやのにな

    先住民?いつの間にか住み着いた少数部族やん

    しかも部族間に繋がりもなく、言葉もバラバラ

    こんなスレ立てて情弱を取り込もうってかw

    45  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:29 ID:3UTmtiVp0*
    元道民だけど別にアイヌに対する差別意識なんか無いけどなぁ
    46  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:31 ID:8qOL7aEU0*
    やたら混血云々の話題があるけど、アイヌは昔から和人やコリアンとの婚姻・養子もあるから血統を気にしすぎても仕方ないと思う。和人の血筋の有名な古老もいるし、アイヌと結婚した人は一代限りでアイヌとされるくらいの適当な定義だし。
    まあ、その適当さが利権の温床と指摘されるところでもあるがな。
    47  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:31 ID:3faP0.2f0*
    俺北海道民でアイヌの友達いるけど普段アイヌだって意識しないな
    48  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:33 ID:u3kQxoj00*
    視察という名目で海外旅行ざんまい、加担する国や地方自治
    アイヌ新法利権をしゃぶるために団体を設営し隠れ蓑に
    49  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:44 ID:Z8YrK8y.0*
    縁もゆかりもない身としてはイヨマンテの夜を聞きながらナコルルを愛でるくらいしか出来ないけど、文字がない文化って本当に継承が難しいんだな…
    50  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:44 ID:9sTOBeHz0*
    >>1
    その通り、異議なし。

    ちなみにアイヌが北海道の先住民という一大勘違いを助長させたのは日教組。
    51  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:46 ID:9sTOBeHz0*
    >>20
    アイヌが北海道の先住民にしたのはジェノサイド。日本人はジェノサイドした事実はない。

    バカは発言するべきではない。
    52  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:47 ID:9sTOBeHz0*
    >>8
    そもそもアイヌは北海道の先住民ではない。よそ者。
    53  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:48 ID:9sTOBeHz0*
    >>34
    穴居民族のコロポックルを皆殺しにしたしな(笑)
    54  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:49 ID:CAvTnP.d0*
    道東民だけど、アイヌは知り合いに一人もいないな。逆にどこにいるんだろうか。
    55  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:50 ID:9sTOBeHz0*
    >>43
    アテルイは照井一族(花巻近辺の大豪族)の族長だから尊称のアがついただけ。ヤマト化していない日本人だよ。
    56  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:51 ID:RQABvtyw0*
    純血はもう居ないんじゃなかったっけ
    今アイヌだと主張してるのは韓国人だろ。日本から補助金貰ってアイヌの文化を守ってるよ
    57  不思議な名無しさん :2020年02月25日 21:58 ID:kuk0b.810*
    >>51
    ジェノサイトしたとまでは言ってないよ。
    アイヌから過酷な取立てをしたり若い女は和人の慰み者にされる。
    男は何年も夫役をかせられていたという幕府への報告もあるし
    クナシリ・メナシの戦い、シャクシャインの戦い、コシャマインの戦いなど
    アイヌと松前は何度も大規模戦闘をおこしてるんだよ。
    58  不思議な名無しさん :2020年02月25日 22:07 ID:lw9xkIZR0*
    >>51
    アイヌがジェノサイドしたってのも説の一つに過ぎないけどね。
    特定の説を事実と断定するのは避けた方がいいと思う。
    59  不思議な名無しさん :2020年02月25日 22:19 ID:GTpPX.tY0*
    アイヌも松前もくそ
    60  不思議な名無しさん :2020年02月25日 22:28 ID:aJCgSQdz0*
    アイヌの着物は左前なんやな
    61  不思議な名無しさん :2020年02月25日 22:58 ID:TFxYYCYg0*
    >>38書いてくれてる人がいてほっとした
    62  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:15 ID:hbGS83WX0*
    この前テレビでアイヌの番組やってたんだけど、そこに出てきた差別がショックだった。
    アイヌの人が喋ってるのに対して「日本語分かるのか?ちゃんと喋れ」ってヤジ飛ばしてるの。
    勿論アイヌの人は普通にきちんと喋ってた。
    あんな品性の無い人が日本人っていうのが恥ずかしい。
    正統性の無い利権の主張は良くないけど、それにしたって言って良いことと悪いことある。
    63  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:18 ID:VSG4c1iF0*
    >>35
    まぁ上にも書いたけど、土地なし金なし家族なしで、ネバダ砂漠の核実験跡地みたいなクソ立地に追いやられて、ベガスのカジノ開いて一山あてたらそれも取り上げられたからなぁ
    マジでインディアンって名称ぐらいしか手元に残ってない
    64  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:18 ID:.x9SyNvK0*
    世界中のすべての民族は弱肉強食、自分たちの弱い文化が強い文化に上書きされたからって相手を恨むのは筋違いという物
    現に日本の上古の文化は漢文化に上書きされ、戦後にはアメリカ文化に上書きされたが大和民族はふつうそんなことを恨まない
    それに比べて文化迫害の被害者を気取るアイヌ人のなんと負けっぷりの悪いことか
    自分達だって南樺太の民族とか滅ぼしてきたくせによ
    65  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:23 ID:VSG4c1iF0*
    >>49
    伝統文化なんて結局若い衆からしたら面倒臭いだけだからな
    毎年大変な騒ぎになるだんじりだって楽しいからやる、阿波踊りもそう
    魅力が無ければ寄り付かないのは当たり前の話
    66  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:33 ID:m1oaeXqM0*
    何かの本で見たアイヌのおじいさんが白人みたいと思ったけど、当の白人の学者もそれで日ユ同祖論を唱え始めたんだっけ?
    67  不思議な名無しさん :2020年02月25日 23:43 ID:cOG1lKLx0*
    もう血も心もすっかり混ざったろ
    少子化でそう遠くない未来、わいらも数千万人は減るんやぞ
    学問として分類されてないがちょっと変わった遺伝子もっとるやつらとかひっそり血が途絶えたりするんやないか
    自民党を恨もうね
    68  不思議な名無しさん :2020年02月26日 00:03 ID:nC97JXI.0*
    純血なんて、もういないよ。
    純血なのだと思っていたい人たちだけ。
    69  不思議な名無しさん :2020年02月26日 01:12 ID:DSVx4n.I0*
    アイヌも倭人もルーツは同じだと思ってる。
    本州が縄文文化から弥生~古墳文化へと移ったのに対してアイヌのもととなった人々は縄文文化を発展させた文化へと移った。
    弥生後期に大陸から大規模な渡来があったから形質的に本州人はアイヌと隔たることになった。


