不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    【画像】めっちゃ田舎育ちの俺、昔通ってた通学路の写真を貼る

    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:32:52.651 ID:8eUG5tfb0
    学校までどれくらいかかるの?

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:34:46.668 ID:YcT5Ijna0
    >>2
    小学校が4.9km 徒歩30分
    中学校が12.5km 自転車で30分
    高校が19.8km 自転車で45分

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:35:51.229 ID:8eUG5tfb0
    >>9
    へぇ
    大変だな

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:37:17.048 ID:YcT5Ijna0
    >>14
    楽しかったぞ
    俺が住んでる地域には俺と同級が1人しかいなかったからいつも寄り道して虫探したりしてた

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:33:04.476 ID:XLC4VZuK0
    学校あるんですかねこれ・・・

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:35:23.735 ID:YcT5Ijna0
    >>3
    あるよ
    全校生徒10人だったけど
    中学校が51人
    高校が200人

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:33:20.671 ID:dvAywo2sM
    ど田舎だな
    片道何分?

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:35:45.650 ID:YcT5Ijna0
    >>4
    30分以上かかるよ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:33:39.504 ID:YcT5Ijna0
    no title

    no title

    no title

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:34:34.129 ID:9H7zya8LM
    にゃんぱすー!

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:36:48.642 ID:QRjcvPsw0
    熊野古道みたな

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:38:11.484 ID:YcT5Ijna0
    >>15
    そんな世界遺産レベルで綺麗ではないけどな
    でもいいところだよ

    no title

    グーグルマップ

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:59.463 ID:JlsrnOrR0
    >>21
    スーパーのブロッコリーコーナーかよ

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:37:27.836 ID:ynfJoYmJd
    買い物とか大変そうだな
    主に大人が

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:00.222 ID:YcT5Ijna0
    >>17
    一番近い自販機まで3.1km
    最寄りのスーパーまで6.5km

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:37:37.080 ID:wro+FWBhM
    俺は行ったことない場所だわ

    何処だよ

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:40:09.488 ID:YcT5Ijna0
    >>18
    愛媛の南の方

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:04.900 ID:SXEiRr4pa
    俺の婆ちゃん宅よりも田舎だな
    電車っていうツールがなくてバスが三時間に一本とかそんなレベル

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:41.040 ID:QRjcvPsw0
    ええな

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:42.220 ID:PsyP6ES70
    都会育ちだけど憧れるわ

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:39:52.431 ID:2wdVEzQqr
    俺も小学校2km離れてたけど30分だったぞ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:42:06.497 ID:YcT5Ijna0
    >>29
    行きは全部下りだから走って降りるんだよ
    なお帰りは地獄の模様

    251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 20:23:02.119 ID:UrdgLu7r0
    >>37
    天国ですねわかります

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:42:44.710 ID:LVkUSvS0M
    ええねぇ…

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:43:19.065 ID:YcT5Ijna0
    no title

    俺が通ってた高校の宣材写真

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:44:46.402 ID:sqKTdamy0
    >>40
    ワロタw
    これで一学年かw

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:45:57.409 ID:YcT5Ijna0
    >>46
    1クラス
    田舎の高校だから進学組 就職&専門組 農業とかの自営業組がある

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:44:13.096 ID:YcT5Ijna0
    no title

    こんなんまだあるんやぞ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:45:00.524 ID:9OQelVtf0
    うらやま

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:46:43.995 ID:YcT5Ijna0
    >>48
    都会はなんか疲れる
    みんな急いでる感がある

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:48:37.994 ID:DO4TzHdy0
    田舎生まれいいな~
    東京の大学行って東京で就職してたまに里帰りってやつやりたかった

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:49:10.819 ID:qXoR3ZBz0
    たまになら楽しそうだが毎日となるとなかなか大変そうだ

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:49:19.679 ID:YcT5Ijna0
    no title

    俺の家の前

    214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:44:00.988 ID:+iYRoxec0
    >>59
    かわええ

    218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:45:08.340 ID:YcT5Ijna0
    >>214
    no title

    226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:51:26.303 ID:+iYRoxec0
    >>218
    太っちょでワロタ

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:49:52.244 ID:qXoR3ZBz0
    田舎は野良猫多いよな
    なんでだ

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:51:07.416 ID:YcT5Ijna0
    >>60
    住みやすいんだろ
    うちの猫も全部元野良猫か捨て猫

