不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    76

    気になるマジックのタネを教えるスレ

    2: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:17:42 ID:Y1M
    箱の中に剣刺すやつ

    4: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:18:35 ID:zjh
    >>2
    いろんな種あるけど奥行きを使ったりする

    3: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:18:03 ID:197
    でっかくなっちゃった のやつ

    6: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:18:59 ID:zjh
    >>3 でかい耳を持っておいて耳の近くで広げるだけ

    8: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:19:08 ID:d1g
    鳩だすやつ

    10: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:19:44 ID:zjh
    >>8 鳩は仰向けにしておくとおとなしい。それを隠し持っておく

    11: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:19:50 ID:BoW
    コップの中にコイン入れるやつ

    16: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:21:04 ID:zjh
    >>11 コインスルーグラスって言うマジックやな。コインを二枚使って貫通したように見せたり、技術でコップの口からバレないように入れたりやな

    13: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:20:27 ID:JyK
    ハンドパワー送られたらスプーン曲げられたやつ

    30: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:27:37 ID:zjh
    >>13 スプーン曲げは力入ってないように見せて普通に曲げてるか、ギミック付きのスプーンを使う2種類

    14: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:20:31 ID:n62
    持ってるコインを他人の手の中に瞬間移動させる奴

    まさかグルでやってるとか?

    19: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:23:05 ID:zjh
    >>14 それもよくあるマジックでいろんな種がある。ギミックコインを使ったり、気づかれないうちに時計の下にコインを入れるコインアンダーザウォッチって言うマジックもあるね

    21: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:23:29 ID:zjh
    >>14 意識誘導で気づかれないようにするのが主

    15: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:20:45 ID:Oac
    マリックがやってた看板のハンバーガーから本物かハンバーガー出すやつ。
    子供の頃に衝撃受けた記憶あるな。

    25: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:26:04 ID:zjh
    >>15 ハンバーガーメニューの方に仕掛けがあって後ろからハンバーガーが出てくる仕組み。売ってるよ

    39: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:31:32 ID:Oac
    >>25
    あれ売ってるんだ…

    22: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:23:31 ID:urT
    水槽に手突っ込むやつ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:24:48 ID:zjh
    >>22 セロのやつな。あれは水槽のガラスが上下に移動するようになってて穴の開いた面がスライドされて出てくる仕組みになってる。
    よくみると水槽が不自然な形をしてる。上と下に水槽以外の何かがあったやろ

    38: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:31:19 ID:urT
    >>23
    はえ~スゲェなイッチ

    26: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:26:19 ID:jTf
    口からカード出すやつ

    28: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:26:46 ID:zjh
    >>26 手に隠し持ってるやつを口から出たように見せる

    31: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:27:39 ID:qVH
    水の入ったペットボトルの中にトランプのカードが1枚入ってて、それとは別にトランプの束から1枚選んでもらう
    んで、その選ばれたカードと、ペットボトルに最初から入ってたカードが同じ図柄ってやつ

    34: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:29:32 ID:zjh
    >>31 2種類の方法がある。1:先に入れておく方法
    選ばせるカードを決めておいてそれを選ばせる。選ばせる予定のカードをあらかじめ入れておく
    2:選ばれてから入れる方法
    選ばれてサインとかしてから気づかれずにうまくペットボトル内に入れる

    51: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:35:20 ID:qVH
    >>34
    はえ~
    ワイが見たのはたぶん1やけど(ペットボトルには最初からカード入ってたし、蓋も閉まってた)、選ばせるトランプはちゃんといろんな図柄のカードがあったで
    そこになんか仕掛けがあるんかな

    53: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:36:09 ID:zjh
    >>51 特定のカードを選ばせるのは難しくない。フォースっていう技術や

    59: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:40:05 ID:qVH
    >>53
    はえ~サンガツ

    32: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:28:24 ID:5TG
    新聞紙で作った器に水入れても濡れないやつ

    35: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:30:29 ID:zjh
    >>32新聞紙の中にコップとかジップロックとか入れておいてそこに入れる

    33: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:28:57 ID:2dJ
    帽子脱いで置いたら中から鳩が二匹以上飛び出すやつ

    37: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:30:47 ID:zjh
    >>33 鳩を仰向けに帽子の中に入れておくだけ

    36: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:30:42 ID:N8N
    セロが人間(太った女だったと思う)を上半身と下半身に分けるやつ

    40: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:31:46 ID:zjh
    >>36 それが素人女性だったんならサクラ。人体分裂マジックは二人使う方法と、一人でやる方法がある。実際見てみないとわからんけど

    41: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:31:48 ID:Wtj
    レモンを切ったら中から指定のトランプ出てくる奴は?

