不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    30

    そんな事よりたまには童心に帰ろうや

    2: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:49:38.79 ID:5WfiXKDR0

    8: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:50:22.85 ID:9cO+U/e10
    >>2
    涙出てくるわ

    4: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:49:59.87 ID:5WfiXKDR0

    38: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:52:12.73 ID:xPUUjIioa
    >>4
    これここに立つのすげー怖そう

    169: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:59:52.00 ID:KrG6XJHb0
    >>4
    こういう景色って実際に現地いくと感動した後に何したらいいかわからなくなって結局座り込んで空みちゃうんだよなぁ

    253: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:06:57.05 ID:o7xXsZup0
    >>169
    なにもしなくていいじゃんそれ正解じゃん

    7: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:50:10.35 ID:5WfiXKDR0

    12: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:50:42.35 ID:5WfiXKDR0

    229: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:04:29.46 ID:I1XQZUaW0
    >>12
    ナディアのED思い出した

    17: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:51:00.62 ID:cLE12PZ60
    子供の頃の方が空が青くみえたわ
    なんでやろ

    36: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:52:07.13 ID:GY9FtHbK0
    >>17
    コブクロの歌でもそんな事言ってるな
    きっとみんなそうなんだよ

    192: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:01:44.61 ID:KrG6XJHb0
    >>17
    マジレスすると視力って遠くのものが見えなくなるだけじゃなくて、光を取り込む力も弱くなる。

    だから目が悪くなると景色が電灯0.2つ分暗くなるんや。
    だから空の青も薄暗くみえていくんや

    209: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:03:02.11 ID:0fpSG047a
    >>192
    年取るのいやだなー

    26: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:51:35.26 ID:SUX0rTsIM
    エンヤ流れてきそうなスレ

    27: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:51:38.04 ID:2oXKAzgUa
    久石譲で、Summer

    227: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:04:21.40 ID:KrG6XJHb0
    てれてれ、てんててん
    てれてれ、てんててん、てんてん
    てんてん、てんてて、てんて
    てんてん、てんてて、てんて

    288: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:10:31.43 ID:KrG6XJHb0

    29: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:51:45.38 ID:ZLg5VkCW0
    子供の頃に戻りたいな
    遊んでるだけでいいんだもんな
    今も遊んでるだけだけどさ

    74: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:53:51.95 ID:5WfiXKDR0
    >>29
    でも子供の頃みたいに疲れ切るまで遊ぶことなんてなくなったよな

    216: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:03:42.80 ID:ZLg5VkCW0
    >>74
    ライブやアニクラ行ったら体力使い果たすけどな
    俺はまた公園で走り回って体力使い果たしたいな

    263: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:07:54.57 ID:5WfiXKDR0
    >>216
    違う疲れ方やなあ

    44: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:52:36.75 ID:8toxptsO0
    ええスレや

    51: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:52:52.76 ID:FBNgk1RL0
    空なんて見上げなくなったな

    77: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:53:57.41 ID:FYxwfnmJ0
    リアルぼくのなつやすみやめろ

    85: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:54:13.54 ID:0fpSG047a
    なかなかいい形の雲の写真ってないんだよ
    サンキューイッチ

    145: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:58:14.34 ID:IHPZvpJS0
    ええやん

    152: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:58:45.53 ID:oHqKt2YP0
    こういうのとかね

    155: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:58:53.80 ID:FQ4UoDMa0
    ポンキッキの大江千里の夏の決心が流れた

    163: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:59:26.75 ID:oHqKt2YP0

    164: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:59:32.85 ID:0fpSG047a
    雲の絵って難しいな
    めっちゃ苦戦してるんだが

    168: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 19:59:49.85 ID:0FDYveO70
    オトナ帝国の回想シーンの曲流れてそう

    175: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:00:00.45 ID:R79bRMgZM
    あれ?悪くない

    197: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:02:10.76 ID:wnJoDG4L0
    童心に帰るってこういう画像やろ
    no title

