3: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 08:59:22.97 ID:nwvvxt5w0
あれほど目だっていた北海道が順位落としてるな
21: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:02:14.87 ID:ke2DCM2p0
>>3
北海道は札幌、愛知は名古屋が早めに増加したお陰で危機感煽られて最近は殆ど出なくなってるからな
160: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:23:55.19 ID:AhVvXjhQ0
>>21
愛知だけど良く頑張ってると思う
周辺都市が増えてきたからかなり警戒しないと行けないと思ってるけど
22: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:02:24.98 ID:n92tFKd20
>>3
がんばって移動自粛し続けた甲斐はあったみたいだ
ちょっとホッとしてる
19: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:02:01.29 ID:DrXRLOIz0
福岡県の急増が心配だな
感染爆発しそう。
27: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:03:21.05 ID:41E1niPH0
千葉、躍進したな
283: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:45:32.02 ID:hUlSvjhT0
>>27
一つのクラスターでは国内最大規模じゃないかね
28: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:03:26.96 ID:HqK2IP1a0
トップテンは大体人口と推移してるな
32: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:03:56.37 ID:QBEyNsfG0
北海道は2末からの外出自粛が効いてるな
最終的には人口比で収束すると思うが
36: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:04:21.04 ID:YiXbWiW90
京都は京産大クラスターが悔やまれる
40: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:05:06.33 ID:VbJ+7SQJ0
結局人口に比例するんだよな。
田舎もずっと安全ということではなくて、都市部に遅れてそのうち増えてくると思う。
42: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:05:12.31 ID:SEdFjSIE0
北海道はいまだに全然人出歩いてない。若者が街から消えた。皆人避けて行動してる。たぶんどんどん順位下げていくと思う。
56: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:07:30.01 ID:K+c9fBDi0
>>42
そうか?
確かにススキノはいないけど外食は普通にいる
286: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:46:03.42 ID:Z6JNh5T50
>>42
いやマジで人いないよな
一応19日で緊急事態宣言は解除されたのに皆自粛続けてる
44: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:05:38.32 ID:rmODyTjF0
千葉少なかったのになんでこんなことに
51: 砂漠のマスカレード ★ 2020/04/02(木) 09:06:50.55 ID:N8u0A5Hd9
47: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:06:08.26 ID:GWuDRIg/0
茨城県かなり増えたな
54: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:07:15.82 ID:iUAXGwub0
人口比で見ると神奈川、埼玉は頑張ってるな
58: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:07:49.40 ID:2XsNFn/C0
福井か一気に伸ばしてきたな
60: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:08:21.90 ID:A+WkQsTv0
大阪と福岡に感染者出ないのはおかしい!って騒いでたあの頃が懐かしいなw
61: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:08:23.52 ID:KF9o62dq0
宮城県、どんどん増えてるなあ
イヤだなあ
62: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:08:28.71 ID:+tKCm5fZ0
63: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:08:32.67 ID:WDz2mB0e0
統計で見てハッキリわかるのは都会ほどパンデミックに脆弱ということだな。
イベントや歓楽街が多いからかな。それか検査の数か 。
田舎の県でも普通に満員電車あるにはあるし、パチンコやスーパー 床屋
老人ホームや介護施設 病院 ネットカフェ カラオケ も居酒屋あるのに、
都会と田舎のハッキリした違いがよくわからんなあ。
64: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:08:47.65 ID:MkJU/uGo0
だらだらやらずに一気に1ヶ月覚悟決めて経済止めて
全て世界から1人残らず入国禁止して
国内収束させて
1ヶ月後に選手村使って海外からの奴らを強制隔離すべきなんだよ
隔離施設以上の入国は禁止する
島国のメリット全く生かせてない
68: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:10:10.25 ID:A+WkQsTv0
都市封鎖しない限り、余り都道府県別は意味無いよ
75: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:11:40.77 ID:jEiqgmPk0
感染者数ではない。人口当たりの感染者数が問題。しかも、その増加の割合
ではなく指数。10万人あたりの感染者数を発表しないとな。
192: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:29:07.35 ID:gSFI3MXz0
>>75
今はそういう数字遊びしてる場合じゃないだろ
密度が絶対的に違うから、単純な感染者数の比率も当てはまらないぞ
76: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:12:14.34 ID:z7PECTjI0
休みで遊び回ってるやつから休校明けに移される。
87: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:13:19.99 ID:Cf6diWPu0
こういうのは検査絞れば良く見えてしまう
95: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:14:50.61 ID:P3OuyJ0o0
福岡がごぼう抜きしてきたな
99: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:15:08.76 ID:DrQUjBos0
世界的に見てもかなり感染者少ない方だね
検査云々の話もあるけど、患者が殺到したり医療崩壊も起きてないし
このまま収束してくれないかなぁ
102: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:15:18.41 ID:C/Qga0gU0
東京以外の関東、
めっちゃ増えたな
いつの間にか愛知に肉薄してるし
103: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:15:26.25 ID:CwvRvzwS0
限界集落は大丈夫かな
もし一人でも感染者が出たら壊滅しそう
114: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:16:46.45 ID:l1XWoIRj0
交通事故死より少ないやんけw
116: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:17:08.38 ID:fMZxL3aX0
一般人より何故か芸能人とかマスコミ関係に蔓延してんだろうなあ
127: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:19:01.91 ID:IvYtzdw00
北海道と愛知、
五輪延期が決まる日まで、ワンツーだったのに
128: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:19:06.12 ID:gip2t6qA0
感染者を数えることの意味は無い。
有名人の死者感染者の出方から考えて実数は10万100万単位だから。
130: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:19:20.24 ID:fvEVSLVM0
千葉の増えっぷりに驚いた。
いつのまにか3位なのか。
141: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:21:18.35 ID:ASEoD9j80
100万人越えの政令指定都市の中では広島は有能だな
150: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:22:14.01 ID:fvEVSLVM0
帰省の時期で一気に広がりそう。
京都産業大学は氷山の一角。
157: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:23:22.01 ID:ap4nJNbs0
千葉は都市部と過疎部の格差があるから、
過疎部基準でのんびりコロナ対応してると、
都市部で一気に爆発する
158: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:23:24.03 ID:IvYtzdw00
福岡は
この二日間で順位あげすぎ
172: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:25:09.58 ID:YaXoNSdo0
北海道は頑張って抑えたな
今年は無理でも来年は旅行に行きたいな
177: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:26:00.24 ID:4vMuot8m0
>>1
鹿児島二人目出たのか
185: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:27:59.46 ID:pdSaACmT0
広島県281万人で6人、山梨県80万人で9人。
感染率も見落とせない気がする。それにしても広島県は優秀ですね。立派な観光地があるのに。
226: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:33:45.00 ID:y7Rdr/v6O
千葉は地味に躍進してるよなぁ
躍進って表現は悪いけど
227: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:33:48.47 ID:YaXoNSdo0
でも今1番怯えているのは岩手鳥取島根の県民だと思う
239: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:37:25.65 ID:9LjF3rtw0
上位の主な感染ルートみると
北海道…雪まつり
千葉…院内感染
愛知…クルーズ船持ち帰り
神奈川…クルーズ船持ち帰り
大阪…ライブハウス
東京…?
248: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木) 09:39:03.65 ID:A8fGFWzJ0
人口比も考慮すればそこまて極端に片寄ってる感じでもないんじゃないか