不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    【急募】ゼロ戦の優位性がすぐに失われた理由

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:37:55.341 ID:ZOE3BoXk0
    軽装甲軽装備

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:39:29.255 ID:IY1smgoW0
    そもそもゼロ戦にほとんど優位なんてなかった
    大戦初期からキルレシオは同等程度

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:40:05.296 ID:zFO6ixLF0
    >>6
    なるほど
    俺も実はその意見には同意だけどな

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:39:32.365 ID:q+YrksTw0
    しょぼいエンジンを補うために軽装甲で軽快さを確保したが
    アメリカが2000馬力級の戦闘機作ってきて勝てなくなった

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:40:46.968 ID:LbgnO9Fzd
    パイロットが優秀だっただけ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:41:16.004 ID:Oqz30gEjr
    アクタンゼロのおかげ。
    早い段階で鹵獲され、綿密に解析されたから
    あっという間にゼロの弱点も戦術も編み出された

    アクタン・ゼロ

    アクタン・ゼロは、第二次世界大戦中にアラスカ準州アリューシャン列島のアクタン島に不時着した三菱零式艦上戦闘機二一型(製造番号4593)のアメリカ軍における呼称。1942年7月にほとんど無傷のままアメリカ軍に回収され、大戦中アメリカ軍が鹵獲した初めての零戦となった。回収後、機体は修理され、アメリカ軍テストパイロットによってテスト飛行が行われた。結果、アメリカ軍は大戦を通して大日本帝国海軍の主力戦闘機であった零戦に対抗する戦術を研究することができた。

    アクタン・ゼロは「アメリカにとってもっとも価値あるといってよい鹵獲物」であり、「おそらく太平洋戦争における最高の鹵獲物の一つ」と言われた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アクタン・ゼロ

    AkutanZero1

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:45:11.637 ID:pq7PGM9g0
    >>11
    なんで日本のパイロットは機体をほぼ無傷のまま放置したの?

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:46:22.830 ID:tsMplj73p
    >>19
    パイロットはそのまま死んだ 落ちた場所はアメリカの領土だったし日本軍にも分からなかった

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:58:08.419 ID:3xyPao8U0
    >>24
    あちゃー
    日本は運もないな

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:00:40.646 ID:PIWaPtUd0
    >>38
    日本軍がいかに後進的な軍隊だったかは
    新書ででてる、捕虜になった日本兵 って本を読んでみればわかる
    捕まったときの権利とか一切教育してないから、捕虜になった日本兵(将クラス含む)が
    ペラペラなんでもしゃべって機密なんかないも同然だった

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:04:50.572 ID:UJYx1F8Da
    >>40
    勉強になる

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:44:56.722 ID:cYWs8Z8va
    たしかアリューシャンで鹵獲されていろいろバレたんじゃなかったけ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:02:41.932 ID:BpQmRrftd
    >>18
    古賀一飛曹機だっけ
    軟地に不時着して機体は即死相等の大破
    この様な場合その場にいた者は機体を破壊しなきゃならなかったが一緒に飛んでいた同期の人が、いたたまれずに放置しロカクされた

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:42:00.486 ID:tsMplj73p
    優位性ならあっただろ 航続距離だよ

    15: ザ・サイコ ◆QpkGyAgl6M 2020/03/12(木) 09:43:07.725 ID:NQ5/dD3A0
    高空で性能低下
    素の速度が低い上
    軽くて全面投影面積も大きいのでダイブで速度を稼いでも追い付けない
    結果一撃離脱戦法に全く対策できずに翻弄される

    20: ザ・サイコ ◆QpkGyAgl6M 2020/03/12(木) 09:45:32.669 ID:NQ5/dD3A0
    ゲームの序盤過ぎたあたりに現れるトリッキーな敵みたいなもん
    最初は翻弄されるけど対策覚えたら余裕

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:54:05.804 ID:oWVRgMv20
    >>20
    すげーわかりやすい説明w

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:55:04.217 ID:cYWs8Z8va
    >>20
    悲しすぎる

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:46:06.401 ID:vr+8/XOA0
    航空機はエンジンがすべて
    後継機のエンジン開発ができなかった時点で終わったよ

    27: ザ・サイコ ◆QpkGyAgl6M 2020/03/12(木) 09:47:52.596 ID:NQ5/dD3A0
    >>22
    だな
    大戦中通してエンジンが優秀な機体は設計に多少の欠陥があっても改良で乗りきってる

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:46:17.309 ID:q+YrksTw0
    堀越二郎の本読んだけど
    なんか操舵系の欠陥をさも意図したかの様に書いてたのがな

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:47:08.977 ID:cnPXf9Awa
    飛ばす燃料がなかったのと量産が出来なかった

