不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    【新春記念】花の蜜を吸える春の植物を紹介【画像】

    2: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:08:40.90 ID:yVPkl6Gq0
    ・ヒメオドリコソウ
    外来種だがそこら中に咲いてる
    シソの仲間で草自体食べられるらしい
    外来種だし花を引っこ抜いても罪悪感がない
    no title

    3: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:08:57.26 ID:yVPkl6Gq0
    ・ホトケノザ
    吸える
    あまい
    no title

    4: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:09:11.82 ID:yVPkl6Gq0
    ・オシロイバナ
    吸える
    甘い
    no title

    9: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:10:18.14 ID:2O6i5Fye0
    >>4
    これパラシュート作れるやつ?

    14: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:11:40.12 ID:yVPkl6Gq0
    >>9
    うん
    懐かしい

    55: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:21:25.28 ID:GoRGl9BBM
    >>4
    これほんまうまい

    61: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:22:57.86 ID:g+4lB51B0
    >>4
    これ吸えるんか…

    5: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:09:14.98 ID:JwyMHux8a
    ツツジ定期

    7: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:10:07.37 ID:yVPkl6Gq0
    ・ムラサキツメクサ
    吸ったことないけど吸えるらしい
    吸いづらそう
    no title

    10: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:10:40.67 ID:yVPkl6Gq0
    ・ツツジ
    毒のある種もあるそうで最悪死ぬ
    no title

    12: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:11:10.11 ID:e3/BceaKd
    >>10
    吸えないやんけ

    36: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:15:44.83 ID:Bf6/CeBVa
    >>10
    これよう吸うたわ

    43: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:17:22.81 ID:TThZvE740
    >>10
    吸いまくったわピンクのやつ

    16: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:11:56.77 ID:Fd3pkmYN0
    オシロイバナ吸いまくってたわ

    17: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:12:10.86 ID:D27HXNru0
    オシロイバナ以外は全部毒やろ

    18: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:12:12.40 ID:jmeqHPSqd
    なぜ子供は吸える花、食える実を知っているのか

    20: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:12:14.90 ID:/fbvrJFta
    虫おるの知らん奴おるよな

    24: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:12:51.17 ID:Krtj07QD0
    ホトケノザは笛としても使えるけどこの遊びやっとるやつもう見かけんな

    25: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:13:26.94 ID:jmeqHPSqd
    毒あるならツツジ吸えないやんけ
    なめるなよ

    31: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:14:25.89 ID:yVPkl6Gq0
    他にも吸える花ないんかね
    明日吸いに行くわ

    35: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:15:31.27 ID:MCYfTBpE0
    助かる

    37: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:15:47.90 ID:Fd3pkmYN0
    ミツバチJ民割とおるんやね

    39: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:16:29.59 ID:SDROQ5Pdd
    >>37
    お花ソムリエと呼べ

    38: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:16:09.73 ID:yVPkl6Gq0
    むかしこれ美味そうやと思ってたけど調べたらヨウシュヤマゴボウいうて毒らしい
    no title

    41: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:16:54.98 ID:SDROQ5Pdd
    >>38
    こんなん見るからに毒やん
    赤と黒は危険な色

    57: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:21:43.71 ID:E7bBfoYMM
    >>41
    ブルーベリーっぽいやん

    42: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:17:22.39 ID:uHL6yL8u0
    >>38
    これよう石ですり潰してクスリや!とか言うてたなあ
    一歩間違えれば普通に食ってたと思うわ

    47: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:18:46.16 ID:yVPkl6Gq0
    >>42
    小さい子は特に死の危険もあるらしい
    ブルーベリーみたいな見た目しくさりよって

    46: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:18:03.56 ID:y/vLh7kb0
    >>38
    似てるヤマブドウてのもあってそっちは美味い
    ヤマゴボウは地域によっては年1くらいで食ったガキが救急搬送される
    450px-Vitis_Coignetiae

    50: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:19:14.20 ID:yVPkl6Gq0
    >>46
    調べたらほんまに似てるな

    49: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:19:01.97 ID:3F/VO5xwp
    >>38
    ざざ虫が頑張って食おうとしてたけどまずいんやっけ

    45: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:17:48.22 ID:yVPkl6Gq0
    ちなみにフクジュソウも咲いてた
    no title

    48: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:18:50.88 ID:uiYsAY450
    子どものころ暇さえあれば山に入って木いちご食って回ってたわ

    54: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:20:50.27 ID:yVPkl6Gq0
    >>48
    ヘビイチゴとの違いがよくわかってないわ
    ヘビイチゴまずかった

    63: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:23:49.52 ID:uiYsAY450
    >>54
    ヘビイチゴは地面に生るからとりあえず木から生ってるやつ食えばええ

    64: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:24:11.60 ID:iParNiNW0
    >>54
    わい、ヘビイチゴ好きだった

    52: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:19:56.04 ID:yVPkl6Gq0
    中学の頃みんなで樹にできたちっちゃい赤い実をつまみ食いしてたがなんて種類の樹なんだか未だにわからん

    53: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:20:36.87 ID:uHL6yL8u0
    >>52
    グミちゃう?

