10: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:03:33.09 ID:6c7mdZhi0
なんでもどんどん試してみるのがいいよ
13: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:03:48.09 ID:x1Cp/h9k0
免疫の暴走を食い止めるのに役立つのか。ウイルスを攻撃する訳じやなさそうだな
14: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:03:54.90 ID:42PqFOUN0
まだよくわからないウィルスなのに
完治したのはわかるもんなのか?
768: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:46:50.72 ID:pmZ9uXc40
>>14
症状が無くなって、検査して陰性になれば回復力
23: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:04:37.53 ID:Scr4w4jd0
中途半端なことすると変異してヤバいんじゃね?
184: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:16:17.99 ID:I1DoMphU0
>>23
もちろん重要な研究材料として
今後も経過観察でしょ
それも込み込みで同意だろうし
913: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:54:15.05 ID:rWFThMo20
>>23
ウィルスに対して攻撃したり耐性持たせたりする薬じゃないから大丈夫
これがでウィルス変異するならステロイドもバファリンも全部ウィルス変異させてまう
35: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:05:46.62 ID:ojEokmPC0
SARSの時はステロイドで間質性肺炎発症した患者いたが、大丈夫か
44: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:06:35.18 ID:glS4ZnmK0
武漢の形と違ったりしてね
45: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:06:45.59 ID:B3azYX2d0
これは明るいニュースだなガキの頃喘息で似たような奴吸ってたが楽だったぞ
53: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:07:37.25 ID:XWpaqDpU0
緩和するだけでウイルスが死滅するわけじゃないだろ
55: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:07:51.63 ID:ilFrj78X0
ウィルスには効いてないが肺炎の症状を抑えて完治を早くするのかな
理屈はあってるし普通の肺炎でも同じ効果かな
59: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:07.72 ID:acdqdd6U0
>>1
おおう
すげーな
60: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:13.52 ID:jg6ZLBOB0
あのさ、ただのステロイドだよ
一般の肺炎でも使ってるけど
合併症や副反応や後遺症が怖いから恐る恐るだよ
SARSも大量ステロイドで抑え込んで、合併症や後遺症の骨粗鬆症でバキバキ亡くなってるわw
61: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:17.35 ID:Nh4rCbr70
ホント頑張ってくれぇ
62: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:19.36 ID:5MBq4Vz10
肺炎抑制するだけでも全然違うぞ
人口呼吸器を使う数が減ればそれだけ医療崩壊のリスクは下がるし劇症化を抑えながら自宅で回復を待つこともできる
0かでしか考えられない奴が多すぎ
66: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:33.14 ID:uvsamvMi0
よしきた!
67: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:33.31 ID:IOZJNKEu0
自然治癒した可能性
69: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:08:39.06 ID:1s7V30X70
医療従事者の方々お疲れ様です!頑張って下さい
81: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:31.70 ID:lFp/zNUF0
ガセじゃないことを
祈る!
82: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:33.89 ID:Alr2Cl/f0
また人類が勝ってしまったか
83: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:34.19 ID:K9u1rZvk0
ウイルスそのものが攻撃するわけではない
ウイルスはただ安住の住処が欲しいだけだ
それを見つけた正義マンが通報すると
軍隊が出て周りの細胞含めてぶっ壊す
ステロイドは軍隊に停止命令
87: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:40.99 ID:vsSPW88L0
日本大勝利
89: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:55.33 ID:iQMKCZLq0
だけど、すぐに出せないならどうなん?
90: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:09:59.42 ID:v0DQSyo+0
こういうのも、基本は人間の持ってる自然治癒力に頼るものなんだ
そこをスムーズにやれるための補佐的なものだな
98: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:35.04 ID:6y9SGoWU0
とにかく症例報告増やして検討する時期だから貴重だよ。
99: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:39.54 ID:VKzDObzj0
たった3人なら、単なる偶然
101: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:42.82 ID:2nUAKSbO0
ウイルスを除去しようとして増える肺の粘液で酸素供給が不足するから有効だよね
102: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:44.69 ID:xALcjj4s0
ステロイド剤なら対症療法としての有力武器をひとつ手に入れたな
もちろん使えるだろうし治験結果が認められるのも早かろう
ワクチン開発までの期間をしのげる
104: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:47.26 ID:ZNgsagpU0
おお 朗報だな
各国色々試してるから 同意得て 試すのがいいかもな やっぱり
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
106: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:10:51.94 ID:OCsvH0gF0
対症療法として効果がある感じか
根本治療では無さげだが
110: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:11:15.98 ID:ccK6yV6K0
改善はしたがコロナ菌は潜伏してんだろ
122: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:12:18.50 ID:8oqxFbeQ0
>>110
インフルエンザだってインフルエンザを抑える薬はあっても殺す薬はない
自己免疫
111: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:11:20.82 ID:jnZEO3kR0
だけじゃない!
114: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:11:35.17 ID:NS9dugxs0
抗ウィルス薬でアビガン
対肺炎でシクレソニド
で鉄板かな?
118: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:11:49.72 ID:ILT0Ihyj0
65歳以上
1/3完治つーのはでかいだろ
量産体制には入れるのか?
120: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:12:06.01 ID:nj1SdrjF0
ステロイドで炎症抑えられるってのはそうだろうなあと思うけど、
用量とかわからんやん
123: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:12:20.94 ID:CcqyYB350
免疫を抑制すればOK?
それだとHIVみたいにウイルスちゃんと一生付き合うってことか?
162: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:15:11.80 ID:wXApYXjuO
本当なら嬉しいな
165: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:15:16.68 ID:wubuDedW0
たのむ現在の特効薬であってくれ
168: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:15:27.31 ID:fzNN7O7b0
落ち着け
981: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:58:12.79 ID:xyWgJdOQ0
完治ってホントか?また陽性にならないよな?
138: 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 13:13:41.38 ID:3HHqJfKY0
希望が出てきたー