    203: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:02:37.89 ID:5WfiXKDR0

    206: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:02:42.64 ID:YmA96zCMx
    夏はドライブ行きてえなぁ俺もなぁ

    211: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:03:16.82 ID:oHqKt2YP0

    283: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:10:09.28 ID:rknAlhnud
    >>211
    麒麟がきそう

    338: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:14:11.83 ID:tOH0LFxba
    >>211
    これワイの実家の裏山ににとるな

    358: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:16:19.35 ID:xdZ9RJ7ad
    >>211
    マスターソード置いてそう

    215: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:03:40.61 ID:kc+7Ni7c0
    夏の決心流れてそう

    219: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:03:56.25 ID:Wjf9U4/4M
    ワイは好きやで

    221: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:04:11.27 ID:oHqKt2YP0
    結局写真って太陽に収束するよな

    224: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:04:15.20 ID:EJ2i8C6f0
    実際の幼少期より中学時代にやったぼく夏を思い出すわ

    230: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:04:46.12 ID:FChVnYsq0
    ワイも貼るで 

    no title

    no title

    258: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:07:24.64 ID:5WfiXKDR0
    >>230
    ええな

    326: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:12:58.99 ID:Wjf9U4/4M
    >>230
    子供のときは視点が低いんだよな、あと細部まで見えた気がするけど今は全体がぼんやり見えるだけだわ

    250: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:06:48.19 ID:mzYAYV6pa

    337: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:14:11.44 ID:Wjf9U4/4M
    >>250
    棚田はどこもかしかもマジできれい、バイクで乗ってて感動する

    350: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:15:21.24 ID:IVMytbRh0
    >>337
    なお管理は糞みたいにダルい模様
    大きい農機具乗り入れられんし曲がってるし

    363: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:16:54.04 ID:pecFxFUJ0
    >>350
    平地がないとこで無理やり田圃作るための苦肉の策だからな

    382: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:19:31.10 ID:Wjf9U4/4M
    >>350
    なるほど、確かにだるそうやな…そら減りますわ

    252: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:06:50.23 ID:yDtvtZE30
    こんな生活経験してないやろ
    ぼくのなつやすみ早く出せ

    262: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:07:40.12 ID:EJ2i8C6f0
    何故か虚構の方がノスタルジーを感じるんよな

    274: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:09:19.94 ID:0fpSG047a
    >>262
    風景や建物はうまいけど人間イマイチやな

    284: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:10:11.68 ID:5WfiXKDR0
    >>262
    うーん

    265: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:08:14.20 ID:vyM4ow7h0
    泣きたくなるからやめろや

    271: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:08:58.68 ID:Q5Swbc0w0
    もう戻れんのにたまに思い出すよねw

    286: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:10:28.23 ID:FChVnYsq0
    no title

    no title

    299: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:11:19.91 ID:5WfiXKDR0
    >>286
    すごい駅やなここ

    308: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:11:50.39 ID:FChVnYsq0
    >>299
    新潟や!

    316: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:12:18.73 ID:5WfiXKDR0
    >>308
    新潟かあ 小さいときにスキーに行ったきりだな
    懐かしい

    329: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:13:33.49 ID:InODk7Vk0
    >>286
    どこかと思ったら地元で草

    424: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:24:05.13 ID:udpnpmE00
    >>286
    長岡行くとき通ってびっくりしたわ

    295: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:10:50.24 ID:tOH0LFxba
    ええな

    298: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:11:15.54 ID:OkFM4Eb0a
    夏の空見てると胸がキュッとなるわね

    303: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:11:37.62 ID:FChVnYsq0
    実家の裏やで
    no title

    313: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:12:11.68 ID:FBNgk1RL0
    >>303
    帰省する度に田んぼ減ってて悲しくなる

    321: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:12:33.93 ID:0fpSG047a
    >>303
    へーいいところに住んでんね