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 09:49:00.978 ID:HLkxvL2ed
    戦いは数だよ兄貴

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:00:50.184 ID:/TW/Y22F0
    実際序盤圧勝してたのって
    練度とそれ以上に糞な戦闘機相手にしてただけだしな
    勘違いした軍部が悪い

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:03:08.650 ID:vr+8/XOA0
    >>41
    兵器なんだからそれが当たり前
    日本は超えられたら超え返せる技術力が無かった
    別に勘違いでも何でもない

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:03:35.532 ID:ydvxn/zra
    拡張性ゼロのギチギチ設計だったから
    攻撃力と機動性極振りでそのへんは上回っていたけどそもそも命中精度は悪いし防御力は皆無
    バレるまではコケ脅しも通じたけどね
    あとは過給器の開発失敗かな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:06:18.396 ID:UUimuupbM
    機動力に振りすぎて玉が当たれば堕ちる状態だったんだよ
    追いかけっこは得意で最初はアメリカの装備ガチガチの固めた飛行機からは逃げれてたんだけど
    アメリカが相手を自動で追って追撃する玉を開発しちゃってな
    それが1発当てればもうボカンだから

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:07:35.815 ID:ydvxn/zra
    >>49
    なにその相手を自動で追いかける弾とかいうオーパーツ兵器

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:16:17.407 ID:jDEWfekR0
    >>53
    名前は忘れたがそんなのをどっかの本で読んだんだよ
    日本軍で悪魔だとか何とか言われてたって

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:18:25.125 ID:ydvxn/zra
    >>67
    時代的には炸裂弾みたいなもんかな
    追尾は時代的に無理
    相手の砲の命中制度が良くてまるで追尾してくるようだってのならわからんでもないが

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:21:23.499 ID:jDEWfekR0
    >>70
    あ~そうだ!
    センサーかなんかで一定の範囲内に敵機が入ると爆発する仕組みになってるって書いてあったと思われ
    間違っててすまん

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:24:58.498 ID:/lQU7QkL0
    >>77
    VT信管でググればスッキリするはず

    近接信管(VT信管)

    近接信管(きんせつしんかん)は、砲弾が目標物に命中しなくとも一定の近傍範囲内に達すれば起爆させられる信管をいう。太平洋戦争期間中にアメリカ海軍の艦対空砲弾頭信管に採用され、命中率を飛躍的に向上させる効果が確認されたことにより注目された。目標検知方式は電波式以外に光学式、音響式、磁気検知式が開発され、魚雷等の信管にも応用されている。

    最大の長所は目標に直撃しなくてもその近くで爆発することにより、砲弾を炸裂させ目標物に対しダメージを与えることができる点にある。

    現在の正式な呼称は "Proximity fuze"。太平洋戦争当時のアメリカ軍の情報秘匿通称から取って「VT信管」(Variable-Time fuze) とも呼ばれることがある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/近接信管

    MK53 fuze

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:07:05.134 ID:PZM/yn+H0
    坂井三郎の本を読んだけど、パラシュートが座席下?みたいな所に格納される設計で
    それがある前提で座るようになってたらしい

    ところが、飛行中は当然小便をしたくなったら垂れ流しだから
    下にあるパラシュートが小便を吸って、いざ使うにしても到底開くようなものじゃなかったと言っていた
    それだけじゃなく、日本人自体がパラシュートなど使うのは邪道みたいな考えがやはり強かったらしいが

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:11:37.575 ID:ydvxn/zra
    とにかく砲の命中制度が悪かったからパイロットに頼る部分が多い設計なのに熟練パイロットを失ったのも痛いな
    ゲームで初心者がいきなり上級者向け機体に乗るようなもの

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:14:08.488 ID:q+YrksTw0
    >>59
    それじゃ元から優位性なんて無いじゃん

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:16:03.007 ID:ydvxn/zra
    >>63
    初心者のうちは弾が当たってもそこそこ耐える、攻撃も当たりやすい、でも機動性も攻撃力もソコソコって方が扱いやすいだろ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:18:34.038 ID:iKQvL/vF0
    紫電改は性能的にどうだったの?