    言語面で見ても、古い語彙でも同根のものが多かったりするし
    日本語がオーストロネシア系の基層語彙の上にクレオール化したと考えると統語構造の違いも納得がいく

    日本人のルーツ研究にも有用だろうし、消滅させるには惜しいよなあアイヌは
    70  不思議な名無しさん :2020年02月26日 03:37 ID:k4I3dV6l0*
    ポンヤウンペ
    71  不思議な名無しさん :2020年02月26日 09:18 ID:YpQx8Ywg0*
    >>69
    最近のDNA研究だとアイヌはオホーツク海流域の民族も入っているので
    琉球から樺太まで広がった縄文人のうち渡来人と混血して広がったのが弥生人になって
    そのまま続いた続縄文人がオホーツク民族と混血したのがアイヌというストーリーだとしっくりくる感じ。
    72  不思議な名無しさん :2020年02月26日 10:56 ID:knHSJuCG0*
    ※1
    これ、嘘だよ。
    小野寺まさるとかみたいな、アイヌを否定したいクソレイシストたちがこんなこと言っているけど。
    「日本の文献に出てくるのは鎌倉時代から」は正しい。
    「続縄文文化→擦文文化→オホーツク文化となっていたが、アイヌによるアイヌ文化が主流となった」は正しいけど誤解を招く。というより、誤解したバカが※1みたいになっている。

