6: ストーリア星人(神奈川県) [JP] 2020/04/01(水) 02:07:47.79 ID:jUPTwlRY0
ロックダウンの効果が出てるな
7: おにぎり一家(栃木県) [TW] 2020/04/01(水) 02:08:22.51 ID:QMCUAsO20
本当に調べてるのか
検査能力ぱないな
10: おたすけ血っ太(岡山県) [US] 2020/04/01(水) 02:10:15.70 ID:VUyJh2/c0
アメリカCDCの新型検査キットが高性能なんだろうな
すぐにわかるとかそういうのだろう
16: ティグ(東京都) [GB] 2020/04/01(水) 02:12:44.80 ID:p/X3prOn0
検査治療で30万円以上かかるから根治不可でしょ
19: 801ちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/01(水) 02:15:10.75 ID:x7JTxgTZ0
厚労省HPより
03/31陽性1953
内、日本国籍1099
海外移入が疑われる275
31: ハービット(大阪府) [EU] 2020/04/01(水) 02:27:43.41 ID:wwYeeX7v0
>>19
BCGで重篤化回避説が有力になるわけだ
21: かほピョン(SB-Android) [US] 2020/04/01(水) 02:18:35.15 ID:m+mS2+1G0
死者の数は重症者がどこまでもちこたえるかだからな
今日死ぬか明日以降死ぬかの違いだろう
24: 天女(千葉県) [US] 2020/04/01(水) 02:20:30.97 ID:GbUf+ju20
爆発的に検査したところでできることは一緒
キャパに準じて重症者優先の治療
25: モッくん(東日本) [US] 2020/04/01(水) 02:21:27.65 ID:hz6v1Ekk0
27: ヒッキー(大阪府) [US] 2020/04/01(水) 02:22:37.78 ID:2HOC5+6i0
それでも死者数は中国と同程度なんだな
イタリアとスペインやばくね?
29: パスカル(大阪府) [US] 2020/04/01(水) 02:24:31.31 ID:JZNKqyjb0
そろそろ銃持った市民が暴動、略奪やり始めそう
30: ユメニくん(東京都) [CN] 2020/04/01(水) 02:25:23.14 ID:rlqw208C0
やはりアメリカはスケールが違うな
33: どれどれ(千葉県) [US] 2020/04/01(水) 02:38:18.35 ID:n31OOh/a0
なんでこんな急に死者が増えてんだ?変異?
対策の甘さなら日本も負けてなかっただろ
45: タウンくん(ジパング) [ヌコ] 2020/04/01(水) 02:54:57.38 ID:BJU7XDMx0
>>33
アメリカは糖尿病多いからな。。(´・ω・`)
53: ポンきち(東京都) [US] 2020/04/01(水) 03:04:18.02 ID:BElxdj460
>>45
日本人より少ないよ。
55: かわさきノルフィン(SB-Android) [US] 2020/04/01(水) 03:23:38.80 ID:iOt98jQh0
>>53
イメージで適当な事言ってないで
糖尿世界ランキング 2019でググってこい
3100万人で、人口比率で比較してもアメリカの方が多いから
89: ミルパパ(空) [CN] 2020/04/01(水) 04:28:22.00 ID:dMmyQ4W40
>>33
アメリカでも州ごとに凄い差違があるんだよね
ニューヨーク州だけでほぼ半分、一方でワイオミング州なんて未だに死者ゼロだし
京産大クラスタの凄まじい感染力みても欧米で流行ってるのは日本より感染力の強い型ってのもおかしくないし
国ごとの極端な差を見るとBCG説も信じたくなる
結局全部終わって研究者の解析が進まないと何も分からないと思う
34: ぼうや(青森県) [US] 2020/04/01(水) 02:41:47.71 ID:jcqQj0/l0
イタリア凄すぎ
36: タヌキ(中部地方) [GB] 2020/04/01(水) 02:47:11.03 ID:EESxbU2V0
この状況見ると日本も他人事じゃないわ
食べ物の買出し以外は外出禁止にすべきだ
イタリアみたいになってからじゃ手遅れだ
38: ホッピー(東京都) [US] 2020/04/01(水) 02:50:23.11 ID:YkR6fspU0
さすが超大国アメリカ
コロナも日本とはケタ違いのスケールだぜ
39: ぼっさん(滋賀県) [AU] 2020/04/01(水) 02:51:31.90 ID:2/QwlzxQ0
アメリカにはレムデジビルやアビガンやJ&Jのワクチン等、
強力な消火剤があるのに使わないのは何か作戦があるんだろうな
49: きいちょん(千葉県) [DE] 2020/04/01(水) 03:02:12.58 ID:vJ7ifhOr0
>>39
> アメリカにはレムデジビルやアビガンやJ&Jのワクチン等、
> 強力な消火剤があるのに使わないのは何か作戦があるんだろうな
あっても金払えないでしょう国民は。。。
69: ミルパパ(空) [CN] 2020/04/01(水) 03:33:05.54 ID:dMmyQ4W40
>>39
特効薬では無く一定の効果が見込めると言うだけ
また臨床試験が足りてない上に絶対的に数が足りない
48: ハッチー(大阪府) [SE] 2020/04/01(水) 02:59:06.56 ID:BqSBDptP0
映画なら全てのアメリカ人を一日で検査し感染者だけをある場所に集めて
核か
56: ニッパー(茸) [ニダ] 2020/04/01(水) 03:24:48.07 ID:g9OTdoJG0
アメリカはつい最近のインフルの時は医療崩壊してなかったのか?
59: エチカちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/01(水) 03:27:28.22 ID:Jnwr39Re0
インフル治ったばかりのとこにトドメを刺していくコロナさん
74: いろはカッピー(神奈川県) [US] 2020/04/01(水) 03:36:55.38 ID:kVWV0GCN0
首都圏封鎖っていうか外出禁止にした方が逆に経済損失少ないような気がしてきた。
高齢化めっちゃ進んでいるしアメリカやイタリアみたいになったら
町中死体だらけになりそう。。
75: 狐娘ちゃん(図書館の中の街) [ニダ] 2020/04/01(水) 03:39:24.79 ID:jCeiXoqT0
おかしい何かおかしい
76: ほっくー(家) [US] 2020/04/01(水) 03:39:49.64 ID:sXmhF7GR0
88: KEIちゃん(栃木県) [US] 2020/04/01(水) 04:27:47.33 ID:qspYsCvP0
ちょっと増え過ぎじゃねw
90: エキベ?(茸) [BR] 2020/04/01(水) 04:30:13.16 ID:hz6Jxxrz0
>>88
これが医療崩壊の怖さ
92: ごめん えきお君(大阪府) [ニダ] 2020/04/01(水) 04:35:18.79 ID:SAT0OjSG0
98: コアラのワルツちゃん(愛知県) [DE] 2020/04/01(水) 04:42:48.95 ID:JeFj3pYd0
ニューヨークとか人口密度高くて自制できないDQNが多い所は流行るのかも
東京も同じだね
100: 陸上選手(SB-iPhone) [AR] 2020/04/01(水) 05:00:49.71 ID:Ikkp8yJU0
なんでこんなに死者が出るんだよ
恐ろしいよ
102: にゅーすけ(ジパング) [DE] 2020/04/01(水) 05:14:16.81 ID:LTY0AKwL0
いわゆる一つの戦争状態
105: ナカヤマくん(コロン諸島) [US] 2020/04/01(水) 05:28:48.52 ID:2dtY1b/YO
NYは感染ルート探ってないのか!?