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:51:02.155 ID:cH8LKz5ma
    俺の母方のじーちゃんばーちゃん家が似たレベルで田舎
    もっと山奥って感じだけどな

    夏休みはよくカブトムシ捕まえにいったっけ
    いっぱいとれるだろ

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:52:05.339 ID:YcT5Ijna0
    >>64
    取れるどころか家の壁にへばりついてる

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:53:38.217 ID:dNGsxy5ta
    俺の地元は小学校までバスで10分
    全校生徒30人ちょいだったな
    中学は町の方になった イキナリ人数増えた上にクソ荒れてたが

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:56:01.704 ID:YcT5Ijna0
    >>73
    俺はそうでもなかった
    保育園から高校まで全然同級のメンツ変わらず
    だからいじめもなけりゃあ恋愛沙汰もないけど未だに連絡取り合って釣りにいったり街の方へボウリング行ったりして遊んでる

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:57:43.706 ID:dNGsxy5ta
    >>78
    クッッソ羨ましい それこそ田舎のあるべき姿だな
    町の方に集まるもんでそりゃもう荒れてて警察くるわ教師殴られるわ他校も悪いから喧嘩しにくるわで大変だった
    そして小学→中学→高校に上がる度にメンツが変わるから折角馴染めてもまた1からになるのがホント嫌だったわ
    俺も仲良いメンツと高校までずっと同じかよかった

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:59:37.124 ID:YcT5Ijna0
    >>80
    それはそれで楽しそうに見える

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:54:11.528 ID:YcT5Ijna0
    no title

    見渡す限り緑

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:56:55.517 ID:gghTbg6vd
    めっちゃ仲良いじゃん裏山

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 16:59:33.127 ID:dNGsxy5ta
    その地域に中学から高校まであって最低限地域として機能してる田舎はええね
    昔合併されて近くの町の付属品みたいな地域がアイデンティティもないし悲惨

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:01:07.677 ID:YcT5Ijna0
    >>85
    うちの町も市として合併されたけど、山の中だから機能とかインフラまでは合併されなかったみまい

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:03:41.707 ID:YcT5Ijna0
    no title

    俺がやってる畑

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:04:54.555 ID:g0bt1LJ50
    >>100
    愛媛なん?

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:05:58.333 ID:YcT5Ijna0
    >>104
    そうやけん

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:06:48.609 ID:dNGsxy5ta
    大都会>都会>街>中途半端田舎>田舎町>田舎>集落>秘境

    くらいに細分化出来ると思うわ

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:07:42.447 ID:YcT5Ijna0
    >>112
    最近部落が悪い言葉ってはじめてわかった
    みんな都会の人は集落って言うんやな

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:12:37.009 ID:sqKTdamy0
    >>112
    秋田は廃村が多いぞ
    ただでさえ過疎化が著しいが、何故そんな所に?って所に集落があるから驚く

    国道で隣県行こうとするとこういう風景があるが、まだ普通だな
    no title

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:13:20.744 ID:YcT5Ijna0
    >>126
    びっくりした
    俺の家の上の畑かと思った

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:13:57.877 ID:/VmVG+I+a
    自転車のスピード速すぎない?

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:14:22.553 ID:YcT5Ijna0
    >>133
    行きは半分以上下りよ

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:15:44.420 ID:GR1AL3AY0
    今は農家として暮らしてる?

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:17:06.712 ID:YcT5Ijna0
    >>140
    兼業農家
    結婚してないから実家で畑も手伝ってる

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:16:09.562 ID:BEKxT+c5r
    いい所住んでるな、久々にバイク乗りたくなる

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:17:54.753 ID:EOkQLzA/0
    一度住んでみたいと思うけど一ヶ月で飽きそう

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:19:18.915 ID:YcT5Ijna0
    >>147
    たぶん虫が嫌いな人は発狂する
    俺朝目が覚めたら鼻の上をゲジゲジが歩いてた

    151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:18:38.032 ID:BEKxT+c5r
    山の上は涼しくても麓とか盆地は酷暑なんだよな、でもバイクなら関係ないぞー行ってみたい

    179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:31:37.741 ID:EOkQLzA/0
    夜が怖そうやなぁ
    なんかいそう
    木の上でケタケタケタケタケタって妖怪が笑ってそう

    181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:32:12.220 ID:YcT5Ijna0
    >>179
    街灯少ないから真っ暗よ