    44: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:32:42 ID:zjh
    >>41 カードインレモンな。ヘタの部分をナイフで切ってそっからカードを入れる。接着剤でヘタを止めればバレない

    42: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:32:14 ID:Opi
    選んだカード予言するやつは単なるヤラセ?
    予め封筒とかに紙入れといて選んだ後出したら当たってる!みたいな

    47: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:33:14 ID:zjh
    >>42 フォースって言う技術があってカードを選ばせる技術があるから大体それ

    43: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:32:41 ID:L1I
    トランプのデッキの上半分くらいがひとりでに動き出して残った方の一番上が特定のカードのやつ

    48: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:33:58 ID:zjh
    >>43 ホーンテッドデックって言う手品。見えない糸を使う場合とカード側に仕掛けするする場合がある

    49: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:34:31 ID:L1I
    >>48
    はぇーイッチ詳しいな
    スッキリしたわサンガツ

    46: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:33:05 ID:eiy
    人体切断が2人入ってるんならいつどこのタイミングで2人になってるのか詳しく教えて

    50: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:34:38 ID:zjh
    >>46 映像を見ない限りなんとも言えんけど使う機械の中に元々入ってる感じかな

    52: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:35:55 ID:eiy
    >>50
    じゃ例えばこれ
    https://youtu.be/A2N06xpXv4s

    65: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)21:02:35 ID:zjh
    >>52
    やっと見つけた
    no title

    67: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)21:08:30 ID:zjh
    志村けんのやつはダミーの足使ってるのかなあ...

    69: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)21:10:10 ID:L1I
    志村けんのやつは1:39あたりで足入れ替えてそうやな

    54: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:37:12 ID:Opi
    これは?実はセロが大食いだっただけ?
    https://youtu.be/zzMOWjO_hqA

    57: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:39:02 ID:zjh
    >>54 セロの手の中にチューブがあってそこから抜いてる。食べ終わった後にチャーシューが残っていて穴を隠してる

    55: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:37:18 ID:N8N
    YouTubeで
    Criss angel 人体切断マジック 下半身が入れ替わる!衝撃映像
    のタイトルで上がってるやつや 貼り方わからんごめん

    66: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)21:03:32 ID:zjh
    >>55
    Criss angel のマジックはここで解説されてる
    https://youtu.be/PXwXQQA9epo

    58: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:39:33 ID:Wtj
    指を鳴らしたら指定したカードが一番上に来るやつは?
    指鳴らす前から上手く山の一番上に置いてるんだろうけど
    前テレビで見たのは指鳴らしたら
    山がピクって動いてカードが移動してるように見えた。

    60: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:40:13 ID:zjh
    >>58
    アンビシャスカードで検索

    62: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:44:07 ID:1Af
    >>60
    今ちょうどYouTubeで見てる
    あれすごいね!
    https://youtu.be/HZYqjYV62NQ

    63: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:50:04 ID:zjh
    ステージマジックはわからんなあ...趣味でやってるのはクロースアップマジックだからすまん。。。人体切断マジックは範囲外や...普通の人より詳しいけど

    64: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)20:50:18 ID:zjh
    流石に毛が生えた程度や