    328: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:13:12.96 ID:wYFwComV0
    no title

    361: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:16:44.17 ID:tOH0LFxba
    >>328
    ええな

    333: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:13:45.69 ID:IVMytbRh0
    ワイの撮った写真みせたろか
    磯もん拾いに行ったときの写真や

    no title

    335: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:13:46.90 ID:EJ2i8C6f0
    都会生まれで周り住宅街しかないはずなんやが、懐かしく思えてくるのは何故やろな。集合的無意識ってヤツやろか

    336: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:14:01.30 ID:uVBzV4thp
    夏休みの昼間に差し込む光と陰のコントラスト好き
    そういうイラスト多いしやっぱり感覚に語りかける何かあるんかな

    344: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:14:45.87 ID:mzYAYV6pa

    357: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:16:04.24 ID:5WfiXKDR0
    no title

    366: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:17:02.88 ID:2bi1Yr4P0
    no title

    367: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:17:25.30 ID:Gh7Ci64+0
    同心カエル言う手も麦わら帽かぶって虫取りなんてしたことないしなあ

    368: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:17:29.93 ID:5WfiXKDR0
    no title

    379: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:19:05.59 ID:kgr4OcHLa
    >>368
    これどこかわかる人おらん?

    414: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:22:39.75 ID:5WfiXKDR0
    >>379
    長崎やで

    369: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:17:40.75 ID:6zlHdyzx0
    良スレ

    373: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:18:24.53 ID:5WfiXKDR0
    no title

    374: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:18:25.07 ID:o4ERcy7lM
    菊次郎の夏流れるわ

    375: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:18:32.76 ID:FChVnYsq0
    no title

    no title

    no title

    394: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:20:37.75 ID:tOH0LFxba
    >>375
    これワイの実家の近所やないか?

    420: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:23:27.27 ID:FChVnYsq0
    >>394
    大内宿やで

    617: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:43:17.53 ID:5WfiXKDR0
    >>375
    ②枚目ええな

    635: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:44:53.61 ID:6XMUj/R4a
    >>375
    あぜ道は心にくる

    398: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:20:50.22 ID:bm2fxZ7W0
    夏が過ぎ 風あざみ

    403: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:21:22.54 ID:5WfiXKDR0
    昔はよくこういうの見てた気がする
    no title

    422: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:23:57.00 ID:gfFwImW7d
    昭和な自分にはイッチの写真は全部ストライクなんやが
    平成令和世代が子供時代思い出してじーんと来る画像ってどんな感じになるんやろ?

    426: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:24:27.15 ID:tOH0LFxba
    no title

    521: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:34:55.44 ID:KrG6XJHb0
    >>426
    こういう、なんでこんなとこに?
    って滝たまらん(;´Д`)

    451: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:26:55.36 ID:5WfiXKDR0
    no title

    460: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:28:25.11 ID:0fpSG047a
    >>451
    これもいいな
    もらった

    453: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:27:04.30 ID:xxGBKakt0
    積乱雲って不気味なほどに綺麗だよなぁ

    464: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:28:40.15 ID:yfzBe5rm0
    人が立ち入れないとこにある鳥居ってわくわくするよな
    no title

    475: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:30:33.92 ID:6zlHdyzx0
    >>464
    ワイの近所にも池の奥に鳥居があるがボートでも担ぎ込まんと行かれへん

    474: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:30:23.36 ID:yfzBe5rm0
    no title

    556: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:37:57.27 ID:L4OBPNqca
    >>474
    近所やないか

    566: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:38:39.03 ID:5WfiXKDR0
    >>474
    これいいな

    488: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:31:54.38 ID:5WfiXKDR0

    489: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:32:07.89 ID:+2thWZOx0
    夏休みはやっぱり短い

    490: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:32:29.88 ID:SqA7h5Iya
    バイクで大阪の彩都走ってきたけどこんな感じの風景で気持ちよかったンゴ

