4: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:37:44.91 ID:sqDfzzI3d
最後はどうなったんや
7: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:38:46.48 ID:73Cre9fqp
282: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:23:26.51 ID:SNvWiKI+0
>>4
ようつべで検索すりゃ血まみれのカダフィが出てくるよ
5: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:37:46.07 ID:PFapwlXx0
悪事隠してない?
6: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:38:25.56 ID:73Cre9fqp
NATOが攻撃したときリビア国民の約1/3に当たる170万人がカダフィーを支持する「緑の旗」を振りかざして 反対デモを行っていた
9: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:39:14.82 ID:E+Bv2hRV0
こいつマジで殺す必要なかったんちゃうか
11: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:40:04.12 ID:PFapwlXx0
>>9
そらアラブの春は全部失敗やからな
32: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:54.33 ID:EVWkhfrqK
>>11
食料価格の高騰をどうにかしろっていうデモが何故か西洋のチンカスどもに独裁政権打倒に利用された胸糞悪い春でしかなかったな
14: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:40:25.31 ID:73Cre9fqp
>>9
せやで
アメリカ様とヨーロッパ様に逆らったから殺された
23: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:08.18 ID:ehHS+uEv0
>>9
イスラエルにとっては邪魔だったからしゃあない
イラクやシリア辺りも最近ではイランもそうやし
内戦が起こってればイスラエルに矛先は向かんからな
10: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:39:32.37 ID:K2j0xHhvd
それよりカダフィーの本当の業績はアラブ世界とアフリカ世界を繋いだこと
リビアはアラブ人国家でありながらアフリカ諸国とのつながりを重視した政策を取り続けた
これは今までのアラブ人国家では考えられんかったこと
13: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:40:21.70 ID:GXUwXyfQ0
スーパー部族社会のリビアを上手くまとめ上げたカダフィの政治手腕wwwwwwwwwwww
20: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:41:29.57 ID:lDwD/6sv0
税金ゼロでこのばらまきぶりはやべえわ
どんだけ恵まれた財政やったんや
25: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:43.81 ID:73Cre9fqp
>>20
石油利権を国民に還元してただけや
21: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:41:31.73 ID:5OPw9Ozer
他国の民間機爆破しまくった奴には当然の報いなんだよなあ
24: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:22.84 ID:73Cre9fqp
なおアラブの春のあと石油の利権を海外に盗まれる、ISISの出没などリビアがめちゃくちゃになった模様
28: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:34.87 ID:bPfW6Jf80
死体晒されたのは悲しかった
36: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:45:54.70 ID:4St9PfcS0
80年代頃のアメリカ映画やとようヤバい独裁者役で似せたそっくりさんが出てた
37: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:46:12.74 ID:2Bw4iqlH0
狂犬キャラで一世を風靡
39: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:46:50.67 ID:HNZSNaB40
財源はなんなんや?石油?
44: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:44.28 ID:73Cre9fqp
>>39
石油や
42: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:19.32 ID:7sH59vNVd
カダフィ死んだ後イスラム国やらテロ組織入って来まくりで世界一治安の悪い国になってるの草
43: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:23.55 ID:VWZwLRLYd
全部ちゃんと実行してたならリビアの人間カダフィ政権が良かったって騒ぎ立てるはずやろ
なんなら反対派を国民が潰してたはずやん
52: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:28.90 ID:73Cre9fqp
>>43
食料価格高騰に対してデモしてたはずなのに外国から世論誘導されて過激な民主化運動になったんやぞ
今は国土が荒廃しすぎて騒ぎ立てる余裕すらなくなった
49: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:59.19 ID:oXHETWkw0
開発独裁って悪ではないよな
60: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:31.02 ID:vUPRj6D60
30年ぐらい前にゴルゴ13に出てきた時めっちゃ格好良かったわ
世界中から命狙われてるのに一人で悠々と砂漠で野営してるおっさんみたいなの
61: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:58.91 ID:f7MS8Syyd
ムシャラフ、フセイン、カダフィ
対テロの防波堤だったのに全員いなくなっちゃった
62: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:51:15.60 ID:ucB8J3JAd
ネットDE真実
92: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:16.80 ID:nPuolRLy0
リビアは今はテロ組織の遊び場やからな
107: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:57:51.15 ID:z+zopgW50
なんで大佐なんや?中途半端すぎない?
120: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:00:33.11 ID:73Cre9fqp
>>107
自称大佐やぞ
110: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:58:31.49 ID:bGq25GUe0
そもそもあの辺の血の気の多い国民まとめるには
強権で冷酷な独裁者が必須なんだよな
シリアも多分欧米イスラエルの要望どおりにアサド死んだら
今ですら地獄なのに多分今よりもっとひどいことなるで
115: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:59:11.33 ID:a8JIKksK0
有能過ぎて潰された感ある
119: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:00:31.22 ID:7JEkpEeia
こいつ殺されたのひどいよな
123: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:00:59.92 ID:9J3iiQqmd
南米とかま似たような国民ファーフト政策やるけど何故か不思議と長続きせんのや
140: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:04:38.22 ID:b+KdgcSH0
アラブの春が成功した国の現在のほとんどがまともに政治が動いてないって聞いたけどマジなん?
