2: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:34:17.84 ID:ah7hTFCj0
助けてくれ
3: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:34:30.80 ID:KcqXidIN0
ワイはむしろ早く終わらせないと気が済まんわ
落ち着かない
4: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:35:05.27 ID:ah7hTFCj0
>>3
すごいンゴね
ワイは全部後回しにして結局やれば良かったって毎回後悔するンゴ
6: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:35:15.70 ID:TMN5eco7d
直らないよ
7: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:35:21.42 ID:zXxCYRxt0
やることリストを作って貼っておく
10: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:36:20.02 ID:ph3dIi4/a
>>7
それ一番やらないパターン
11: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:37:01.06 ID:ah7hTFCj0
>>7
リスト化かぁやったことないな
9: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:35:57.15 ID:ph3dIi4/a
考えたことを脳死で3秒以内に始めると治るよ
14: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:37:29.91 ID:ah7hTFCj0
>>9
3秒以内はなかなか難しいンゴねぇ…
でもそれくらいでやらんといかんよなぁ
12: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:37:09.52 ID:6/HmTH1A0
まさに今のワイや
今日教授に進捗見せる仕事全くやってない
13: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:37:09.87 ID:DDdLE/b40
先延ばしにする奴は3タイプある
面倒くさいからやらない奴
今やらなくてもいいやと舐めてる奴
精神的に重くてやらない奴
お前はどれだ?
18: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:38:21.63 ID:4F6I+i8x0
>>13
今はいいやタイプンゴねぇ
19: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:38:35.44 ID:ah7hTFCj0
>>13
上二つの中間って感じかな
87: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:02:34.74 ID:WiGdKBIa0
>>13
自分では気づいてないけど段々とカウントダウンする爆弾のスリルがある意味快感のやつおるらしいぞ
15: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:37:38.37 ID:PXiFSj0I0
逆に先延ばしにしたら気持ち悪くなって寝れないんやが
17: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:38:02.33 ID:K3fm6OYW0
掃除しようかな
↓
撮り溜めたTV見なきゃ
20: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:38:40.26 ID:OrOiOG4c0
クズになりきれなかったら先延ばし癖のせいでめっちゃ白髪増えるで
22: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:39:34.04 ID:ah7hTFCj0
なんかテストとかでもそうなんやけど勉強しなくてもそこそこの結果を出してそれで満足しちゃうんよな
それでやれば出来る→やらないのクソゴミ無限ループや
25: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:40:05.45 ID:FYbQW58fa
やらないとどうなるか考えるんや
27: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:40:38.73 ID:ah7hTFCj0
>>25
やばいなぁ…(スマホポチー
って感じや
30: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:41:45.02 ID:FYbQW58fa
>>27
その手は治らんやろ…
結婚でもすれば変わるかもしれないが
34: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:42:49.49 ID:ah7hTFCj0
>>30
マジでこういう時ぶん殴ってくれる嫁が欲しいンゴね
28: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:40:54.85 ID:SYotHZYNa
ワイも学生の頃それで留年までしたけど就職したら治ったわ
人に迷惑かかると思うとキビキビ動けるもんやで
32: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:42:14.44 ID:ah7hTFCj0
>>28
ワイは今まさに就活でモチベ下がってこうなっとる
人生掛かってるのになんでこんなにやる気ないんやろワイ
23: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:39:36.44 ID:fDzhkgybd
リスト化が1番だと思う
29: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:41:25.79 ID:ah7hTFCj0
たしかにリスト化は大事かもしれん
やったことない言うたけど頭の中でならしたことあるから紙にでも書いてみるか
33: b.o.b.tan 2020/02/28(金) 06:42:20.71 ID:NDF428hY0
>>29
todoリストつかえ
31: b.o.b.tan 2020/02/28(金) 06:41:56.90 ID:NDF428hY0
やらんとなー
て思ったら一つでも良いからする
35: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:42:50.88 ID:YxO1QSzl0
細分化する
大きな目標も1つ1つのちっさい目標に分けると手付やすい
42: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:44:46.59 ID:ah7hTFCj0
>>35
細分化もええかもな
いきなりでかい目標立てても無理やってなるし
36: b.o.b.tan 2020/02/28(金) 06:42:54.93 ID:NDF428hY0
あとはカレンダーにうちこむ
37: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:42:57.21 ID:XY0omwqR0
ワイかな
すぐできることはやるけど
時間かかるやつはずっと先延ばしにしてまう
38: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:43:17.78 ID:FkMNtbLv0
それ体力不足だよ
40: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:44:01.81 ID:Urgtm3PG0
先延ばしぐせの治しも先延ばし
41: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:44:39.32 ID:+ESwWyGGa
治んないよガチで
後回ししても結局なんとかなってきたんやろ
細胞レベルで世の中舐め癖ついてるから死なないと無理
43: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:45:25.07 ID:Urgtm3PG0
>>41
先延ばしそして死ぬのも先延ばし
44: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:45:27.11 ID:ah7hTFCj0
>>41
そうなんや
なんとかなってきちゃったのが問題なんや
どっかで痛い目見る思ってたらここで来てしまったのが1番の問題