    496: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:32:54.06 ID:5WfiXKDR0
    >>490
    大阪かあ

    495: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:32:53.57 ID:6zlHdyzx0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    512: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:34:09.65 ID:0fpSG047a
    >>495
    3番目秋吉台か?
    いいよなあそこ

    533: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:36:02.24 ID:6zlHdyzx0
    >>512
    3枚目は長野県のビーナスラインや
    去年の秋行った
    うしろ三枚は軽井沢

    520: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:34:47.63 ID:S9Tqxzfw0
    >>495
    ええなあここで死にたい

    515: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:34:17.71 ID:6XMUj/R4a
    ワイくんの地元

    523: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:35:04.86 ID:rJc+1yNzd
    >>515
    諏訪?

    530: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:35:39.79 ID:6XMUj/R4a
    >>523
    うむ

    524: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:35:08.94 ID:6zlHdyzx0

    576: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:39:22.52 ID:84jZ57APa
    >>524
    これ新潟の星峠か?
    10日前に行ったばっかりや

    529: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:35:38.53 ID:FlG4jS5op
    no title

    539: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:36:21.31 ID:5WfiXKDR0
    >>529
    ええな

    559: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:38:02.96 ID:FChVnYsq0
    >>529
    地元やわ

    594: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:41:11.26 ID:KrG6XJHb0
    >>559
    どここれ?

    612: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:42:50.84 ID:FChVnYsq0
    >>594
    栃木の今市市や

    638: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:45:03.06 ID:KrG6XJHb0
    >>612
    サンクス
    それでか、なんか日光線ぽいなって思ったら。
    ええ景色でええ場所やね

    546: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:37:19.38 ID:6zlHdyzx0
    ワイの村
    no title

    no title

    no title

    555: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:37:53.26 ID:5WfiXKDR0
    >>546
    マジでこんなとこに生まれたん?すごい

    569: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:38:54.04 ID:0fpSG047a
    >>546
    すげえいい村やな

    550: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:37:35.69 ID:yfzBe5rm0

    572: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:39:00.88 ID:8toxptsO0
    大阪から近鉄で奈良に行くときに石切の前ぐらいから見える景色好き

    585: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:40:12.18 ID:5t6Z1KPfp
    no title

    591: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:40:49.49 ID:84jZ57APa
    >>585
    岩泉線の秘境駅か

    589: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:40:41.39 ID:0fpSG047a
    ほんと植物とか木とか地形って多様性あるよな
    そういうものに思いを馳せていると時間を忘れるンゴねぇ

    606: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:42:16.76 ID:x2Q+c3iWF
    >>589
    多様性と同時に共通性もあったりするからオモロやね

    637: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:45:00.76 ID:0fpSG047a
    >>606
    せやな
    あと同じ場所でも太陽の動きの差で全く違う色や風景になる

    692: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:49:39.14 ID:x2Q+c3iWF
    >>637
    時と地形はセットで風景というものなんやろね
    風土ていう言葉が土地と人間がセットになってるものなのと同じように

    604: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:42:05.61 ID:Tm3575Di0
    no title

    628: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:44:24.87 ID:b9a2Ym9q0
    >>604
    どこや?

    657: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:46:18.49 ID:Tm3575Di0
    >>628
    金沢から少し離れた道やったと思う

    629: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:44:31.31 ID:gfFwImW7d
    家込もってファミコンばかりやってたけとそれでも
    こういう画像見ると懐かしさは感じるのよな
    まあ田舎に住んでたのもあろうが

    633: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:44:39.35 ID:RgHs54pva
    ワイもカメラ欲しくなってきた(´・ω・`)

    646: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:45:33.62 ID:Tm3575Di0
    no title

    661: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:47:07.42 ID:5WfiXKDR0
    >>646
    砂浜ええな

    695: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:49:52.13 ID:Tm3575Di0
    >>661
    花火大会の翌日やからゴミ落ちとるけど、ほんまはもっと綺麗な砂浜や