    62: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:23:39.28 ID:yVPkl6Gq0
    >>53
    なんだろう
    ナンテンとかイイギリとかかや
    ガマズミとかカマツカとか
    明日見に行ってみようかな

    69: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:25:23.14 ID:y/vLh7kb0
    >>62
    秋頃に実つけるやつだと種類いっぱいあるからわからんな

    74: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:26:20.53 ID:yVPkl6Gq0
    >>69
    難しいな
    まん丸だったような覚えがあるからグミや桑ではないと思うが
    明日見に行くわ
    まだ樹が残ってると信じて

    87: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:28:16.17 ID:TY0VoFHOp
    >>74
    メジャーどころならヤマモモあたりか

    89: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:29:11.21 ID:yVPkl6Gq0
    >>87
    多分違うな
    表面ツルツルしてたような

    56: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:21:34.10 ID:EHvjkzwja
    これ子供の頃めっちゃ吸ってたわ
    no title

    60: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:22:30.67 ID:uHL6yL8u0
    >>56
    10回に1回くらいアリも食ってたな

    65: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:24:32.79 ID:qLe+kRPs0
    >>56
    そのツツジも少ないけど毒あるで

    70: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:25:28.46 ID:Fd3pkmYN0
    >>56
    これも好き
    ツツジかな

    66: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:24:48.17 ID:bH89eZid0
    いちいの実食ってるやついたわ

    67: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:25:03.05 ID:yVPkl6Gq0
    小学生の頃食用だと言うんで栃の実を持って帰っていたがついぞ食べた試しがない

    78: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:10.54 ID:TY0VoFHOp
    >>67
    アク抜きめんどくさすぎや

    72: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:25:44.30 ID:8WC4amGf0
    アレルギー持ちは気を付けとけよ

    73: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:25:54.95 ID:qK8qiSEva
    桑の実食べてたやつおる?
    ワイ食べたかったけど見つけられんかったわ
    no title

    75: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:26:53.94 ID:yVPkl6Gq0
    >>73
    桑は切っても切ってもワイの家の庭に生えてきよる
    あとタラの木

    76: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:04.61 ID:qLe+kRPs0
    >>73
    海外でベリーってついてるぐらいには甘くて美味かった
    畑とかあるところに生えとるで

    84: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:55.37 ID:uiYsAY450
    >>73
    あるで
    甘酸っぱくてうまかった記憶
    木いちごと桑の実がガキワイのおやつやった

    90: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:30:16.22 ID:pH5PJG520
    >>73
    これ辺り外れあるよな

    77: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:07.93 ID:Fd3pkmYN0
    キノコとと違って気軽に食べれそうな感あるよね
    キノコだけは手出さなかったわ

    81: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:15.30 ID:nBmolu520
    小学校にはえてた桑の実を食いまくってた記憶。

    82: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:17.54 ID:SDROQ5Pdd
    タンポポの根っこも食えるんやろ確か

    85: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:58.99 ID:yVPkl6Gq0
    >>82
    コーヒーにできるらしいね

    86: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:28:01.27 ID:qLe+kRPs0
    よく熟れたヤマモモも美味い

    88: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:28:22.09 ID:FKCpvCW00
    大正義ツバキ

    92: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:30:31.90 ID:g+4lB51B0
    小学校にグミの木があったけど実がなってるの見たことないわ

    40: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:16:42.19 ID:nVlNGmSAa
    花の画像が綺麗でええなぁ
    春の訪れを感じる