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年05月12日 14:14 ID:wEEOpbr90*
    山田の胸はどこに隠してるの?
    2  不思議な名無しさん :2020年05月12日 14:34 ID:BjwpBLWe0*
    スケッチブックに描いたボーリングの球がスケブ揺らすと出てきて絵が消えてるやつわけわからんのだが知りたかったな
    3  不思議な名無しさん :2020年05月12日 14:48 ID:BNapy2.q0*
    こうやってタネ明かしされても実際見るとマジモンの超能力か魔法にしか思えん様なマジックばかりでホント凄いとしか
    4  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:03 ID:Op6LP0b00*
    テレビでやるマジックは、最大で全員仕込み、CGやら編集の可能性もあるし、いくらでもやり直しがきくから、驚けない。種はあれか、それか、まあなにかやってるんだろうな、くらい。
    知り合い(素人)がやるマジックの方が驚く。
    種があるのは当然だが、自分が仕込みじゃないのは知ってるし、なにより上手くやるので驚く。
    5  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:04 ID:b7rIZqv40*
    それを考えつくのがすごい
    6  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:25 ID:RfBV3vw.0*
    最近半分以上ネタ記事じゃねぇか、もうおもしろネットにでも改名しとけよ
    7  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:29 ID:I6E7HPNo0*
    縦縞のハンカチを手の中に収めてもう一度広げると、柄が横縞になっている奴
    8  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:30 ID:Cmgo70eL0*
    タネ知ると「なーんだ」ってなるけど実際真似できるかって言われると無理だしそういう魅せ方とか技術が腕の見せ所なんだろうな
    9  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:35 ID:gWX6Ynuk0*
    ゼンジー北京師匠の生存確率2%からの復活マジック。
    10  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:46 ID:GkzyVVpO0*
    >>64
    イッチはショタ…?
    11  不思議な名無しさん :2020年05月12日 15:57 ID:MPXwZoWh0*
    手品のネタ作って世界中に売ってるって日本人がテレビに出てたなぁ
    12  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:14 ID:S7m8WBv30*
    こっちが選んでほしいカードを選ばせる技術、フォースってイッチも書いてあるやろ?
    カードマジックの本にも書いてあるけど、あんなんそうそううまくいかんのや。
    それをさらっとやったり、違うことされてもリカバリーできるのがすごいのよな。
    13  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:17 ID:3Gkp2VC20*
    見せてる部分の反対の手とかを注視して何度も見返してるとと分かる事もある
    14  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:17 ID:RvGAew6l0*
    マジックは演技力やらテクニックが凄いわ
    昔ほどマジック番組やってなくて少し寂しいな
    15  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:18 ID:v2Ynb3hZ0*
    全然教えられてないんだが?
    フォーシングのやり方書いてくれよ。
    アンビシャスカードも自分で説明しろ。
    16  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:19 ID:v2Ynb3hZ0*
    >>13
    注目集めてる反対側でタネ仕込むのは基本だから。
    鳩出した瞬間にポケットに手を入れたりな。
    17  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:19 ID:0LKUh9KQ0*
    刃牙のあれをほんとにやってるやつおるんかな?
    18  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:21 ID:v2Ynb3hZ0*
    >>12
    フォーシングとデッキ一緒にやったり他のマジック挟んで仕込み直したりするんだってさ。
    19  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:27 ID:vIzUOMco0*
    ぽんちの動画みとけ
    20  不思議な名無しさん :2020年05月12日 16:41 ID:mJztDrXZ0*
    世界一決めるみたいなマジックショーとかただただ楽しんで終わりやどこが怪しいとか思うヒマもないw
    何もないとこから何か出せるとかそんな能力あったらマジックなんかしないしな、技術ってすげーわ。
    21  不思議な名無しさん :2020年05月12日 17:12 ID:D3uYLjx40*
    指に布をかけてその上から釘を刺す手品のタネ明かしで、指の代わりに小さいニンジンを布に仕込んでそこに刺してたのは笑った
    22  不思議な名無しさん :2020年05月12日 17:36 ID:JJ0U71dF0*
    志村けんのやつ分からんわ
    本スレ>>62じゃ厚さがどう考えても納得できないからなぁ
    23  不思議な名無しさん :2020年05月12日 17:58 ID:WdOAgw6K0*
