4: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:47:13.60 ID:8RwMgmh40
一理ある
7: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:47:36.62 ID:yXBItxVfa
>>4
もう終わりやね
8: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:47:48.50 ID:Qz2fE0NHa
全て捨てたら明日から夏休みやで
11: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:48:16.54 ID:yXBItxVfa
>>8
大人の夏休みと小学生の夏休みは価値が違いすぎるんや
10: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:48:15.60 ID:I/nTfmvY0
異常に長かった1ヵ月
15: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:48:52.04 ID:yXBItxVfa
小学生の夏休みほど価値のあるものはない
20: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:49:34.21 ID:srS9kz3t0
朝のラジオ体操ですらほんま楽しかったなぁ
23: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:50:01.11 ID:yXBItxVfa
>>20
ラジオ体操の音楽聞くだけでワクワクしてたあの頃
76: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:55:37.40 ID:iK4Lhpvid
>>23
特にオープニングね
さらにセミの鳴き声
151: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:01:49.91 ID:kzMi5cxI0
>>23
ラジオ体操が終わりスタンプを教えてもらった後の爽快感 今日は何しようか
27: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:50:31.06 ID:pTXqvHJx0
最初の10日間で全ての宿題を終わらせて、あとは何もかも忘れて遊びふける
32: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:50:55.63 ID:8RwMgmh40
ラジオ体操始まる一時間半前から友達と集まって遊んでたわ
ガキの頃の体力ハンパないわ
37: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:51:27.59 ID:I/nTfmvY0
離れた親戚の家遊びに行って近所を探検とかな
確かにクソ楽しかったわ
41: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:51:54.60 ID:BWBEcrlv0
夏休みの朝すき
昼の友達と遊ぶのすき
夜の涼しくて花火見たりするのすき
62: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:54:15.01 ID:ivA+bBlK0
将来とか考えずに今を生きてたよな
65: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:54:26.80 ID:LPxw6WTO0
分かる
思い出補正なんやろうけど小学生の頃は純粋に輝いてわ
ワイだけやなくてワイの周りの世界すらも輝いて見えた
昔は全身輝いてたのに今は頭だや…
77: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:55:38.93 ID:BRfxkOMn0
確かに
誰しもが楽しめるって意味ではそこやわ
85: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:56:31.85 ID:1ahTXIbir
待ち合わせ時間決めてないのに早朝から公園に集まる
昼飯→五つ子、キッズウォー→適当にまた集まる→夕方解散
ずっとこんな感じやったわ
86: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:56:47.74 ID:yXBItxVfa
はああああああああ
94: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:57:20.69 ID:3qSyHt2p0
祖母の田舎に行ってたとき死ぬほど楽しかった
103: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:58:06.46 ID:jjo8FQtYa
時間がありあまってたな
108: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:58:31.46 ID:xkxf6hp10
確かに誰しもに平等に訪れる機会としては小学生やな
125: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 23:59:37.64 ID:LMBiMzwXd
毎年じいちゃんばあちゃんの所へ行っとったなあ
あの日々は二度と戻らない
153: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:02:08.84 ID:QkVKcxNb0
ラジオ体操行こうなって約束してワクワクしながら行くねん ラジオ体操自体はおもんないけど早朝に友達と集まるってのがすごい良かったんや
そんでいっぺん家帰ってまた昼くらいになったらみんなと遊ぶ
あの日々を返してくれ ほんまに返して
162: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:02:46.12 ID:Yq6vmN+Da
>>153
もう戻れないんや
あの頃には
160: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:02:42.10 ID:6E57X6i3a
小学校の夏休み今思うと体感でくっそ長かったわ
小学校の中間休み25分くらいあったけど、1時間くらいに感じてたしな
176: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:03:24.87 ID:MRJJAs2SK
当時の悩みなんてアサガオが重いとかそんなんやろ
180: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:03:51.92 ID:Z/f4lNar0