    鎌倉時代あたりからの時代区分を「アイヌ文化」と名付けてしまったのが混乱の始まり。この時点で「アイヌ民族が現れた」と思い込んでしまう人がでてきた。
    アイヌ文化の担い手が、縄文時代以来北海道に先住している人々の子孫であることは、考古学研究からもDNA研究からも明らかになっている。
    73  不思議な名無しさん :2020年02月26日 11:00 ID:knHSJuCG0*
    アイヌの人々を批判する奴は、たいてい韓国的要素を絡めてくる。
    どういうやつらが批判しているのか、だいたい察しが付くよね。
    ・アイヌ協会批判
    ・アイヌ協会を利用する和人批判
    ・アイヌ協会の一部の個人の批判
    きちんとわけなさい。
    バカは複雑なことを理解できないから、全部ひっくるめて「アイヌが悪い」になる。そりゃレイシストと親和的だわな。
    74  不思議な名無しさん :2020年02月26日 12:28 ID:GSUH.2wI0*
    >>72日本で発生した縄文人の遺跡からは粘土の土偶や漆塗りの工芸品が発掘される。
    アムール川で発生したオホーツク人の遺跡からは象牙や木材で作られた彫刻の人形や動物像が発掘される。
    北海道の古い遺跡は縄文文化だが途中でオホーツク文化に入れ代わっている。
    これはオホーツク人が北海道縄文人を滅ぼしたことを意味する。
    75  不思議な名無しさん :2020年02月26日 12:33 ID:knHSJuCG0*
    ※74
    オホーツク文化の範囲はそんなに広くない。
    76  不思議な名無しさん :2020年02月26日 12:35 ID:GSUH.2wI0*
    >>74
    アイヌのDNAは公開再調査の必要がある。
    77  不思議な名無しさん :2020年02月26日 12:48 ID:GSUH.2wI0*
    >>75
    網走や常呂の博物館に行ってみたら?
    78  不思議な名無しさん :2020年02月26日 12:54 ID:knHSJuCG0*
    ※77
    いや、だから、その辺に限られるって話なんだけど。
    なんで「オホーツク文化」って名付けられたかわかってる?
    79  不思議な名無しさん :2020年02月26日 14:46 ID:GM8vGvlD0*
    >>10
    粛慎はそもそも何者かわかってない。
    隼人は平安朝初期には無くなってるし、別の民族だったのか疑わしい。
    80  不思議な名無しさん :2020年02月26日 15:19 ID:GM8vGvlD0*
    >>50
    勘違いも何も、去年成立したアイヌ新法で、アイヌは先住民族であるって明記されたぞ。
    頑なに「アイヌは先住民族ではない。」って言い張ってた輩こそ勘違いだったわけだ。
    81  不思議な名無しさん :2020年02月26日 15:26 ID:GM8vGvlD0*
    >>74
    >北海道の古い遺跡は縄文文化だが途中でオホーツク文化に入れ代わっている。
    →わかる
    >これはオホーツク人が北海道縄文人を滅ぼしたことを意味する。
    →何言ってんだこいつ

    縄文土器から弥生土器への変化で、「縄文人は滅ぼされた!」なんて言うバカ今どきいないだろ。
    82  不思議な名無しさん :2020年02月26日 15:29 ID:8ZCjrZZH0*
    >>80
    根拠が無いのにな
    83  不思議な名無しさん :2020年02月26日 15:39 ID:knHSJuCG0*
    ※81
    >北海道の古い遺跡は縄文文化だが途中でオホーツク文化に入れ代わっている。
    これも本当は正しくなくて、縄文文化のあとに続縄文文化があり、その後擦文文化、アイヌ文化と名付けられている。
    で、続縄文文化時代の途中から、道北から道東の一部に、オホーツク文化が見られた。
    入れ替わってはいない。
    文化の変化が、先立つ文化を担っていた民族の殲滅を意味するわけではないのはおっしゃる通り。※74がおかしい。
    84  corned beef :2020年02月26日 16:05 ID:Q6EBT3Rm0*
    >>79
    サンキュー兄さん
    85  corned beef :2020年02月26日 16:08 ID:Q6EBT3Rm0*
    >>65
    文化は時として呪いのようになる時があるからね
    86  不思議な名無しさん :2020年02月26日 16:14 ID:Q6EBT3Rm0*
    >>73
    でもそれはお互いに言えることじゃないか?