    マ何とかという外人のマジックだけど
    2人の顔にお面を付けて取ったら
    衣装はそのままで人間だけが入れ替わっていたマジック
    24  不思議な名無しさん :2020年05月12日 17:58 ID:4XBehlXE0*
    以前、ショッピングモールで大道芸の人が、吹き抜けの2階や3階から見ている人を下に下ろすためにやったマジックがすごかった。
    上から見ている人に、「そこからじゃ見えないマジックやりますよ~、ほら、そこからじゃこのトランプみえないでしょ~」とかいいながら手品をしだすんだけど、トランプなんて持っていないの。だから1階で見ているお客さんはニヤニヤしている。
    一枚お客さんに示したようなジェスチャーをし(実際トランプは持っていない)、それをシャッフルするようなジェスチャーをする。
    ここで新品のトランプの封をあけながらいきなりお客さんに「さて、さっきのカードはなんでしたか?」って聞く。
    僕が指されたので、適当に「スペードの3でした」って答えたら、今取り出したはずのトランプのなかで、スペードの3だけが裏返っているの。
    他の客だったら、絶対「あいつ、桜だな」って思ったと思う。
    25  不思議な名無しさん :2020年05月12日 18:23 ID:9POzWzhg0*
    >>15
    そういうのはおむつを卒業してから言ってくれ。
    というか、他の人の書き込みを見てもわかるとおり、あの説明でわかる人は面白いと思うし、そうでない人はそもそも理解できる素養がないってことだから、この件に限定すれば君は何を説明されても理解できないよw
    26  不思議な名無しさん :2020年05月12日 18:24 ID:S7m8WBv30*
    >>20
    えっ?なにいまの!すげー!って脳死で見てて楽しめるのがいいよね。
    タネとか考える気しなくなるのよな。
    27  とろろ一家 :2020年05月12日 18:27 ID:5OsIDO2l0*
    >>1
    これは良スレ(´・ω・`)スッキリしました。
    28  不思議な名無しさん :2020年05月12日 18:29 ID:mPHgVhLF0*
    すんごい面白いけど、言っちゃダメなやつ混じってるなw
    29  不思議な名無しさん :2020年05月12日 18:36 ID:3QVNiK8P0*
    複雑なマジックの種明かしを調べて、自分はわかったような気でいても、
    実際に目の前で鳩を何羽も出されただけで目が丸くなったわ。
    30  不思議な名無しさん :2020年05月12日 18:55 ID:TUxj.VmM0*
    テレビはいくらでもやりようあるからなあ。
    タワーが消える!とかもただズラしてるだけとかだし。
    セロのラーメンもどんぶりに細工してて隣にいたら丸わかりでも
    驚いたフリしてくださいねってギャル曽根に言っておけば成立するし。
    31  不思議な名無しさん :2020年05月12日 20:16 ID:0z.SR0yS0*
    タネを知らなくてもスゲー!
    タネを知ってても技術スゲー!で楽しめる
    32  不思議な名無しさん :2020年05月12日 20:41 ID:7.rdmKl.0*
    あんまスッキリせえへん回答ばっかやな
    33  不思議な名無しさん :2020年05月12日 20:53 ID:.N1gdnyo0*
    >>6
    少なくともこれは不思議ネタだろ?仕掛けがある!何て言い出したら心霊現象も大概じゃねーか
    34  不思議な名無しさん :2020年05月12日 21:07 ID:r9ApwRXl0*
    アンビシャスカードの動画みたらぽんちで草
    35  不思議な名無しさん :2020年05月12日 21:15 ID:YwQld5og0*
    >>25
    教えるスレ、だからなあ。
    むしろあの説明でわかる人は、元々わかってる人じゃん。わからん人はあれじゃわからん。
    というか、15はわかってる人ってわかるじゃん。
    36  不思議な名無しさん :2020年05月12日 21:55 ID:2fdIgpTw0*
    マジックは種探ししてもしょうがない
    そのテクニックを楽しむもんだよ
    37  不思議な名無しさん :2020年05月12日 22:21 ID:hJOpDtyv0*
    >>35
    やり方まで逐一説明してたら時間かかるでしょ
    調べればいくらでも出てくるんだしコメントで文句言う間に調べれば?
    38  不思議な名無しさん :2020年05月12日 22:36 ID:8mnyQFWH0*
    >>37
    教えてない。
    わからない人はわからない。
    わかる人はわかってる人だ。
    といってるだけだよ。
    教えてくれとは言ってないの。
    39  不思議な名無しさん :2020年05月13日 00:48 ID:0hq.dts60*
    インドのマジシャンで、マジックを見せるだけじゃなく、見せた上で相手が驚いてる表情にフォーカスした動画をよく投稿してる人がいる
    みんな本当にびっくりして楽しそうなんがええんよな、マジックの醍醐味やと思う
    40  不思議な名無しさん :2020年05月13日 00:52 ID:XxT4W5V70*
    志村のやつは前半と後半で足の形がちがうから別の人が入ってるけどどこで入ってるかが全然わからん。
    41  不思議な名無しさん :2020年05月13日 02:19 ID:8dJI34pv0*
    >>38
    なんか発想が凄いな、働いたことが一度もない人なのかな?
    教えてくれてるのは種であって、栽培の仕方でも花でも無いんだよね。
    種を教えてくれているのに、栽培方法を教えてくれてないから、これではわかる人にはわかるけれど、わからない人にはわからない、なんてのは文句を言う相手と場所を間違えているのだな。教えてくれとは言って無いなんて書くに至ってはじゃあ、何が言いたいの?どうしてほしいの?どうしたいの?って話になるし。
    見ず知らずの他人に手取り足取り一から百まで全部を教えてないとか文句をいうのはおかしいよね?ってだけの話なんだけれど、ここまですら考えが及ばないのだろうか?