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:20:50.701 ID:PZM/yn+H0
    >>71
    ショボい
    ていうか検証のしようがない
    だって人命軽視のせいでまともなパイロットが残ってなかったから

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:35:03.743 ID:BpQmRrftd
    熟練搭乗員と言えばウェーク島攻略戦で二航戦の爆撃嚮同機搭乗員の未帰還は南雲中将が非常に悲しんだ

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:35:59.787 ID:Oqz30gEjr
    ミッドウェー海戦は面白いんだよ。
    この戦いに関してだけは、
    日本はむしろ人命重視で、
    運命の五分間と言われる時間が発生した理由は
    なんとしても第一次攻撃隊を収容したい。
    不時着なんてさせないっていういわば人道的配慮が大きい。
    一方のアメリカ軍は護衛機なんぞつけずにさっさと
    空母攻撃してこいだからな。
    たまたま上手くいったから良かったものの、
    直掩機上がってたら確実に全滅するレベルの
    滅茶苦茶な作戦だよ。
    ノルマンディーやらもそうだけど、
    米軍もいいからおまえら死んでこいっていう作戦は
    わりとよくやってる。

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:38:51.674 ID:erAFmqbh0
    >>95
    敵レーダーを攻撃する部隊は今でも決死隊みたいなものらしいね

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:36:49.726 ID:1gKzpOlb0
    物量に負けただけだろ
    最盛期にはアメリカは一週間で一隻の空母が進水してたんだぞ
    もはやゲームレベルの量産体制だったんだよ

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:45:44.615 ID:jDAUnk96M
    だいたい日本人は飛行機オンチなんだよ
    世界唯一のF-15撃墜国だし世界に先駆けてF-35墜落させる

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:49:43.192 ID:/jgmfHpm0
    お前らの言うゼロ戦って何型なの?
    21とか32とかあるみたいだけど

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:57:04.609 ID:dUyq/GG00
    >>108
    日中戦争の頃のは11型
    一般的に言う白い零戦は21型
    ちょっと長めのドラマに出て来るのが22型か32型
    本土防空戦のちょっと塗装の禿げた緑は52型
    火葬戦記にしか出てこないのが62型とか64型とか
    火葬戦記にすら出てこないのが63型
    だいたいこれで合ってる
    間違ってても補償はしない

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 10:56:57.034 ID:lt39QOep0
    根っこにあるのは工作精度から来るエンジンの質と燃料の質の問題だろ

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:00:34.497 ID:BpQmRrftd
    日本にも開戦時に熟練搭乗員は居たろ
    赤松、黒岩、樫村空長
    士官以上だと南郷、源田、淵田とか

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:04:46.259 ID:dUyq/GG00
    世界に冠たるLZシリーズを作ったドイツやB-29を朝鮮で大活躍させ冷戦の華であるB-52を飛ばし続けたアメリカが航空機音痴なわけないよな

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:04:59.844 ID:i34e2R1gr
    資源が少なかったしな
    強いて言うならトラトラトラやっちゃって
    勝ち目のない太平洋戦争開戦しちゃったのが
    悲劇の始まり

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:14:11.632 ID:HUx3qY7Na
    パイロットが優秀だっただけなのとアメリカが日本軍機の格闘戦に付き合わず一撃離脱戦法に切り替えたのが致命的

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:23:16.377 ID:n4ztad590
    戦況が悪くなりゃ整備状態も悪くなり更に稼働率低下だし零戦は活躍する場すら与えられない場面が多くなるよね

    150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:33:42.222 ID:BpQmRrftd
    優秀な性能には違いないがそれだと総合的に優秀みたいになる
    既に書かれてるが優れていたのは機体が軽いが為の長航続力、上昇力、旋回性能、そして当時他に類を見なかった20mm機銃搭載の強火力
    但しこれらは高度の縛りがあった筈
    確かに軽いがそれは攻撃に極振りしたせい

    152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:34:54.456 ID:toh0sGgJd
    巷では超高高度飛べるから対日戦じゃ無敵だったと言われてるB‐29だが
    実際は結構撃墜されてる

    154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 11:37:48.321 ID:dUyq/GG00
    そもそもB-29は欠陥機だから仕方ない
    あと運用方法が露骨に人命軽視だし物量押ししか能がない時点で駄作と言うか
    外国はジェット爆撃機を作っていたのに……

    とか言う書き方もやろうと思えばできるもんな
    ポジショントークは楽勝

    162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 12:01:23.861 ID:BpQmRrftd
    開戦時には陸さんにも熟練搭乗は居たろう
    加藤中佐を始めとする飛行64戦隊とか岩橋少佐くらいしか知らんけど

    166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/12(木) 13:16:22.562 ID:HUx3qY7Na
    何処の国だってそうだよ
    ちょっと考えなくてもわかりそうなもんでもとりあえず作っちゃう時代でもあった