    181: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 20:00:38.95 ID:FChVnYsq0
    ノスタルジックええやん!
    夏はよこい








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年04月12日 14:29 ID:LporYWlm0*
    ノスタルジー
    2  不思議な名無しさん :2020年04月12日 14:35 ID:82IOOrLY0*
    帰れるものならね
    生まれ変わりを信じるしか無い
    3  不思議な名無しさん :2020年04月12日 14:40 ID:0SCcI3ia0*
    YouTubeでこんな画像に延々と音楽流れてるやつをボーッと見ている
    4  不思議な名無しさん :2020年04月12日 14:48 ID:c.bbMvRn0*
    こんな自然の中で過ごせなかったからな
    自分が期待してたのは古い玩具の画像
    5  不思議な名無しさん :2020年04月12日 14:55 ID:qK6ph2fj0*
    ねっとりと濃い春の気で満ちた土曜日の午後。
    陽が落ちて暗くなるまで遊び、帰りは太陽の匂いが身体じゅうに染み込んでた。
    そんな子供達は、ファミコンの登場と共に絶滅してしまった。
    もう、あんな濃い春も巡ってこない。
    情緒って古いの?
    6  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:35 ID:tRhRTE1M0*
    今年の夏は外で過ごせるんだろうか‥
    7  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:36 ID:f8rdv0BW0*
    普通入念に場所選んで遠出したとしても、こんな好条件そうそう出会えないよな…。そんな写真を何百枚と撮れるって、写真意外にも特殊な能力や知識も色々持ってるんだろうね。
    この子供も刻一刻と変わる条件の中、瞬時に絵になるポージングが出来るってプロ級のモデルさんだな
    8  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:39 ID:kWK4MKNq0*
    >>7
    そんな事よりたまには童心に帰ろうや
    9  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:40 ID:bZQIjCWb0*
    ほんまや夏なんて人生で80回ぐらいしか経験せんやん
    今21歳で夏暑いのやだなーとか言ってるけどまだ20回しか夏を経験してへんやん
    え、人生ってそう考えたらめっちゃ短いやん
    もっと大事に生きよ
    10  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:49 ID:tvB6ObIZ0*
    いつまでたっても甘えんぼ!
    風間寛平てまだ生きてるのかなぁ?テレビ見てないから知らないや
    11  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:51 ID:tLFrB.uf0*
    童心に帰りかけてたが288の女の脚見て即座に汚いおっさんの心に戻った
    12  不思議な名無しさん :2020年04月12日 15:59 ID:XRPS0YxF0*
    子供の頃になんて戻りたくもない
    もう一度壮絶な苛めとそれによる後遺症なんて受けたくない
    13  不思議な名無しさん :2020年04月12日 16:06 ID:jZw7QXUD0*
    ここへ来て良スレ起ったな、
    Joe Hisaishi - Summer (Kikujiro)
             やっぱ天才だよね。
    14  不思議な名無しさん :2020年04月12日 16:09 ID:P6cPpaTm0*
    >>7
    アニー・リーボヴィッツが自伝の中で
    プロのカメラマンがなぜプロかって言ったら
    撮りたい写真を撮るための段取りができるからだって
    書いてたような気がする
    グレゴリー・クリュードソンは1枚の大判写真を撮るために
    消防車を待機させてセットの家に火を付けた
    15  不思議な名無しさん :2020年04月12日 16:21 ID:bZQIjCWb0*
    >>12
    ええんや人それぞれ違う思いがあって。
    12は何十年後に2020年のあの時に戻りたいなって思えるように今を精一杯生きようや。
    16  不思議な名無しさん :2020年04月12日 20:47 ID:J4syzJ6H0*
    トトロ観ろ
    17  不思議な名無しさん :2020年04月12日 21:15 ID:Bnneycno0*
    童心に帰ることができる人が増えたら世の中もっと生きやすくなると思う
    これには勇気がいるが誰にでもできること
    忘れてるだけで童心がなかった人間なんていないだろう
    18  不思議な名無しさん :2020年04月12日 21:18 ID:Bnneycno0*
    理屈ばかりが先行するこのご時世、この「感覚」は大事だね
    19  不思議な名無しさん :2020年04月12日 21:30 ID:sAbrLfNO0*
    少年時代聴きたくなったな。
    20  不思議な名無しさん :2020年04月12日 23:29 ID:HpNLhaLe0*
    子供に戻るかさっさと年取って死にてぇなぁ...
    何も考えてなかった頃が1番たのしかった。
    21  不思議な名無しさん :2020年04月13日 00:46 ID:LRFP4H1F0*
    小2の頃の夏休みは、家でぼくのなつやすみ2をやってたな。
    22  不思議な名無しさん :2020年04月13日 00:58 ID:4Ef.3EWt0*
    チャーハンみたいな匂いと据置ゲーム機
    飽きたら友達とその辺散策しながらおしゃべりして、
    他の仲間と合流して遊んだり。
    小学校の頃は楽しかったなぁ。
    友達の家にゴジラの人形やらゲーム機やら持っていって遊んで、
    喧嘩したり裏山から竹の子掘ったりした。