    少なくとも、
    俺がわかってなかったことを、このマジシャンなスレ主が教えてくれているのでとても面白かったけどな。
    42  不思議な名無しさん :2020年05月13日 03:14 ID:1UrAt07v0*
    志村やつはカットして繋ぎ逢わせてる
    切断マジックは基本細身の人しか居ない
    あとは解るな?
    43  不思議な名無しさん :2020年05月13日 05:15 ID:g1wTcnsL0*
    単純な仕掛けがあるのはわかるけど実演できるのがわからん
    観客も暴いてやろうと真剣なのになぜバレないのか
    まぁ暴いたら営業妨害でお縄やが
    44  不思議な名無しさん :2020年05月13日 06:05 ID:Bd.0eKQA0*
    >>41
    仕掛けを教えますと契約して、仕掛けの名前だけ教えるので後は調べて、なんて言ったら契約不履行だよ。働いた事があるならわかると思うけど。
    これまでわからなかったが、フォースと言われただけでわかるようになった事って何?フォースは知ってたの?それとも調べたの?今まで調べられなかったのはフォースって名前がないと無理だったから?カードを選ばせる、で検索で出てくるのに?
    45  不思議な名無しさん :2020年05月13日 06:26 ID:8dJI34pv0*
    >>44
    なるほど、君がいつスレ主と契約したのか? あとついでにいくら支払う契約になっていたのかをここで明らかにしてほしい。契約不履行であることが俺らにもわかった暁には、君が勝訴するよう俺らが声援を送ることに否は無いからな!

