2: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:41:28.35 ID:9IiGyApp0
おすすめよろ
5: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:41:55.15 ID:9IiGyApp0
ホラーにリアリティ求められるのはダメか
13: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:43:13.93 ID:5z1sQSWx0
ITはギャグやったなー
16: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:43:35.36 ID:9IiGyApp0
>>13
ネタにされてるのはしってる
14: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:43:14.07 ID:u7haaYt2M
It Follows
![It Follows [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ynnruCFIL.jpg)
33: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:47:20.59 ID:9IiGyApp0
>>14
見えないやつが見えるやつか見とくわ
19: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:44:48.48 ID:56fBAVCI0
インシディアス
![インシディアス [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51t-Xsez%2B%2BL.jpg)
31: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:47:03.64 ID:9IiGyApp0
>>19
聞いたことあるけど見てないから見よう
20: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:45:04.69 ID:9IiGyApp0
リアリティっていっても統合失調症なんやなとかで考察できればオッケーや
21: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:45:13.64 ID:/HYdjEZgd
女優霊
AKB出てないやつな
![THE JOYUREI ~女優霊~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dhnC55uBL.jpg)
22: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:45:22.06 ID:tK8uJp6N0
リングと呪怨観とけばOKや
25: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:45:42.71 ID:9IiGyApp0
>>22
見たけど全く怖くないやんけ
28: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:46:49.91 ID:upEWxQOq0
>>25
Vシネ版の呪怨怖くないならなかなか怖いのないだろ
60年代のイギリスの回転くらい
32: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:47:19.01 ID:FcbFOEsFd
罠男
![ワナオトコ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/616BGnATIpL.jpg)
42: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:49:34.63 ID:9IiGyApp0
>>32
めっちゃつまんなそうやな一応調べとく
35: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:47:47.16 ID:DeA7Q8CX0
仄暗い水の底から
![仄暗い水の底から [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51p75h2ASlL.jpg)
38: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:48:32.72 ID:9IiGyApp0
>>35
見たで
小学生のときはくそ怖かったけど大人になってみたら怖いってよりかわいそうな話やった
37: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:48:12.87 ID:/HYdjEZgd
グロあり?
39: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:49:08.07 ID:9IiGyApp0
>>37
グロも平気やな
でもストーリー軽視でグロ押しは好きじゃない
43: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:49:37.98 ID:ke3cxrEF0
オーディション
45: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:49:52.78 ID:Xzxt+c2aa
オーディションは見終わると悲しくなる
最後出会った時の言葉を呟きながら死んでいくとこで毎回泣く
47: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:50:21.99 ID:ijyYuo5i0
ヴィジットはめちゃくちゃ怖かったわ
なんでアマゾンレビューあんな低いかわからん
![ヴィジット [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51q7CUZlhlL.jpg)
64: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:52:37.09 ID:9IiGyApp0
>>47
調べとく
48: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:50:32.56 ID:u7haaYt2M
The Babadook
![ババドック 暗闇の魔物 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5198yHvLlzL.jpg)
The VVitch
![ウィッチ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51P9aeLfMyL.jpg)
この辺りも名作や
62: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:52:29.33 ID:9IiGyApp0
>>48
知らんなリスト入れとく
72: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:53:49.66 ID:aOCas7ni0
>>48
両方とも人間の陰湿さとか生きるののつらさとかそういう系やんな
ワイ的にはホラーちゃうと思う
51: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:50:49.67 ID:uhoVQjMR0
悪魔のいけにえは一応リアルっぽい部類かなぁ
60: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:52:19.37 ID:9IiGyApp0
>>51
聞いたことあるな名作やな
53: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:51:14.79 ID:9IiGyApp0
ヘレディタリーって結局祖母がすべて仕組んだことやんな
超常現象は精神病による幻覚やな?
54: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:51:40.09 ID:vSIfZdaJ0
ミザリーのあらすじ知らんで夜中に放送されてたの見始めたらめっちゃ怖かった

59: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:52:07.60 ID:Xzxt+c2aa
>>54
嫁に性格が似ててちょっと怖い
55: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:51:43.40 ID:ENo+fewC0
震える舌とかいうドキュメンタリー
泣いたわ
![あの頃映画 「震える舌」 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51q6ziqRgfL.jpg)
198: !このページからアマゾンで買うと! 2019/11/03(日) 05:16:43.09 ID:FhQQf1tI0
>>55
最後の唐突なハッピーエンドで草生える
257: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:35:29.02 ID:ENo+fewC0
>>198
でも親父が自販機でジュース拾うところはワイ号泣や
261: !このページからアマゾンで買うと! 2019/11/03(日) 05:36:18.70 ID:FhQQf1tI0
>>257
そこはわかる
どっちもやらかすんやろうなぁと思ったけど父は耐えたしな
67: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:53:03.76 ID:NEWal7B30
個人的には邦画の方が怖いわ
洋画のホラーは大体パワーで対抗できるし実際そうやって解決するしな
87: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:55:30.52 ID:6IDYfZnFa
バタリアンシリーズ以外見なくていい
96: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:57:28.26 ID:9IiGyApp0
映画館で見たことないんやが映画館のほうが怖いか?