大学4年の秋に言われた「次の夏休みは40年以上先なんだよな」っていうのが今でも頭に残ってる
222: 風吹けば名無し(神奈川県) 2020/04/18(土) 00:06:23.80 ID:Uen6Duml0
>>180
大学生は身分として最強やからな
働きたくなくて院に進む奴もおる
230: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:06:53.87 ID:u0BvM+/L0
>>180
1週間程度なら年数回は来るし
転職の合間はめちゃくちゃ遊べる
251: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:08:04.46 ID:4kqclGaQ0
>>180
現実は50年の模様
269: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:08:59.14 ID:gmMWExvw0
>>180
夏休み入るころには身体ボロボロやもんなあ
悲しい
189: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:04:12.72 ID:imYNFGha0
色んなものが新鮮に写る時期やし、無邪気に楽しめた時期やな
中、高も楽しかったけど斜に構えて全力で楽しめなかったし
大学になってからは逆に周りに合わせてしまったし
社会人なったら親の面倒や子供の世話やら忙しいし
小遣い中学生並みやし地獄よ
192: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:04:28.67 ID:0syn6heH0
河原に秘密基地作ったり、駄菓子屋で売ってる音のなるピストルの、5つ星になった火薬の紙を石で叩いたり
楽しかったな
193: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:04:35.97 ID:kzMi5cxI0
年齢を経るたび社会を知りワクワク感が減るからな 子どもの頃は未知なるもので溢れたワクワク感があるからな
196: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:04:42.30 ID:IN2cyTtGp
楽しもうとしなくなっただけやろ
今でも自由帳買えば合間に落書きしたりしてあの頃を変わりなく楽しめるぞ
204: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:05:15.35 ID:Hf9c938qr
>>196
244: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:07:31.23 ID:IN2cyTtGp
>>204
なんや?楽しいもんは楽しいやろ??
259: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:08:20.01 ID:Hf9c938qr
>>244
せやな
ワイが世界を楽しもうとしてないだけなのかもしれないな サンガツ
207: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:05:33.48 ID:6E57X6i3a
216: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:06:09.23 ID:YSiclKNl0
そうか?
クリスマスとか正月のが楽しいやろ
219: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:06:14.71 ID:HuzwWAG70
小学生の夏休みってどんな奴にも一律にいい思い出あるよな
226: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:06:42.38 ID:BJvp23a90
あの頃はlともだちもいたし性格もゆがんでなかった
243: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:07:18.54 ID:BJMNo88o0
学校のプールの帰りに友達と公園でセミ取りしてたわ
257: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:08:17.29 ID:ee2YzTtD0
小学生は学校外での生活が楽しい 中学は校内での生活が本当に楽しい 色んなやついて
261: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:08:28.70 ID:/9BL6OtN0
あの時期は全てが初めてばかりで新鮮に感じて楽しかったからな
285: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:10:05.25 ID:OV64Fn7X0
自転車しばいて遠くまで行くんよね
290: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:10:41.44 ID:57QbhICm0
子供の時は自分のやりたい事好きな事やりまくって楽しんだ方がええわ
大人になって時間が余る時が老後しかないって地獄やろ
300: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:11:46.69 ID:EhDqc+u00
夏休みの4時半くらいに早起きして外飛び出ただけでくそワクワクした覚えある
319: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:13:23.77 ID:mnLDM9Osa
新入社員1日目はほんまに目クラクラしたわ
今までの人生は全部夢だったのかって
338: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:14:50.80 ID:ADoDN5iTp
もうアホみたいに走り回る事もできんしゲームに熱中する事も難しいの悲しい
347: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:15:19.13 ID:nmdMNa/e0
就職してからの人生が酷すぎて涙出てくる
小学校のときの夏休みはプールやカードゲーム三昧、友達と昼間から自転車漕ぎまくって色んな街へ出掛けた
中学校のときの夏休みは昼間だけの部活と大会、あとは練習サボって友達の家でゲームや夜中までゲーセンでタムロ
高校のときの夏休みはアルバイトと原付旅、時々補習で高校に呼ばれて友達と勉強会みたいなこともした。
大学の夏休みは車でドライブ、友達とバカ笑いしながら夜の東京を巡った
就職してからの人生は空白、、、これといって思い出もなし。なんなんこれ
358: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:15:44.72 ID:bZLVrqs4M