    で、フォースなんて単語は30年前には聞いたことがなかったし、カードを選ばせるやりかたも今と比べればもっと稚拙だったんじゃないかな。はたと気づいて30年もたった今になって検索しようと思い立つとか少なくとも俺はそういうタイプでは無いみたいだよ、小学生脳の君と違ってさ?
    46  不思議な名無しさん :2020年05月13日 06:57 ID:Bd.0eKQA0*
    >>45
    先に「>>41の働いたことが云々」がなんの話なのかと、「>>41の栽培や花の話」をどこでしてたのかを先に示してね。

    「私は30年前の知識から更新する知性がない」のはわかったよ。なるほど、それなら確かに年寄りが知らない名前を教えてもらって楽しかった、となるかもね。

    「小学生脳をもつ君は、30年たってから検索しようと思い立つタイプだろう」ってのはどういう意味?最近の小学生は30年前の事をふと調べようと思うの?
    47  不思議な名無しさん :2020年05月13日 07:16 ID:jHo.suYO0*
    簡単なマジックでも人に見せようとしたら分かるけど、めちゃくちゃ練習しないとダメなんだよ。万が一にでも失敗したら終わりだから血の滲む努力がいる。だからリアルタイムでのマジックはタネよりマジシャンがすごい。その点テレビなら撮り直し出来るし意外と気楽なのかもね
    48  不思議な名無しさん :2020年05月13日 07:39 ID:8dJI34pv0*
    >>46
    えーと?
    煽っているのであれば、相手と場所を選ぶことを覚えようね。
    素でそう思っているのであれば、まず対話といものをちゃん学習としてほしい。
    小学生は30年前のことをふと調べようとはしないということを知らないと言うのも致命的。
    なんか最初に戻るけれど、わからないのは君にその素養がないってことだから、
    そして俺には君に理解を促す技術も無いので、この話はこれで終わりだな。
    49  不思議な名無しさん :2020年05月13日 07:48 ID:WehUsbpI0*
    >>48
    そっくりそのまま返すよ。
    それだけ生きても論理的な思考ができないってことは、知的生物としての素養がないみたいだね。
    50  不思議な名無しさん :2020年05月13日 09:17 ID:LHx7nIEZ0*
    お札にペンを貫通するやつ
    51  不思議な名無しさん :2020年05月13日 10:21 ID:V8r.7Nra0*
    (お尻にペンを貫通するやつと見間違えた…)
    52  不思議な名無しさん :2020年05月13日 12:55 ID:EJ4d6hdy0*
    縦縞のハンカチが横縞になるマジック
    53  不思議な名無しさん :2020年05月13日 16:53 ID:CQPAyEou0*
    なんだこのスレ
    全然解説になってないじゃん
    気付かれないように隠すとか、どうにかして選ばせるとか、そんなのばっかり
    54  不思議な名無しさん :2020年05月13日 20:02 ID:Jm4vDv6a0*
    >>15
    タネの名前教えてんじゃん
    やり方を教えるとは書いてないじゃん
    55  不思議な名無しさん :2020年05月13日 20:05 ID:aTkNQtYV0*
    >>7
    4才の姪っ子にそれやったら
    ほひぇ?となんか驚いてたけどよく分かんなかったみたい
    56  不思議な名無しさん :2020年05月13日 20:25 ID:aTkNQtYV0*
    いまだに謎です
    飲み屋でね、友人の袖から出てきた紙幣の切れ端が突如現れたマジシャンの紙幣と一致という
    10年経っても不思議だよね言ってるのよ知人
    これぞマジックだ
    57  不思議な名無しさん :2020年05月13日 20:34 ID:Bd.0eKQA0*
    種:仕掛けのこと
    仕掛け:やりかた・手段

    何かのやりかたを教えるっていっといて、
    そのやりかたの固有名詞だけ言って、やりかたはその名前で調べろ

    ってのはね
    58  不思議な名無しさん :2020年05月14日 06:55 ID:EpSunYUg0*
    >>57
    日本語の不自由な君は早々に半島に帰国してくれ。

    スレタイからして「タネを教える」と書いてあるのに、
    機能的文盲ってこのレベルで理解することが出来ないってことに驚きだよ。
    59  不思議な名無しさん :2020年05月14日 07:27 ID:QrVuiCTV0*
    >>58
    自己紹介かな?
    種の意味をわざわざ示してあげてるのに理解できないのは、まだ日本語覚えたてだからかな?
    60  不思議な名無しさん :2020年05月14日 16:30 ID:EpSunYUg0*
    >>59
    君の住む世界では、
    例えば釣りの「仕掛け」を「種」とも言ってるということでいいかい?

    まぁ、少なくともスレ主は「タネ」を「やりかた・手段」の意味では使っていないよ。
    もちろん俺もそう受け取ってるし、君以外にここに書き込んでいる人の多くもそう考えているよな。
    他の人がどういう意味や意図を持って書いているのかはちゃんと理解出来るようになってほしいね。他人を理解しようとせず、自分の思い込みを相手に強要するのは人として褒められる行為とは言えないからな。

    61  不思議な名無しさん :2020年05月14日 16:47 ID:W76hlh3S0*
    >>60
    本当に日本語が苦手な外国人なのかな?
    「種」の意味に「仕掛け」があるのであって、その逆ではないんだけどそれを理解する知能も持ってないようだね。

    どういう意味で使ってるのかな?
    一般の辞書でこの文脈なら「仕掛け」が妥当で、さらにこのときの仕掛けは、「やりかた手段」が妥当だけど?
    日本語が拙い君に、多くの人がどう捉えているのか明示できるかな?