家で一人で深夜に見てるんや
100: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:57:58.97 ID:M2/wDzQSd
>>96
そら音がダンチやからな
110: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:59:25.39 ID:4gp6WpUz0
>>96
妙な一体感出来て面白いらしいで
102: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:58:30.85 ID:TOh1Yi1Z0
ラッキーマッキーっていうふざけた名前の監督の「ザ・ウーマン」がええで
![ザ・ウーマン 飼育された女 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51lFWeeHQrL.jpg)
106: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:59:09.93 ID:9IiGyApp0
>>102
どんな話か全然わからん
115: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:00:36.49 ID:TOh1Yi1Z0
>>106
野生の人喰い女を見つけたDV夫が「おもろいやんけ!せや、うちで飼ったろ!」って捕まえる話や
116: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:00:58.62 ID:9IiGyApp0
>>115
なかなか面白いやんけ
119: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:01:31.99 ID:JHig4TbN0
>>102
なんか見た目普通のOL独身女が恋や仕事に悩んでそうなタイトル
105: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:58:50.72 ID:9IiGyApp0
ヘレディタリーの監督とか頭おかしいんちゃうか?良い意味で
107: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:59:17.63 ID:2Rj0akfZ0
ドントブリーズは映画館で見たけどまじで怖かったわ
でもお前はもう映画館では見れないからワイと同じ体験はできんのやで
114: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:00:26.58 ID:9IiGyApp0
>>107
一人で夜中に見たけどめっちゃ怖かったぞ
132: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:04:40.51 ID:xO4g3taL0
>>107
あれってホラーというよりサスペンスやないんか?
そもそもあらすじ見た限りでは霊的な要素一切なかったんやが
111: 名無しって本当にいいものですね 2019/11/03(日) 04:59:51.49 ID:8vT1UAx20
感染おもしろいぞ
病院の実態なんかがリアル
112: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:59:55.49 ID:JHig4TbN0
やっぱ不朽の名作サイコから責めるべきやない?
![サイコ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51shDlRvgXL.jpg)
122: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:01:55.26 ID:9IiGyApp0
>>112
アメリカンサイコならみたんやが
113: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:00:01.13 ID:cx7rbeH40
あとテッドバンディの映画が12/20にあるな
ホラーとはちゃうかもしれんが、実在したシリアルキラーの映画や
117: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:01:22.99 ID:9IiGyApp0
>>113
犯罪映画は犯罪映画として好きだから見に行くことにする
118: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:01:28.28 ID:ImBrqMlx0
ホラー好きだけどびっくりするの苦手や
131: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:04:29.89 ID:JHig4TbN0
アメリカンナイトメアって言うドキュメンタリー映画はアメリカのホラー映画史まとめとるからこれ見て勉強するとええで
136: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:05:27.72 ID:9IiGyApp0
統合失調症とかの精神病によるホラーないんか?
142: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:13.59 ID:JHig4TbN0
>>136 たけしのソナチネ
![ソナチネ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517jJsX09jL.jpg)
143: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:15.99 ID:s1XEzwAKM
>>136 ビューティフルマインド
![ビューティフル・マインド [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51a0jTkutsL.jpg)
151: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:07:42.26 ID:QXSs5vs10
>>136 ザ・ウォード
![ザ・ウォード 監禁病棟 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/415AHcRzndL.jpg)
138: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:01.70 ID:6IDYfZnFa
新感染が最近だとおもろかったなあ
140: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:06.90 ID:Zn8+PesM0
ELIっていう洋画ホラー面白かったで
144: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:16.18 ID:faWDRcBB0
ホラーの傑作ていうからシャイニング見たけど
これ怖いか??
スタンキューブリックだから評価されてるだけやろ
152: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:07:43.31 ID:upEWxQOq0
>>144
逆にどんなホラー映画なら怖いと思うの?