    183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:32:43.910 ID:1vRrLSVK0
    母親の実家がこんなとこだわ
    高知の山奥にある旧東津野村ってとこ

    184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:33:02.623 ID:YcT5Ijna0
    >>183
    高知いいよな

    186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:34:07.735 ID:1vRrLSVK0
    >>184
    たしか愛媛の県境まで近いとこだわ
    天狗高原ってとこが近い

    197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:38:49.585 ID:ER7tskqed
    こういう秘境は東北、中部、山陰、四国、あたりにあるイメージ

    200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:39:41.230 ID:sqKTdamy0
    >>197
    東京にもあるだろ

    205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:41:15.520 ID:ER7tskqed
    >>200
    規模が違い過ぎる
    都内ならクルマ走らせりゃすぐだろ

    201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:39:55.723 ID:dQbrYkGLp
    本物の田舎いいな
    中途半端な田舎なんて本当につまらん

    208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:41:38.255 ID:YcT5Ijna0
    >>201
    楽しいけどコンビニとかそう言うところよく行く人には辛いかな

    222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:48:23.152 ID:YcT5Ijna0
    no title

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 17:49:14.128 ID:YcT5Ijna0
    じゃあちょっと畑見てくるんでここまで

    229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 18:09:50.742 ID:l0nlYoyS0
    ええなぁ

    230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 18:10:40.771 ID:6uH6Q63d0
    かっこええのぉ

    244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 19:02:05.688 ID:wY3B9Yk60
    すっげぇキレイ
    うらやましい

    233: 夜のタンポポ ◆TANPOPOs/9aH 2017/07/28(金) 18:16:44.842 ID:IVZJw+Y3a
    最高だねぇ
    休日はこういうとこ行って癒されたい








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:25 ID:vOY93do70*
    最寄りのコンビニが車で一時間以上かかりそう。
    2  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:28 ID:ybPbfwcd0*
    正直羨ましい。実家や親戚みんな都民か地方都市だと帰る田舎がないからな
    3  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:32 ID:UQQGk3NM0*
    最初はいいけど住む続けるとなると地獄だよ
    街の明かりに憧れるようになる
    4  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:36 ID:UsOqUQ1h0*
    田舎は何するにも不便だよ
    移動するだけでやたら金かかるし
    ろくに買い物もできんし
    家でゲームくらいしか娯楽がねえ
    5  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:37 ID:p.yFmh1X0*
    距離と所要時間が合ってないぞ。
    6  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:40 ID:GBK6mNnc0*
    学校2kmは普通ちゃうの?
    7  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:40 ID:KHp.IXkK0*
    5km30分て競歩五輪選手並みじゃねーか
    8  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:42 ID:fE5NwQu00*
     出張で福井の顧客に行った時、ワイ『近くのコンビニは?』。
    顧客『信号3つ』。ワイ『じゃ、ちょっと歩いて飲み物買ってき
    ます。』と云ったら、顧客『歩いて行けません。』と云われた。
    9  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:42 ID:HfgV4BVB0*
    >>5
    自分も子供の頃台地の上に住んでて小学校まで 5km の山道下って行ったけど
    走れば 15 分くらいで着くよ