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:15 ID:U6oDIYtR0*
    柔らか過ぎた
    2  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:16 ID:5vZiqmYV0*
    数が足りない
    3  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:24 ID:g.S92TYL0*
    なんやこのレベルの低いにわか知識スレ...
    4  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:30 ID:.HNp0lo10*
    植松死刑だってよ
    5  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:32 ID:t7fI1Oba0*
    支那事変から対戦初期まで勝ちまくった2年間はすぐなのか?
    6  不思議な名無しさん :2020年03月16日 14:41 ID:c7.32vaE0*
    零戦、紫電以外にも航空機あった(彗星、天山だっけ?)って聞いたことあるんだけどそっちの話が全然されないのはなんでなん?
    7  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:02 ID:WIXpXIi70*
    使った超超ジェラルミンは日本独自の素材で軽量で剛性が高かった、薄くても十分だったから薄板を使用したが、撓みは大きく多量の沈頭鋲で止めなければならなくなり、返って鋲の重量で重くなった。
    陸軍の隼や疾風は厚板を使ったからかえって軽量となり、その後の改良の余地も高く、改良機は高性能を発揮出来たが零戦はベテランが旧型に乗りたがる様なありさまで、改善効果はおおきくなかった。
    戦争後半、これにより一気に陳腐化。
    岩本てつぞうなどのエースオブエースでないと戦果を上げる事は困難になった。
    8  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:11 ID:gEpd3fZr0*
    そりゃ5年もたてば旧型機だよ
    今みたいに航空技術が熟してない時代だもん
    陸軍ですら1,2年おきに新しいのだしてる
    9  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:12 ID:Flts30IE0*
    紫電改がしょぼいとかニワカか?
    戦後の米軍の試験飛行で称賛されてたやんけ
    日本の兵器が弱いとか言ってる奴いるけど、兵器自体は4式、紫電改、キ-83、ジェット戦闘機橘花を作ってたんやぞ
    燃料とか工業力で性能がイマイチやったけど
    10  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:18 ID:7FdAV57Z0*
    >>7
    陸軍の戦闘機って評価が高いわりにあまり取り上げられないね。
    11  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:19 ID:7FdAV57Z0*
    >>6
    ゼロ戦に比べると圧倒的に実戦が少ないからじゃない?
    12  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:24 ID:kVgrRFkL0*
    >>7
    超々ジュラルミンが使われたのは主桁の一部だけだよ
    あと合成も高くないね 応力腐食を起こしやすかった
    13  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:29 ID:xoHO4Imo0*
    >>6
    彗星、天山は敵に爆弾を落とすための飛行機
    零戦は敵の飛行機を落としたり、味方の飛行機を護衛する為のいわゆる戦闘機

    彗星、天山は戦闘機とは関係ない
    14  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:35 ID:g.S92TYL0*
    >>7
    ツッコミどころがありすぎて困る
    15  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:36 ID:Xk8VXmNc0*
    >>5
    中国相手に勝ってたのって自慢になるの?
    16  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:39 ID:lhJYiw930*
    捕虜はそうかもな
    カタコトでも質問受けたら誠実に答えそう
    17  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:42 ID:NKZkZMf90*
    工業力ぅ…ですかねぇ…。エンジン自体は割といいのはあるんだけど、細かな部品(点火プラグ等)とか、規格を統一してなかったのもなぁ。そもそも零戦とF6Fを比べたら終わりだろ。紫電改にしてやれ。紫電改はいい機体だぞ。もちろんベテランが操ればたが
    18  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:46 ID:.0Z.uH4a0*
    逆に日本がP51やP47を持ってても勝てない戦争だっただろ(笑)
    19  不思議な名無しさん :2020年03月16日 15:59 ID:DYRbd2p50*
    ゼロ戦乗ってた人がアメリカの戦闘機は弾が当たっても中々落ちない
    味方の戦闘機は一発弾が当たるとすぐ火を噴いたと言ってたな
    20  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:05 ID:eiuR4II30*
    陸軍機て影薄いけど一式戦でも零戦に劣っていたのは20mm機関砲の有無だけという…
    21  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:24 ID:cHT6JWbj0*
    アメリカがヘルキャットめっちゃ作ったから
    零戦たくさん作れて航空戦重視なら少しは足掻けたかな
    22  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:25 ID:nfbD.JkX0*
    やたらゼロ戦持ち上げる奴いるよな
    日本の兵器ってだいたい紙装甲だから当たれば死ぬみたいな兵器ばっかだな
    23  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:25 ID:qmm6YUuM0*
    戦後
    パヨ記者「なんで防弾のない戦闘機なんて作ったんだ?l
    元海軍省「勝てない戦闘機を作るわけにはいかなかった」一理ありすぎw