>>347
子供作るしかないね
376: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:16:46.33 ID:L9HGI0r1p
>>347
遊び過ぎやろ そらギャップが酷くなるわ
385: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:17:04.22 ID:qTwCeyFO0
>>347
今頑張って金貯めて老後を楽しめるようにすればええんとちゃうか
393: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:17:42.94 ID:rZ1IUnI20
>>347
大学まで楽しめてる時点でまし
ワイは高校以降特筆すべきことがないぞ
349: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:15:20.29 ID:QkVKcxNb0
友達と学校で隠れんぼしてた時以上にドキドキワクワクせんで今
なんか楽しい事ないんか 友達と集まってもカラオケかボウリングとかそんなんやで
おもんないねん
353: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:15:29.34 ID:BJMNo88o0
友達とお泊まりするのも前日からワクワクしてたわ
369: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:16:16.80 ID:7ut+XEt80
放課後の鐘がなるまでドッジボールしてたな
一人また一人と帰宅していって、最終的に暇人3人になるけど、なにが面白いのか笑いながらボール投げてたっけ
390: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:17:23.66 ID:S+ifOj4V0
ホリエモンみたいにやりたいことやってる人羨ましいわ
端から見てるとバカだなと思うけど
404: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:18:29.52 ID:yBIUNGFFM
言うても今の方が楽しい気がするな
一番楽しめる時期に楽しめなかったのは幸か不幸かわからんね
411: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:18:50.77 ID:FgK3hoZV0
真っ赤な夕焼け空とセミの鳴き声
あの空気感は2度と味わえ無いんやろうなぁ
431: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:19:58.94 ID:orvYD2vB0
田舎のばあちゃんちで過ごした小4の夏。
地元の子達と仲良くなって、ひとつ上の女の子に告白されたりした。
東京に帰るとき、また冬休みに遊ぼうってみんなと約束したまま
ばあちゃん死んで行かなくなっちゃったんだよな。
あの頃のみんな元気かな。
454: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:20:59.75 ID:Lp/XhOmF0
もうこの先、何があるか分からないけど
気づいたらあっという間に歳とってて死を感じてるんだろうな
488: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:22:27.06 ID:vL13hHap0
カブトムシ取りに行ったのなつかC
あの頃は親ともまだ仲良かったのに
493: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:22:31.59 ID:Lp/XhOmF0
子供の時に~だけ~あなたに訪れる~
不思議な世界~♪
心に染みるね
512: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:23:38.22 ID:2KIZ+rAq0
大人になってから苦手なことや嫌いなことが増えたのかなしいわ
526: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:24:11.18 ID:8USfVJ3d0
ゲームとかって1日1時間とかって制限されてたからクッソ楽しく感じてた感ないか?
今好きなだけやれるようになったけどなんかあんまり面白くなくなってしまったわ
574: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:26:26.61 ID:UGqXxsG40
>>526
わかる
RPGを3日で終わらせても面白くない
3ヶ月くらいかけてクリアするから自分の人生の1ページみたいになるんや
528: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:24:16.67 ID:5QBnS4Ui0
実家に帰省した時とか小学生時代の心境を一瞬ふっと思い出して切なくなる
537: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:24:50.89 ID:7ut+XEt80
春に仲のいいやつと東映アニメ見にいくのが好きだった
待ち合わせして、バス乗って街中いくのもちょっとした冒険で
548: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:25:16.67 ID:pY6I7Re/d
ワイも小3くらいが一番楽しかったわ
まだ人の目気にしないしいじめられてないし自分の無能さに悩んでないし
556: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:25:33.76 ID:XxaAKrB2a
町内子供会のキャンプ楽しかったな
561: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:25:42.24 ID:5QBnS4Ui0
ワイが小学生やった時は世界はもっといいとこやと思っとったのになぁ
594: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:27:35.37 ID:hXWXMD460
大人になっても虫採りや川でガサガサとかできるやん
男に生まれた特権やと思うとる
617: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:28:35.56 ID:RxWAgEwe0
初めて好きだった女の子とどう森やった時は感動したインターネット越しに好きな子がいるってたしかに感じれたの覚えてる
618: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:28:36.27 ID:hizAxZhj0
小学校は夏休みより学校ある時期の方が楽しかったわ
夏はみんな帰省で遊べなかった記憶がある