47: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:46:35.56 ID:X0Rv7ESZa
>>44
何とかなってるなら別にええやん
期日ギリギリになってから本気出して終わらせるのも能力の一つや
48: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:47:34.10 ID:ah7hTFCj0
>>47
でも毎回それで後悔するんや
なんとかなったけど本気出せばもっと良い結果出せたやん…→でもやらない
の黄金ムーブや
45: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:46:19.29 ID:daAlmmk80
ワイはジョギング始めたら治ったで
体力付いたからかもしれん
でも始めたきっかけはトッモに無理矢理連れられてやから自分で始めるのは無理やったわ
52: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:48:17.12 ID:ah7hTFCj0
>>45
ランニングは秋頃までやってたんよな
寒いから冬はやってないんやが再開するべきか
61: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:50:07.58 ID:daAlmmk80
>>52
やっぱ身体動かすのは大事やと思うわ
部屋に閉じこもってるとなんか消極的というか最低限のことしかできんくなるような気がする
57: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:49:46.74 ID:HtPhlg8/d
ジョギングすると先延ばしが治る理論がわからんのやが
風が吹けば桶屋が儲かるみたいなもんか
64: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:51:41.72 ID:DDdLE/b40
>>57
体力がつく、筋肉がつく
疲労しなくなりさらに体がキビキビ動く
脳も疲れなくなる、思考力とやる気が落ちなくなる
だらけたい、面倒くさい思わなくなる
108: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:16:16.85 ID:X5xmMB4K0
ジョギングは前頭葉の活性化に役立つんや
前頭葉つまり自制心が強化されるとマシになるんやで
46: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:46:29.68 ID:nK2qiP1Sp
だらけてる時に一番効くのは「恐怖」なんだよな
ニートしてるとわかる
50: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:47:36.75 ID:m1d3fIlBM
グーグルカレンダーに些細なことでも突っ込んでいけそれで治った
51: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:48:07.97 ID:s00aNQQA0
ケツ叩いてくれる人を側近にする
53: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:48:45.01 ID:ah7hTFCj0
時間管理出来ないと社会出たらあかんよなぁ
54: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:49:00.80 ID:iTLrkJv+0
彼女か仲良い友達にケツ叩いてもらう
55: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:49:32.85 ID:NE8ZaLO+0
手帳にやったこと書いてってカレンダーがびっちり埋まってくのモチベになるからええで
65: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:52:03.16 ID:ah7hTFCj0
>>55
はぇ~それは満足感あって動機になるかもしれん
58: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:49:49.03 ID:/ROVg/Yoa
郵便ポストの中見なきゃと思って一ヶ月以上見てない
59: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:49:54.67 ID:JG1t6OX40
心の中で5秒後に○○をやろう!
5…4…3…2…1って数えたらいいらしいで
63: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:51:08.02 ID:nIURGzALa
とりあえず5分間でいいからやる
67: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:52:42.97 ID:ah7hTFCj0
>>63
その5分がスタート出来んのや…
73: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:54:50.66 ID:nIURGzALa
>>67
時間決めて無理やり始めろ
5分経って気乗りしなかったら終えていいしもしできたらご褒美でも用意しとくのもいいし
78: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:57:29.87 ID:ah7hTFCj0
>>73
なるほど
やめてもええからまずやってみるんか
66: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:52:35.67 ID:FYbQW58fa
定期的に掃除する癖つけて見える物から整理整頓しろ
習慣ができたらtodoでも作れ
68: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:53:29.17 ID:ah7hTFCj0
>>66
掃除は定期的にしとる
自分のやるべきことの整理整頓は全く出来ん
71: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:54:39.69 ID:npmmFIg70
やる気がなかなか出んのよな
でも一度やり始めると徹夜余裕だったりする
83: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:59:46.51 ID:ah7hTFCj0
>>71
ワイ毎回期日のギリギリに朝までやって終わらせてるわ
75: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:55:06.11 ID:IC/5iZFxM
寝る前にママに明日やることリストを伝えて逐一「◯◯終わったの!?」って注意してもらう
79: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 06:58:05.47 ID:6a6Wo4aw0
時間が3分あいたら、今何ができるかを考える。
85: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:01:41.23 ID:ah7hTFCj0
ひとまず出た案は全部メモったからなんとか実践するンゴ…
91: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:03:41.86 ID:PXmICJicd
全くワイと同じで草
昨日も上司に怒られたけどそれでも治る気せんわ
病気やね
93: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:04:34.52 ID:CXbLGRRh0
ワイは今だけ我慢してやればいいの精神で取り組んでる
96: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:06:19.79 ID:ah7hTFCj0
>>93
目先の楽に目が眩んでしまうんや…
99: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:08:09.70 ID:d2CUAbwYM
ワイは帰る前に明日やることリストをpcのふせん機能に打ち込んで
次の日終わったやつから消して行ってる
101: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:08:17.94 ID:6wjZN59Ca
なんか突然吹っ切れることあるで
ワイの場合軽い鬱から躁転しただけの可能性もあるけど
最近食い物に気を使ってるからかもしれん
104: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 07:13:03.08 ID:ah7hTFCj0
みんなありがとうやで
今日から1個ずつ実践してみようと思うンゴ