    嘘だと思うじゃん?
    蛇行してる道無視して近道と称した獣道を一直線に下っていくから
    メチャクチャ速いのよ

    帰り道はヒッチハイクして帰ってたけどな
    10  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:44 ID:OT.fiUcK0*
    愛媛県西予市城川町男河内
    11  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:45 ID:yPhbnTT10*
    徒歩アスリート並やな
    12  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:52 ID:UhTv6MG00*
    山やな…愛媛か…ゲーム一時間しかできないね
    13  不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:53 ID:givcNbd30*
    112で言うなら俺は中途半端田舎だわ
    左からは田舎だと言われ右(ガチ田舎住み)からは都会じゃんと言われるまさに中途半端
    そりゃ都会の真似事で公共事業に色々手を出す割に1つ1つに5年以上かかっててまだ終わってなくて飽きたのか中途半端に辞めたりしてるのがザラだからな。以下にして市長が無能なのかが知れるわ
    14  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:08 ID:k90vVpk70*
    カエルとセミで耳鳴りしそう
    15  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:11 ID:SiBBYAA80*
    東京都奥多摩もこんなもん
    16  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:13 ID:3NSOteUC0*
    <゜)))彡
    17  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:13 ID:jA3haZl60*
    >>12
    それ香川。ゲームするより農作業が忙しいだろう。場所によってはイノシシとか猿も出るし。
    18  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:17 ID:jA3haZl60*
    >>2
    田舎に住んでいても年を取って一人暮らしになったら、いずれは介護施設よ。家に近い所に入れたらいいな。
    19  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:18 ID:Zsj0Wpi80*
    小学校の4-5年生のときだけ、全校10人の小学校通ってたわ
    教員の子供だったからなんだけど、教員住宅から徒歩1分
    家の目の前がグラウンドだったからな
    裏に行けばアイヌネギ採れたし、ヤマブドウ自生してたし楽しかったな
    20  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:20 ID:8Q0hWBS10*
    人間関係がよければな…
    母方の田舎はやっぱり典型的なアレな人間ばかりだからいい印象がない。
    田舎なんてたまにドライブ行くくらいで十分
    21  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:28 ID:juhLiCHX0*
    ええな
    タガメとかオオクワとかのレアな昆虫もいそう
    22  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:34 ID:NcQrfGyT0*
    都会はたしかに刺激が多かったりみんな忙しそうで疲れるのはある
    けどそれがいい
    大都会は人と金が常に大きく流動してて経済にもいいことだし、それを意識することで自分の存在も流動的にできる
    田舎はそうはいかない。閉じた社会
    働いて得た給料はその閉じた社会の誰かが使ったお金だし、自分が使うお金は閉じたコミュニティの誰かの給料になる、それの延々の繰り返し
    社会の歯車という表現は閉じた社会の田舎にこそ似合う言葉
    23  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:38 ID:2mTZFMyS0*
    愛媛は出張で何度か行った。
    路面電車が便利だ。毎回道後に寄り道。いよかんコーヒーが旨い。

    ちょっと寄り道できるだけで、一気にその土地の印象が良くなる。
    これからもどこに出向いてもちょこっと寄り道するだろう。
    24  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:43 ID:nUEmExCy0*
    片道20kmを自転車で毎日通うとか無理だわ
    25  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:51 ID:TGJd.sMe0*
    通学自体が陸上部の練習みたいやから足腰が強そうやな
    でも大人になると車で移動ばかりになって逆に弱くなるんやろな
    26  不思議な名無しさん :2020年05月21日 17:58 ID:g3TGKKEk0*
    小学~中学あたりのあの無限の体力はどこに行ったんだろう
    俺も田舎で走って30分とかで通学してたけど、
    帰宅してもそのまま遊びに行って走り回ってたんだよな
    27  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:00 ID:qd1ETMKZ0*
    でも田舎ほど逆にネットしかすること無いからフェミブスおばさんみたいな思考の女が多いのよね