    最後はまた自己紹介かな?いつか褒められる日がくるといいね。
    62  不思議な名無しさん :2020年05月14日 17:26 ID:.eg2Q9rl0*
    >>4
    テーブルマジックを目の前で見た時の驚きと興奮はやばいよね
    鍛錬されたテクニックを見るのはたとえタネを知ってても楽しい

    昔上司に連れてかれたマジックバーで、当時メディアに出てたマジシャンの手品の演出?に指名されたことある
    この中から好きなの選んで、とかこれ持ってて、とかそういうの
    正直途中で今ミスリードしてタネ仕込んだ!って分かっちゃったんだよね
    けど客が楽しい時間を過ごすためのショーで自分はその駒だとの意識から「何も知らず見事にやられた客」を完璧に演じ切ってしまった
    空気を読む客を選ぶ目、雰囲気づくり、全てがテクニックなんだなあと思ったよ
    63  不思議な名無しさん :2020年05月15日 06:02 ID:W.tl.Q2w0*
    >>61
    君の住む世界では違うのだろうけれど、こちらの世界では昔からマジックを披露するときにマジシャンは必ずこう言うんだよね。
    「種も仕掛けもありません」ってさ。
    君の世界ではこれは「仕掛けも仕掛けもありません」と言ってるってことでいいのかな?

    君がこちらの世界で、種と仕掛けを同じものだと言い張っても、そして確かにそのように辞書に書いてあるにしても、違う意味で使う人も居るってことをちゃんと理解してほしいよな。
    64  不思議な名無しさん :2020年05月15日 06:24 ID:6fjinDtG0*
    >>63
    あれ?どういう意味なのか答えないのはなぜかな?
    「○○も仕掛けもございません」
    ○には何が入るのかな?
    65  不思議な名無しさん :2020年05月16日 11:54 ID:tcF.hmRy0*
    >>64
    御免、正直に君が何を問おうとしているのかが分からない。
    どこをどうすると >>64 のような返し方が出てくるのかがわからない。
    というか、「種」が何のことかが分からないというのであれば、もう一度そう書いてほしい。
    もう一つ言うと、「タネも仕掛けもございません」という前口上を今の子供が知らないんだとしてら、これは俺の方の不手際だな。まさかリアルなテーブルマジックをドラマの中でさえ一度も見たことが無い人がいるなんて想像すらできなかったよ。
    ということで繰り返すけれどせめて煽っているのか他の人の考えを聞きたいのかをわかるようにもう一度ちゃんと書き込んでくれないかな?

    66  不思議な名無しさん :2020年05月16日 13:51 ID:AvqoJSQR0*
    >>65
    「種」をどういう意味で使っているのか?と61ではっきり問うているのだが、もしかして読めないのかな?
    何のことかがわからない、ではなく、辞書を無視する世界にすむ異人に、種をどういう意味で使ったのか聞いてるんだよ。わかるかな?
    「種も仕掛けもございません」は知ってるし、これが「種がない」し「仕掛けもない」と言っているのではなく、「種も仕掛けもない」で一つの慣用句であり、仕掛けが無いことを強めて言う言葉であり、意図的な多重表現だとも知っているよ。むしろなんで知らないと誤解したのかがわからないが。

    で?種はどういう意味なのかな?
    多くの人はどういう意味で捉えているのかな?
    「○○も仕掛けもございません」の○には、種の意味が入るわけでしょ?そちらがそうしたようにね?
    67  不思議な名無しさん :2020年05月16日 13:55 ID:AvqoJSQR0*
    >>65
    ちなみに君は最初から程度の低い煽りをしてるだけだよね?
    結果として自身の日本語の不自由さ、いかに文盲であるかを存分に披露してるけど。
    68  不思議な名無しさん :2020年05月16日 23:14 ID:s4M4Cyl60*
    >>24
    遅レスですまんが、インビジブルデックで検索してみて。
    スペードの3に限らず、客が選んだカードならどれでも裏返して出せる。
    69  不思議な名無しさん :2020年05月17日 10:15 ID:.HRyvARW0*
    >>67
    重ねてごめん、ちょっと時間がないのでふたつだけ、
    こちらの世界には「種も仕掛けもあるマジック」の他に「種はあれど仕掛けのないマジック」というのもあるのだな。これは実際にマジシャンや君以外の人は、種と仕掛けが別のものであると考えている証左のひとつなわけだ。さて、君の解釈ではこれはどういうことになるのだろう?