147: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:05:35.75 ID:d8ZeP5CKM
>>140
チュニジア以外は失敗やぞ
185: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:10:20.91 ID:73Cre9fqp
>>140
チュニジア以外失敗
エジプト等の元々親米政権があった国もアラブの春以降反イスラエルの観点から反米の立場に変わったりもしてる
144: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:05:04.28 ID:r8zTjVzz0
教育費無料
医療費無料ってどんだけ重税ならそんなもん達成できるんだよ
167: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:08:33.43 ID:gJiE690N0
>>144
税金0って書いとるやん
169: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:08:57.95 ID:d8ZeP5CKM
>>144
オイルマネーや
そもそも人口も500万おらんし
188: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:10:41.40 ID:73Cre9fqp
>>144
石油やぞ
151: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:06:12.86 ID:3xqpqyIK0
カダフィ倒した後の治安とかはどうなったんやろ?
155: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:06:44.34 ID:pHoqYTZk0
>>151
未だに内戦や
199: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:12:41.59 ID:3xqpqyIK0
>>155
全然ダメやんけ!
209: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:14:39.00 ID:73Cre9fqp
>>151
・リビア国民代議院
・国民合意政府
・国民救済政府
・ISIL
・ベンガジ革命派シュラ評議会
・地方自治政府
・ガートのトゥアレグ族民兵
これだけの勢力で内戦やらテロやら襲撃事件を起こし合ってる
さらにこれとは別にエジプトと国境付近で小競り合いもしてる
ちなみにアラブの春の際に諸外国から流入した武器のせいで治安の悪化も著しくて殺人事件発生率がカダフィ政権時の5倍以上になった
243: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:17:56.56 ID:3xqpqyIK0
>>209
カダフィがいた時の方が良かったと思われてそう
257: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:20:25.28 ID:H9EDCPjG0
>>209
欧米てアフガニスタンとか中東を荒らすだけ荒らして
こんな状態で「民主化したで!」とか頭おかしい
156: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:06:49.15 ID:L8clYGG/0
今はリビア人は後悔してるやろうなあ
228: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:16:12.26 ID:73Cre9fqp
>>156
今はまともに教育も受けれない環境だろうから数十年したら後悔とかいう概念すら分からなくなってそう
165: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:08:16.99 ID:sqDfzzI3d
何か独裁者が絶対悪だと思ってる奴たまにいるよな
168: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:08:42.23 ID:73Cre9fqp
【アラブの春 結果】
・チュニジア
民主化成功
・リビア
政権打倒に成功するもその後リビア内戦勃発
国内が混乱
・エジプト
政権打倒に成功するもその後クーデター等が発生
現在は強権体制
・イエメン
政権打倒に成功
デモに参加した女性活動家がノーベル平和賞を受賞
しかしその後イエメン内戦が勃発
・シリア
シリア内戦が継続中
・レバノン
シリア内戦が飛び火
・バーレーン
定期的に武力衝突が続く
・アルジェリア、モロッコ、サウジアラビア、イラク、ヨルダン、オマーンなど
政権打倒失敗
177: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:09:50.35 ID:d8ZeP5CKM
>>168
失敗したところでも大概は国民に権利追加したりはしとるで
183: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:10:13.74 ID:bGq25GUe0
>>168
チュニジアもチュニジアで
IS戦闘員の主要供給源になってたりする
190: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:10:53.02 ID:y4W6rKOK0
>>168
まぁこうやって滅茶苦茶にしてイスラエル保護するのが目的だったのかもな
もう中東連合軍とか不可能やろ
238: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:17:20.29 ID:73Cre9fqp
>>190
なおアラブの春のせいでエジプトは親イスラエルから反イスラエルに変わった模様
172: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:09:27.84 ID:kXo9xPnq0
チュニジアも有能な人材がヨーロッパに逃げるからいまいち噛み合わんのよね
182: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:10:08.43 ID:yZQLKMfh0
普通に欧米文化もなんでもありだったのが急にゴリゴリのイスラム原理主義になったら絶対暮らしにくいよな
200: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:12:59.24 ID:qF/8sGKid
なおこいつを殺した結果1年間で国家安定度ランキングが50位から111位まで落ちた模様
やってしまいましたなぁ…
225: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:15:58.30 ID:B0JOAkz4r
>>200
ユダヤに操られてアラブ世界グッチャグチャにしたのは許されない
245: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:18:15.66 ID:QsNVasvwd
>>200
他のアラブ諸国も軒並み国壊れてるの草
214: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:15:06.85 ID:pY82voFv0
割と西側に媚びてたイメージなんだが
あっさり潰されたな
237: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:17:19.97 ID:yZQLKMfh0
ルーマニアもチャウシェスクの頃の方が景気良かったとか言われてた模様
250: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:19:44.32 ID:6nJfxrYv0
ポル・ポト「ワイもそのうち再評価されるやろ」
255: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:20:09.94 ID:CnoVsqBS0
>>250
無能な働き者ってほんま毒にしかならんな
271: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:21:53.55 ID:AckSrCwA0
今の時代になって国家全体でイスラム原理主義に傾倒するのはよく分からない
274: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:22:09.91 ID:29sYrQrWr
独裁するのにも理由があるの人だよな
そんだけ強権発動しないと国が発展しなかったんだから