    むかしとは真逆
    28  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:07 ID:Z4bO8YtS0*
    いいなあ
    こういう暮らしができて近くにJRと国道があったら完璧
    あとお店
    29  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:10 ID:3n4S2kxi0*
    4.9キロを30分で歩く小学生
    30  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:12 ID:3n4S2kxi0*
    >>9
    それは直線距離は5kmないのでは?
    31  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:21 ID:MB.9Vde.0*
    俺も愛媛の南予住み(もちろんど田舎)だけど、なんとなくどこかわかったわ
    32  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:25 ID:qhwTRPRJ0*
    >>20
    やっぱりそうだよねぇ…
    自然好きだしすぐにでも移住したい気持ちを人間関係の面倒さで抑え込んでる
    たとえいい人達ばかりだったとしても、田舎特有の空気は自分にはきっと難しいわ
    33  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:38 ID:3gFE0gFC0*
    実家が埼玉のときがわなんだけど思い出しちゃって帰りたくなっちゃった
    34  不思議な名無しさん :2020年05月21日 18:43 ID:TqKjLAKM0*
    本当にうらやましい。
    自然に囲まれてポツンと一軒家に住みたい。
    35  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:03 ID:PqUGKKV90*
    俺も思ったんだけど4.9kmは30分無理でしょ
    うちの学校上りも下りもない平坦な道で3km 40分かかるよ
    36  熊野古道育ちのキッズ :2020年05月21日 19:07 ID:r5qFGGVf0*
    熊野古道って別に綺麗じゃないんだよなぁ
    37  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:14 ID:OozidsM10*
    >>8
    信号の数で数えるのはヤバそう
    うちもコンビニまでは信号一つしかないが林だらけで4kmある
    38  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:15 ID:tjEUJ4960*
    実家がド田舎とか離島は憧れる
    39  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:39 ID:WMkN9nl.0*
    >>31
    お、俺もや
    意外と見てるもんだなぁ、もしかしたら知り合いの可能性あると思うと改めて面白いな
    40  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:42 ID:WMkN9nl.0*
    >>35
    平坦な道だから無理なんや
    書かれてるスピードの詳しいところはイッチじゃないから分からんが、山道は道路外れて山の斜面ダーッと走り降りてくと嘘みたいに速いんよ
    41  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:46 ID:Bc5u5A6q0*
    田舎に住みたい
    自然いっぱいの中に住みたい~~~
    42  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:47 ID:6v1dnOIx0*
    >>40
    俺ガキの頃それやって遭難しかけたわ
    43  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:54 ID:3kRI.S0y0*
    愛媛の人って〜やけんの使い方が独特だよな
    〜すれば?みたいな意味でも使ってるみたいで九州民のおれからすると少し戸惑う
    44  不思議な名無しさん :2020年05月21日 19:55 ID:1AdD9woX0*
    どんな県でも少し走れば「え?ここ県内か?」と思える自然豊かな場所あんだよなぁ
    愛知住みだけど額田とか行くと同じ県とは思えんほど山林多いしな
    45  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:05 ID:Q27Xoto90*
    気候が良ければ散歩代わりにもなるかもしれんが、雨の日が嫌だな
    冬は暗くなるの早くて真っ暗だろうし
    46  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:15 ID:.HP1GyLZ0*
    4.9kmを徒歩30分って、バケモノかよ。
    47  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:22 ID:aOu1yLfV0*
    前もスレ立ててた人かな
    48  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:28 ID:1EkpDKsX0*
    特定すぐされそうなレベルで過疎やなぁ
    田舎は文明遅れてる感じと活気が露骨に控えめだから凄く物悲しい気分になるけど妙な魅力がある
    49  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:33 ID:KHp.IXkK0*
    >>9

    >自分も子供の頃台地の上に住んでて小学校まで 5km の山道下って行ったけど走れば 15 分くらいで着くよ

    事実だとしても下り坂走ってそれだろ
    普通は帰り道と平均して考えるだろjk
    条件特化で物語るなや
    50  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:48 ID:YRnDYsYM0*
    >>39
    同じく南予俺も何となくわかるわ
    51  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:50 ID:GrfUoFBa0*
    >>43
    愛媛民だが、〜すれば?でやけん使うかな?🤔
    43さんが感じた実際の文脈が分からないから明確には分からないが、
    〜だから、とか、〜だよ!みたいなニュアンスで使ってるつもりだわ

    やけんさ、〇〇なんよ→だからさ、〇〇なんだよ
    大丈夫やけん!→大丈夫だよ!…みたいな
    52  不思議な名無しさん :2020年05月21日 20:53 ID:kaC6gicE0*
    田舎なのん
    53  不思議な名無しさん :2020年05月21日 21:09 ID:QnDgM7LA0*
    うらやま
    こういう恵まれた生活ができるのは日本ではごく一部の選ばれしひとだけなんだろうな

    はやくこの監獄から脱出したい
    54  不思議な名無しさん :2020年05月21日 21:43 ID:FVCktbOC0*
    教室の画像検索したら一発で高校名出てきたな…情報の取り扱いには気をつけようと改めて思った
    55  不思議な名無しさん :2020年05月21日 21:56 ID:hn5w.DtA0*
    >>15
    都会の中の田舎と田舎の中の田舎じゃわけが違う
    56  不思議な名無しさん :2020年05月21日 21:57 ID:hn5w.DtA0*
    >>53
    刑務所暮らしですか?
    57  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:09 ID:TaOv62fr0*
    ※28
    んなもんあるわけねぇだろ
    ガイジか?
    58  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:16 ID:XPiUjKhe0*
    田舎はそこで生まれ育たないと、後で入っていってもだいたい弾かれる。都会から田舎に行く人はとりわけ全くウェルカムじゃないよ
    59  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:26 ID:fNpKQF1a0*
    >>53
    うわあ低能な都会人が騙されてる😂
    あんな景色30分で飽きて夏は顔に当たる虫とひたすらなにも無い空間に飽き飽き
    冬はクソ寒くて夜は暗くてひたすらなにも無い空間に飽き飽きやぞ