    結局F4Fにやられてしまうんだが、加えて安定したパイロット供給の
    大事さよ。職人じゃボコられて終わり
    24  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:27 ID:DYRbd2p50*
    ※23
    職人頼りの割に職人を大事にせんからなぁ
    ラバウル-ガ島往復で何人も戦闘じゃなくて眠気に負けて移動中に墜ちたとよ
    25  不思議な名無しさん :2020年03月16日 16:58 ID:sjLCiQGh0*
    単純に物量だろ
    いくら大戦初期に優位でも人材も資材も数倍以上もある大国相手じゃ物量でも生産量でも技術の進化スピードでも適うはずがないわ
    26  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:03 ID:.6789iBs0*
    日本の兵器を語る時ってカタログスペックや好条件な試作機での話頼りだったり、たらればの条件が付きがちだよね
    27  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:07 ID:BB2BoGwW0*
    馬力で劣るエンジンでアメリカと同じ機体を作っても確実に負けるからね。
    そもそも大陸の奥地に逃げ込んだ中華民国軍を追うために長距離進攻する爆撃機に96式ではついていけなくていままでではありえない航続距離と96式に劣らない空戦性能って要求で出来たものだからね。そりゃ装甲薄くなるよw代わりに燃料積んでんだもん。1グラム単位の軽量化と引込足に水滴風防などによる空戦性能!北はアリューシャン南はオーストラリア東はハワイに西はセイロンまで!圧倒的な航続距離!格好いいじゃないか。ワイは大好きやで零戦
    28  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:12 ID:Lokjwdww0*
    >>1
    簡潔でよろしい
    29  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:19 ID:HScPN2UR0*
    スピードのために装甲を犠牲にしてた
    諸事情で馬力のあるエンジンが積めない
    優秀なパイロットを酷使して途中で死にまくった

    工業力の点でも人名の扱いの点でも、日本より遥かに進んでたアメリカに対して制空権を取り続けられるわけがない
    一時的に格上の敵を驚かした技術力はカッコイイと思うけど、旧日本軍の人名軽視の象徴の1つだしあんまり持ち上げたくないな
    30  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:22 ID:HScPN2UR0*
    >>26
    これは思う
    結局色んな不都合な事情が絡みまくるのが実際の戦争だし、そこも勘定に入れんとな
    まあ日本人が零戦の凄さを語る気持ちは分かるけどね
    31  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:24 ID:7VVcsQpV0*
    紙装甲でないと回避できない程度のエンジンしかないのでしょうがない
    英も戦艦で同じ発想してるが防御のために重くしたら敵のたまに当たる飛行機になるので紙装甲
    アメリカは日本相手だからよかったがエンジンが同じ性能だった場合、すぐ敵の弾に当たる鈍重な人命軽視の飛行機作ったとなってたかもしれない
    32  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:30 ID:du3mSHRJ0*
    当時の日本の燃料ってそんなに粗悪品だったの?
    航空燃料でも?
    33  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:33 ID:oZ2y9OL30*
    紙装甲なんて過大評価してるけど、
    実際は装甲なんてないぞ。
    初期はパイロットの技能でなんとかなってたけど、
    人命軽視の無装甲と技術力不足の防火設備不備のため、
    優秀なパイロットがどんどん死んだせい。

    曲芸用の軽飛行機としては優秀だが、
    戦闘機としては四流もいいとこの殺人機。
    34  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:37 ID:DC3Hxvt.0*
    その物の優位性は別に揺らいでないよ
    もともと万能でもないし、使う状況が無かったり
    向いてない用途に投入せざるを得ないくらい
    全体的に追い詰められてただけ
    35  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:40 ID:vYrI5GAb0*
    とにかく資源がなかったんだから、初期の優位性なんてあっという間にひっくり返されるだろ。
    試験機を牛車で運んでたんだから、アメリカの工業力に立ち打ちできるわけがない。
    予算のない弱小F-1チームが根性だけでは勝てないのと同じ。
    36  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:40 ID:BdG7yo8i0*
    新大陸での恐竜的進化
    37  不思議な名無しさん :2020年03月16日 17:55 ID:7odanx800*
    急募ってなんや乗るんか?
    38  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:22 ID:g.S92TYL0*
    いまだに人命軽視とかカビの生えたような俗説信じてるやつおんのか
    39  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:22 ID:Qn1eQ.o30*
    >>3
    おっ有識者の方かな?
    解説お願いします!
    40  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:25 ID:J8ZGlVX70*
    マジレスすると普通に強かった
    中国で無双したんで中国人が嫌ってる
    ネットは日本語が上手い外国人が多い
    それだけの話
    41  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:37 ID:3RAPTlBz0*
    >>6
    彗星や天山なんかは爆撃機。
    戦闘機(零戦、紫電改など)が一番かっこいいから戦闘機メインの話になる場合が多い