    中学から合併して人間関係について行けず陰キャになったけど、
    小学校の夏と中二と高一の微妙に陽キャだった夏は楽しかった。
    23  不思議な名無しさん :2020年04月13日 00:59 ID:4Ef.3EWt0*
    >>20
    志村時代のフジファブリックとかそんな感じよな
    24  不思議な名無しさん :2020年04月13日 01:01 ID:4Ef.3EWt0*
    >>12
    結局、人間関係って、環境や出会う人次第よな。
    ワイも中学高校が微妙だったからよく気持ち分かる。
    そのおかげでもう数年は人と遊んでないぼっちやから
    25  不思議な名無しさん :2020年04月13日 01:04 ID:4Ef.3EWt0*
    >>7
    個人的には、山道や海岸みたいな田舎も良いけど、
    住宅街のほうが来るかなぁ。
    夕焼けに染まる住宅街とか、
    子供の頃に友達と遊んだ後に見た夕日に染まる街やね。
    26  不思議な名無しさん :2020年04月13日 16:38 ID:9zE8dPML0*
    私は余りいい思い出はなかったけど自然は好き、自然の景色を見ているだけで嫌なことも何もかも忘れられる本当に神以上の偉大さを感じさせられる、特に海とか滝、夕日は何とも言えないわね。
    今の子はゲームや写真でしか見ないから本当の景色を知らない、実際に見ると気持ちが変わると思うけど、家にとじ込もっているだけじゃストレスがたまるでしょうね。
    私の小さい時の思い出は親と一緒ではなく施設だったから、雪合戦、虹、皆で栗取り、クリスマス会、誕生日会しかなかったけど、楽しい思い出だわ。
    冬になると雪が恋しくなるから雪を見に子供たちと北に向かってよくドライブをしてた、あの時に戻りたいわ。
    27  不思議な名無しさん :2020年04月13日 22:46 ID:o4sd5c8.0*
    今年の夏は遊ぼう、決めた
    旅に出よう
    暑い空を見上げながら、あっちぃ~~~~と思いっきり言いたくなった
    28  不思議な名無しさん :2020年04月14日 11:22 ID:lmIJFkr.0*
    都市開発なんてしなくていいよ
    豊かな暮らしなんてしなくても自然の中で細々と暮らせればそれでいいよ
    iPhoneとそれなりの通信回線があれば
    あとプレステも
    29  不思議な名無しさん :2020年04月16日 09:17 ID:VR.KJBgc0*
    薄汚い町ばっかやな
    30  不思議な名無しさん :2020年04月23日 16:43 ID:6z1HiXUd0*
    >>4
    お前の希望とか知らんがな
    そんな余計な一言いうから嫌われるんやで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事