    トトロみたいなイメージで堪能できるのはガキの時だけ
    そん時も怪我や蜂との戦いやがな
    60  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:27 ID:mT2EVDAt0*
    私は父が四国の人だったから香川、高松と転々していたけど殆んど駅に近い場所にいたから不便さはなかったわ、ズーと上記の田舎で住むのは無理だけどコメントにも書いていたけどタマにドライブに行くにはいいわね。
    少し怖いけど…。
    61  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:29 ID:QHc2K43R0*
    熊野古道は想像している20分の1くらいスケールが小さいぞ
    62  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:40 ID:mT2EVDAt0*
    >>60
    間違い香川県高松市ね。
    その辺りを転々としていたということ
    63  不思議な名無しさん :2020年05月21日 22:59 ID:9yqVD49p0*
    なんか、住むことが想像できない田舎だな。
    俺は神奈川県から出たことないけど、時々山梨県や長野県にバイクを走らせに行く。
    国道20号線沿いの景色は見ごたえはあるけど、自分にとっては田舎過ぎて住みたくないなと思う。
    けれど、そんな山梨県の田舎よりも、さらにスケールが違う田舎だな。
    常識すら違っていそう。
    64  不思議な名無しさん :2020年05月21日 23:38 ID:xO0jDgub0*
    帰ってこい
    65  不思議な名無しさん :2020年05月22日 00:25 ID:W8hBrcVu0*
    あははは、どこかで見たことある風景だと思ったら南予の山間部かw
    まぁ、難点はトイレの水洗化と下水の普及率が最低って地域だわ
    66  不思議な名無しさん :2020年05月22日 00:32 ID:kbb4FfNW0*
    空気の匂いまで伝わるような田舎の画像だね
    67  不思議な名無しさん :2020年05月22日 01:22 ID:zOI.SPIc0*
    途中から引っ越したけどやっぱり田舎の分校が良かったな
    虫うるさいけど最初からそんなもんだと慣れちゃうよ
    つかカブトムシ羨ましいぜ
    68  不思議な名無しさん :2020年05月22日 01:29 ID:hUHRYj9o0*
    青カンや露出に目覚めそうやね
    69  不思議な名無しさん :2020年05月22日 01:53 ID:8lpd2sV60*
    >>33
    ときがわ近くてワロタ
    まだ村の頃、とき中にチャリで練習試合行ったわ
    70  不思議な名無しさん :2020年05月22日 02:41 ID:uOTPfQQG0*
    田舎嫌いで捨てた。もう戻ることないと思う
    71  不思議な名無しさん :2020年05月22日 05:37 ID:GAA2ciAA0*
    >>3
    そういう人は、田舎が向いてないだけ。
    72  不思議な名無しさん :2020年05月22日 05:43 ID:GAA2ciAA0*
    >>4
    そういうタイプの人は都市部で暮らすしかない。田舎暮らしが不向きなだけ。
    田舎暮らしに向いてる人は、
    生きもの好き、料理好き、酒好き。
    73  不思議な名無しさん :2020年05月22日 07:21 ID:B.m3sVDU0*
    >>29
    すげーよな
    ジョギングの定義が時速10kmだから徒歩で5kmを30分は不可
    競歩とかは知らん
    74  不思議な名無しさん :2020年05月22日 08:21 ID:t97.XArd0*
    中学校で山二ツほど越えて通学してるやつが同じクラスにいた(町内/市内ではない/に小学校四つ、中学校一つあった)が、ある家庭訪問の時、先生がいつまでたっても来ないので、おかしいな?と様子を見に行ったら先生が遭難しかかっていた!らしい。
    聞いてたやつらは「マジか!」と、みな爆笑!
    先生曰く、「エライ目に遭うたわ!」

    因みにまた別のやつだが、野球部で中学校のとなりの山(先とは別の山)にランニングに行ったら、そいつだけなかなか戻って来なくて「おかしいな?」とみんなで見に行ったら、そいつは遭難しかかっていた。(一本道だから幼稚園児でも迷うはずはないんだが)
    それ以来、そいつの呼び名が「遭難」になった。
    75  不思議な名無しさん :2020年05月22日 09:28 ID:IQrWc9Yx0*
    >>30
    直線だと半分もないよ
    言っちゃえばマリオカートの TAS 動画でバグ使ったショートカットして
    不正はなかったと言ってるようなもん