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:08 ID:yP674hLg0*
    子供の頃は蜜吸ったりアリ食べたり色々してたもんやなぁ
    ある意味怖いもんなしだったな
    今じゃなんか変なものついてないかとか腹下さないかとか気になって手出せんわ
    今の子はやっぱやらんのやろうか
    2  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:28 ID:YbNdfrpX0*
    イチイは今くらいの時期になると思ったが、如何せん近所の家に木があったして中々つまみ食いは難しかったなw
    そういや縁側の発泡スチロールのイチゴの実とか、横におばあちゃんがいたらしく知らないで摘まんでたら「食べていいんだよ~」と優しく声掛けてもらったの思い出した(´・ω・)
    3  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:29 ID:pg1gVmzl0*
    紫ツメクサはよく吸ってた。小さい花をいくつかまとめて取って吸うんだよ。普通のクローバー(白ツメクサ)もミツがあるが、それより甘い。
    4  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:32 ID:tUhpsOsi0*
    山葡萄をヨウシュヤマゴボウに似たやつ扱いされてたまるか
    全然ちゃうやんけ
    まあ山行っても採りつくされてほぼ無いけどさ
    5  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:41 ID:lj0Pffcc0*
    鯛しかに美味いけどそんな事やってたの小学生迄だな
    いまならスカンポだな、後ノビロのムタも美味い
    6  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:43 ID:HT.1c8E40*
    蜜は昆虫との戦いだ
    7  不思議な名無しさん :2020年03月24日 08:54 ID:Kk.XfINo0*
    桑の実はよく食ったな
    8  不思議な名無しさん :2020年03月24日 09:01 ID:gExIRokL0*
    オシロイバナはパラシュート作って遊んでたけど
    まさか蜜吸えるとは知らなかったわ
    9  不思議な名無しさん :2020年03月24日 09:59 ID:XWTGz3IJ0*
    コケモモに憧れてたけど見付けれなくて食べたことない…食べてみたい
    桑の実と山葡萄は見たことあるけど絶妙に取れない位置で諦めてた
    庭のユスラウメは美味しかったし、スグリはジュースにしてたなぁ、懐かしい
    花の蜜は特にムラサキツメクサが好きだった
    10  不思議な名無しさん :2020年03月24日 10:29 ID:8R6JBlsq0*
    ヒメオドリコソウは独特の泥臭さがあって食えないよニワカイッチ
    11  不思議な名無しさん :2020年03月24日 10:31 ID:jR.SaAFc0*
    消防の頃にトッモとサルビア吸い散らかして割とガチで怒られた記憶がある
    12  不思議な名無しさん :2020年03月24日 10:35 ID:8R6JBlsq0*
    76: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 15:27:04.61 ID:qLe+kRPs0
    >>73
    海外でベリーってついてるぐらいには甘くて美味かった
    畑とかあるところに生えとるで

    ↑ワロタ。人んちのもん食うなよ
    13  不思議な名無しさん :2020年03月24日 11:04 ID:geen8..c0*
    ムラサキツメクサはよく舐めた。シロツメクサは舐めると下痢したな
    14  不思議な名無しさん :2020年03月24日 12:18 ID:WtP8v.Zu0*
    紫の細い花、ホトケノザって言うのか初めて知った。
    小さい頃、ホトケノザ家の周りにいっぱいあったから蜜吸いまくってたわw
    15  不思議な名無しさん :2020年03月24日 12:21 ID:1kQUvCUh0*
    ツツジの蜜吸いまくった時に気持ち悪くなって吐いた思い出がある。
    吸いすぎた為か毒に当たったのか…。
    16  不思議な名無しさん :2020年03月24日 13:19 ID:B.fiJn7Z0*
    細かいようだが新春はお正月のことだぞ
    17  不思議な名無しさん :2020年03月24日 13:53 ID:m6H7bYgu0*
    ツツジ吸ったり桑の実やグミの実椎の実モリモリ食べる田舎の子供だったけどみんななぜかヨウシュヤマゴボウは食べなかった
    その辺にたくさん生えてたのに
    田舎のガキンチョの危機察知能力はなんなんだろうか
    18  不思議な名無しさん :2020年03月24日 14:55 ID:hkVKjBdr0*
    ハズレだと蟻入ってましたねぇ!
    19  不思議な名無しさん :2020年03月24日 15:21 ID:If9.wt.L0*
    定番のサルビアはよく吸った
    小学校の花壇のやつ
    ヨウシュヤマゴボウは全身が毒と教えられていたので触りもしなかった
    よく食べてたのはヘビイチゴとムラサキシキブとナツメとイチジクかな
    アケビは好きじゃなくて一度食べたきり
    登下校につかってた土の小道の両側に色々と自生してた
    いま思えばあれも誰かの所有地だったんだろうが放置されてたからセーフかな
    庭のツクシは母が元気だったころ煮てくれたのを食べてた記憶がある
    カラスノエンドウは茹でてマヨかけてうまうま
    ツユクサの葉はおひたしにしてたと思う
    懐かしいなぁ
    20  不思議な名無しさん :2020年03月24日 16:14 ID:s7f1Dvu10*
    散ったあとの桜の花むしって舐めるのもおいしいよ
    21  不思議な名無しさん :2020年03月24日 16:43 ID:h4XxFmzZ0*
    >>3
    花を抜く時の力加減が微妙にムズかった思い出
    抜いた花の付け根が白かったら成功、緑が付いてたら失敗
    22  不思議な名無しさん :2020年03月24日 17:34 ID:KW9To6FY0*
    小学校の校庭の桑よく食べたし帰り道はサルビア始め色んな花の蜜吸った
    あと変なのならカタバミの茎かじってたわ
    あれなんか酸っぱかった記憶
    23  不思議な名無しさん :2020年03月24日 18:22 ID:bSxn2LNU0*
    【新春記念】