    アイヌを利用する人を批判すること=アイヌの全てを批判する様に思われることもあるし。
    アイヌに限らず政治とかで左派や右派が、お互いの一部の過激な人の行いをピックアップして、全体を批判するの見たことあるでしょ?
    「アイヌの人々を批判するやつは」なんて限定的にしないほうが良いんじゃないですかね。
    87  不思議な名無しさん :2020年02月26日 16:26 ID:oLSEywEi0*
    今は利権なんちゃってアイヌしかいないもんな
    88  不思議な名無しさん :2020年02月26日 17:30 ID:HIaDIc4h0*
    何か番組でアイヌの人が言ってたけど明治時代の法律でもかなり優遇されてて
    土地やら道具やらを又貸しして富を得てたアイヌが多かったってさ
    アイヌの言葉でも元々は日本語が元になってる言葉が多いとかも言ってたな
    89  不思議な名無しさん :2020年02月26日 18:02 ID:lIXKp16i0*
    >>14
    俺も真っ先にゴールデンカムイを連想した。
    オソマ、ヒンナヒンナ、チタタプが頭から離れないよw
    90  不思議な名無しさん :2020年02月26日 20:26 ID:GSUH.2wI0*
    >>78
    アイヌ人がどんな文化の持ち主か考えたことあるか?
    91  不思議な名無しさん :2020年02月26日 21:20 ID:4fZR21Ov0*
    俺の思っていたことを73がまとめてくれた。
    全くその通りだと思う。
    92  不思議な名無しさん :2020年02月26日 21:28 ID:4fZR21Ov0*
    松前藩が支配できた地域なんて当時の人口からしても北海道のほんの一部でしかないだろう。
    北海道全体で言うと点みたいなものだ。
    倭人が開拓を始め、同化するまで確かにそこにアイヌの文化があった。
    それを先住民と認めることに何の違和感も感じないけどな。
    93  不思議な名無しさん :2020年02月27日 16:19 ID:V85dYkDm0*
    アイヌ民族なんてないよ
    北海道辺りに小部族がバラバラに点在してて、それらを最近になって左翼が「日帝に迫害された民族」と勝手にでっち上げて人権商売に利用してる
    それらは言語も風習も違うし王朝もないから民族でひとくくりに
    できるわけない
    「アイヌがー」って言ってる奴に「アイヌの根拠は?」って聞いてみな
    誰も答えられないから
    94  不思議な名無しさん :2020年02月27日 17:17 ID:tBAmfotZ0*
    アイヌっていっても、言葉も文化も違う部族が4種族はあるんだから、一纏めにして話すなと。
    95  不思議な名無しさん :2020年02月28日 21:47 ID:M1VHpf0U0*
    DNAからしたら、アイヌ・琉球民族共に同じD1b系統なんだよな。不思議。
    96  不思議な名無しさん :2020年02月29日 10:09 ID:b6g8T7UQ0*
    ※90
    質問の意味と意図が不明。
    オホーツク文化の範囲に関する答えになっていない。
    97  不思議な名無しさん :2020年02月29日 10:14 ID:b6g8T7UQ0*
    ※93、※94
    方言と文化は違うが共通性が多いので、アイヌ語の方言、アイヌ文化の派生形とみなされているだけ。
    王朝がないことは民族でないことの理由にはまったくならない。
    そしてこういう人たちの多くは、言葉も文化も混ざり合うし変化していくということを無視している。
    日本にも方言はたくさんあるし文化もバラバラ。
    あなたの「アイヌ民族なんていない」理論で言えば、日本民族(読み方は任せる)もいないな。

    >「アイヌがー」って言ってる奴に「アイヌの根拠は?」って聞いてみな
    >誰も答えられないから
    みんないくらでも答えてくれると思うぞ。藁人形と喧嘩するのも大概にね。
    98  不思議な名無しさん :2020年03月02日 07:11 ID:mu0aIwpm0*
    アイヌと一般日本人が全く別物だと思ってる人が多いみたいだけど、アイヌは縄文人の DNA を最も濃く受け継いでいる人達。いわば弥生系渡来人の影響を多く受けている一般日本人よりもネイティブな日本人と言える。

    縄文人の DNA を一番残しているのアイヌで次いで沖縄人。本土の中央に行くほど縄文人の形跡は少なくなる。
    99  不思議な名無しさん :2020年03月05日 18:26 ID:YVqNXPFM0*
    ※97 そうそうアイヌが先住民族なら日本人もそうなるんだがな
    だからこその律令制なわけだが
    何をもって利権にしたいのか全く分からん
    琉球先住民族論もアイヌ先住民族論もまず日本人が何なのか解明した上で進めることなのだが
    DNAで見たら同じルーツなわけだし
    100  不思議な名無しさん :2020年03月06日 20:11 ID:m81QT4.x0*
    伝統文化を消そうとするネトウヨ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事