    雷電っていう戦闘機もなかなか好きよ
    42  (´・_・`) :2020年03月16日 18:38 ID:w1JIp07d0*
    昨日BSで特番やってたし。
    43  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:51 ID:ScfY9wp20*
    >>32
    紫電改の誉エンジンはオクタン価100の航空用ガソリンの使用を想定して作られてるんだけど、
    1945 年における航空燃料のオクタン価100のガソリンは僅か1%
    残りはオクタン価91が40%でオクタン価87が40%。それ以下が残り。
    零戦の栄エンジンにしてもオクタン価91では想定の性能は発揮できていない。
    44  不思議な名無しさん :2020年03月16日 18:53 ID:TKU8oM2x0*
    >>15
    フライングタイガーといって、米軍人が義勇兵として戦闘機乗り派遣してたことを忘れないで
    45  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:05 ID:4Yn2HWJk0*
    真珠湾攻撃前のフライングタイガースで、P-40で零戦を打ち負かした記録もある
    同高度ならP-40に追いつかないし、P-40の欠点知った戦法なら零戦に負けず
    いい条件の時だけ勝つ事ができる(F4Fも同じ)
    フライトシムのIL-2 1946で、機体のフライトモデル特性が忠実に再現されて
    いるので再現プレイオススメ(軽い機体と重い機体で戦い方が異なる)
    戦い方を知らず格闘戦になると零戦にコテンパンにやられる
    中国軍打ち負かしたといっても、ソ連軍の旧式の機体だし速度は零戦より遅かった
    46  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:22 ID:DFdjWWKV0*
    武装で言ったら米の12.7mm(ブローニング)に負けたってパイロットが言ってた気がする
    弾が良く伸びてまっすぐ飛ぶと
    日本は7.7mmはいいけどいくら当てても落ちず、20mmはしょんべん弾で
    よっぽど近づけないと当てられないって
    47  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:29 ID:fbKUwYwj0*
    >>46
    実はブローニングM2はアメリカではまともな20mm機銃が作れなかった為の妥協の産物なんだ。
    更にジャムりやすいんで多連装にしたという理由がある。
    ここらへんの技術はイギリスやドイツが優秀だった。
    48  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:32 ID:Is1bpF8C0*
    >>22
    ぶっちゃけあの時代はみんな当たればしぬ
    49  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:35 ID:Is1bpF8C0*
    >>32
    あの時代は国に関わらず粗悪、まだ最適解のない時代。
    50  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:49 ID:KbDlGAie0*
    >>47

    投影面積小さい水冷エンジン+大口径モーターカノンのドイツ機いいよね
    51  不思議な名無しさん :2020年03月16日 19:49 ID:Dtd1.IuK0*
    まともな水冷エンジンを作れなかったから
    52  不思議な名無しさん :2020年03月16日 20:21 ID:EL.vq82o0*
    技術者冷遇だろ
    ドイツもアメリカも、戦前にマジキチ技師 が 自作の車で300キロ出すための実験してんだよなー、、、、、日本の風土じゃ無理だろ
    53  不思議な名無しさん :2020年03月16日 20:29 ID:e9svIQle0*
    まあそうなんだけど、こう言う軽快思想ってのはいまだに蔓延ってる。欧米人は機械に負荷をかけてヒトには楽をさせる感じ。
    日本の方は人に負荷を掛けて、いろいろ盛り込んで結果的に本来必要な機能が低下する。でも現場が頑張るから指導層が間違いに気づかない。
    コレってサッカーの技かフィジカルか論争でも同じだし、日本車の設計思想も同じ。柔よく剛を制すとかもそう。システム設計もそう。
    54  不思議な名無しさん :2020年03月16日 20:45 ID:6NuMDTej0*
    >>3

    ほんと俺もそう思った

    鹵獲された零戦のせいで……って 草
    55  不思議な名無しさん :2020年03月16日 20:49 ID:FlbfOEkL0*
    >>44
    なるほどそのフライングタイガーとやらに零戦は勝ちまくったわけね
    56  不思議な名無しさん :2020年03月16日 20:56 ID:6NuMDTej0*
    >>6

    隼、飛燕、疾風、雷電、紫電改…戦闘機の種類は結構あったよね

    ただ数的に言えば圧倒的に零戦だけど

    天山や彗星は所謂艦攻、艦爆ね

    57  不思議な名無しさん :2020年03月16日 21:22 ID:qq.54Tc90*
    鹵獲されたゼロ戦から弱点が高速戦闘ってのがばれてアメリカ側が一撃離脱戦法に切り替えた
    ゼロ戦自慢の格闘戦能力も高速飛行戦闘では発揮できない
    あとゼロ戦は元々ギリギリの設計で拡張性がなかったのと後継機の開発が遅れた
    相手が新型機投入する中大きな改良もできずかといって後継機も開発されず、こうなれば機体の癖とか関係なくどうしようもない。
    58  不思議な名無しさん :2020年03月16日 21:26 ID:WVqIznxK0*
    ブリカス「アホな!ゼロに全機落とされてもうた!日本と空戦すんのやーめよ!」
    アメカス「ファッ!?ゼロに食いつかれたら絶対死ぬやんけ!日本と空戦すんのやーめよ!」
    日本「みんな高高度からヒット&アウェイしてる、ドッグファイトしようや!!」