642: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:29:47.05 ID:Lp/XhOmF0
想い出深いのは小学生
楽しかった中学生
1番楽しかったのは高一
一番自由なのは今、大学生の時やろなぁ
この後何十年も働き続けるんやなぁ
恐ろしいよな、基本的に途中で辞めるってことが出来ないもんな
654: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:30:18.04 ID:85Px7hUq0
おじいちゃん家で学校へ行こう見ながら飯食ってる時の多幸感
675: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:31:31.39 ID:pcvXENvU0
マッマの実家が人口2桁いくかいかないかくらいのゴミカスクソ田舎だったんだけど楽しかったな
虫は取り放題だし川をせき止めて作った人工のプール
天然の温泉に入った後はテレビはあるから夜中まで映画見て
エアコンはないけど扇風機だけで涼しくて
あの一日をもう一度体験出来たら死んでもええわ
いやもう今の人生も死んでるようなもんか
706: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:32:42.96 ID:Lp/XhOmF0
>>675
目に浮かぶようや…
721: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:33:28.03 ID:nsWZKJQf0
>>675
そういやほぼ扇風機だけで過ごしてたな
766: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:35:37.71 ID:pcvXENvU0
>>721
この前バッバの7回忌で行ったけど夏なのに朝の気温22度とかでびっくりしたわ
やっぱり温暖化は機械のせいなんやな(グレタ並感)
まぁ山の上は寒暖の差が激しいからしゃーないが
677: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:31:43.21 ID:XSUjm3Rn0
大人になって欲しいものが大抵手に入ってしまってなんか飽きた
制限かけられてるからこそ価値があったんやね
685: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:32:00.35 ID:nsWZKJQf0
透明ランナーとか子供は想像力豊かやな
720: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:33:25.15 ID:ZLJy97Wya
歳とれば取るほど楽しいことが減っていくよな
昔の方がなんでも楽しかった
763: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:35:23.95 ID:J9WZs/pOp
友達と毎日外で遊んでたわ、今じゃ考えられん
マジで楽しかったな小学生の頃は
767: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:35:38.04 ID:89W7FJwd0
じいちゃん家に田舎行って星を見てカブトムシ捕まえて手を引かれて縁日にいって帰ったら川の字で寝る
778: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:36:10.99 ID:3fBYdM6V0
小学校の時は夏休みも楽しかったけど20分休みに校庭までダッシュしてサッカーやってた時が1番楽しかったわ
800: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:37:08.19 ID:HvP15TmQ0
よく友達とプール行ったな
その後に自販機のパン買って食べるのが恒例だった
822: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:38:19.03 ID:rSkfgsfKd
>>800
ワイはチキンとロングポテトやったわや
小学校時代のプールは異常におもろい
851: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:40:14.16 ID:4MdYYI/z0
>>822
ワイはスイミングの後にアイスがお決まりやったわ
885: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:42:34.17 ID:rSkfgsfKd
>>851
上級やん
ワイも4泳法完璧なるまではやってたけど
毎回何も買わんと帰ってたわ
838: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:39:18.40 ID:Hf9c938qr
ザリガニ釣りで池に落ちたことをふと思い出したわ
870: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:41:27.25 ID:5QBnS4Ui0
あの時のワイが今のワイ見たらどう思うやろうな
872: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:41:41.51 ID:AY0nVcO7a
爺ちゃん婆ちゃんまだ生きてるけど見るたびに老けてて哀しくなるわ
親も老けてきたなあ…
877: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:42:06.73 ID:funXbE+1p
夏に向けて庭にひまわりでも植えようや
883: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:42:30.65 ID:XHzUuvNw0
>>877
いいね
913: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:44:16.26 ID:0kyieIu+0
夏休み明けの久しぶり感すごかったよな
終業式からずっと見なかった奴とかお前生きてたかってなるレベル
今じゃ2~3年ぶりにあっても「前に飲んだよな」みたいな感覚
918: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:44:30.02 ID:BJMNo88o0
クレしんのオトナ帝国10年ぶりくらいに見ようかな
もうワイも大人側や
932: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:45:27.03 ID:UGqXxsG40
子供の頃あんなに食べたかった宅配ピザが自由に食えるようになったからといって幸せになるわけじゃないんや
184: 風吹けば名無し 2020/04/18(土) 00:04:01.80 ID:nRMFZKGj0
このスレ、、ぐっとくるな