162: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:09:22.87 ID:aOCas7ni0
>>144
ワイも怖くないと思う
ただ映画としてめちゃくちゃおもろい
148: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:06:38.08 ID:HTO2KXSQ0
初心者ならライトオフお勧めや
多分楽しめるで
149: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:07:23.03 ID:1NaZ22PMa
ノロイおすすめやで
![ノロイ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RkWnmv52L.jpg)
153: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:07:47.10 ID:n7uuSl7A0
エクソシスト
ミザリー
ローズマリーの赤ちゃん
シャイニング
サスペリア
157: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:08:54.44 ID:h/Nq7Zzp0
永遠のこどもたち
ホラーやけど最後うるっと来たわ
160: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:09:11.54 ID:U5i29SmQ0
ホラー初心者にはそうやな
オーメン666(リメイク)
↑代表的なホラー。エログロ描写ほぼなしで初心者に打ってつけの名作
フレディvsジェイソン
↑こいつら知らなくても楽しめる
169: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:10:35.19 ID:xO4g3taL0
貞子VS伽椰子もわりと面白いで
180: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:12:49.29 ID:GFaCBkQB0
アクションやバトル物でもちゃんとホラーとしての基本抑えるだけで緊急感出て来るし面白くなるよな
やっぱキャメロンは偉大や…
183: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:13:00.82 ID:RGVBMp6n0
TATARI
デッドサイレンスは何回でも見てしまうぐらい好きだわ
![TATARIタタリ/呪いの館 特別版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QPdlUM1qL.jpg)
190: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:14:46.71 ID:MpqC5MD30
itしか見たことないけど面白かった
192: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:15:29.21 ID:9IiGyApp0
>>190
it面白いんか見るか
194: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:15:37.15 ID:ZMexfvb+0
レッドステイト
195: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:16:16.49 ID:i8F4rEKM0
ミスト

199: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:16:47.33 ID:B/lgiJBE0
リアリティたって難しいよな
ゾンビだって死体が動いてるってのは荒唐無稽だけど一番怖いのは人間って部分はリアリティそのものやし
202: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:17:46.29 ID:9IiGyApp0
>>199
求めてるのは作品内リアリティやで
ハリーポッターだってリアリティないけどリアリティある作品やろそういうことや
204: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:18:13.08 ID:9IiGyApp0
>>199
ウォーキングデッドもリアリティあるしすきやで
209: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:19:06.86 ID:ghUdjWJ10
直近で観たブレアウィッチプロジェクトは面白かったわ
初代やで
![ブレア・ウィッチ・プロジェクト デラックス版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51X9WNQ1ZWL.jpg)
210: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:19:07.41 ID:jP0qgANf0
エクソシスト3誰も見てないけどおもろい
211: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:19:10.05 ID:iFsVHmMS0
デ・パルマの悪魔のシスターとキャリーも中高生ぐらいの頃観て怖かったわ
212: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:20:01.51 ID:dXL8ktaLr
そら震える舌やろな。あんなドキドキする映画ないで。
214: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:20:44.65 ID:TOh1Yi1Z0
震える舌の父親が悪夢でうなされるシーンだけはどうしてもわろてまう
215: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:20:52.11 ID:9IiGyApp0
シャイニング
ミザリー
オーディション
震える舌
複数回スレで名前上がってるのこれか
これは確実に見とくわ
225: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:23:49.07 ID:9IiGyApp0
>>215
itもやな見とく
218: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:21:42.46 ID:t3Ob62uKa
最近単純な怖さだけならホラーゲームの方が怖い気がしてきたわ
面白さでいうと映画の方が面白いんやけど
224: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:23:08.67 ID:HvNaeo0g0
シャイニングは言うほどやで
顔芸が凄いのと昔の平均と比べての傑出度で有名なんやと思う知らんけど
226: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:24:17.30 ID:Yg8pYhlCa
やっぱり誰も死霊館なんて勧めないじゃないか
229: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:24:57.20 ID:HvNaeo0g0
死霊館は主人公夫婦の俺TUEEEを楽しむものやから…
236: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:27:00.85 ID:fhfFiGZO0
ミッドサマー見たい
238: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:28:06.12 ID:BI2LMZw20
>>236
見たで
グログロやったな
この監督は流石やね
243: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:30:57.26 ID:9IiGyApp0
>>238
ミッドサマー予告見てきたけどくそ面白そう
この監督の全部見たいわ
242: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:29:16.31 ID:+auXqE8s0
ネクロストームの映画はどれも面白い
ホテルインフェルノおすすめ
254: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:35:08.55 ID:ZMexfvb+0
説得力って意味ならグリーンインフェルノも好きや
現代人が食人族に捕まったらこうなるんやで!って勢いがある
256: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:35:24.69 ID:9IiGyApp0
>>254
面白そう
263: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:37:45.88 ID:S6m12ei40
食人族VSガンマン
270: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:41:48.65 ID:IUbq54e9M
ヘレディタリー好きならババドックも絶対気に入るはず
271: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 05:41:55.63 ID:iy514vv30
マーダーライドショー2
49: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:50:36.39 ID:+O4yIpi5d
耳をすませば
66: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:52:56.65 ID:9IiGyApp0
>>49
ある意味ホラーやな
84: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 04:55:14.51 ID:+O4yIpi5d
>>66
非現実をいかにも現実的にありそうと思わせてる所がくっそホラーやで