    もうひとつ、
    きみは辞書を見て「種は仕掛けのこと」だから同一だといったけれど、種には「植物が発芽するもとになるもの」「料理の材料」「よりどころとするもの」、などなどのように使われるとも書いてあるのに、なんで君は種は「仕掛け=やりかた」のみの意味に限定しているのだろう?
    これを見てわかってくれると嬉しいのだけれど、俺の方が君よりも辞書の扱い方を弁えてるってのも書いておくね。
    70  不思議な名無しさん :2020年05月17日 10:40 ID:.HRyvARW0*
    参考までに、種はあるけれど仕掛けのないマジックね、本スレの
    >>30 スプーン曲げは力入ってないように見せて普通に曲げてる
    >>19 気づかれないうちに時計の下にコインを入れるコインアンダーザウォッチ
    >>53 特定のカードを選ばせるのは難しくない。フォースっていう技術
    このフォースっていうのは特に熟練しないと出来ないマジックのひとつだね。
    なんたって仕掛けが無い、つまり仕掛けに頼ることが出来ないんだから。

    ぱっと見だとこのぐらいかな。
    71  不思議な名無しさん :2020年05月17日 10:48 ID:aMaM3iPv0*
    >>69
    「種はあるが仕掛けがない、という認識が誤り」なだけだね。

    この文脈ならこの意味だ、と言っただけでその意味しかないとは言ってないけど日本語読めないのかな?それとも記憶力がない?

    で?そちらの世界では「種」はどういう意味なの?
    答えずに逃げ回ってるけど?

    >>70
    それ、やりかたがある、手段がある、と説明してるだけだよね?それともそれらはやりかたでも手段でもないの?
    72  不思議な名無しさん :2020年05月19日 21:31 ID:GU9I1byo0*
    >>69
    あれ?どうしたのかな?日本語読めないのかな?
    73  不思議な名無しさん :2020年05月20日 12:53 ID:0B67tNvY0*
    >>71
    これだけヒントを出されてなお、対話になっていないことを人のせいにするのね、
    まぁ、君が種と仕掛けに違いがあることを理解できるのにあと10年ぐらいはかかるかな、気が向いたらそのあとにまた相手をしてあげるよ。どのみち理解できる人にしか理解できないものだからな、特にマジックなんて職人芸の域の話はさ。
    74  不思議な名無しさん :2020年05月20日 13:21 ID:ay4hqNRo0*
    >>73
    質問にヒントで答えることを対話と呼ぶのかー。
    さすが、辞書を無視する世界の住人だね。
    辞書にない定義をしてるなら、定義をしてる者に聞くしかないし、それに明確に答えないなら対話を放棄してるのはそっちだよ。日本語だけでなく、論理的な思考も出来ないのかな?

    気が向いたら?気が向くこと、あるのかな?
    だって、墓穴ほったから答えずにこのまま逃げるつもりだもんね?

    まず日本語覚えようね。
    75  不思議な名無しさん :2020年05月20日 13:50 ID:ay4hqNRo0*
    >>73
    バカにもわかるように噛み砕いとくけど。
    違うと言ったのに、それを説明できない無能がお前だよ。
    こちらは種の意味の一つに仕掛けがあると言ったのに、「仕掛けを種というのか」や、「種には植物の種の意味もある」と間抜けな返しをしたり、「種も仕掛けもない」が強調の意図的多重表現の慣用句と知らなかった無知を晒したり、日本語不自由だとか文盲だとかがやはり自己紹介であることを示してくれたのがお前だよ。
    あげく、種があるが仕掛けがないものを説明するくだりで、「やりかたはあるが、道具・装置・機構はない」説明をしてしまったバカがお前ね。
    で、あげく、逃げると。
    76  不思議な名無しさん :2021年01月07日 20:49 ID:1Sd3ATxW0*
    海外のこの手のチビデブが釘打ち機で数数えるだけ~の手品やってたな
    あれって本当に数えてたんかいや安全装置はあるやろな?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事