    こんな感じ
    59  不思議な名無しさん :2020年03月16日 21:46 ID:O.kBuSDu0*
    膨張されてるだけのクソザコ戦闘機
    60  不思議な名無しさん :2020年03月16日 21:47 ID:.k26CScJ0*
    >>45
    IL-2の1946はフライトモデルガッバガバ。再現度が高いのはDCSみたいに実機を研究したゲームね
    特に加速力の再現度が悪すぎな。あんなに隼が遅いゲーム初めてだった
    BAT入れると零戦その他には加速力にブーストはいるけど隼は遅いまま
    あと7ミリ級機銃の威力が弱すぎる。シミュレーターなんだからゲーム的味付けいらないのに
    61  不思議な名無しさん :2020年03月16日 21:57 ID:.zzcBY4D0*
    >>32
    アメリカが鹵獲した機体にちゃんとした燃料入れて確認したらかなりの高性能だったとかいう話があったと思った
    62  不思議な名無しさん :2020年03月16日 23:17 ID:MC9irKUW0*
    そもそも戦争理由の一つが燃料差止めだったからなあ
    63  不思議な名無しさん :2020年03月17日 00:10 ID:YvxkL0sC0*
    こういうスレは、知ったかが語ってるとガチ勢が現れて論破されて、知ったかが泣きながら逃げて行くのを見るだけの物
    64  不思議な名無しさん :2020年03月17日 00:17 ID:9AB4.4SG0*
    いや言うほど零戦の優位性は失われていない。そもそもそこまで戦闘機同士の戦いで戦局が左右されてる訳でもなし。1944年の1月にラバウルで零戦が完全勝利した空戦がある。そういう戦いもあるし、だからと言ってそれが戦争の推移に影響を与えた訳でもない。

    米軍の戦いかたは敢えて決戦を挑まないやり方。大戦後半になると、お互い様子を見合うような、はっきり決着がつかない戦いが増えたらしい。おそらく米軍のやり方を日本軍も学習したんだろうね。そうなると数の多い方が有利になるよね。そういうこと。
    65  不思議な名無しさん :2020年03月17日 00:51 ID:H1t7TCFa0*
    零戦が紙装甲やったり無装甲とか馬鹿にされているけど、当時装甲板を備えた航空機なんて全然存在していないぞ。
    ノモンハン事変でソ連機相手(ソ連機は珍しく防弾版を備えた機体があった)に苦戦した陸軍サンは早期に防弾性能を搭載した隼とか鍾馗とか開発していたけど、そもそも中国の奥地に攻め込む用の(当時重慶空襲で爆撃機の損害が甚大で96式艦戦じゃ航続距離が足りず護衛できなかった)零戦は航続距離が重視されたし、第二次大戦をまだ経験してないし艦上戦闘機という制約のある零戦は防弾性能を捨てざる終えなかったんだよ。
    一式陸上攻撃機でも防弾性能は要求されていないし。
    66  不思議な名無しさん :2020年03月17日 01:45 ID:s9bux0WQ0*
    アジアのクソザコ国家や極東に配備された弱小軍に勝って勘違いしてただけだぞ
    案の定連合軍の本隊が来てからは戦術の変化に対応できなくなって惨敗だ
    67  不思議な名無しさん :2020年03月17日 01:50 ID:kQffzmE20*
    強いとか、そうは言っても座席の背もたれが穴あきでスカスカの日本と
    背中に防弾板がついてる米軍じゃ、1年も戦えないよね
    68  不思議な名無しさん :2020年03月17日 01:51 ID:69hIqG1b0*
    >>65
    一式陸攻は九六陸攻の反省からバリバリ防弾仕様だぞ
    ただ13ミリクラスの防弾は想定してなかったのが対米戦で致命的だっただけ
    69  不思議な名無しさん :2020年03月17日 02:19 ID:8.HOzq.k0*
    これら零戦の失敗を活かして作られたのが9条バリアである
    70  不思議な名無しさん :2020年03月17日 02:36 ID:OL6Gt.XS0*
    >>8
    ケータイ電話みたいだな
    ある程度行き着くまではドンドン機能が一新された新型がでる
    ある程度行き着くとマイナーチェンジになる
    71  不思議な名無しさん :2020年03月17日 02:51 ID:KOzBScPX0*
    試作機段階では他の機種より長い主翼を持ち、装甲を犠牲にしたうえ主翼内部にも燃料タンクを設置して燃料搭載量を極限まであげ、さらには使用後は切り離せる外部燃料タンクを爆弾の代わりに装着していた
    いわば敵弾が一発当たればアウトの紙装甲と引き換えに長距離航行を可能にした奇襲戦専用機として設計・運用されていた
    敵の想定外の区域から長距離航行して敵を襲い、敵軍が反撃体制を整えたときには離脱しているという奇襲作戦で多大な戦果をあげることができたが、量産時には戦艦搭載数を確保するため主翼は短縮され、装甲の強化と引き換えに燃料搭載量も縮小されたいわば凡庸な機体となってしまった