    新春って1月に使う言葉だよね?
    百歩譲って「春分」じゃない?
    24  不思議な名無しさん :2020年03月24日 21:12 ID:1xBQZnoV0*
    アイスキャスケードという蘭は毒じゃないよね?
    25  不思議な名無しさん :2020年03月24日 21:14 ID:fySLzGbS0*
    記憶にある中で一番美味しかったのはツバキだな、あとホトケノザは何処にでもあるからこれもたまに吸ってた
    桑の実 、田舎だと自生してるの見掛けるけど(アスファルト突き破って生えてくるのも)味には当たりはずれある
    小学生の頃大人気だったなあ桑の次くらいにグミの実も人気だったけどこちらは食べたことない
    26  不思議な名無しさん :2020年03月24日 23:00 ID:H.hiOxxG0*
    桑はかなり真ッ黒くなるまでほっとかないとすっぺえぞ
    27  不思議な名無しさん :2020年03月25日 01:26 ID:U4rF3upl0*
    キノコほどじゃないかも知れんが野草にも毒あるやつその辺に生えてるかも知れん、気を付けて
    28  不思議な名無しさん :2020年03月25日 01:33 ID:M5boit0N0*
    ヨウシュヤマゴボウは口紅ーとか言って潰した汁塗ったらカユカユになって慌てて洗い流してたわw
    何故か食う気は起きなかったが、粘膜かぶれるやつ食ったらやばいよな
    29  不思議な名無しさん :2020年03月26日 00:46 ID:4hM4MYg70*
    ヨウシュヤマゴボウ、子供の頃食べたことあるわ
    爺さんからあれは食ったら駄目だと言うのを聞くまでたまに食べてた気がする

    今思い返すと何故かたまに具合悪くなる事あったなw
    30  不思議な名無しさん :2020年03月26日 21:45 ID:kidCDQ1Q0*
    >>29
    無茶しやがって…
    31  不思議な名無しさん :2020年04月03日 14:35 ID:CUed95oK0*
    ツツジの蜜吸いまくったけど何も起こらなかった
    桑の実も食べた
    山ぶどうはバッバが酒つくってて美味しかった
    32  不思議な名無しさん :2020年04月04日 01:23 ID:ok6wyBxy0*
    赤い実って、オンコじゃね?
    甘くて美味しい。黒い種?があるんだよね。
    帰り道に植えてる家があって、実がなると小学生の手の届く範囲の実だけが取り尽くされていた思い出
    33  不思議な名無しさん :2020年04月05日 08:54 ID:9YzyNbQD0*
    ついこの間、新宿中央公園のナワシログミの実を食ったわ
    あれはそんなに上手くないけど
    34  不思議な名無しさん :2020年04月06日 12:20 ID:6XccxFJf0*
    オシロイバナは30年位前は人気があったのか、あちこちの庭に植えてあったから、よく花蜜吸わせてもらってたなぁ
    35  不思議な名無しさん :2020年04月08日 17:09 ID:v2L79Gic0*
    〉ざざむし
    ヨウシュヤマゴボウの種から偶然ポップコーンできた謎の奇跡で草
    36  不思議な名無しさん :2020年04月09日 18:11 ID:sO76mrPI0*
    ムラサキツメクサ(アカツメクサ)は蜜吸う鉄板だろう
    吸ったことないとか蜜吸いエアプかよ
    37  不思議な名無しさん :2020年04月11日 11:08 ID:5M9GhQ3f0*
    秋になる赤い実・・・ピラカンサス?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事