    冬場は近道使えない事多いけど
    雪がいい感じだと肥料袋をそりにしてもっと早く着く
    流石に危ないけど
    76  不思議な名無しさん :2020年05月22日 09:33 ID:IQrWc9Yx0*
    >>49
    帰り道はヒッチハイクで知ってるおっちゃんに拾ってもらうか
    蛇行した山道でトラックとか速度でないから
    減速したカーブで後ろに飛び乗ったりしてたぞ
    山道抜ける最後のカーブで飛び降りんるんだわ

    要は、学校まで道なりで行くと 5km あったけど
    裏技使いまくってショートカットしてたわ
    って話であって、別にアスリート並みの能力だったという自慢ではないよ
    77  不思議な名無しさん :2020年05月22日 10:49 ID:qfoWe1Ym0*
    >>19
    道民?
    アイヌネギっていうの北海道だけなんだよね
    78  不思議な名無しさん :2020年05月22日 10:58 ID:qfoWe1Ym0*
    うちの旦那が東北の山間部の限界集落の生まれだけど、これより田舎
    徒歩や自転車で行ける距離に小中がなかったから、じいさんの送り迎えで行ってたらしい
    車使っても片道20分はかかるかな
    未だにぼっとんトイレ
    79  不思議な名無しさん :2020年05月22日 12:28 ID:euyEjrfa0*
    >>24
    それは田舎関係なく居ると思うよ
    80  不思議な名無しさん :2020年05月22日 12:30 ID:euyEjrfa0*
    景色はええねんけどな
    黄金の田畑や満月の日に雪で一面輝く光景やら、田舎は美しい
    住むとアレルギーで目やら鼻やらボロボロや
    81  不思議な名無しさん :2020年05月22日 12:33 ID:sh6MgCg60*
    田舎だとヤベー奴ともずーっと一緒にいなきゃならないから運ゲーだぞ
    82  不思議な名無しさん :2020年05月22日 13:40 ID:M7z7zz210*
    ええとこやん
    でも通学20キロは辛い
    4キロくらいならなんとか
    83  不思議な名無しさん :2020年05月22日 13:49 ID:ZEIz7T0a0*
    >>5
    >小学校が4.9km 徒歩30分

    これ徒歩ってアリエナイ。
    大人が平地でも徒歩では無理。
    ランニングでも、けっこうガチなペース。
    84  不思議な名無しさん :2020年05月22日 15:58 ID:BHvsaUhn0*
    「4.9キロを30分はおかしい」って言ってるやつ、何なの?
    上のスレ読んで真っ先に出る感想、あるいは真っ先に書くべきコメントがそれかよ

    1時間未満を田舎者のおおらかさで30分と言っただけだと思うが
    他人の話を聞いてまず揚げ足取りするような奴は
    会話がものすごくつまらなそうだな
    85  不思議な名無しさん :2020年05月22日 16:09 ID:4B.vMz5S0*
    >>37
    都会モンは「一駅」の感覚もズレてるからな。

    「一駅電車乗ってる」って言ったらソッコーで「一駅くらい歩けよ軟弱モンがww」とか言われる。

    よーし、おまえは毎日片道13km徒歩通勤しろよ、と。
    86  不思議な名無しさん :2020年05月22日 16:11 ID:Aip2KENy0*
    >>40
    徒歩とは
    87  不思議な名無しさん :2020年05月23日 06:57 ID:Zn1mAJX20*
    ※80
    黄金の田畑は後数年で無くなる
    超高齢化社会ではもう動けない
    88  不思議な名無しさん :2020年05月23日 07:22 ID:Nfm8XH8u0*
    外にテーブル作るといい。そこにバケツに水を汲んで置いておく。パンと紅茶、最後に水は植物に
    89  不思議な名無しさん :2020年05月23日 08:59 ID:A0HOAsTM0*
    ええな
    田舎は人付き合いとか行事とかなければなぁ~
    90  不思議な名無しさん :2020年05月23日 20:53 ID:5gQzqwzN0*
    付き合うほどの人口もないからでえじょうぶだ
    91  不思議な名無しさん :2020年05月25日 11:45 ID:nFA6WJB.0*
    ド田舎は子供の学校の送り迎えを自家用車でする。
    あんなとこで誘拐や池に落ちたりするのでとてもじゃないが
    ひとりには出来ない。
    92  不思議な名無しさん :2020年06月05日 15:20 ID:ub.ftmlz0*
    5キロ近くの距離があって30分で到着なんて速すぎだろ。うちもそんぐらいの距離あって徒歩でも1時間くらいはかかるってのに。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事