    72  じょん・すみす :2020年03月17日 14:36 ID:QTAhRrsl0*
    意外と知られていないのが、2型以降の隼には
    防弾ゴムと防弾装甲が使われていた事。
    73  不思議な名無しさん :2020年03月17日 15:04 ID:4gvsM.TJ0*
    技術力(特にエンジン出力)ではそもそも勝てていなかった
    運悪くほぼ無傷で鹵獲された
    熟練搭乗員を失った
    74  不思議な名無しさん :2020年03月17日 15:47 ID:v9r1UAMv0*
    太平洋戦争自体が日本軍部の思惑として、一年くらいアメリカボコって有利になった頃に、ドイツがソ連含めて全ヨーロッパ制圧、挟みうちで圧力かけて講和しようなんて甘い幻想で始めた戦争。一年くらいは互角に戦えていたわけだから、その甘い戦略に沿って考えれば、開戦当初に準備していたゼロ戦や艦船たちは十分有能だったと思う。ただ国として政治や戦略が間違っていたんだよ。
    75  不思議な名無しさん :2020年03月17日 16:04 ID:QQDCKgzz0*
    >>18
    結局戦いは数だからな
    例え拳銃vs素手でも拳銃持ってる奴が一人で素手の奴が千人ならお話ならんし
    76  不思議な名無しさん :2020年03月17日 16:43 ID:ICy3loVN0*
    博物館や文献で調べると想像以上に物量の差もあるしそもそも資源もないわで
    これ誰がどう考えて開戦したんだか理解に苦しむ
    77  不思議な名無しさん :2020年03月17日 22:35 ID:WLIDfoJ50*
    日本人だけでもない話だろうけど、集団心理で、イキった何人かが俺つえーって中国でチャンバラやったらけっこう美味しいとこ分捕れた
    負けてらんねーって海軍が、ここいいとこだぜって南洋目指してやっちまおうぜってイキリまくり
    国内でもそんなことやったらボコられるぞって反対した人たちはいたが、俺つえーって思ってる連中聞く耳も知能もなし
    初戦でボコればびびってヘイコラするだろぐらいの超大甘見通ししかないままにほぼ不意打ちの開戦
    先見というものを全く持てずに、マスクと便所紙に踊らされる今と変わってない
    78  不思議な名無しさん :2020年03月18日 18:01 ID:wNrsunaa0*
    >>61
    点火プラグも交換してるで
    79  不思議な名無しさん :2020年03月18日 18:19 ID:wNrsunaa0*
    戦争なんて消耗戦だぞ。人命軽視なんて言ってられん。戦争は国の存亡をかけた命懸けの戦いなんやからな。それにアメリカ様だってドイツの軍需工場を爆撃する際はかなりの損害をくらってるぞ
    80  不思議な名無しさん :2020年03月18日 20:57 ID:GXAE8kSJ0*
    いやあサッチウィーブは凄かったですねえ
    81  不思議な名無しさん :2020年03月20日 18:01 ID:FGG.Cemr0*
    F-15のころ確立されたエネルギー機動戦理論の観点からみるとエネルギーの使用(旋回)には優れてるけど一度エネルギーを使ってしまうと貯めるまでに時間がかかりすぎる(要するにパワーが無い)し、制限速度が低いせいで位置エネルギーから速度エネルギーへの変換も制限があった。
    さらには米軍機と比べてそもそもの位置(実用上昇限度)、速度(高高度での速度性能)両方のエネルギーの量が劣っていた。
    つまり米軍からすれば一撃離脱を徹底してれば勝手にジリ貧になっていく機体だった。
    82  不思議な名無しさん :2020年04月01日 02:23 ID:ebJzLgrx0*
    あの時代に合理的な武器作れるのドイツとアメリカぐらいやんじゃないの。
    83  不思議な名無しさん :2020年04月23日 19:10 ID:hZ6vzfAJ0*
    複葉機が単葉機に変わって行ったのと同じ、それほど速度は絶対的なアドバンテージやった。
    それくらい当時の人でも百も承知やったやろけど軍部が許さんかったってことやな
    84  不思議な名無しさん :2020年06月12日 13:59 ID:n8XeHP2x0*
    隼は大戦末期まで頑張ったというのにな。
    P51も落とすし航続距離だってゼロに引けを取らない。
    ザクみたいなものじゃないか。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事